辰野・箕輪・高遠旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関越道から上信越で上田城。上田城で千本桜を見たら次はあんずの里。善光寺でお参りしたら、宿泊地志賀高原へ。翌日は上信越から長野自動車道、中央道でこの旅のメインである高遠へ。さらに桃源郷とお花見三昧の旅!<br />

花見だ!信州上田城・高遠とあんずの里と桃の花と善光寺

2いいね!

2008/04/12 - 2008/04/13

261位(同エリア307件中)

0

12

千恵蔵

千恵蔵さん

関越道から上信越で上田城。上田城で千本桜を見たら次はあんずの里。善光寺でお参りしたら、宿泊地志賀高原へ。翌日は上信越から長野自動車道、中央道でこの旅のメインである高遠へ。さらに桃源郷とお花見三昧の旅!

PR

  • 7:30横浜出発。出発場所は人手ごった返しています。参加したクラブツーリズムの同じツアー同じ日の出発が全部で25台のバスだそうで、内横浜出発は4台。どんだけ混んでいるのか想像できます。大人気1万円ポッキリツアーです。<br />12:30頃やっと第一目的地である上田城址公園に到着しました。写真は駐車場から見える西櫓(にしやぐら)

    7:30横浜出発。出発場所は人手ごった返しています。参加したクラブツーリズムの同じツアー同じ日の出発が全部で25台のバスだそうで、内横浜出発は4台。どんだけ混んでいるのか想像できます。大人気1万円ポッキリツアーです。
    12:30頃やっと第一目的地である上田城址公園に到着しました。写真は駐車場から見える西櫓(にしやぐら)

  • 二の丸橋の両脇の桜はまだまだこれからという感じです。

    二の丸橋の両脇の桜はまだまだこれからという感じです。

  • 北櫓の前の枝垂桜がすばらしい!<br />ほんとうに綺麗。

    北櫓の前の枝垂桜がすばらしい!
    ほんとうに綺麗。

  • 城内一の大石。真田信之公の松代移封のとき持ち去ろうとしたが不動であったとう伝説があるとされる。<br />でかい!<br />駐車場には仮設テントがたくさんあり 民芸品やら特産品が売っている。<br />「ふるまい味噌汁」も無料で配られている。無料なのに具沢山でまあまあ。<br />周りに蕎麦屋でもあるかと思ったけど 全く無い。仮設テントのおぎのやの釜飯でお昼をとりました。<br /><br />

    城内一の大石。真田信之公の松代移封のとき持ち去ろうとしたが不動であったとう伝説があるとされる。
    でかい!
    駐車場には仮設テントがたくさんあり 民芸品やら特産品が売っている。
    「ふるまい味噌汁」も無料で配られている。無料なのに具沢山でまあまあ。
    周りに蕎麦屋でもあるかと思ったけど 全く無い。仮設テントのおぎのやの釜飯でお昼をとりました。

  • あんずの里。ここは何処?<br />北信濃、更埴市にあるそうです。なんのことはない、ふつうのあんず畑です。まあそこそこ綺麗。

    あんずの里。ここは何処?
    北信濃、更埴市にあるそうです。なんのことはない、ふつうのあんず畑です。まあそこそこ綺麗。

  • あんずの里の展望台。<br />っていうか ちょっとした丘の上です。<br />あんず畑は住宅街に点在しているので<br />遠くのあんず畑が綺麗にみえます。<br /><br />

    あんずの里の展望台。
    っていうか ちょっとした丘の上です。
    あんず畑は住宅街に点在しているので
    遠くのあんず畑が綺麗にみえます。

  • ぶらぶらしているとあんずアイスが売っています。<br />駐車場近くより展望台近くのほうが<br />あんずの味が濃いように見えました。<br />うまいです。<br />

    ぶらぶらしているとあんずアイスが売っています。
    駐車場近くより展望台近くのほうが
    あんずの味が濃いように見えました。
    うまいです。

  • 全国的にも有名な善光寺。<br />初めてお参りいたしました。<br />さすが立派な造りです。<br /><br />

    全国的にも有名な善光寺。
    初めてお参りいたしました。
    さすが立派な造りです。

  • 仲見世通りの方に歩いていくと<br />山門があります。<br />こりゃまた立派な山門です。<br />仲見世通りは道幅が広いですねえ。<br /><br />ついホカホカの湯気につられて<br />おやきを購入。<br />蒸したおやきは ここ善光寺周辺だけだそうです。<br /><br />18:30ホテル着<br />宿泊ホテルは滋賀グランドホテル<br />そうです なんと志賀高原の山の上です。<br />目の前にはゲレンデ。<br />ナイトスキーをやっていました。<br />

    仲見世通りの方に歩いていくと
    山門があります。
    こりゃまた立派な山門です。
    仲見世通りは道幅が広いですねえ。

    ついホカホカの湯気につられて
    おやきを購入。
    蒸したおやきは ここ善光寺周辺だけだそうです。

    18:30ホテル着
    宿泊ホテルは滋賀グランドホテル
    そうです なんと志賀高原の山の上です。
    目の前にはゲレンデ。
    ナイトスキーをやっていました。

  • 11:30高遠の大型バス駐車場である「さくらホテル」に到着しました。ここから高遠城址公園までは高遠湖のほとりを歩きますが、ずーーーと行列です。大混雑しています。<br />気を取り直して 城址公園まで歩きます。近付くにつれてさくらが目に入ります。満開です!すばらしい!

    11:30高遠の大型バス駐車場である「さくらホテル」に到着しました。ここから高遠城址公園までは高遠湖のほとりを歩きますが、ずーーーと行列です。大混雑しています。
    気を取り直して 城址公園まで歩きます。近付くにつれてさくらが目に入ります。満開です!すばらしい!

  • 普段は無料なのに 桜の時期だけは入園料がかかります。改札口の手前のお店でお昼をとることにしました。<br />観光地によくある飲食店でラーメンからそばから普通な品揃えです。<br />冷やし山菜とろろそば。ふつうにおいしかったです。<br /><br />おなかも膨れて 改札に向かいます。人、人、桜。という割合ぐらいの混雑ぶりです。<br /><br />城址公園内にはたくさんの出店があります。<br />牛串はちょっと甘すぎるタレ。<br />

    普段は無料なのに 桜の時期だけは入園料がかかります。改札口の手前のお店でお昼をとることにしました。
    観光地によくある飲食店でラーメンからそばから普通な品揃えです。
    冷やし山菜とろろそば。ふつうにおいしかったです。

    おなかも膨れて 改札に向かいます。人、人、桜。という割合ぐらいの混雑ぶりです。

    城址公園内にはたくさんの出店があります。
    牛串はちょっと甘すぎるタレ。

  • 次は一宮桃源郷へ。<br />鑑賞用に桃の花の下に菜の花が植えられています。<br />黄色とピンクが綺麗です。<br /><br />このあとトルマリン工房などに連れて行かれて(!)ようやく横浜に到着したのは21:30<br /><br />今回の旅行は花、花、花。<br />1万円ポッキリでまあ、まあ良かったのではないでしょうか。<br />

    次は一宮桃源郷へ。
    鑑賞用に桃の花の下に菜の花が植えられています。
    黄色とピンクが綺麗です。

    このあとトルマリン工房などに連れて行かれて(!)ようやく横浜に到着したのは21:30

    今回の旅行は花、花、花。
    1万円ポッキリでまあ、まあ良かったのではないでしょうか。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP