山形市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年夏に平泉を訪問した時から、<br />芭蕉にちなんだ場所として、<br />ずっと来たかった山形の山寺(宝珠山立石寺)。<br />GWを利用して、東京から1泊2日でやって参りました。<br /><br />仙台市に前泊し、JR「仙山線」で約1時間。<br />1015段もの石段を登り(チャレンジ精神をくすぐられます)、<br />ピンクや黄色…春の花咲く山寺を楽しみました。<br /><br />ちなみにこちらは、<br />「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」の名句が読まれた寺として、<br />あまりにも有名ですが、夏の石段上りは“汗みどろ必至”。<br />蝉しぐれの季節に訪れる自信は、ないかもしれません…<br /><br />表紙の写真は、「根本中堂」の賽銭箱の上に鎮座されていた布袋様。<br />身体の悪いところを触ると、治していただけるそうです。<br />みんなが触るので、ツルツルになっています。

芭蕉が句を読んだ「山寺」へ~春の花を見つつ、1015段の階段を歩く~

5いいね!

2008/05/02 - 2008/05/02

797位(同エリア1038件中)

0

38

やまーん

やまーんさん

昨年夏に平泉を訪問した時から、
芭蕉にちなんだ場所として、
ずっと来たかった山形の山寺(宝珠山立石寺)。
GWを利用して、東京から1泊2日でやって参りました。

仙台市に前泊し、JR「仙山線」で約1時間。
1015段もの石段を登り(チャレンジ精神をくすぐられます)、
ピンクや黄色…春の花咲く山寺を楽しみました。

ちなみにこちらは、
「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」の名句が読まれた寺として、
あまりにも有名ですが、夏の石段上りは“汗みどろ必至”。
蝉しぐれの季節に訪れる自信は、ないかもしれません…

表紙の写真は、「根本中堂」の賽銭箱の上に鎮座されていた布袋様。
身体の悪いところを触ると、治していただけるそうです。
みんなが触るので、ツルツルになっています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • 8:47発の列車に乗り、<br />仙台駅から約1時間で「山寺駅」に到着。<br /><br />列車には、大学生らしき若者たちが、<br />いっぱいいました。<br /><br />JR東日本だから、<br />ICカード「SUICA」が使えると<br />勝手に思っていたら、使用できず…<br />現金で820円支払い、駅の外へ。

    8:47発の列車に乗り、
    仙台駅から約1時間で「山寺駅」に到着。

    列車には、大学生らしき若者たちが、
    いっぱいいました。

    JR東日本だから、
    ICカード「SUICA」が使えると
    勝手に思っていたら、使用できず…
    現金で820円支払い、駅の外へ。

  • 趣のある駅外観。

    趣のある駅外観。

  • 駅を出て、朱色の橋を渡ると<br />味のあるこのホテルがあります。<br /><br />…屋根の右上に小さく、<br />目的地のゴール、山寺の「奥の院」が見えます。<br /><br />遠い…。

    駅を出て、朱色の橋を渡ると
    味のあるこのホテルがあります。

    …屋根の右上に小さく、
    目的地のゴール、山寺の「奥の院」が見えます。

    遠い…。

  • 一休さん(?)も、旅路を応援。<br />

    一休さん(?)も、旅路を応援。

  • 「山寺駅」を出て、6〜7分。<br />登山口へ到着。<br /><br />こちらの石段は108段、<br />つまり、煩悩と同じ数の段数があり、<br />一段一段越えていくことで、<br />煩悩がはらわれるそうです。<br /><br />私の場合、それ以前に息が切れてきました…

    「山寺駅」を出て、6〜7分。
    登山口へ到着。

    こちらの石段は108段、
    つまり、煩悩と同じ数の段数があり、
    一段一段越えていくことで、
    煩悩がはらわれるそうです。

    私の場合、それ以前に息が切れてきました…

  • 山寺の大イチョウ。<br />すぐ隣には、名物「力こんにゃく」を出す<br />お店があります。

    山寺の大イチョウ。
    すぐ隣には、名物「力こんにゃく」を出す
    お店があります。

  • 山寺の守神「日枝神社」。<br />しかし、なぜ寺と神社が一緒に?

    山寺の守神「日枝神社」。
    しかし、なぜ寺と神社が一緒に?

  • 門人たちの手によって建てられた句碑。<br />「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」の句が<br />刻まれています。<br />

    門人たちの手によって建てられた句碑。
    「閑けさや岩にしみ入る蝉の声」の句が
    刻まれています。

  • 国の重要文化財「根本中堂」。<br /><br />山寺(立石寺)の本山は比叡山延暦寺。<br />今から約1100年前、860年に慈覚大師円人が開基。<br />円人さんは、日光山をはじめ、<br />平泉中尊寺、毛通寺、川越喜多院などにも<br />携わっているようです。<br />すごい方ですね。<br />

    国の重要文化財「根本中堂」。

    山寺(立石寺)の本山は比叡山延暦寺。
    今から約1100年前、860年に慈覚大師円人が開基。
    円人さんは、日光山をはじめ、
    平泉中尊寺、毛通寺、川越喜多院などにも
    携わっているようです。
    すごい方ですね。

  • さて、いよいよ「山門」。<br />入山料300円を払い、石段越えに!<br />

    さて、いよいよ「山門」。
    入山料300円を払い、石段越えに!

  • はぁはぁ…(すでに息切れ)<br />延々と階段が続きます。<br /><br />新緑が目に鮮やかです。<br />はぁはぁ…

    はぁはぁ…(すでに息切れ)
    延々と階段が続きます。

    新緑が目に鮮やかです。
    はぁはぁ…

  • 「せみ塚」<br />芭蕉の句をしたためた短冊を<br />この地に埋め、石の塚をたてたそうです。<br />

    「せみ塚」
    芭蕉の句をしたためた短冊を
    この地に埋め、石の塚をたてたそうです。

  • 「弥陀洞(みだほら)」<br />長い歳月の風雨が岩を削り、<br />阿弥陀如来の姿を作りだしたそうです。<br /><br />仏のお姿が見える人には、<br />幸せが訪れる…とのこと。見えますか?<br /><br />ここまでで全体の1/3。<br />後から振り返ると、このあたりまでが、<br />一番きつく感じました。

    「弥陀洞(みだほら)」
    長い歳月の風雨が岩を削り、
    阿弥陀如来の姿を作りだしたそうです。

    仏のお姿が見える人には、
    幸せが訪れる…とのこと。見えますか?

    ここまでで全体の1/3。
    後から振り返ると、このあたりまでが、
    一番きつく感じました。

  • 「仁王門」<br />左右に仁王尊像があり、運慶の弟子作。<br />邪心を持つ人は登るな…と<br />にらみつけているとのこと。<br /><br />汗だくの私は、彼らの存在にすら<br />気づきませんでした…<br /><br />ここまで来れば、ゴールは間近。

    「仁王門」
    左右に仁王尊像があり、運慶の弟子作。
    邪心を持つ人は登るな…と
    にらみつけているとのこと。

    汗だくの私は、彼らの存在にすら
    気づきませんでした…

    ここまで来れば、ゴールは間近。

  • 山門から約30分。<br />「奥の院」が見えてきました〜<br />仁王門からは、かなりラクでしたね。<br /><br />足腰は平気だったのですが、汗が…<br />ちなみに、朝の天気予報によると、<br />この日の最高気温は21度。<br />真夏に登ると、どうなるんでしょう。。<br />

    山門から約30分。
    「奥の院」が見えてきました〜
    仁王門からは、かなりラクでしたね。

    足腰は平気だったのですが、汗が…
    ちなみに、朝の天気予報によると、
    この日の最高気温は21度。
    真夏に登ると、どうなるんでしょう。。

  • 参道の終点「奥の院」<br />中には、5メートルもある<br />黄金の阿弥陀如来が安置されています。<br />残念ながら撮影は禁止。

    参道の終点「奥の院」
    中には、5メートルもある
    黄金の阿弥陀如来が安置されています。
    残念ながら撮影は禁止。

  • 心静かにお祈り。<br />汗もひいてきました。<br /><br />さて、ここから戻っていきますが、<br />下りは横道に入り、奥の院の右手へ一旦進みます。<br />

    心静かにお祈り。
    汗もひいてきました。

    さて、ここから戻っていきますが、
    下りは横道に入り、奥の院の右手へ一旦進みます。

  • 重要文化財の「三重小塔」。<br />ほら穴にひっそりと作られています。<br />しかも、木枠で守られて目立たないので、<br />見落としそうになりました。<br /><br />

    重要文化財の「三重小塔」。
    ほら穴にひっそりと作られています。
    しかも、木枠で守られて目立たないので、
    見落としそうになりました。

  • 説明書きの奥にあるのが「修行の岩場」。<br /><br />お釈迦様のみもとに至るべく、<br />出世や欲望にかられた多くの修行者が、<br />岩場から転落死したようです…

    説明書きの奥にあるのが「修行の岩場」。

    お釈迦様のみもとに至るべく、
    出世や欲望にかられた多くの修行者が、
    岩場から転落死したようです…

  • 遅咲きの桜が咲いています。

    遅咲きの桜が咲いています。

  • ちょうど見ごろ。<br />満開です。

    ちょうど見ごろ。
    満開です。

  • シャガの花も咲いています。

    シャガの花も咲いています。

  • 後ろを振り返ると、<br />修行寺、霊山とは思えない<br />穏やかな春の風景が。

    後ろを振り返ると、
    修行寺、霊山とは思えない
    穏やかな春の風景が。

  • 右手に「開山堂」、左手に「納経堂」。<br /><br />

    右手に「開山堂」、左手に「納経堂」。

  • 眺めがすばらしい「五山堂」に到着。<br />当時は、道場として使われていたそうです。

    眺めがすばらしい「五山堂」に到着。
    当時は、道場として使われていたそうです。

  • 撮影ポイントとあって、<br />みんなせっせとデジカメを構えています。

    撮影ポイントとあって、
    みんなせっせとデジカメを構えています。

  • 天気はいいのですが、ちょっと霞んでいます。<br />でもここからのパノラマは、絶景です!<br />私の写真では、伝わりづらくて残念。

    天気はいいのですが、ちょっと霞んでいます。
    でもここからのパノラマは、絶景です!
    私の写真では、伝わりづらくて残念。

  • 五山堂の内部。<br />落書きがいっぱいで、落書き禁止の注意書が…

    五山堂の内部。
    落書きがいっぱいで、落書き禁止の注意書が…

  • 五山堂を外から撮影。

    五山堂を外から撮影。

  • マリーゴールド?…だと思います。<br /><br />そろそろ、下山することに。<br />風も吹いて、眺めもよくて爽快です。<br />がんばって登った甲斐がありました!<br />

    マリーゴールド?…だと思います。

    そろそろ、下山することに。
    風も吹いて、眺めもよくて爽快です。
    がんばって登った甲斐がありました!

  • 再び、仁王門に戻ってきました。<br />眺めがいいので、しばし休憩。<br /><br />ふと耳を澄ますと、<br />「女優の○○っていいよね〜<br /> オレ、画像データいっぱいもってんだぜ」<br />「マジ?オレの誕生日にほしー」とか<br />「チョーきつい、チョー山って感じ」とか<br />邪念を払う寺のはずなのに、<br />邪念がいっぱいの会話が聞こえてきます…

    再び、仁王門に戻ってきました。
    眺めがいいので、しばし休憩。

    ふと耳を澄ますと、
    「女優の○○っていいよね〜
     オレ、画像データいっぱいもってんだぜ」
    「マジ?オレの誕生日にほしー」とか
    「チョーきつい、チョー山って感じ」とか
    邪念を払う寺のはずなのに、
    邪念がいっぱいの会話が聞こえてきます…

  • 下りはラクでしたー。<br />しかし、若干ヒザが笑っている模様。<br /><br />最後に「立石寺本坊」へ。

    下りはラクでしたー。
    しかし、若干ヒザが笑っている模様。

    最後に「立石寺本坊」へ。

  • 本坊の前には、八重桜が咲いていました。

    本坊の前には、八重桜が咲いていました。

  • 疲れたので、みやげもの屋で休憩。<br />名物「力こんにゃく」を1つ。<br /><br />こちらは玉こんにゃくを醤油で煮たもの。<br />和がらしをつけていただきまーす。<br />醤油がしみしみで、おいしい!<br />普通のこんにゃくと違って、ツルツルの食感です。<br /><br />達成感に満たされ、山寺を去ります。

    疲れたので、みやげもの屋で休憩。
    名物「力こんにゃく」を1つ。

    こちらは玉こんにゃくを醤油で煮たもの。
    和がらしをつけていただきまーす。
    醤油がしみしみで、おいしい!
    普通のこんにゃくと違って、ツルツルの食感です。

    達成感に満たされ、山寺を去ります。

  • いい感じでお昼の時間です。<br />参道近くの食事処にて、<br />きのこそばと名物芋煮セットを注文(1350円)。<br /><br />力こんにゃくと漬物もセットになっていて、<br />先に出てきましたが、<br />空腹のあまり、あっという間に食べてしまいました。<br /><br />大好きなビールは、<br />大ジョッキとおつまみセットしかなく、<br />800円もしたため、断念…<br />

    いい感じでお昼の時間です。
    参道近くの食事処にて、
    きのこそばと名物芋煮セットを注文(1350円)。

    力こんにゃくと漬物もセットになっていて、
    先に出てきましたが、
    空腹のあまり、あっという間に食べてしまいました。

    大好きなビールは、
    大ジョッキとおつまみセットしかなく、
    800円もしたため、断念…

  • 途中、河原のベンチで休憩。<br />ぷらぷらしながら、ゆっくり駅に戻ります。<br />こちらは駅近くにあった、こけし屋さん。<br />絵付けの体験ができるそうです。<br />

    途中、河原のベンチで休憩。
    ぷらぷらしながら、ゆっくり駅に戻ります。
    こちらは駅近くにあった、こけし屋さん。
    絵付けの体験ができるそうです。

  • 駅前にあった、なつかしのポスト。

    駅前にあった、なつかしのポスト。

  • ホームから、自分がたどってきた道を眺めます。<br />私、がんばったわ…<br /><br />13:56発の列車で、仙台に戻ります。

    ホームから、自分がたどってきた道を眺めます。
    私、がんばったわ…

    13:56発の列車で、仙台に戻ります。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP