山口市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<中国5県&兵庫&京都2泊3日1500Kmの車旅><br /><br />★3日目<br />●広島→島根→鳥取→兵庫→京都→兵庫→岡山→広島→山口→広島<br /><br />■瑠璃光寺(国宝)…山口県山口市香山町<br /> 国宝の五重塔は、今から約560年ほど前に、この地の領主大内義弘の霊を弔うために、義弘の弟にあたる大内盛見が建てたものだそうです。<br /><br />■洞春寺(重要文化財)<br /> 瑠璃光寺の五重塔に隣り合わせて、洞春寺があります。洞春寺は毛利元就の菩提寺です。 <br />

ひとり旅 [295] 中国5県&兵庫&京都1500Kmの車旅【20】 <瑠璃光寺?五重塔>山口県山口市

7いいね!

2008/04/29 - 2008/05/01

293位(同エリア482件中)

0

27

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

<中国5県&兵庫&京都2泊3日1500Kmの車旅>

★3日目
●広島→島根→鳥取→兵庫→京都→兵庫→岡山→広島→山口→広島

■瑠璃光寺(国宝)…山口県山口市香山町
 国宝の五重塔は、今から約560年ほど前に、この地の領主大内義弘の霊を弔うために、義弘の弟にあたる大内盛見が建てたものだそうです。

■洞春寺(重要文化財)
 瑠璃光寺の五重塔に隣り合わせて、洞春寺があります。洞春寺は毛利元就の菩提寺です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 山口県山口市仁保<br /><br />●防府天満宮をあとにして<br /> 道の駅仁保の郷よりKDDI 山口衛星通信センターを写。<br /> 瑠璃光寺へ向かいます。<br />

    山口県山口市仁保

    ●防府天満宮をあとにして
     道の駅仁保の郷よりKDDI 山口衛星通信センターを写。
     瑠璃光寺へ向かいます。

  • 山口県山口市仁保<br /><br />●道の駅仁保の郷<br /> 中国自動車道山口ICからだと約15分です。

    山口県山口市仁保

    ●道の駅仁保の郷
     中国自動車道山口ICからだと約15分です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口県山口市香山町にある曹洞宗の寺院です。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口県山口市香山町にある曹洞宗の寺院です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっています。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 瑠璃光寺は、大内氏全盛期の文化を伝える寺院であり、「西の京・山口」を代表する観光名所です。<br /><br />

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     瑠璃光寺は、大内氏全盛期の文化を伝える寺院であり、「西の京・山口」を代表する観光名所です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 室町時代、嘉吉2年(1442年)頃の建立。大内文化の最高傑作といわれています。<br />

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     室町時代、嘉吉2年(1442年)頃の建立。大内文化の最高傑作といわれています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 屋外にある五重塔としては日本で10番目に古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものとならび日本三名塔の一つに数えられることもあります。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     屋外にある五重塔としては日本で10番目に古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものとならび日本三名塔の一つに数えられることもあります。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 高さ 31.2m で屋根は檜皮葺となっており、二層にのみ回縁がついているのが特徴です。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     高さ 31.2m で屋根は檜皮葺となっており、二層にのみ回縁がついているのが特徴です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 香山公園

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     香山公園

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 「長州は、いい塔ををもっている」<br />            司馬遼太郎

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     「長州は、いい塔ををもっている」
                司馬遼太郎

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 夜は年間を通して日没〜23:00までライトアップされており、周囲に咲く季節の花々とともに美しく浮かび上がります。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     夜は年間を通して日没〜23:00までライトアップされており、周囲に咲く季節の花々とともに美しく浮かび上がります。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 建築様式は和様ですが、回縁勾欄の逆蓮頭や円形須弥壇など一部に禅宗様(唐様)が採り入れられています。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     建築様式は和様ですが、回縁勾欄の逆蓮頭や円形須弥壇など一部に禅宗様(唐様)が採り入れられています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> 正式には萩藩主毛利家墓所。<br /> 萩市の天樹院、大照院、東光寺とともに長州藩主の墓所となっています。<br />

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     正式には萩藩主毛利家墓所。
     萩市の天樹院、大照院、東光寺とともに長州藩主の墓所となっています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> 香山墓所には明治維新当時の当主、13代毛利敬親などの墓がある。国指定史跡。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     香山墓所には明治維新当時の当主、13代毛利敬親などの墓がある。国指定史跡。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> 墓所は、瑠璃光寺を中心に周辺一帯を整備した香山公園内にあります。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     墓所は、瑠璃光寺を中心に周辺一帯を整備した香山公園内にあります。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> うぐいす張りの石畳

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     うぐいす張りの石畳

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> 手や足で叩くと反響して美しい音が返ってくるという「うぐいす張りの石畳」も名所になっています。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     手や足で叩くと反響して美しい音が返ってくるという「うぐいす張りの石畳」も名所になっています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> うぐいす張りの石畳

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     うぐいす張りの石畳

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●香山墓所 <br /> 忠魂碑 昭和32年移転落成。<br /> 忠魂碑は、明治新政府の誕生以降、日清戦争、日露戦争での戦死者の供養のために、自治体で建立した慰霊碑。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●香山墓所
     忠魂碑 昭和32年移転落成。
     忠魂碑は、明治新政府の誕生以降、日清戦争、日露戦争での戦死者の供養のために、自治体で建立した慰霊碑。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺山門(重要文化財)<br /> 瑠璃光寺の五重塔に隣り合わせて、洞春寺があります。洞春寺は毛利元就の菩提寺です。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺山門(重要文化財)
     瑠璃光寺の五重塔に隣り合わせて、洞春寺があります。洞春寺は毛利元就の菩提寺です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺<br /> この地には古く、応永11年(1404年)大内盛見が天下泰平、家内繁栄の祈願所として建立した国清寺がありました。毛利氏が防長に移ってからは、毛利隆元の菩提寺となりましたが、後に元就の菩提寺となり洞春寺と称しました。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺
     この地には古く、応永11年(1404年)大内盛見が天下泰平、家内繁栄の祈願所として建立した国清寺がありました。毛利氏が防長に移ってからは、毛利隆元の菩提寺となりましたが、後に元就の菩提寺となり洞春寺と称しました。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺<br /> 現在の洞春寺本堂は、江戸時代に焼失して再建されたものですが、山門は国清寺創建当時のものと思われます。<br /> 材料の一部に江戸時代の後補のものが見られますが、構造手法は雄健で、特に彫刻のない大きな板蟇又は当時の禅風山門の特色をよくあらわしています。<br />

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺
     現在の洞春寺本堂は、江戸時代に焼失して再建されたものですが、山門は国清寺創建当時のものと思われます。
     材料の一部に江戸時代の後補のものが見られますが、構造手法は雄健で、特に彫刻のない大きな板蟇又は当時の禅風山門の特色をよくあらわしています。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺観音堂(重要文化財)<br /> この観音堂は上宇野令滝の観音寺にあったものです。観音寺は大内義弘の子持盛が豊前国篠崎で戦死した後、菩提寺としたところです。<br />

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺観音堂(重要文化財)
     この観音堂は上宇野令滝の観音寺にあったものです。観音寺は大内義弘の子持盛が豊前国篠崎で戦死した後、菩提寺としたところです。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺<br /> 観音寺は後に勝音寺と改まり、さらに毛利氏の時代になってからは大通院と称していました。<br /> 堂は朽廃が著しかったのですが、大正4年に洞春寺境内に移建しました。 <br /> 桁行三間、梁間三間、一重もこし附入母屋造り、銅板葺(修理前こけら葺)の建物です。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺
     観音寺は後に勝音寺と改まり、さらに毛利氏の時代になってからは大通院と称していました。
     堂は朽廃が著しかったのですが、大正4年に洞春寺境内に移建しました。
     桁行三間、梁間三間、一重もこし附入母屋造り、銅板葺(修理前こけら葺)の建物です。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●洞春寺観音堂(重要文化財)<br /> 観音様の後ろの台座は、岩をくり抜いてあります。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●洞春寺観音堂(重要文化財)
     観音様の後ろの台座は、岩をくり抜いてあります。

  • 山口県山口市<瑠璃光寺><br /><br />●瑠璃光寺五重塔<br /> 瑠璃光寺?資料館へ続きます。

    山口県山口市<瑠璃光寺>

    ●瑠璃光寺五重塔
     瑠璃光寺?資料館へ続きます。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP