厚岸・霧多布旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本野鳥の会の「冬の道東探鳥ツアー」に参加してきました。<br />最大の目的は養老牛温泉でシマフクロウを見る事でしたが、残念ながらシマフクロウは現れてくれませんでした。<br />でも、厳しい寒さの中で数多くの野鳥と巡り合う事ができ、それなりに楽しい探鳥ツアーでした。ヾ(^o^)

冬の北海道探鳥ツアー [2004](1)

89いいね!

2004/02/19 - 2004/02/22

22位(同エリア283件中)

潮来メジロ

潮来メジロさん

日本野鳥の会の「冬の道東探鳥ツアー」に参加してきました。
最大の目的は養老牛温泉でシマフクロウを見る事でしたが、残念ながらシマフクロウは現れてくれませんでした。
でも、厳しい寒さの中で数多くの野鳥と巡り合う事ができ、それなりに楽しい探鳥ツアーでした。ヾ(^o^)

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス JALグループ

PR

  • アカゲラです。(キツツキの一種)

    アカゲラです。(キツツキの一種)

  • 宿泊した養老牛温泉のロビー前で餌探しに夢中のエゾリス君です。(^_^;

    宿泊した養老牛温泉のロビー前で餌探しに夢中のエゾリス君です。(^_^;

  • エゾリス

    エゾリス

  • クロテン<br /><br />養老牛温泉「ダイイチ」のロビーから撮影。<br />夕刻手持ち撮影の為、ブレブレです。

    クロテン

    養老牛温泉「ダイイチ」のロビーから撮影。
    夕刻手持ち撮影の為、ブレブレです。

  • カワアイサです。(手前はシロカモメ)<br />

    カワアイサです。(手前はシロカモメ)

  • 雪の中でキレンジャクを見ました。

    雪の中でキレンジャクを見ました。

  • こちらもキレンジャクです。

    こちらもキレンジャクです。

  • キレンジャク

    キレンジャク

  • シロハラゴジュウカラ<br /><br />日本では、北海道にのみ生息するゴジュウカラの亜種です。

    シロハラゴジュウカラ

    日本では、北海道にのみ生息するゴジュウカラの亜種です。

  • 雪の中のシロハラゴジュウカラです。<br /><br />

    雪の中のシロハラゴジュウカラです。

  • シロハラゴジュウカラ

    シロハラゴジュウカラ

  • シロカモメとオオセグロカモメ(手前)です。<br />

    シロカモメとオオセグロカモメ(手前)です。

  • 北海道でしか見ることができないハシブトガラです。

    北海道でしか見ることができないハシブトガラです。

  • ハシブトガラ

    ハシブトガラ

  • ホオジロガモ♂です。<br />

    ホオジロガモ♂です。

  • 北海道だけに生息するミヤマカケスです。<br />

    北海道だけに生息するミヤマカケスです。

  • ワシカモメです。<br />

    ワシカモメです。

  • 私もワシカモメです。(^_^;

    私もワシカモメです。(^_^;

  • シノリガモです。

    シノリガモです。

  • 北方領土の遠望です。

    北方領土の遠望です。

この旅行記のタグ

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • lvyouさん 2012/09/25 22:23:57
    ワシカモメ
     潮来メジロさん

    確かにワシカモメはやさしい目をしていますね。
    カモメが全て怖い目をしているわけではないのですね。
    (カモメさん失礼いたしました!)

    カモメがいる海はより旅情がかき立てられる気がします。

    また潮来メジロさんのブログで鳥の勉強をさせていただきます。

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2012/09/25 23:59:03
    RE: ワシカモメ
    lvyouさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&大量投票ありがとうございました。

    > 確かにワシカモメはやさしい目をしていますね。
    > カモメが全て怖い目をしているわけではないのですね。
    > (カモメさん失礼いたしました!)

    ワシやタカも同じですが、虹彩が黄色い目をしていると、目付きが鋭く怖い感じがしますね。
    大型カモメのワシカモメですが、目の虹彩が黒いので優しい感じに見えます。
    タカの仲間で、ノスリという鷹がいますが、やはり目の虹彩が黒いので、見た感じではあまり怖いイメージは無いです。

    > カモメがいる海はより旅情がかき立てられる気がします。

    そうですね。童謡で歌った「カモメの水兵さん」というかわいいイメージが定着しているのかも知れませんね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
  • こざくらさん 2009/10/12 21:39:46
    ホントだエゾリス〜
    早速やってきました。
    いぜん、お邪魔したようなしないような?
    エゾリスは冬場も餌探ししなければならないので、
    大変ですね〜〜。
    頬袋がないから、溜め込めないって言いますよね。
    なんか気の毒。
    ハシブトガラって、北海道にしかいないんですか?
    シジュウカラに似ていますよね。
    ウトナイ湖ではじめて見ました。
    ミヤマカケフいや、ミヤマカケスも北海道限定。

    私は鳥が大好きですが、見分けがつかないというか、
    声はすれども姿が見えず、
    きょろきょろしているだけです。

    じっくり、鳥を観察する事も無いので、
    いつも、メジロさんの旅行記を見て、
    感心しています。勉強になります。

    さっき、ライチョウも見せていただきました。
    凄いね〜ちょっと前ですが、
    ダーウィンが来たで「ワタシライチョウ」
    を見て、感激し、ビデオに撮りました。
    それを、間じかに見たなんて、
    うらやましいわ〜。
    こんど、黒ヨン、立山方面絶対に行きたいです!!
    ライチョウとダムだもん。

    リスとライチョウそれぞれに投票です。

    ではまた、お邪魔します。
    こざくら

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2009/10/12 22:36:28
    RE: ホントだエゾリス〜
    こざくらさん、こんばんは! ヾ(^o^)

    > エゾリスは冬場も餌探ししなければならないので、
    > 大変ですね〜〜。
    > 頬袋がないから、溜め込めないって言いますよね。
    > なんか気の毒。

    そうですよね。南国のリスなら越冬しなくても餌は豊富でしょうが、北海道の冬に越冬しないで過ごすのって大変でしょうね。同情します。(^_^;
    頬袋がないなら、ドラエモンのポケットのようなものがあればいいのにね。

    > ハシブトガラって、北海道にしかいないんですか?
    > シジュウカラに似ていますよね。
    > ウトナイ湖ではじめて見ました。
    > ミヤマカケフいや、ミヤマカケスも北海道限定。

    北海道だけの固有種って、結構ありますよね。
    旧石器時代には本州、四国、九州が陸続きだったのに、北海道は大陸と陸続きで、本州とは離れていたそうです。
    獣や昆虫ならともかく、鳥なら自由に空を飛んでいけそうですが、あまり長距離を飛ばない種類の鳥は、危険を避けて独自の進化をしたのでしょうね。

    > 私は鳥が大好きですが、見分けがつかないというか、
    > 声はすれども姿が見えず、
    > きょろきょろしているだけです。

    これから落葉樹の葉が落ちて、見通しがよくなります。
    興味をもって観察すれば、いろいろな鳥が見られますよ。
    きょろきょろして鳥を探す・・・バードウォッチングの第一歩です。(^_^;

    > さっき、ライチョウも見せていただきました。
    > 凄いね〜ちょっと前ですが、
    > ダーウィンが来たで「ワタシライチョウ」
    > を見て、感激し、ビデオに撮りました。
    > それを、間じかに見たなんて、
    > うらやましいわ〜。
    > こんど、黒ヨン、立山方面絶対に行きたいです!!
    > ライチョウとダムだもん。

    立山では、室堂平のミクリガ池の展望台?の反対側の斜面を探してみて下さい。運が良ければ、子連れのライチョウが見られる事があります。
    土日は観光客が多いので、避けた方が無難かも・・・。
    ぜひ、ライチョウと黒四ダムの感動を体験して下さい。

    > リスとライチョウそれぞれに投票です。

    ありがとうございました。\(^o^)/
    ではまた・・・。             (潮来メジロ)
  • M-koku1さん 2008/10/29 07:31:18
    シジュウカラが年とるとゴジュウカラ?
    なんてわけないですよね。

    頭を下にして木を下りる事ができるのがゴジュウカラと出ていました。

    シジュウカラは、
    頭が黒く、ほおが白い。のどから胸、腹にかけて、黒いネクタイをしたような帯がある。背面は緑色がかったグレーだが、首の後ろに白い模様がある。平地や山地の林のほか、市街地などにも広く分布している。おもに昆虫を食べるが、秋から冬には木の実なども食べる。樹洞(じゅどう)などに巣をつくるが、市街地では郵便受けやブロック塀(べい)などにもつくる
    と出ていました。都会派なんですね。

    一方のゴジュウカラは
    全長13.5cm。背面の羽毛は青味がかった灰色。尾羽は短い。嘴から眼を通り側頭部にかけて黒い筋模様が入る。
    そして山の中に住んでいる自然派。

    似ているのは名前だけなんですね。

    それにしてもこの写真かわいいポーズです。

    P.S.いつもいつもご投票有難うございます。 M

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2008/10/30 01:37:17
    RE: シジュウカラが年とるとゴジュウカラ?
    M-koku1さん、こんばんは!(^◇^)ノ
    いつも、訪問&書込み&投票ありがとうございます。

    > シジュウカラが年とるとゴジュウカラ?

    発想が素晴らしいですね。実はそうだったりして・・・。(^_^;
    魚には成長の度合いで名前が変わる出世魚というのがあるようですが、
    野鳥の場合は、私が知っている限りでは成長の度合いで名前が変わる
    というのは無いと思います。
    ゴイサギの幼鳥をホシゴイなどと呼んだりする事はありますが。

    > 頭を下にして木を下りる事ができるのがゴジュウカラと出ていました。

    はい、器用に逆さまになって木の幹を下りてきます。
    12月頃に奥日光の湯川沿いの遊歩道を歩くと、よくゴジュウカラに遭遇
    します。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~   (潮来メジロ)

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP