仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィギュアスケートNHK杯観戦のため仙台へ。<br />色づく杜の都・仙台を空いた時間に観光してきました。<br /><br />味の牛たん「きすけ」 → 仙台城跡 → 瑞鳳殿

2007年 少しだけ仙台

5いいね!

2007/12/01 - 2007/12/02

2070位(同エリア2981件中)

4

24

やっちま

やっちまさん

フィギュアスケートNHK杯観戦のため仙台へ。
色づく杜の都・仙台を空いた時間に観光してきました。

味の牛たん「きすけ」 → 仙台城跡 → 瑞鳳殿

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー 新幹線

PR

  • 初乗車、2階建新幹線。

    初乗車、2階建新幹線。

  • 階段を上り2階席へと。

    階段を上り2階席へと。

  • 東北新幹線の車窓から。

    東北新幹線の車窓から。

  • 味の牛たん「きすけ」にて。<br /><br />タンシチュー定食。

    味の牛たん「きすけ」にて。

    タンシチュー定食。

  • 牛たん定食 しお。<br />麦飯、テールスープ(←これ絶品だとおもいます)漬物つきです。<br /><br />他にたれ・みそ味もあり。<br />

    牛たん定食 しお。
    麦飯、テールスープ(←これ絶品だとおもいます)漬物つきです。

    他にたれ・みそ味もあり。

  • 仙台城跡。<br /><br />タクシーの運ちゃん曰く<br />「何もないよ〜」<br /><br />「でも一応行ってみたいのでお願いします」<br /><br />・・・であの有名な伊達政宗公の像です。

    仙台城跡。

    タクシーの運ちゃん曰く
    「何もないよ〜」

    「でも一応行ってみたいのでお願いします」

    ・・・であの有名な伊達政宗公の像です。

  • 政宗公の像前に左右一対で。

    政宗公の像前に左右一対で。

  • 確かに何もない(^^;)けど市内一望の絶景。<br /><br />清々しいです。

    確かに何もない(^^;)けど市内一望の絶景。

    清々しいです。

  • 伊達政宗公の霊廟 瑞鳳殿へと続く石階段。<br /><br />なんか素敵!

    伊達政宗公の霊廟 瑞鳳殿へと続く石階段。

    なんか素敵!

  • 赤と黄。

    赤と黄。

  • 涅槃門。<br /><br />青森檜葉でできていて、菊の御紋ついてます。

    涅槃門。

    青森檜葉でできていて、菊の御紋ついてます。

  • 政宗公の霊屋(おたまや)瑞鳳殿。<br /><br />戦災で消失してしまい、1979年再建されたもの。

    政宗公の霊屋(おたまや)瑞鳳殿。

    戦災で消失してしまい、1979年再建されたもの。

  • パンレットによると、消失前は<br /><br />「桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として国宝に指定されていた」<br />↑<br />とのことですが「まあ、にぎにぎしくて綺麗だわ」と思ったのでした。<br /><br />

    パンレットによると、消失前は

    「桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築として国宝に指定されていた」

    とのことですが「まあ、にぎにぎしくて綺麗だわ」と思ったのでした。

  • 龍頭瓦。

    龍頭瓦。

  • このように屋根にのっています。

    このように屋根にのっています。

  • 涅槃門を瑞鳳殿側から臨むと。<br /><br />紅葉の赤・黄&竹の緑。自然の色は絶妙です。

    涅槃門を瑞鳳殿側から臨むと。

    紅葉の赤・黄&竹の緑。自然の色は絶妙です。

  • 2代藩主・伊達忠宗公 霊屋 感仙殿。

    2代藩主・伊達忠宗公 霊屋 感仙殿。

  • 3代藩主・伊達綱宗公 霊屋 善応殿(ぜんのうでん)。<br /><br />19歳で藩主となり2年で隠居させられてしまった方。<br />芸術的な才能にはたけていたそうですが、色々な思惑が入り乱れていたんでしょうね、この時代も・・・。

    3代藩主・伊達綱宗公 霊屋 善応殿(ぜんのうでん)。

    19歳で藩主となり2年で隠居させられてしまった方。
    芸術的な才能にはたけていたそうですが、色々な思惑が入り乱れていたんでしょうね、この時代も・・・。

  • フィギュアスケートNHK杯会場、仙台市体育館の入り口で輝いていました。

    フィギュアスケートNHK杯会場、仙台市体育館の入り口で輝いていました。

  • おまけ。<br /><br />仙台で見つけた不動産会社のビル。<br />リスに視線くぎづけ〜♪

    おまけ。

    仙台で見つけた不動産会社のビル。
    リスに視線くぎづけ〜♪

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • marsyさん 2008/10/28 11:27:22
    はじめまして
    はじめましてmarsyといいます。
    やっちまさんは昨年今年と、すごくあちらこちら行かれておかれますね。とてもパワフルですね。
    で、少し教えていただきたいのですが、11月末に仙台・松島方面旅行を企画しかけまして、寒さがわからず、ダウンジャケットとがやはり必要なのかどうか困っております。こちらは関西在住で、11月末だと昼間はまだ暖かく、薄手のジャンパーくらいしか必要ありません。
    やっちまさん、昨年の12月に仙台に行っておかれますね。結構紅葉が残っているみたいですが、12月頭だとまだそれほど寒くはなかったのでしょうか?その時の状況等をお聞かせ願えれば幸いです。
    では、やっちまさんの仙台旅行記に“ポチッ”とな。

    やっちま

    やっちまさん からの返信 2008/10/28 21:53:48
    RE: はじめまして
    marsyさん はじめまして。ご訪問&ポチっとありがとうございます。

    12月に入ったばかりの仙台の気候ですが、旅行記写真にありましたとおり街なかは紅葉も残っており定禅寺通は落ち葉舞い散っていました。感覚的には晩秋か初冬って感じでしょうか。特に寒かったとゆう記憶もないのですが、フュギュアスケート観戦のための仙台旅行だったため、完全装備でダウンジャケット持参していたためかもしれません。(アイスリンクは寒い、真夏でも要ジャケット)あと松島には行っていないので海沿いの寒さは?です。あまり参考にならなくてすいません。

    それでは、楽しい旅行をなさって下さいね♪

    PS たま駅長とってもラブリー、惚れてしまいそうです(^−^)。

    marsy

    marsyさん からの返信 2008/10/31 16:14:14
    RE: RE: はじめまして
    こんにちはやっちまさん、情報ありがとうございます。

    別にダウンを持っていくのが重いからじゃないのですが、その前の2日間栃木のほうで出張してその足で仙台へ行くため、スーツを持っていかなければいけないので荷物が多くなっちゃうな〜と悩んでいたんです。


    松島方面にも行く予定だし、海の上は風でより寒いそうなので、やっぱダウンは必要ですね。

    やっちま

    やっちまさん からの返信 2008/11/03 17:06:29
    こんにちは
    marsyさん こんにちは。

    > 松島方面にも行く予定だし、海の上は風でより寒いそうなので、やっぱダウンは必要ですね。

    そうですね〜出張スーツ持ちなら、かさばるダウンは避けたい気持ちですよね(笑)。
    でもやっぱりお持ちになった方が安心かなぁと思います。日中はともかく、日が暮れたり雨が降ったりするとダウン+マフラー姿の方も見受けられましたし…。

    私は松島へは行けず(生カキ食べたかった(T_T))お土産も心残り有りでしたのでmarsyさんは満喫してらして下さいませ。それでは良い旅を。

やっちまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP