日南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<<九州縦断2200Kmの車旅>><br /><br />■鵜戸神宮御本殿<br /> 鵜戸神宮は、宮崎県南で最も有名な神社です。地元では親しみを込めて「鵜戸さん」と呼ばれています。<br /> 太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しいものです。<br /> 岬のまわりには海食によって出来た不思議な姿を見せる奇岩怪岩が林立し、美しい景勝地となっています。<br /><br />【手記】<br /> この日は時間との闘いでした。<br /> 明るいうちに宮崎の観光(都井岬・鵜殿神宮・平和台公園など)を済ませ、日暮れと同時に宮崎から熊本菊水まで一気に走って行き、道の駅‘きくすい’で車中泊しました。<br /> 夜暗いときに長距離移動、これがもっとも無駄のない車旅行の基本です。<br /><br />−車中泊−<br /> 宿泊予約時間などの制約が無いので、時間に縛られずに食事や観光をすることができ、気軽です。<br /> 最近は道の駅などが増えたのと車中泊しやすいミニバン車が人気なことから、車中泊をする人が増えてきました。<br /><br /> 今回の九州縦断2200Kmの車旅は、宮崎県「道の駅高千穂」車中泊→霧島市「シティーホテルイン国分」ホテル泊→熊本県「道の駅きくすい」車中泊、3泊4日の旅でした。<br /><br />【巡航県経路】<br /> 広島→山口→福岡→大分→宮崎→熊本→鹿児島→宮崎→熊本→大分→福岡→山口→広島<br /><br /><br />

ひとり旅 [252] 九州縦断2200Kmの車旅【28】 <鵜戸神宮?御本殿編>宮崎県日南市

14いいね!

2008/03/09 - 2008/03/12

261位(同エリア624件中)

5

38

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

<<九州縦断2200Kmの車旅>>

■鵜戸神宮御本殿
 鵜戸神宮は、宮崎県南で最も有名な神社です。地元では親しみを込めて「鵜戸さん」と呼ばれています。
 太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端の洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しいものです。
 岬のまわりには海食によって出来た不思議な姿を見せる奇岩怪岩が林立し、美しい景勝地となっています。

【手記】
 この日は時間との闘いでした。
 明るいうちに宮崎の観光(都井岬・鵜殿神宮・平和台公園など)を済ませ、日暮れと同時に宮崎から熊本菊水まで一気に走って行き、道の駅‘きくすい’で車中泊しました。
 夜暗いときに長距離移動、これがもっとも無駄のない車旅行の基本です。

−車中泊−
 宿泊予約時間などの制約が無いので、時間に縛られずに食事や観光をすることができ、気軽です。
 最近は道の駅などが増えたのと車中泊しやすいミニバン車が人気なことから、車中泊をする人が増えてきました。

 今回の九州縦断2200Kmの車旅は、宮崎県「道の駅高千穂」車中泊→霧島市「シティーホテルイン国分」ホテル泊→熊本県「道の駅きくすい」車中泊、3泊4日の旅でした。

【巡航県経路】
 広島→山口→福岡→大分→宮崎→熊本→鹿児島→宮崎→熊本→大分→福岡→山口→広島


同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br /> <鵜戸神宮?参道編>の続きです。<br /> http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10229895/<br /><br />●玉橋<br /> 参道にある朱塗りの橋で、ここを渡り階段を下って行くといよいよ御本殿です。<br /> 鵜戸神宮は、日向灘にのぞむ鵜戸崎の断崖中腹の海食洞に建つ優美な神社です。

    宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

     <鵜戸神宮?参道編>の続きです。
     http://4travel.jp/traveler/godzilla/album/10229895/

    ●玉橋
     参道にある朱塗りの橋で、ここを渡り階段を下って行くといよいよ御本殿です。
     鵜戸神宮は、日向灘にのぞむ鵜戸崎の断崖中腹の海食洞に建つ優美な神社です。

  • 宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●玉橋<br /> 玉橋は、海岸沿いの断崖絶壁を跨ぐように御本殿に通ずる橋として架けられています。<br />

    宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●玉橋
     玉橋は、海岸沿いの断崖絶壁を跨ぐように御本殿に通ずる橋として架けられています。

  • 宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 少し急な階段を下りていくと御本殿が見えてきました。そうそう、こんな景色だったですね。

    宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     少し急な階段を下りていくと御本殿が見えてきました。そうそう、こんな景色だったですね。

  • 宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 八棟造・県指定有形文化財主祭神の産殿の址とされる洞窟内の朱塗りの色鮮やかな建物で、お参りはここでします。

    宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     八棟造・県指定有形文化財主祭神の産殿の址とされる洞窟内の朱塗りの色鮮やかな建物で、お参りはここでします。

  • 宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 作法はお賽銭をいれ二礼二拍手一礼で行います。

    宮崎県日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     作法はお賽銭をいれ二礼二拍手一礼で行います。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 御祭神の外に五柱の大神様をお祀りしている。<br /> 延暦元年の再興以来、何回となく修改築されており、近いところでは昭和43年に行い(257年ぶり)、平成9年にも改修を行っている。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     御祭神の外に五柱の大神様をお祀りしている。
     延暦元年の再興以来、何回となく修改築されており、近いところでは昭和43年に行い(257年ぶり)、平成9年にも改修を行っている。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> この洞窟は、主祭神の産殿の址と伝えられる霊地で、およそ1千平方メートル(約三百坪)ほどの広さがあります。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     この洞窟は、主祭神の産殿の址と伝えられる霊地で、およそ1千平方メートル(約三百坪)ほどの広さがあります。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 厚い砂岩を穿った海食洞と、洞内につくられた社殿。<br /> 海食洞は、海岸に打ち寄せる波により形成されます。<br /> 崖に断層や割れ目などの比較的弱い部分が存在すると、侵食が早く進むために形成されます。<br /><br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     厚い砂岩を穿った海食洞と、洞内につくられた社殿。
     海食洞は、海岸に打ち寄せる波により形成されます。
     崖に断層や割れ目などの比較的弱い部分が存在すると、侵食が早く進むために形成されます。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 皇子神社彦五瀬命とある。?

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     皇子神社彦五瀬命とある。?

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●願掛け絵馬<br /> 初穂料 300円、500円、1000円とある。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●願掛け絵馬
     初穂料 300円、500円、1000円とある。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●お乳岩<br /> 母君の豊玉姫が御子の育児のため、両乳房をご神窟にくっつけて行かれたと伝える「おちちいわ」は、いまもなお絶え間なく玉のような岩しみずを滴らせています。<br /><br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●お乳岩
     母君の豊玉姫が御子の育児のため、両乳房をご神窟にくっつけて行かれたと伝える「おちちいわ」は、いまもなお絶え間なく玉のような岩しみずを滴らせています。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●お乳岩<br /> お乳岩は、安産、育児を願う人々の信仰の拠り所となっています。<br /> この水でつくる「おちちあめ」は鵜戸の名産です。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●お乳岩
     お乳岩は、安産、育児を願う人々の信仰の拠り所となっています。
     この水でつくる「おちちあめ」は鵜戸の名産です。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 御本殿の裏側です。見事な海食洞です。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     御本殿の裏側です。見事な海食洞です。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●産湯の跡<br /> ご主祭神は、豊玉姫がくっつけて行かれたお乳岩から滴り落ちる水でつくった飴を母乳がわりに、お育ちになったといわれている。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●産湯の跡
     ご主祭神は、豊玉姫がくっつけて行かれたお乳岩から滴り落ちる水でつくった飴を母乳がわりに、お育ちになったといわれている。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●お乳水<br /> 現在の「おちちあめ」もお乳岩から滴るお乳水でつくられています。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●お乳水
     現在の「おちちあめ」もお乳岩から滴るお乳水でつくられています。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿手水舎<br /><br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿手水舎

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●霊石亀岩と運玉<br /> 御本殿前の海に浮かぶ霊石亀岩(豊玉姫が竜宮から乗ってきたと言われる)の背中に運玉(直径2cm程の素焼きの玉)を投げ、見事にとどまると願いごとが叶うという伝えがあります。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●霊石亀岩と運玉
     御本殿前の海に浮かぶ霊石亀岩(豊玉姫が竜宮から乗ってきたと言われる)の背中に運玉(直径2cm程の素焼きの玉)を投げ、見事にとどまると願いごとが叶うという伝えがあります。

  • 日南市<鵜戸神宮②御本殿編><br /><br />●霊石亀岩と運玉<br /> 投げているのを見ていると、なかなか入りませんね。結構難しいものです。5投球1命中でした。<br /> 4トラ会員の「エボはちさん」も運玉投げをして、1発だけ命中だったそうです・・・。(^^;)

    日南市<鵜戸神宮②御本殿編>

    ●霊石亀岩と運玉
     投げているのを見ていると、なかなか入りませんね。結構難しいものです。5投球1命中でした。
     4トラ会員の「エボはちさん」も運玉投げをして、1発だけ命中だったそうです・・・。(^^;)

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●運玉<br /> この看板に男性は左手、女性は右手で投げる・・・と書かれています。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●運玉
     この看板に男性は左手、女性は右手で投げる・・・と書かれています。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●運玉<br />「PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真」<br /> 5個で100円。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●運玉
    「PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真」
     5個で100円。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●運玉<br /> 男性は左手、女性は右手。これは陰陽思想から出てくるものらしく男性は陽、火なので左手、女性は陰、水なので右手とのことです。<br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●運玉
     男性は左手、女性は右手。これは陰陽思想から出てくるものらしく男性は陽、火なので左手、女性は陰、水なので右手とのことです。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●霊石亀岩と運玉<br />「PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真」

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●霊石亀岩と運玉
    「PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真」

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●奇岩怪岩<br /> 鵜戸神宮は、日南海岸鵜戸山の日向灘に面し、奇岩怪岩は南北約1.5kmにわたり分布、目の前に広がる深い青色の海との色彩が素晴しい景勝地です。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●奇岩怪岩
     鵜戸神宮は、日南海岸鵜戸山の日向灘に面し、奇岩怪岩は南北約1.5kmにわたり分布、目の前に広がる深い青色の海との色彩が素晴しい景勝地です。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●奇岩怪岩<br /> この奇怪な模様は海食のなせる業です。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●奇岩怪岩
     この奇怪な模様は海食のなせる業です。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●奇岩怪岩<br /> 砂岩層の海食でしょう。<br /> 一応、わたくしの専門分野でもありますので、じっくり鑑賞しました。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●奇岩怪岩
     砂岩層の海食でしょう。
     一応、わたくしの専門分野でもありますので、じっくり鑑賞しました。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●奇岩怪岩<br /> 自然が造るすばらしい景観です。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●奇岩怪岩
     自然が造るすばらしい景観です。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●奇岩怪岩<br /> 岩石海岸では、波打ち際の岩石が波によって侵食されて切り立った海食崖ができます。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●奇岩怪岩
     岩石海岸では、波打ち際の岩石が波によって侵食されて切り立った海食崖ができます。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿<br /> 当神宮は「鵜戸さん」と愛称され、国定公園日南海岸の風光明媚な所、日南市鵜戸の日向灘に面した自然の神秘な洞窟の中に、朱塗りの色あざやか御本殿にご鎮座されています。<br /><br />

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     当神宮は「鵜戸さん」と愛称され、国定公園日南海岸の風光明媚な所、日南市鵜戸の日向灘に面した自然の神秘な洞窟の中に、朱塗りの色あざやか御本殿にご鎮座されています。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●御本殿 <br /> 鵜戸山見て歩きコース。 UDO JINGU

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●御本殿
     鵜戸山見て歩きコース。 UDO JINGU

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●玉橋<br /> さあ、帰るとしましょう。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●玉橋
     さあ、帰るとしましょう。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●神社売店<br /> あっ!巫女さんだ。<br /> ほんのり甘いおちちアメ湯…とある。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●神社売店
     あっ!巫女さんだ。
     ほんのり甘いおちちアメ湯…とある。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●儀式殿

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●儀式殿

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●楼門<br /> それでは有難う御座いました。

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●楼門
     それでは有難う御座いました。

  • 日南市<鵜戸神宮?御本殿編><br /><br />●おみやげ物屋さん<br /> 鵜戸名物おちちあめ

    日南市<鵜戸神宮?御本殿編>

    ●おみやげ物屋さん
     鵜戸名物おちちあめ

  • 宮崎県宮崎市「八紘一宇」<br /><br /> 次の訪問地は、鬼の洗濯岩と平和台公園に建つ「平和の塔」です。<br />

    宮崎県宮崎市「八紘一宇」

     次の訪問地は、鬼の洗濯岩と平和台公園に建つ「平和の塔」です。

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • シベックさん 2008/07/30 23:08:43
    鵜戸神社
    Godzilla.T&Nさん、はじめまして!

    <鵜戸神宮?御本殿編>旅行記、拝見しました。
    何年か前、私もこちらに行ったことがあります。
    懐かしく見せていただきました。
    そのころ、NHKの朝どラ「わかば」で鵜戸神社が舞台になったことを思い出し、
    立ち寄ったのでした。
    旅の目的は、鹿児島の佐多岬で、目的を達したあとの帰り道でした。
    私もこれまで、車旅が多いです。この時も名古屋から車でした。
    4t入会前の旅で、お粗末な旅行記ですが、UPしております。

       シベック

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2008/08/02 06:46:16
    RE: 鵜戸神社
    シベックさんへ

     こちらこそはじめまして。Godzilla.T&N=広島の田中と申します。

     「車で火の国-4★日南海岸 鵜戸神宮」拝見させていただきました。

     「小さな旅●蓮の咲く頃・森川花はす田」
     「小さな旅●ハスの花咲く 愛西市立田」美しい絵です。

     シベックさんの旅行記は、いずれもきれいな絵が揃っている気持ちよい旅日記ですね。

     シベックさんのHP、ちょっと見入ってしまいました。

     広島からではなかなか行けない東海甲信越地方のお便り、有難く拝見させていただきました。

     これからも車旅お気をつけてエンジョイしてください。

    シベック

    シベックさん からの返信 2008/08/02 10:44:10
    RE: 鵜戸神社
    Godzilla.T&Nさん、こんにちは!

    私の拙い旅記をたくさん見ていただいたようで、お気遣いも沢山有難うございました。
    プロフの写真は最愛の奥様のようで・・スラリとされた綺麗なお方ですね。
    思い出を探しての一人旅・・Godzilla.T&Nさんのお気持ちが伝わってきます。
    車での旅、これからも気をつけられ、旅を続けられることをお祈りします。

       シベック

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2008/08/04 09:41:12
    RE: RE: 鵜戸神社
    シベックさん

     小さな旅●一宮・七夕まつり 2008 ? [ 夜間編 ]きれいですね。
     シベックさんの旅行記は私の感性(あるのかな?)に抵抗なくスーッと入ってきます。ありがとうございました。

    > プロフの写真は最愛の奥様のようで・・
     3年くらい前の写真、53歳の妻です。高校2年生から終生を共にしてきました。

     これからも旅行記拝見させていただきます。 Godzilla.T&N

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2009/01/01 09:33:41
    ☆ あけましておめでとうございます ☆
    ☆ あけましておめでとうございます ☆

      今年もよろしくお願い申し上げます。

      2009元旦 Godzilla.T&N

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP