東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 京都祇園でOBの新春懇親会が開催されたので早めに出かけ京都東山を散策してきました。<br /><br />⇒阪急河原町⇒青蓮院⇒円山公園⇒ねねの道⇒高台寺⇒建仁寺⇒鰻・京料理 ぎをん梅の井⇒阪急河原町⇒<br /><br />建仁寺(けんにんじ、けんねんじ)<br /> 京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。<br /> 日本で最初の禅寺であり、京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松(かいほうゆうしょう)の襖絵などの文化財を豊富に伝える。山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名であり、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られる両足院などが見られる。また、豊臣秀吉を祀る高台寺や、「八坂の塔」のある法観寺は建仁寺の末寺である。<br /><br />

京都東山散策:建仁寺?

3いいね!

2008/02/26 - 2008/02/26

5361位(同エリア6702件中)

0

31

satoshi.s2

satoshi.s2さん

 京都祇園でOBの新春懇親会が開催されたので早めに出かけ京都東山を散策してきました。

⇒阪急河原町⇒青蓮院⇒円山公園⇒ねねの道⇒高台寺⇒建仁寺⇒鰻・京料理 ぎをん梅の井⇒阪急河原町⇒

建仁寺(けんにんじ、けんねんじ)
 京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。
 日本で最初の禅寺であり、京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松(かいほうゆうしょう)の襖絵などの文化財を豊富に伝える。山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名であり、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られる両足院などが見られる。また、豊臣秀吉を祀る高台寺や、「八坂の塔」のある法観寺は建仁寺の末寺である。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP