滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今冬も北海道の丹頂鶴(ツーリスト今中さんの旅行記)を見に行けそうもないので湖北地方のコハクチョウを堪能してきました。<br /> 行く直前の天気予報は、暴風雪でしたが、風は冷たかったけど、良い天気に恵まれました。<br /> 夜に湖北町のイルミネーション(空っちょさんの旅行記)を見にいきたかったけど夕食にビールを飲んでいけませんでした。<br /> 宿泊は、長浜ロイヤルホテル(ミシマさんの旅行記)<br /> みやげは、彦根と近江八幡のたねやによりバームクーヘン(空っちょさんの旅行記)をまた買いました。<br /> 日程<br /> 12月30日<br />  湖北水鳥st〜	余呉湖〜	黒壁ガラス館〜ホテル〜湖北水鳥st〜ホテル<br /> 12月31日<br />  湖北水鳥st〜ホテル〜三島池〜彦根〜近江八幡〜草津<br /><br /><br /><br />

湖北地方の冬の風物詩(コハクチョウ)

50いいね!

2007/12/30 - 2007/12/31

1215位(同エリア9917件中)

9

71

ターちゃん

ターちゃんさん

 今冬も北海道の丹頂鶴(ツーリスト今中さんの旅行記)を見に行けそうもないので湖北地方のコハクチョウを堪能してきました。
 行く直前の天気予報は、暴風雪でしたが、風は冷たかったけど、良い天気に恵まれました。
 夜に湖北町のイルミネーション(空っちょさんの旅行記)を見にいきたかったけど夕食にビールを飲んでいけませんでした。
 宿泊は、長浜ロイヤルホテル(ミシマさんの旅行記)
 みやげは、彦根と近江八幡のたねやによりバームクーヘン(空っちょさんの旅行記)をまた買いました。
 日程
 12月30日
  湖北水鳥st〜 余呉湖〜 黒壁ガラス館〜ホテル〜湖北水鳥st〜ホテル
 12月31日
  湖北水鳥st〜ホテル〜三島池〜彦根〜近江八幡〜草津



同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円

PR

  • 多賀saより少し雪化粧した山々

    多賀saより少し雪化粧した山々

  • 道の駅湖北みずどりステーション前<br />オオヒシクイ(ヒシクイの亜種(あしゅ))は冬に、カムチャッカ半島からびわ湖に渡ってくるガンの仲間(なかま)で、翼(つばさ)をひろげたときの長さは約1.6メートル、重さは約5キログラムもあります。日本には数千羽しか渡ってこず、びわ湖は南限(なんげん)の越冬地(えっとうち)としてたいへん大切なところとなっています。

    道の駅湖北みずどりステーション前
    オオヒシクイ(ヒシクイの亜種(あしゅ))は冬に、カムチャッカ半島からびわ湖に渡ってくるガンの仲間(なかま)で、翼(つばさ)をひろげたときの長さは約1.6メートル、重さは約5キログラムもあります。日本には数千羽しか渡ってこず、びわ湖は南限(なんげん)の越冬地(えっとうち)としてたいへん大切なところとなっています。

  • 上に同じ

    上に同じ

  • 上に同じ

    上に同じ

  • 道の駅湖北みずどりステーション<br />隣に水鳥センターがありますが、正月休みで休館でした。<br />建物が鳥のかたちをしています。

    道の駅湖北みずどりステーション
    隣に水鳥センターがありますが、正月休みで休館でした。
    建物が鳥のかたちをしています。

  • 11時ころでしたのでコハクチョウは、数匹しかいませんでした。昼間は、水田等に飛んでいくらしい。

    11時ころでしたのでコハクチョウは、数匹しかいませんでした。昼間は、水田等に飛んでいくらしい。

  • 余呉湖

    余呉湖

  • 黒壁スクエア <br />一番近くのお旅所駐車場へ駐車して、散策。<br />1時間200円

    黒壁スクエア
    一番近くのお旅所駐車場へ駐車して、散策。
    1時間200円

  • ガラスの雛人形

    ガラスの雛人形

  • 上に同じ

    上に同じ

  • 黒壁ガラス館の中の様子

    黒壁ガラス館の中の様子

  • フィギア館

    フィギア館

  • 車窓より長浜城

    車窓より長浜城

  • 車窓より秀吉と石田三成出会いの像

    車窓より秀吉と石田三成出会いの像

  • ホテルの玄関

    ホテルの玄関

  • ホテルより伊吹山 標高1,377

    ホテルより伊吹山 標高1,377

  • 夕食

    夕食

  • ホテルで露天風呂に入ってから再度、みずどりstへ<br />16時30分 stから大津側500mくらいのところに約30羽のコハクチョウ。

    ホテルで露天風呂に入ってから再度、みずどりstへ
    16時30分 stから大津側500mくらいのところに約30羽のコハクチョウ。

  • びわ湖へ渡ってくるコハクチョウは「湖北町の鳥」で、北極(ほっきょく)に近いシベリアの北部で生まれます。5〜6月頃生まれたヒナは2カ月くらいで飛べるようになり、10月末にびわ湖へ渡ってきます。<br />翼(つばさ)を広げたときの長さは約2メートル、重さは約5キログラムもあります。

    びわ湖へ渡ってくるコハクチョウは「湖北町の鳥」で、北極(ほっきょく)に近いシベリアの北部で生まれます。5〜6月頃生まれたヒナは2カ月くらいで飛べるようになり、10月末にびわ湖へ渡ってきます。
    翼(つばさ)を広げたときの長さは約2メートル、重さは約5キログラムもあります。

  • 夕日が沈む頃、コハクチョウが戻って来ました。

    夕日が沈む頃、コハクチョウが戻って来ました。

  • 同上

    同上

  • 同上

    同上

  • 再々度、水鳥st<br />7時4分日の出前

    再々度、水鳥st
    7時4分日の出前

  • 日の出と共に飛び立ちます。

    日の出と共に飛び立ちます。

  • 早崎ビオトープ<br />コハクチョウはいてませんでした。

    早崎ビオトープ
    コハクチョウはいてませんでした。

  • 飛び立ったコハクチョウを車で追ったところ旧びわ町富田〜安養寺の田に約100羽。

    飛び立ったコハクチョウを車で追ったところ旧びわ町富田〜安養寺の田に約100羽。

  • 三島池より伊吹山

    三島池より伊吹山

  • 彦根のクラブハリエ<br />焼きたてのバームクーヘンがありませんでした。

    彦根のクラブハリエ
    焼きたてのバームクーヘンがありませんでした。

  • 彦根城のコクチョウ <br /><br />黒ハクチョウではなく、コクチョウ(黒鳥)です。 間違いそうですが・・・私だけ<br />カモ目カモ科ハクチョウ属<br />オーストラリアの固有種

    彦根城のコクチョウ

    黒ハクチョウではなく、コクチョウ(黒鳥)です。 間違いそうですが・・・私だけ
    カモ目カモ科ハクチョウ属
    オーストラリアの固有種

  • 彦根城

    彦根城

  • 彦根キャッスルロード

    彦根キャッスルロード

  • 近江八幡『蔵』のハヤシライス1800円

    近江八幡『蔵』のハヤシライス1800円

  • 八幡堀、夏と違って葉が落ちているので白壁が良く見えます。

    八幡堀、夏と違って葉が落ちているので白壁が良く見えます。

  • 同上

    同上

  • 焼きたてのバームクーヘンを買いに立ち寄りました。

    焼きたてのバームクーヘンを買いに立ち寄りました。

  • 帰途、草津水生植物園より大津側でコハクチョウを発見

    帰途、草津水生植物園より大津側でコハクチョウを発見

  • 日の入りとともに飛び発つのを大勢で待っていましたが、なかなか飛び立ちませんでした。

    日の入りとともに飛び発つのを大勢で待っていましたが、なかなか飛び立ちませんでした。

この旅行記のタグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2011/04/13 12:52:55
    コクチョウですね・・・。ヾ(^o^)
    ターちゃんさん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 彦根城の黒ハクチョウ

    黒ハクチョウではなく、コクチョウ(黒鳥)ですね。
    カモ目カモ科ハクチョウ属の鳥さんです。
    オーストラリアの固有種なので、日本では野鳥ではありません。

    コハクチョウ、オオヒシクイ、オナガガモ、アオサギなど、たくさん野鳥が登場して嬉しかったです。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    ターちゃん

    ターちゃんさん からの返信 2011/04/13 20:27:52
    RE: コクチョウですね・・・。ヾ(^o^)
    > 潮来メジロさん、こんにちは
    >
     いつもありがとうございます。
    >
    > 彦根城の黒ハクチョウはコクチョウ(黒鳥)ですか。

     また、勉強になりました。

     さっそく訂正したいとおもいます。

     琵琶湖の冬はいろんな渡り鳥が来ていて楽しいです。
    >
    >  by ターちゃん>
  • ツーリスト今中さん 2008/01/26 23:47:45
    琵琶湖の自然!
    今晩は!

    名前を挙げて頂き恐縮です。
    北海道は苫小牧のウトナイ湖までは
    オオハクチョウとコハクチョウが
    来ますがその後は北と東に分かれるそうで
    道東はオオハクチョウです。

    一昨年のGWに琵琶湖一周してから
    すっかり琵琶湖の自然や歴史文化に
    魅せられている今中ですので
    ターちゃんサンの冬の湖北、
    興味津々で拝見。
    そうそう水鳥ステーションは
    GWは既に役目を終えていたように、、、。
    それとも時間もなかったんだったかしら。


    ハクチョウの飛翔、飛び立つ所などなど
    とても上手に撮れていますね。
    私は飛ぶ所はなかなかうまく撮れません(-_-;)
    夕陽に染まる湖面のハクチョウも素敵です。

    朝陽の紅さもうっとり〜

    一票しか投じられないのが残念です。

    「●近江路をゆく」コミュはご存知でしたか?
    すてきな1コマを加えて頂ければと思います。

    ターちゃん

    ターちゃんさん からの返信 2008/01/27 10:26:54
    RE: 琵琶湖の自然!
    こんにちは!ツーリスト今中様

    『ごぶさたしています。』といってもいつもうらやましく北海道の冬景色を拝見させていただいています。

     冬の北海道へもう一度行きたく思っていますが、なかなか機会をつくれません。

     湖北のコハクチョウも見に行きたかったので、雪を覚悟してチェーンを持って行ってきました。
     結果は、雪が全然降らなかったけど(少しは雪も見たかった)

     屈斜路湖、トウフツ湖の白鳥は、以前行きましたが、全然飛んでくれませんでした。
     滞在1時間くらいでは、雄飛に遭遇するのは難しいでしょうね。

     湖北は、朝夕よく飛んでくれました。

     「●近江路をゆく」コミュについては、たまたま管理画面見ていて、お誘いがあるのをみつけました。

     早速、参加させていただきます。

     これからも北海道の景色を楽しませていただきます。
     よろしくお願いいたします。
  • ミシマさん 2008/01/09 18:40:27
    冬の琵琶湖も素敵ですね
    ターちゃんさん こんにちは。
    あけましておめでとうございます。

    冬の琵琶湖は冬の水鳥たちがイッパイなのですね。
    興味深く拝見させて頂きました。

    ダイワロイヤルホテルズは、盆正月でも1人1泊¥5,000−で泊まれますし、トップシーズンでも比較的予約は取りやすいです。
    近くのエクシブ琵琶湖はシーズンを問わず5名定員で1部屋¥10,500−から泊まれます。
    今度利用される時はメールを下されば手配できるかもしれません。

    今後ともよろしくお願い致します。

                   ミシマ

    ターちゃん

    ターちゃんさん からの返信 2008/01/09 23:53:44
    RE: 冬の琵琶湖も素敵ですね
    ミシマさんあけましておめでとうございます。

    いつもミシマさんの旅行記で泊まっているすばらしいホテル、料理等をうら

    やましく拝見していました。

    会員かなにかでないと頻繁にいけないだろな?と想像しておりました。

    年末、旅行記を見て冬のコハクチョウを見たいと思い、長浜ロイヤルホテル

    が空いていて、1泊1人、1万5千円だったので急遽行ってきました。

    メールいただいて、本当に甘えていいのかな?迷惑にならないですか。

    琵琶湖へは、自宅から高速で1時間半で行くのでよく休暇村を使っていま

    す。

    これからもよろしくお願いいたします。

    ミシマ

    ミシマさん からの返信 2008/01/10 11:08:19
    RE: 冬の琵琶湖も素敵ですね
    ターちゃんさんこんにちは。
    僕はプロフに書いたとおり、国内の色々な会員制リゾートを泊まり歩いていますが、子供たちが大きくなるにつれ、利用できる日が激減中です。
    毎年まいとし利用期限が切れて捨ててしまっている利用券(権)がたくさんあります。
    必ずしも予約が取れるものではないですが、ご興味があったらメールを下さい。
    関西圏では、エクシブ京都(ここは人気で予約困難)・エクシブ琵琶湖(大型ホテルで、比較的空いています)・ハーベスト京都(何故か、直前に空きが出る不思議なホテル)・サンメンバーズ京都嵯峨(泊まった事が無いのでわかりません)・エクシブ白浜&アネックス(比較的空いています)・ハーベスト南紀田辺(空いています)や大和ロイヤルホテルズ(閑散期には、メンバーチケットより安い値段で泊まれる事もあるので、トップシーズンだけお勧め)などがあります。
    楽しい旅行を続けてくださいね。

                      ミシマ
  • 空っちょさん 2008/01/02 23:35:48
    美しい〜☆あっ☆あけましておめでとうございますm(。-ω-。)m

    夕日と日の出も水辺の建物もヒシクイさんもコハクチョウさんも
    とっても綺麗で思わず挨拶より先に出ちゃいました『美しい〜』(;^_^Aフキフキ

    ターちゃんさん♪
    とっても素敵な旅行記に名前載せてもらえてめっちゃ嬉しいです!
    ありがとうございます!!!


    とっても可愛い羽毛のいっぱいプクプクな鳥さんがいっぱいで
    あのオ・チ・リ(お尻)たちもめっちゃ可愛いですね♪

    そっそして!ちょっと日本とは思えない程の朝焼け!

    おかげ様で今年も何だか良い予感がします(ゝω✪*)

    あっ!今年の湖北のイルミネーションは4travel会員の
    marsyさん http://4travel.jp/traveler/marsy/ が載せていらして
    とっても綺麗でしたよ♪
    開催が1月6日(日)までらしいです☆


    今年も☆ターちゃんさんにとって素晴らしい年になりますよ〜に☆

    本年も、どうか宜しくお願いします(-人-)

    ターちゃん

    ターちゃんさん からの返信 2008/01/03 00:21:19
    RE: 美しい〜☆あっ☆あけましておめでとうございますm(。-ω-。)m
    空っちょさん!!

    明けましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いします。

    せっかく湖北町のイルミネーションをチェックしていったのに

    お酒を飲んでしまっていけませんでした。

    夜に行こうと思って場所をチェックしていったのですが!

    旅行記を見ていった気になります。

    ありがとうございました。


ターちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP