青島旅行記(ブログ) 一覧に戻る

中国・青島旅行その2〈一日目)

0いいね!

2008/01/02 - 2008/01/06

499位(同エリア523件中)

4

0

trippower

trippowerさん

正月休みに、青島に行った。2度目である。JALのマイレッジが、年末に期限切れになるので、少ないマイルでいけるところを探したら、青島であった。出来れば、もっと暖かい所が良いと思ったが、正月休みなので何処も混んでいる。青島なら、一度行ったことがあるし、物価も安く、いい思い出もあったので、申し込むことにした。

1月2日
 いよいよ出発である。一人旅なので、荷物も余りない。洗面道具と、下着くらいである。バックパックひとつで余裕がある。
 いつものように、電車で、成田空港に向かい、レンタルの携帯電話を借り、チェックインした。正月休みなので、混んでいると思ったが、それほどでもない。
 免税店で、中国タバコの「中華」を買った。特にお土産として、あげる人も居ないのだが、以前、上海に行ったとき、現地の人に喜ばれた。成田で、去年は、1カートン4000円であったが、4200円であった。円安元高が、影響しているのか?でも、このタバコが、中国では、一箱78元で売っており、1カートンでは、1万円以上になる。商売をやっている人など、何かのときに、このタバコをあげると喜ばれて、へんな接待より効果があるそうだ。
 青島行きの飛行機も、それほど混んでいない。前と同じように、鳥取あたりから、日本海に出て、ソウル上空、黄海を通過して、山東半島に向う。前回は、山東半島の北の方から、青島の空港に向ったが、今回は、南の海側から侵入した。
 入国手続きも順調で、かなり早く、税関を出られた。荷物を預けないと楽でいい。
 前回は、早く出ても、市内までのバスとの接続が悪く、結局、タクシーを相乗りにした。
 今回も、バスに見切りを着け、タクシー乗り場に向った。白タクに乗らないように、前回乗ったタクシーセンターの係官が居る所に行った。係官は、英語をしゃべれたので、「市内まで行きたいのだけど」というと、乗り場は、もっと先だという。前回は,ANAで来たので、出口が違っていたのかな?親切に、「あそこに見えるところだ」と、私を連れて見えるところまで、案内してくれた。
 教えてくれた方向に歩いていくと、バス乗り場があり、バスが止まっている。市内まで3路線あって、1番線の海天飯店行きが、確か、カルフールの前を通るはずだ。その1番線のバスが、停留所に止まっている。早速、15元を払ってバスに乗り込んだ。乗り込むとき、女性の係りの人が、「何処まで行くの?」と聞いているようだったので、ジャスコの近くに行きたいと言ったら、そこに座っている人と同じ方向だという感じで、指を差しながら教えてくれた。
 ちょうどその人が、日本語をしゃべれる人で、何処に行きたいのか、改めて聞いてくれた。ホテル名を言うと、自分たちが降りるバス停の次で降りなさいと教えてくれた。
 バスで、移動中に、レンタルの携帯電話に、SIMカードを差し替え、無事到着したと家に連絡した。
 南京路と香港路が交差する所に、カルフールがあり、その前が、バス停である。バス停を降りると、煙を吐いている高い煙突が見えた。この煙突の先が、宿泊するホテルである。この煙突は、前回来たときは、真っ黒い煙を、もくもくと吐き出しており、町の中心に在るのに大丈夫かと心配したが、今回は、比較的白い煙になっている。少しは環境に配慮してきたのか、見直した。
 しかし、青島の空は、汚い。空気は、ガス臭いし、かすんでいる。まだまだ深刻な、大気汚染が懸念される。
 ホテルは、前回の反省で、もう少しランクアップしようとしたが、4泊するし、サービスが悪いだけで、泊まるだけなら、安い(一泊210元)し、部屋も広いので、前回同様、中港大廈にした。
 チェックインは、やはり、英語も日本語も通じなかったが、前回の経験で、デポジットを先払いすることも分かっていたので、問題なく済み、部屋に入った。
 18階のため、見晴らしが良い。しかしながら、スモッグは、やはりひどい。
 今回は、マッサージを楽しむつもりだったので、早速、マッサージに出かけた。街中に出ると、いたるところで工事をしている。歩道の工事や、道の全面改修などだ。養生などは全然されておらず、工事中の場所に、みんなどんどん入り込んでいる。さすがに穴は無かったが、突起物や、段差はそのままである。
 出発の前に、インターネットで調べていたが、前回お世話になった、大阪桜は、去年の4月に店を閉めてしまったらしい。東方航空ビルの5階にウォーカーズと言う店が、日本人のたまり場になっているらしい。まずそこに行ってみた。
 店は喫茶店のような感じで、2人の日本人が、ビールを飲んでいた。マスターは不在で、ウエイターが独り居るだけであった。 早速ビールを頼み、現地の日本語情報誌であるスマイル青島を読んだ。夕食は、前回食べられなかった餃子にしようと思い探したが、香港中路を、ジャスコから、少し東にいったところに、大清花餃子という餃子屋さんがあるようだ。まず、マッサージを受けて、その後歩いて、餃子屋さんに行けば良いと決めた。
 マッサージ屋さんは、すぐ分かった。前回、大阪桜の主人に連れて行ってもらったので、店の名前は覚えていなかったが、盲人按摩という店だった。この看板を出している所は、市内にいくつかあったので、チェーン店のようなところかもしれない。
 店に入ってみると、4人が既に、マッサージを受けている。待つしかないと、椅子に座ったら、店の一番奥のところを片付けてくれた。どんなマッサージをするのかと聞いてきたので、張り出してあるメニューの、足裏マッサージと、全身マッサージのコースを受けることにした。75元である。2時間半のコースだ。
 最初に、靴を脱ぎ、お湯を入れた桶の中に、足湯のように足を突っ込む。10分位したら、ベッドの方に案内され、足裏マッサージが始まる。言葉が通じないので、何処が悪いか分からないが、所々に、頭の先まで痛みが走ることがある。計一時間位したら、今度は、ボディマッサージだ。前回は、ここで、肩甲骨の下を押されて、痛みが残ったが、今回は、それほど強くは無い。気持ち良くマッサージをしてもらった。代金を払うとき、主人に、2年位前に、大阪桜の女主人と、ここに来たと筆談した。分かってくれたようだ。
 店を出て、餃子屋に歩いていく途中に、大阪桜がある。店は閉めたと、インターネットには書いてあったが、看板もそのままで、灯りが点いており、女の人が、店の前を掃除している。「やっているのですか」と日本語で聞いたら、丁寧な日本語で、大阪桜は、閉店したが、権利を譲り受け、日本料理店として開業していると説明してくれた。中国での手続きが難しく、そのまま看板を変えず営業しているそうだ。
 今日は、餃子を食べる予定だから、6日まで滞在しているので、そのうち来ますと言って別れた。
 ジャスコに行って、店内を散策し、餃子屋に行こうと思ったが、今晩、食事後、前回、旅行者料金で、飲み放題、歌い放題のクラブに行くつもりだ。そこは、大阪桜のすぐ近くなので、無理して、今日餃子を食べなくても良いと考え直し、先ほどの大阪桜で夕食をとることに変更した。
 店に入ると、店の感じは前と少し変わっている。先ほどの女性が、注文をとりに来た。ビールとサラダ、刺身を注文した。
 ご主人と2人で開業したそうで、ご主人は、横浜や町田で修行していたらしい。「日本で、インターネットで青島の情報を検索する時よく利用するサイトでは、大阪櫻は閉店したことになっているよ」とプリントアウトした紙を見せて教えてあげたら、早速、管理者の人に言って修正してもらうといっていた。
 ビール2本と、サービスの焼酎を頂き、店を出て、前回行ったクラブの、スマイル青島に載っていたママの携帯に電話した。すぐに電話に出て、旅行者料金300元で、飲み放題、歌い放題OKということだった。
 店に入ると、前回と同じ場所に案内され、女性が一人入ってきた。何を飲むかと聞かれたので、焼酎にした。8時前だったので、まだ他のお客は来ていない。早速、マイクを貰って、知っている曲を、続けて歌い始めた。女の子は、片言の日本語はしゃべれる。筆談を交えながら話をした。その内、2人の女性が入ってきた。前回は、料金に含まれなかったが、今回は分からないなと思いながら、女性にも飲むように言った。
 3時間くらいして、そろそろ帰るかと思い、清算をお願いしたら、約束どおり300元であった。女性の飲み代は、取られなかったようだ。明朗会計である。時間があれば、また来ようと思う。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
航空会社
JAL

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 青島通 - 青島案内人さん 2018/08/30 16:51:17
    青島の日本語通訳ガイド
    青島通訳、青島日本語ガイド:青島案内人www.an-nai-nin.com の電話が変わりました。85970111は使わなくなり、+86-532-80779000,85765000に変更します。日本語対応OK。青島、山東省へようこそ!
  • 青島通 - 青島案内人さん 2011/06/30 23:31:58
    青島旅行のクチコミ
    とても面白い青島旅行記でした。
    あの煙突が、なくなりました。青島の空気がだいぶよくなりました。


    青島通の青島案内人 http://annai.lailaichina.com

    trippower

    trippowerさん からの返信 2011/07/01 09:33:19
    RE: 青島旅行のクチコミ
    > とても面白い青島旅行記でした。
    > あの煙突が、なくなりました。青島の空気がだいぶよくなりました。
    >
    >
    > 青島通の青島案内人 http://annai.lailaichina.com



    あの煙突がなくなりましたか?
    街のどまんなかにある事自体不思議でした。青島も大分変わったのでしょうね!又行きたく成りました。

    青島通 - 青島案内人

    青島通 - 青島案内人さん からの返信 2011/07/01 12:24:16
    RE: 青島旅行のクチコミ
    このニュースと写真をご覧ください。
    http://house.qingdaonews.com/gb/content/2008-02/21/content_7814258.htm

    その煙突は、工場ではなく、冬のスチーム暖房の「熱電工場」です。これをはずすには、市はたいへん苦労したようです。

    また来てください。

    青島日本語ガイド派遣の青島案内人 http://annai.lailaichina.com

trippowerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP