インバーカーギル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
現生する唯一の恐竜の子孫、トゥアタラが昔はこんなに大きかったそうです。ここの博物館で繁殖している現生種は数10cmです。<br />この町は南緯46度42分。Beyond the 40 degreeと呼ばれる南極暴風圏(40°から60°)に相当します。今回は7年ぶり2度目の訪問で、合計17泊したことにになります。<br /><br />Invercargill(現地ではインヴァカーグと聞こえる)(人口50700人)世界で最も南の都市といわれ、最も南の劇場など、いくつかの“最も南”があります。この地方はサウスランド地方とよばれ、当初はケルト系の人が入植した地区で、Tay streetなど馬車がUターンできるように造った広い道路が有名です。<br />栄光の時代がそのまま凍結したような、不思議で寂しい雰囲気がただよう地方で、日本の稚内地方が好きな人には絶対にお薦めの町。<br />街の通りの名前は主にスコットランドの川の名前からとっているとのことで、Tay,Don,Dee,Esk,Spey,Yarrowなどが川の名前だそうです。<br /><br />産業は近隣の農牧漁業のサービスタウンです。ほかに20km南のBluffに数年前には閉鎖を検討していたアルミ精錬所があったが現状は不明。<br />情報はwww.invercargill.org.nz、www. southland.co.nz。ほかにwww.atoz-nz.com /invercargillやwww. visitinvercargill.comもくわしい。 i-site は www.southlandnz.com で対応は親切。<br /><br />&quot;ももであ&quot;さんに「World&#39;s fastest Indian」を知らせていただいて、現地の i-site でもらったガイドブックに”最近は映画「世界最速のインディアン」によって脚光を浴びるようになった”とあるのを思い出しました。<br />最初の写真がこの街の出身の Burt Munro です。彼のモータサイクル &quot;INDIAN&quot;は DEE St. の店に展示されていて、そのサイトは www.ehayes. co.nz です。<br /><br />日本食材を揃えているスーパーマーケットもいくつかあり、NZ国内の主な町の中では物価が一番安く、やさしい住民と豊かな自然があり、静かで安全な町なので、モーテルか貸し家に住んで長期滞在を体験するには絶好の町ですが、冬期は気候が厳しいかも。<br />たしか昨2009年は異常豪雪で屋根が落ち込んだ体育館がありました。<br /><br />* アクセスと市内交通<br />空港は町から3kmの町はずれ。クライストチャーチから毎日数便が飛んでいるが、飛行機の発着の時以外は誰もいないので、あらかじめ宿に送迎車を頼んでおくか、早めにタクシーを呼ばないと困ったことになる。<br />2010年はオークランドからクイーンスタウン空港に飛び、バス停近くに一泊して、翌朝のバス・約2時間でインバーカーギルの博物館前に昼近くに到着しました。これは老人には優しいルートでした。<br /><br />インバーカーギルからゴア(Gore)やダニーデン(Dunedin)方面にはAtomic ShuttleとInterCityがバスを運行しています。Goreまでは1時間、DunedinまではGore経由で4時間。これらの長距離バス発着場は博物館前。<br />一般的に、ニュージーランドのバス停は会社により違う場所から発着するので予約の時に確認しておかないと乗りそこねます。<br /><br />インバーカーギルのローカルバスはほとんど旧鉄道駅近くの図書館前か、その向かい側から発車しますが、どのバスがどちら側から発車するのか、掲示はないのでご注意。<br />市内には無料の循環バスがあり、図書館の向かい側から Tay St.に出て市役所、スーパー、博物館・案内所など、主なところに停まり、15分間隔で反時計回りに運行している。ルートは7年前より内回りになっていました。<br />循環バス以外のバスも、市内での昇降は無料なので、停留所を調べておくと便利です。<br /><br />* 見どころと歩きどころ<br />町中の見どころとしては、休業中の鉄道の駅や市役所などのビクトリア期の歴史建造物をめぐるHeritage Trailや、駅や映画館など中心部を歩くCity Spirit Walkなどがあり、リーフレットは案内所や宿にある。今回の宿に近い水道タワーも有名なランドマークです。<br />近くにある広大なQueens Parkと、その門の近くにある博物館(www.southlandmuseum. com)が必見。博物館で飼っているTuataraは、現生する唯一の恐竜の生き残りと言われる。恐竜時代には表紙の写真のように体長3mくらいだったらしい。現生のトゥアタラは60cmくらいで可愛い大型トカゲとでもいうサイズ。幼生には目が3っつある。<br /><br />2月にはSummer Festivalがある。10月は南島の各地でシャクナゲ祭りがあるが、10月下旬のQueens Parkは高さ10mものシャクナゲの森が全面花に覆われて、花の滝の下に立っているような迫力である。<br />ついでながらこの公園のエンレイソウは、4cmほどの大きな花で美事と言うよりも迫力があるといいたい花だった。<br />11月にはCycle tour of Southland が近隣町村を廻るのでツールドフランスなみに盛り上がり、バスなど交通も一時的に遮断される。<br />西方7kmの海浜のSandy Pointはリクリエーションエリアで、子供の遊び場もある。<br />ツアーはCatlins Coastへのツアーバスなどがある。<br /><br />家が散在する郊外に出ると、水道が配管されていないので、家ごとに雨水をためる貯水タンクと濾過設備、浄水タンクを備えているのが見られる。このシステムは見学の価値がある。<br /><br />* 生活<br />Kelvin Street や Don st. Dee st.などの商店街には、デパートやホテル、レストラン、郵便局、2$ショップ(100円ショップ)などがそろっている。<br />日本食堂は 以前Tay street でかなり美味な寿司の持ち帰りなどをやっていたキム女史が、店を繁華街のケルビン通りのホテル近くに移転して韓国メニューを加えて頑張っていた。彼女は日本語が流暢。<br />ほかに一軒日本人の老夫婦経営の「ぼんさい」があったが、店は以前のまま壁に日本地図を貼ったりしているが経営は中国人になっていた。観光案内所で衛生要注意としている店。枡酒は120mlのコップに8分目だけ入れて枡は乾いたまま。鮭の刺身は生臭かったので残した。<br /><br />スーパーはTay Streetに多く、市庁舎の向かい側に安売りのパック&セーブ、その東に和食材が豊富なカウントダウンと調理済み食品が多いウールワースが近接してある。無料バスを利用すれば自炊も楽にできる。<br />Yarrow St.にはフレッシュバリューがあり、ここにも最低限の日本食材がある。<br /><br />* 良さそうな宿(市内循環バスに近い宿を選んだ)<br />一番有名なホテルは商店街のKelvin Hotel (150$)で商業地区にあるので、なにかと便利。鉄道駅近くのレイルウエイ・ホテルはエドワード、ヴィクトリア、バロック各様式混交の1896年の建築で、2004年に改装して現在も営業している(115$〜)が、設備の状態は見ていない。<br />新築のQuest Invercargill (www. questinvercargill.co.nz) は町中のバスセンターに近い自炊もできる5っ星アパートメントホテルだが、ここではスーパーに遠い。<br /><br />モーテルはスーパー・カウントダウンの向かい側に写真のwww.birchwoodmanor.co.nzとwww.townsman.co. nzが並んでいる。www. bellavistamotels.co.nzのチェーン店もこの近く。何れも110$〜でスーパーマーケットに近くて便利。<br />これ以上ない親切で有名なのは今回泊まった水道タワーの向かいのwww.towerlodgemotel.co.nzで、案内所にたのむとこの宿($110〜)が紹介される。<br />ほかに安くて循環無料バスに近いのは、www.ashlarmotel.co.nz(老人割引あり)やwww.yarrowmotel.co.nzなど。全て95〜100$。<br /><br />これらのモーテルは、ホテル同様のサービスで、家族経営のキチンつきアパートで清潔・安全。この町では一泊から泊まれる。<br />古いホテルは設備が古いので、一般にモーテルよりも値段は安い。<br /><br />付 ブラフ Bluff<br />Invercargillの南、約20kmにある港町で、港の対岸にアルミ精錬工場がある。<br />スチュアート島への双胴船フェリー Foveaux Express (www. foveauxexoress.co.nz)は毎日2便この港から出ており、発着にあわせてInvercargill からバスが出ており、宿にたのんでおくとピックアップしてくれる。<br />港の先、国道一号が海に突き当たる終点、The end of land といわれるStirling Pointにある標柱には世界中の主な都市の方向と距離が示されていて、日本は東京と熊谷がはいっている。<br />近くにはレストランが2軒あり、海を眺めながら食事ができる。ここから登る丘はパノラマの眺めがすばらしい。また、この付近には海岸沿いや山越えの遊歩道がいくつもあり、散策には良いが、バスの終点がある町までの約3kmは歩いて帰ることになる。<br /><br />町中の港にはBluff Maritime Museum博物館がある。そのとなりに、牡蠣をドレッジで採る船Monica号がつながれている。この地方の牡蠣は海底の泥の中に棲む貝殻が円い種類で、漁期は限られているが美味で、ブラフオイスターとして非常に有名。是非味わいたい一品。<br />4月には牡蠣と海鮮祭りが開かれる。<br />(2003年には13泊、2010年には4泊しました)

インヴァーカーギル:世界で最も南、南極暴風圏の都市 (付・ブラフ)

54いいね!

2010/10/21 - 2010/10/25

1位(同エリア14件中)

13

26

ANZdrifter

ANZdrifterさん

現生する唯一の恐竜の子孫、トゥアタラが昔はこんなに大きかったそうです。ここの博物館で繁殖している現生種は数10cmです。
この町は南緯46度42分。Beyond the 40 degreeと呼ばれる南極暴風圏(40°から60°)に相当します。今回は7年ぶり2度目の訪問で、合計17泊したことにになります。

Invercargill(現地ではインヴァカーグと聞こえる)(人口50700人)世界で最も南の都市といわれ、最も南の劇場など、いくつかの“最も南”があります。この地方はサウスランド地方とよばれ、当初はケルト系の人が入植した地区で、Tay streetなど馬車がUターンできるように造った広い道路が有名です。
栄光の時代がそのまま凍結したような、不思議で寂しい雰囲気がただよう地方で、日本の稚内地方が好きな人には絶対にお薦めの町。
街の通りの名前は主にスコットランドの川の名前からとっているとのことで、Tay,Don,Dee,Esk,Spey,Yarrowなどが川の名前だそうです。

産業は近隣の農牧漁業のサービスタウンです。ほかに20km南のBluffに数年前には閉鎖を検討していたアルミ精錬所があったが現状は不明。
情報はwww.invercargill.org.nz、www. southland.co.nz。ほかにwww.atoz-nz.com /invercargillやwww. visitinvercargill.comもくわしい。 i-site は www.southlandnz.com で対応は親切。

"ももであ"さんに「World's fastest Indian」を知らせていただいて、現地の i-site でもらったガイドブックに”最近は映画「世界最速のインディアン」によって脚光を浴びるようになった”とあるのを思い出しました。
最初の写真がこの街の出身の Burt Munro です。彼のモータサイクル "INDIAN"は DEE St. の店に展示されていて、そのサイトは www.ehayes. co.nz です。

日本食材を揃えているスーパーマーケットもいくつかあり、NZ国内の主な町の中では物価が一番安く、やさしい住民と豊かな自然があり、静かで安全な町なので、モーテルか貸し家に住んで長期滞在を体験するには絶好の町ですが、冬期は気候が厳しいかも。
たしか昨2009年は異常豪雪で屋根が落ち込んだ体育館がありました。

* アクセスと市内交通
空港は町から3kmの町はずれ。クライストチャーチから毎日数便が飛んでいるが、飛行機の発着の時以外は誰もいないので、あらかじめ宿に送迎車を頼んでおくか、早めにタクシーを呼ばないと困ったことになる。
2010年はオークランドからクイーンスタウン空港に飛び、バス停近くに一泊して、翌朝のバス・約2時間でインバーカーギルの博物館前に昼近くに到着しました。これは老人には優しいルートでした。

インバーカーギルからゴア(Gore)やダニーデン(Dunedin)方面にはAtomic ShuttleとInterCityがバスを運行しています。Goreまでは1時間、DunedinまではGore経由で4時間。これらの長距離バス発着場は博物館前。
一般的に、ニュージーランドのバス停は会社により違う場所から発着するので予約の時に確認しておかないと乗りそこねます。

インバーカーギルのローカルバスはほとんど旧鉄道駅近くの図書館前か、その向かい側から発車しますが、どのバスがどちら側から発車するのか、掲示はないのでご注意。
市内には無料の循環バスがあり、図書館の向かい側から Tay St.に出て市役所、スーパー、博物館・案内所など、主なところに停まり、15分間隔で反時計回りに運行している。ルートは7年前より内回りになっていました。
循環バス以外のバスも、市内での昇降は無料なので、停留所を調べておくと便利です。

* 見どころと歩きどころ
町中の見どころとしては、休業中の鉄道の駅や市役所などのビクトリア期の歴史建造物をめぐるHeritage Trailや、駅や映画館など中心部を歩くCity Spirit Walkなどがあり、リーフレットは案内所や宿にある。今回の宿に近い水道タワーも有名なランドマークです。
近くにある広大なQueens Parkと、その門の近くにある博物館(www.southlandmuseum. com)が必見。博物館で飼っているTuataraは、現生する唯一の恐竜の生き残りと言われる。恐竜時代には表紙の写真のように体長3mくらいだったらしい。現生のトゥアタラは60cmくらいで可愛い大型トカゲとでもいうサイズ。幼生には目が3っつある。

2月にはSummer Festivalがある。10月は南島の各地でシャクナゲ祭りがあるが、10月下旬のQueens Parkは高さ10mものシャクナゲの森が全面花に覆われて、花の滝の下に立っているような迫力である。
ついでながらこの公園のエンレイソウは、4cmほどの大きな花で美事と言うよりも迫力があるといいたい花だった。
11月にはCycle tour of Southland が近隣町村を廻るのでツールドフランスなみに盛り上がり、バスなど交通も一時的に遮断される。
西方7kmの海浜のSandy Pointはリクリエーションエリアで、子供の遊び場もある。
ツアーはCatlins Coastへのツアーバスなどがある。

家が散在する郊外に出ると、水道が配管されていないので、家ごとに雨水をためる貯水タンクと濾過設備、浄水タンクを備えているのが見られる。このシステムは見学の価値がある。

* 生活
Kelvin Street や Don st. Dee st.などの商店街には、デパートやホテル、レストラン、郵便局、2$ショップ(100円ショップ)などがそろっている。
日本食堂は 以前Tay street でかなり美味な寿司の持ち帰りなどをやっていたキム女史が、店を繁華街のケルビン通りのホテル近くに移転して韓国メニューを加えて頑張っていた。彼女は日本語が流暢。
ほかに一軒日本人の老夫婦経営の「ぼんさい」があったが、店は以前のまま壁に日本地図を貼ったりしているが経営は中国人になっていた。観光案内所で衛生要注意としている店。枡酒は120mlのコップに8分目だけ入れて枡は乾いたまま。鮭の刺身は生臭かったので残した。

スーパーはTay Streetに多く、市庁舎の向かい側に安売りのパック&セーブ、その東に和食材が豊富なカウントダウンと調理済み食品が多いウールワースが近接してある。無料バスを利用すれば自炊も楽にできる。
Yarrow St.にはフレッシュバリューがあり、ここにも最低限の日本食材がある。

* 良さそうな宿(市内循環バスに近い宿を選んだ)
一番有名なホテルは商店街のKelvin Hotel (150$)で商業地区にあるので、なにかと便利。鉄道駅近くのレイルウエイ・ホテルはエドワード、ヴィクトリア、バロック各様式混交の1896年の建築で、2004年に改装して現在も営業している(115$〜)が、設備の状態は見ていない。
新築のQuest Invercargill (www. questinvercargill.co.nz) は町中のバスセンターに近い自炊もできる5っ星アパートメントホテルだが、ここではスーパーに遠い。

モーテルはスーパー・カウントダウンの向かい側に写真のwww.birchwoodmanor.co.nzとwww.townsman.co. nzが並んでいる。www. bellavistamotels.co.nzのチェーン店もこの近く。何れも110$〜でスーパーマーケットに近くて便利。
これ以上ない親切で有名なのは今回泊まった水道タワーの向かいのwww.towerlodgemotel.co.nzで、案内所にたのむとこの宿($110〜)が紹介される。
ほかに安くて循環無料バスに近いのは、www.ashlarmotel.co.nz(老人割引あり)やwww.yarrowmotel.co.nzなど。全て95〜100$。

これらのモーテルは、ホテル同様のサービスで、家族経営のキチンつきアパートで清潔・安全。この町では一泊から泊まれる。
古いホテルは設備が古いので、一般にモーテルよりも値段は安い。

付 ブラフ Bluff
Invercargillの南、約20kmにある港町で、港の対岸にアルミ精錬工場がある。
スチュアート島への双胴船フェリー Foveaux Express (www. foveauxexoress.co.nz)は毎日2便この港から出ており、発着にあわせてInvercargill からバスが出ており、宿にたのんでおくとピックアップしてくれる。
港の先、国道一号が海に突き当たる終点、The end of land といわれるStirling Pointにある標柱には世界中の主な都市の方向と距離が示されていて、日本は東京と熊谷がはいっている。
近くにはレストランが2軒あり、海を眺めながら食事ができる。ここから登る丘はパノラマの眺めがすばらしい。また、この付近には海岸沿いや山越えの遊歩道がいくつもあり、散策には良いが、バスの終点がある町までの約3kmは歩いて帰ることになる。

町中の港にはBluff Maritime Museum博物館がある。そのとなりに、牡蠣をドレッジで採る船Monica号がつながれている。この地方の牡蠣は海底の泥の中に棲む貝殻が円い種類で、漁期は限られているが美味で、ブラフオイスターとして非常に有名。是非味わいたい一品。
4月には牡蠣と海鮮祭りが開かれる。
(2003年には13泊、2010年には4泊しました)

同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 世界で最も速いインディアン・スカウトに乗る男:バート・マンロー。<br /><br />これは BURT MUNRO CHALLENGE RALLY(2010年) のポスターから写しました。

    世界で最も速いインディアン・スカウトに乗る男:バート・マンロー。

    これは BURT MUNRO CHALLENGE RALLY(2010年) のポスターから写しました。

  • インヴァーカーギルの案内所、i-site.<br />像はギリシャの知恵の女神 MINERUBA と説明がついていました。

    インヴァーカーギルの案内所、i-site.
    像はギリシャの知恵の女神 MINERUBA と説明がついていました。

  • 上の i-site を後ろから見ると 見事なピラミッド。<br />ガラス屋根の下が恐竜の末裔:トゥアタラの飼育場ですが、暖かくならないと巣穴から出てきません。

    上の i-site を後ろから見ると 見事なピラミッド。
    ガラス屋根の下が恐竜の末裔:トゥアタラの飼育場ですが、暖かくならないと巣穴から出てきません。

  • 幼生の時は両眼のほかに額にも目があって、恐竜・ダイノザウルスの直系の子孫といわれるトゥアタラ。<br />地質時代には表紙の写真くらいで約3m程度だったそうですが、現生のトゥアタラの大きさは60cm程度でかわいい。<br />ここの博物館で最初に繁殖に成功して、無人島などをえらんで各地に放している。無人島では自然繁殖しているとのこと。

    幼生の時は両眼のほかに額にも目があって、恐竜・ダイノザウルスの直系の子孫といわれるトゥアタラ。
    地質時代には表紙の写真くらいで約3m程度だったそうですが、現生のトゥアタラの大きさは60cm程度でかわいい。
    ここの博物館で最初に繁殖に成功して、無人島などをえらんで各地に放している。無人島では自然繁殖しているとのこと。

  • 博物館の隣のクイーンスパークの入り口。<br />中に入ってすぐ右にトイレ、その先に池がある。<br />さらに進むとステージ風の休憩できる場所がある。

    博物館の隣のクイーンスパークの入り口。
    中に入ってすぐ右にトイレ、その先に池がある。
    さらに進むとステージ風の休憩できる場所がある。

  • 門を入って右側の池。<br />カモがたくさん遊んでいた。<br />石楠花の樹の高さをみてください。

    門を入って右側の池。
    カモがたくさん遊んでいた。
    石楠花の樹の高さをみてください。

  • 公園の真ん中のステージ風休憩所。

    公園の真ん中のステージ風休憩所。

  • 10月は石楠花の季節。博物館の後ろのクイーンスパークにはこのような大きな石楠花が植栽されていて、花の滝に打たれるような迫力を感じました。<br />これは7年前の写真です。<br /><br />同じ樹を7年あとの2010年の同じ日にたずねたのが下の写真です。三分咲きでした。

    10月は石楠花の季節。博物館の後ろのクイーンスパークにはこのような大きな石楠花が植栽されていて、花の滝に打たれるような迫力を感じました。
    これは7年前の写真です。

    同じ樹を7年あとの2010年の同じ日にたずねたのが下の写真です。三分咲きでした。

  • 上の写真は、この中央奥の樹です。7年後の同月同日に撮りました。

    上の写真は、この中央奥の樹です。7年後の同月同日に撮りました。

  • 花が4cmもあるエンレイソウ。博物館の裏のちいさい植物園で。

    花が4cmもあるエンレイソウ。博物館の裏のちいさい植物園で。

  • FIRST CHURCH。次の写真の大学:SIT の隣にあります。 <br /><br />1915年に建てられたイタリアン・ロマネスク・スタイルで、中に入るとステンドグラスの窓が見事だそうです。<br />ベルタワーの高さは32メートル。

    FIRST CHURCH。次の写真の大学:SIT の隣にあります。

    1915年に建てられたイタリアン・ロマネスク・スタイルで、中に入るとステンドグラスの窓が見事だそうです。
    ベルタワーの高さは32メートル。

  • Southland Institute of Technology。 サウスランド地方唯一の大学です。

    Southland Institute of Technology。 サウスランド地方唯一の大学です。

  • 東西にのびるドン・ストリートの西端です。<br />南北に走るディー・ストリートにはこのような建物が並んでいます。<br /><br />こちら側のドンストリートにはレストランやブティックが並んでいます。

    東西にのびるドン・ストリートの西端です。
    南北に走るディー・ストリートにはこのような建物が並んでいます。

    こちら側のドンストリートにはレストランやブティックが並んでいます。

  • 有名なモニュメント。「Umbrella of Don Street」<br /><br />上の写真の近くです。

    有名なモニュメント。「Umbrella of Don Street」

    上の写真の近くです。

  • 市庁舎 兼 シアターと書いてある。美しい建物です。<br />この向かい側に 黄色のレジ袋のパック&セーブという安売りスーパーが<br />進出していました。そこのスコーンが重曹の香りがして、硬めで持ち歩けるし、美味しいのでよく食べた。

    市庁舎 兼 シアターと書いてある。美しい建物です。
    この向かい側に 黄色のレジ袋のパック&セーブという安売りスーパーが
    進出していました。そこのスコーンが重曹の香りがして、硬めで持ち歩けるし、美味しいのでよく食べた。

  • 駅の近くの レイルウエイ・ホテル。本文で説明しましたが1896年の建築でヴィクトリア・エドワード、それにバロックまで、各種・時代の様式が混じりあっているそうです。<br />中は見ませんでしたが、2004年に改装済みとのこと。見事な外観でした。

    駅の近くの レイルウエイ・ホテル。本文で説明しましたが1896年の建築でヴィクトリア・エドワード、それにバロックまで、各種・時代の様式が混じりあっているそうです。
    中は見ませんでしたが、2004年に改装済みとのこと。見事な外観でした。

  • この通りがケルビン通り。<br />建物がケルビンホテル。 ホテルの先にキム女史のスシバーがあります。<br />ホテルの角を右に曲がる通りがドン・ストリートで、中国人が買収した和食店風の「ぼんさい」がありますが、衛生状態が不安です。

    この通りがケルビン通り。
    建物がケルビンホテル。 ホテルの先にキム女史のスシバーがあります。
    ホテルの角を右に曲がる通りがドン・ストリートで、中国人が買収した和食店風の「ぼんさい」がありますが、衛生状態が不安です。

  • Don St.の一つ南側の Esk St.の西端にある広場。たしか BANK CORNER と呼ばれている。<br />建物は Quest Invercargill で5っ星のアパートメントホテルで、自炊設備がついている。<br />スーパーマーケットが遠いのが難点だが、夜遊びには向いているかも。

    Don St.の一つ南側の Esk St.の西端にある広場。たしか BANK CORNER と呼ばれている。
    建物は Quest Invercargill で5っ星のアパートメントホテルで、自炊設備がついている。
    スーパーマーケットが遠いのが難点だが、夜遊びには向いているかも。

  • 15分ごとに街中を反時計回りに運行している無料のフリービー・バス。<br />図書館の向かい側が始発点。<br /><br />知らない旅人が図書館前で待っていて、文句をいっていた。ガイドブックには「front of library」とある。

    15分ごとに街中を反時計回りに運行している無料のフリービー・バス。
    図書館の向かい側が始発点。

    知らない旅人が図書館前で待っていて、文句をいっていた。ガイドブックには「front of library」とある。

  • 7年前に泊まった2軒のモーテル。当時は同一の経営者だった。Tay Street のスーパー、カウントダウンの向い側で買い物には至便。<br />右の明るい色の Birchwood と、左の Tawnsmanはいずれも4っ星モーテルだったが、特に特徴はない。<br />今回泊まったタワーロッジ・モーテルに較べると設備、ホスピタリティともやや劣る。

    7年前に泊まった2軒のモーテル。当時は同一の経営者だった。Tay Street のスーパー、カウントダウンの向い側で買い物には至便。
    右の明るい色の Birchwood と、左の Tawnsmanはいずれも4っ星モーテルだったが、特に特徴はない。
    今回泊まったタワーロッジ・モーテルに較べると設備、ホスピタリティともやや劣る。

  • 今回泊まったタワーロッジモーテル。水道タワーの向かい側にある。<br /><br />オバサンは小柄で大声の元看護婦。 夫婦そろってこれ以上はない親切。<br />泊まったのは写真左端の部屋で、年寄り向きにシャワールームの壁にはスティールの L字型金具、掴まりハンドル?がついていました。

    今回泊まったタワーロッジモーテル。水道タワーの向かい側にある。

    オバサンは小柄で大声の元看護婦。 夫婦そろってこれ以上はない親切。
    泊まったのは写真左端の部屋で、年寄り向きにシャワールームの壁にはスティールの L字型金具、掴まりハンドル?がついていました。

  • 歴史的建造物、水道タワー。礎石は1888年12月にすえられた。<br />いまでも非常時には給水塔として使っている。<br />日曜日の午後2時から4時までは、開放されるので登ってみた。

    歴史的建造物、水道タワー。礎石は1888年12月にすえられた。
    いまでも非常時には給水塔として使っている。
    日曜日の午後2時から4時までは、開放されるので登ってみた。

  • 水道タワーから町の中心を見る。<br />市庁舎とその向かい側の安売りスーパーの黄色い建物が見える。<br /><br />その先にはドーム屋根のカソリックのセント・メアリーズ・バシリカが見えていました。

    水道タワーから町の中心を見る。
    市庁舎とその向かい側の安売りスーパーの黄色い建物が見える。

    その先にはドーム屋根のカソリックのセント・メアリーズ・バシリカが見えていました。

  • 水道タワーから Queens Drive 側をみると目の下に泊っている宿のタワーロッジの赤い屋根が見える。

    水道タワーから Queens Drive 側をみると目の下に泊っている宿のタワーロッジの赤い屋根が見える。

  • 水道タワーはこのような緑地帯に中に立っている。

    水道タワーはこのような緑地帯に中に立っている。

  • スーパーの日本食材の棚。フレッシュチョイスの店にはこの程度だが、カウントダウンなどほかのスーパーでは「讃岐うどん」の真空パックや、うどんつゆの素などもある。<br /><br />中央左端はアメリカでパックした FUERU WAKAME(ふえる・わかめ)で味噌汁の実にしました。

    スーパーの日本食材の棚。フレッシュチョイスの店にはこの程度だが、カウントダウンなどほかのスーパーでは「讃岐うどん」の真空パックや、うどんつゆの素などもある。

    中央左端はアメリカでパックした FUERU WAKAME(ふえる・わかめ)で味噌汁の実にしました。

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

  • Juniper Breezeさん 2012/02/10 14:22:19
    NZの充実した旅行記ですね!
    ANZdrifterさん、こんにちは。 

    NZ旅行の南島の旅行記をいくつか読ませていただきました。 実は去年9月末〜10月にかけてオーストラリアとニュージーランドに旅行に行きまして、その時が初めてだったこともあり(NZは高校の時に1度行きましたが、もうほとんど記憶ナシなのでほぼ初めてのようなものです)、色々な方の旅行記を拝見させていただきました。 中でもANZdrifterさんのInvercargillの旅行記は、私もココ行きたい!と思うような写真ばかりで、その時に投票をさせていただきました。

    海外旅行といえば、ちょっと前までアメリカばっかり行ってた私ですが、NZの素晴らしさにも目覚めたので、また計画したいと思っております。 次は、Queenstownでもっとゆっくりして、ミルフォードサウントのツアーとかも参加してみたいと思ってます。 Lake Te Anauも時期を選んで行ってみたいと思っているので、その時が来たら、またANZdrifterさんの旅行記を参考にさせていただきます!

    フォローさせていただきましたので、これからもよろしくお願いします!

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2012/02/14 12:36:23
    RE: NZのこと
    Juniper Breeze さん はじめまして

    ご来訪と フォローに感謝です。

    私は今までに約40カ国を歩き回り、最後に4年間住んだブータンから2002年に帰国しました。それから毎年ニュージランドを訪ねておりましたが、次の誕生日で、満80歳という歳になって、家族から一人旅を止められました。

    そんなわけで、約40年あまり続いた毎年の海外訪問も、2010年を最後に取りやめになったので、旅行記を加筆・訂正することも、一部を除いて難しくなりました。

    さて、ニュージランドです。北島は先住民のマオリと戦って、白人の居住区を作り上げたので、アメリカ風で無国籍の都会が点在しています。
    南島は、マオリと話し合いで住みついたので、平和な牧歌的な小さな町が多いようです。

    南島の中でも、クライストチャーチ(30数万人)とダニーデン(10万人余)は、オーバーに言えば中国人に占領された感じで、好きではない。

    南島の南部 deep southとか bottom とか呼ばれる地方と、南島北部 top と呼ばれる地方はそこで死ぬまで住みたいと思うほど、好きな場所です。
    日本食材の入手など、生活のしやすさを考えると Invercargill と Blenheim(ブレナム)がベストで、Nelson がそれらに次ぐと考えています。

    住みつかないまでも、なるべく長期間滞在してスーパーで買い物して自炊して、住民と同じように生活して、時には旅行者に道を教えたりして過ごすのも、観光地を巡るのとは違った 新鮮な時間の過ごし方だと思います。

    というのが 老生の旅ですが いろいろな それぞれの旅があると思います。

    どうぞ 心に刻むよい旅を お続けください。

    ANZdrifter


  • 潮来メジロさん 2011/10/18 08:56:38
    恐竜の直系の子孫・・・。\(^o^)/
    ANZdrifterさん、おはようございます。ヾ(^o^)

    > 幼生の時は両眼のほかに額にも目があって、恐竜・ダイノザウルスの直系
    > の子孫といわれるトゥアタラ。
    > 地質時代には表紙の写真くらいで約3m程度だったそうですが、現生のト
    > ゥアタラの大きさは60cm程度でかわいい。
    > ここの博物館で最初に繁殖に成功して、無人島などをえらんで各地に放し
    > ている。無人島では自然繁殖しているとのこと。

    すご〜い、恐竜の直系の子孫が生き残って繁殖しているなんて、知りませんでした。\(^o^)/
    でも、60cm程度ですか・・・。トゥアタラちゃんも、御先祖様が羨ましいでしょうね。
    やはり、肉食系なんですか。60cmの大きさというと、自然界で主な餌というと何でしょうね。
    ひょっとして、鳥さんの卵も狙われていたりして・・・やばい・・・。(^_^;

    私の好きな野鳥も恐竜の子孫だと言われていますが、直系という訳ではなく進化していますからね。
    インドネシアでは、世界最大の爬虫類と言われるコモドドラゴンを見ましたが、恐竜の直系の子孫ではないですよね。
    いつか、私も恐竜直系の子孫トゥアタラの実物を見てみたいものです。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2011/10/19 00:28:05
    RE: インヴァーカーギル
    潮来メジロさん もう一度。

    この町は稚内と似ている雰囲気の町です。
    ニュージランドで、もっとも安く生活できる町で、家賃も安いそうです。

    > やはり、肉食系なんですか。60cmの大きさというと、自然界で主な餌というと何でしょうね。
    > ひょっとして、鳥さんの卵も狙われていたりして・・・やばい・・・。

    ミュージランドの野鳥の敵は西洋人が持ち込んだ鹿とポッサムで、飛べない鳥が地面に巣を作っても、鹿が卵を踏み潰してしまうそうです。
    生態系の破壊は 人間に原因があることが多いですね。

    南島の南部、ディープサウスと呼ばれている地方を訪れてみてはいかがですか?

    まずは 書き込みのお礼申し上げます。  ANZdrifter
  • 三昧さん 2011/01/02 20:11:52
    世界最速の・・・
    ANZdrifterさん、謹賀新年です。

    私も映画、本ともに鑑賞しました。あれは東京の何処の映画館で見たのかな〜?インディアンのレプリカも展示してあり、興奮したのを覚えています。何故か50代から60代の年層が多かったのは、今時にしては不思議にして、HDでなくインディアンに惹かれている人の多い事にもビックリしました。
    すでに覆す事の出来ない記録!私も、いつかは訪れて見たい所の一つです。


    黒鯛釣師

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2011/01/03 08:16:00
    RE: インヴァーカーギルって良いところですよ・・・
    黒鯛釣師さん

    新年おめでとうございます。早々の訪問と書き込み 感謝です。

    この町は7年前に家内と一緒にしばらく滞在して スチュアート島などまで足をのばしました。 今回、一人旅で訪れても ほとんど変わっていないので 気楽に過ごせました。

    小生、78歳を過ぎたので そろそろ一人旅をやめようかと思って 最後のつもりで訪れた町のひとつです。
    多少とも 黒鯛釣師さんの旅心をかきたてるような 中身があったのでしたら 望外の喜びです。
    この 歴史が凍結したような町は、訪れる人によって 哀愁の町にも 希望の町にもなってくれる 不思議な魅力を持ったまちです。

    ともあれ こういうお話し合いがとてもうれしいことです。

    これからは国内の旅行記が多くなると思いますが お暇なときにでも覗いてみてください。

    ありがとうございます。        ANZdrifter
  • ももであさん 2010/11/09 20:37:04
    The World's Fastest Indian
    ANZdrifterさん

    はじめまして。
    なるほど、ここがインヴァーカーギルですか。
    イメージではもっと田舎かと思ってました。

    “世界で最も…”の称号をたくさん持つ町だったんですね。

    ぼくの印象は、何と言っても「世界最速のインディアン」

    バート・マンローの自宅は、彼の愛車と共に観光スポットに
    はなってないのでしょうか?

    素晴らしい映画の舞台:インヴァーカーギル
    ご紹介戴いてありがとうございました。

    ももであ

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2010/11/10 16:37:43
    RE: うかつにも Burt Munro を忘れていました
    ももであさん はじめまして

    手持ちの資料にも「最近は Burt Munro によってインヴァーカーギルが脚光を浴びるようになった」と書いてあるのに、現地に行ってからはすっかり忘れていました。
    今となっては調べようがありませんが 現地には屋内の自転車競技場(オートバイだったか自信がありませんが)があります。これが、もしかすると Burt Munro の Memorial かも知れません。
    ももであサンのおかげで、警視庁の白バイの前が、INDIAN SCOUTの赤バイだったことなどを知りました。

    > バート・マンローの自宅は、彼の愛車と共に観光スポットに
    > はなってないのでしょうか?
    少なくとも「愛車」はサウスランドの愛好家グループが保存管理しているようですが、自宅も愛車の保管場所もはっきりできませんでした。

    現地の知り合いに、Burt Munro の記念物があるか、問い合わせたので うまくすればお知らせできるような情報が入るかもしれません。

    78歳の老人ゆえ オートバイのことがあまり念頭になかったように思います。
    それにしても、ご訪問とコメントいただき、思い出させてくださったこと、ありがとうございます。 今後とも ついでがありましたら、のぞいてみてください。

    ANZdrifter : 2010/11/10

    ももであ

    ももであさん からの返信 2010/11/10 22:38:07
    ありがとうございます。
    ANZdrifterさん

    こんばんは、日増しに寒さが募りますね。
    Burt Munroはやはり、地元への大いなる貢献者なのですね。

    わざわざお知り合いにまで問い合わせて戴いたとのこと、
    本当にありがとうございます。

    ANZdrifterさんは、80が目の前ですか。
    ブログの勢いから、まだまだお若い方と思ってました。

    年老いても情熱を失わぬ、現代版Burt Munroですね。
    ぼくもいつまでも、そうありたいものです。
    見習わなければ!

    ももであ

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2010/11/12 11:56:16
    RE: Burt Munro の motorbike のこと
    ももであサン

    遅れましたが 現地から返事が参りましたので 取り急ぎお知らせします。

    インヴァーカーギルの 大通り Dee Street で展示されているようです。
    私が歩き回った地区の少し北側でした。

    展示している店のサイトは www. ehayes.co. nz で かなりきれいな写真が見られます。

    > 年老いても情熱を失わぬ、現代版Burt Munroですね。
    すこし 面映いお言葉ですが ありがとうございます。

    まずは とりあえず お知らせいたします。

    ANZdrifter

    ももであ

    ももであさん からの返信 2010/11/12 18:37:58
    RE: RE: Burt Munro の motorbike のこと
    ANZdrifterさん

    こんばんは。早々にご連絡戴きましてありがとうございます。
    早速ショップのサイトを覗いて見ました。

    とても良い状態で保存されていますね。安心し嬉しくなりました。
    マンローご本人も写ってましたが、アンソニー・ホプキンスと
    イメージが重なり、映画で見たのとそっくりです。

    空港にすぐ近いショップなので、いつか機会があれば寄ってみたいです。
    このショップ100年以上の歴史を持つんですね。驚きました。

    ところで「面映い」という言葉を初めて知りました。
    貧相な語彙がまた一つ増えました。早く使ってみたいです。

    これまたありがとうございました。

    ももであ
  • ツーリスト今中さん 2008/10/02 18:59:01
    100回目のご訪問ありがとうございます
    いつもありがとうございます。
    今日で100回、ご訪問頂いたことになります。

    最南端だけれど南半球だから北半球の最北端の町に
    似るわけなんですよね。
    稚内が好きならとの事で俄然興味がわきました。

    そしてANZさんの「乱されていない自然」の表現が
    気に入りました。
    いつの日か行く所にエントリーです。

    エンレイソウは確かにそうだわと思いましたが
    北海道で見るそれとは少し違っているようです。

    まだ見ぬ土地に思いを馳せながら、、、。

    ANZdrifter

    ANZdrifterさん からの返信 2008/10/02 21:35:20
    RE: 100回の訪問になったのですね
    > いつもありがとうございます。
    > 今日で100回、ご訪問頂いたことになります。
    楽しい旅行記を何となく拝見していたら100回になったのですね
    気づきませんでしたが、それだけの魅力があるということでしょうね。
    >
    > 稚内が好きならとの事で俄然興味がわきました。
    まったくその通りで 雰囲気は稚内だと思います。しかし、すこし郊外に出ると水道は天水タンクを濾過する自家水道ですが、自己完結性を価値判断の軸にすると、エコライフの最先端の生活とも言えると思います。
    >
    > そしてANZさんの「乱されていない自然」の表現が
    > 気に入りました。
    > いつの日か行く所にエントリーです。
    自然を好きな人にはお薦めの町です。おりあらばもう一度沈潜していたい町ですが 私がもう一度訪問できるかどうか 心許ないことです。
    >
    > エンレイソウは確かにそうだわと思いましたが
    > 北海道で見るそれとは少し違っているようです。
    ここのエンレイソウは、日本のエンレイソウよりも装飾過剰という感じがします。花が大きいだけでなく、葉も園芸種かと思うくらい美しいものでした。
    >
    > まだ見ぬ土地に思いを馳せながら、、、。
    紹介したまちの 良さを少しでも感じていただければ 嬉しく存じます。
    せめて もう一度とおもいながら 体力的に無理かな などと思っています。

    とまれ いつも目配りしていただいて 有り難うございます。
    これからも すこしずつ追加してまいりますので よろしくお願いします。


ANZdrifterさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ニュージーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ニュージーランド最安 348円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ニュージーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP