大塚・巣鴨・駒込旅行記(ブログ) 一覧に戻る
商店街の入り口の、どーんとでっかい地蔵に誘われ、“おばあちゃんの原宿”巣鴨に足を踏み入れた。<br />この大きな地蔵は、高さ2.68メートルもあり、江戸六地蔵第四番として1714年頃建立したものとのこと。他の江戸六地蔵は、品川寺、太宗寺、東禅寺、霊巌寺、永代寺。機会があれば訪れてみたい。<br />商店街は「巣鴨地蔵通り商店街」。入り口付近からあちこちに甘味処や和菓子屋、煎餅屋が目につき、食べ歩きをしたい気持ちが高まる。「どこのお店のがおいしいのやら」と物色しながら、商店街を進んでいくと、テレビでみたことのある入り口で煙を浴びるお寺を発見。<br />「とげぬき地蔵尊 高岩寺」。平成20年10月まで本堂改装中とのこと。残念。しかし、脇に行列を発見。「洗い観音」の行列だ。水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという。肩凝りがひどいので、肩を洗ってきた。すぐに肩が軽くなったような気がしてきた。腰痛もひどいので腰も洗ってくればよかった・・・。<br />商店街を出て、巣鴨駅の近くには、蒸気が吹き出していて食欲をそそる「福々まんじゅう」の行列が。並んで、肉まんを購入。青木さやかがとんねるず「食わず嫌い王」でお土産に持って行ったものらしい。具がとろりとしていておいしかった。<br />さて、甘味はというと、柏餅と「すあま」を買った。「すあま」って初めて知ったんけど、「巣鴨の名物ってわけではなく、甘い餅のことだ」と、だんなに教わった。ふわっとしてするっと口に入る食感がけっこう好き。<br />や、意外と楽しかったな、巣鴨。

地蔵と甘味の巣鴨

4いいね!

2008/04/20 - 2008/04/20

751位(同エリア1042件中)

0

8

iwamototkjm

iwamototkjmさん

商店街の入り口の、どーんとでっかい地蔵に誘われ、“おばあちゃんの原宿”巣鴨に足を踏み入れた。
この大きな地蔵は、高さ2.68メートルもあり、江戸六地蔵第四番として1714年頃建立したものとのこと。他の江戸六地蔵は、品川寺、太宗寺、東禅寺、霊巌寺、永代寺。機会があれば訪れてみたい。
商店街は「巣鴨地蔵通り商店街」。入り口付近からあちこちに甘味処や和菓子屋、煎餅屋が目につき、食べ歩きをしたい気持ちが高まる。「どこのお店のがおいしいのやら」と物色しながら、商店街を進んでいくと、テレビでみたことのある入り口で煙を浴びるお寺を発見。
「とげぬき地蔵尊 高岩寺」。平成20年10月まで本堂改装中とのこと。残念。しかし、脇に行列を発見。「洗い観音」の行列だ。水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという。肩凝りがひどいので、肩を洗ってきた。すぐに肩が軽くなったような気がしてきた。腰痛もひどいので腰も洗ってくればよかった・・・。
商店街を出て、巣鴨駅の近くには、蒸気が吹き出していて食欲をそそる「福々まんじゅう」の行列が。並んで、肉まんを購入。青木さやかがとんねるず「食わず嫌い王」でお土産に持って行ったものらしい。具がとろりとしていておいしかった。
さて、甘味はというと、柏餅と「すあま」を買った。「すあま」って初めて知ったんけど、「巣鴨の名物ってわけではなく、甘い餅のことだ」と、だんなに教わった。ふわっとしてするっと口に入る食感がけっこう好き。
や、意外と楽しかったな、巣鴨。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 江戸六地蔵尊 眞性寺

    江戸六地蔵尊 眞性寺

  • 地蔵通り商店街。おばあちゃんも多いけど、若い人も案外いる

    地蔵通り商店街。おばあちゃんも多いけど、若い人も案外いる

  • 和菓子屋さん。ここで「すあま」を買った

    和菓子屋さん。ここで「すあま」を買った

  • すあま

    すあま

  • 曹洞宗萬頂山高岩寺「とげぬき地蔵」

    曹洞宗萬頂山高岩寺「とげぬき地蔵」

  • 洗い観音

    洗い観音

  • 福々まんじゅう 駿河屋

    福々まんじゅう 駿河屋

  • 駿河屋の肉まん

    駿河屋の肉まん

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP