ジャカルタ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
インドネシアのジャカルタへの出張でしたが、記録的な豪雨となり、あちらこちら大洪水。2/2は車が走れる道が限定されて大変でした。帰国は夜出発なので、最終日はジャカルタの市内観光に行きました。<br /><br />以下もご覧下さい。<br />【インドネシアの風景写真】<br />http://www2r.biglobe.ne.jp/~rokumaru/asia/landscape/id/indexj.html<br /><br />【写真】<br />ムルデカ広場に建つ、独立記念塔。Monument Nationalの略称から、モナスと呼ばれる。台座の部分にはジャワ原人からインドネシア独立までの歴史を展示する博物館がある。

2007冬 インドネシア出張一回目

0いいね!

2007/02/01 - 2007/02/04

998位(同エリア1017件中)

0

3

ろくまる

ろくまるさん

インドネシアのジャカルタへの出張でしたが、記録的な豪雨となり、あちらこちら大洪水。2/2は車が走れる道が限定されて大変でした。帰国は夜出発なので、最終日はジャカルタの市内観光に行きました。

以下もご覧下さい。
【インドネシアの風景写真】
http://www2r.biglobe.ne.jp/~rokumaru/asia/landscape/id/indexj.html

【写真】
ムルデカ広場に建つ、独立記念塔。Monument Nationalの略称から、モナスと呼ばれる。台座の部分にはジャワ原人からインドネシア独立までの歴史を展示する博物館がある。

旅行の満足度
2.0
観光
1.0
ホテル
3.0
グルメ
1.0
交通
1.0
同行者
その他
航空会社
JAL

PR

  • 独立記念塔(モナス)<br />137mある塔の上からの眺め。広大な広場にある唯一の建物なので、見晴らしが良い。北にオランダ植民地時代のコタ地区、南にビジネス街を望む。写真は南方面。

    独立記念塔(モナス)
    137mある塔の上からの眺め。広大な広場にある唯一の建物なので、見晴らしが良い。北にオランダ植民地時代のコタ地区、南にビジネス街を望む。写真は南方面。

  • イスティクラルモスク<br />モナスの台座から見たこの地区最大のモスク。イスラム教徒が8割を占める国だけに、モスクも巨大。右側にはなんとキリスト教の大聖堂が見える。

    イスティクラルモスク
    モナスの台座から見たこの地区最大のモスク。イスラム教徒が8割を占める国だけに、モスクも巨大。右側にはなんとキリスト教の大聖堂が見える。

  • フャタヒラ博物館 (ジャカルタ歴史博物館)<br />旧バタビアの中心地であるコタにあるファタヒラ広場に面した旧市庁舎。オランダ総督が利用し、日本統治下にもこの建物が利用された。現在はその当時の家具などを展示する博物館になっている。

    フャタヒラ博物館 (ジャカルタ歴史博物館)
    旧バタビアの中心地であるコタにあるファタヒラ広場に面した旧市庁舎。オランダ総督が利用し、日本統治下にもこの建物が利用された。現在はその当時の家具などを展示する博物館になっている。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP