ジョグジャカルタ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【行程】バリ島(泊)〜ジョグジャカルタ(泊)〜バリ島(泊)〜バリ島(泊)〜機内泊<br /><br />旅行は、ジョグジャカルタではプランバナン遺跡と世界遺産のボロブドゥールをガイドさん付きで観光し、後半のバリ島では全くのフリーというパック・ツアーだった。<br />蓋を開けてみると他の参加者はおらず、母と伯母と私の3人だけのツアーだったので、好きな時間配分でゆっくり観られたのはとても有難かった。<br /><br />プランバナン遺跡は、2年前の地震以来寺院の中には入れなくなって、中の仏像も見られなくなっていた。<br />でも私たちの訪ねる2ヶ月前から、柵越しではあるが寺院に近寄れるまでに修復が進んだらしい。<br />それ以前はもっと離れた場所の展望デッキから眺めるだけだったとか。<br />インドネシア観光の初日だったので、ヒンドゥー教の寺院の壁の浮き彫りやら魔よけの彫刻やらが、他のアジアの国々と微妙に異なるのを楽しんだ。<br />私たち母娘の旅は、いつの間にやらアジア各国の宗教寺院巡りが旅の目的のひとつとなっているのだから。<br />この遺跡は、アンコールワットを髣髴とさせるものもあるけれど、屋根に乗る、蓮の花をモチーフとした装飾が独特だなぁと思ったりした。<br />石でできているだけあって、重圧感もあり、威容を誇っている。<br />一方で、よく見ると花鳥風月のレリーフが多く、ちょっと拙い点が微笑ましい。<br /><br />次に向かった王宮は土曜日午前中(10時〜12時)に行われる影絵芝居の真っ最中。<br />王宮に伝わる伝統的なゆったりとしたメロディのガムラン生演奏付きで自由に鑑賞できる。<br />(後日、バリ島に渡って観たバリ舞踊の時の激しいガムランの演奏とは全く違ったメロディだった。)<br />日曜日には舞踊が見られるらしい。<br />代々王宮に仕える人達が伝統的な色調のサロン(腰巻)を身にまとって働く姿は、とても様になっていて、かっちょいぃ〜。<br />柱ばかりが並んで壁が無いという建物は、風が心地よく通り抜け、おおらかな南国らしさを感じさせる。<br /><br />インドネシアの伝統的な様式の屋根は五つの方向(四方と天に向かった方向)に屋根が伸び、<br />「リマ(インドネシア語で“5”の意味)・サン」様式と呼ぶとガイドのスハルノさんに教えてもらった。<br />勿論、王宮もリマサン様式の屋根でした。<br /><br />昼食後(ツアーのレストランは化学調味料がバリバリ効いた中華料理で、イマイチの味)、次に向かったのは水の宮殿。<br />王の避暑のためのプールがある宮殿だ。<br />地下のモスクもあり、町を見下ろせる城壁のてっぺんにも登ったりと、あちこち探検気分で楽しめた。<br /><br />ジョグジャカルタは、観光客が押し寄せるバリの中心地と比べると、のんびりゆったりとした町で、良い所だなぁ。<br />奈良に雰囲気が似ているかも〜。<br /><br />

ボロブドゥール&バリ島旅行[2007.8]ジョグジャカルタ編

1いいね!

2007/08 - 2007/08

642位(同エリア748件中)

0

0

あじみ

あじみさん

【行程】バリ島(泊)〜ジョグジャカルタ(泊)〜バリ島(泊)〜バリ島(泊)〜機内泊

旅行は、ジョグジャカルタではプランバナン遺跡と世界遺産のボロブドゥールをガイドさん付きで観光し、後半のバリ島では全くのフリーというパック・ツアーだった。
蓋を開けてみると他の参加者はおらず、母と伯母と私の3人だけのツアーだったので、好きな時間配分でゆっくり観られたのはとても有難かった。

プランバナン遺跡は、2年前の地震以来寺院の中には入れなくなって、中の仏像も見られなくなっていた。
でも私たちの訪ねる2ヶ月前から、柵越しではあるが寺院に近寄れるまでに修復が進んだらしい。
それ以前はもっと離れた場所の展望デッキから眺めるだけだったとか。
インドネシア観光の初日だったので、ヒンドゥー教の寺院の壁の浮き彫りやら魔よけの彫刻やらが、他のアジアの国々と微妙に異なるのを楽しんだ。
私たち母娘の旅は、いつの間にやらアジア各国の宗教寺院巡りが旅の目的のひとつとなっているのだから。
この遺跡は、アンコールワットを髣髴とさせるものもあるけれど、屋根に乗る、蓮の花をモチーフとした装飾が独特だなぁと思ったりした。
石でできているだけあって、重圧感もあり、威容を誇っている。
一方で、よく見ると花鳥風月のレリーフが多く、ちょっと拙い点が微笑ましい。

次に向かった王宮は土曜日午前中(10時〜12時)に行われる影絵芝居の真っ最中。
王宮に伝わる伝統的なゆったりとしたメロディのガムラン生演奏付きで自由に鑑賞できる。
(後日、バリ島に渡って観たバリ舞踊の時の激しいガムランの演奏とは全く違ったメロディだった。)
日曜日には舞踊が見られるらしい。
代々王宮に仕える人達が伝統的な色調のサロン(腰巻)を身にまとって働く姿は、とても様になっていて、かっちょいぃ〜。
柱ばかりが並んで壁が無いという建物は、風が心地よく通り抜け、おおらかな南国らしさを感じさせる。

インドネシアの伝統的な様式の屋根は五つの方向(四方と天に向かった方向)に屋根が伸び、
「リマ(インドネシア語で“5”の意味)・サン」様式と呼ぶとガイドのスハルノさんに教えてもらった。
勿論、王宮もリマサン様式の屋根でした。

昼食後(ツアーのレストランは化学調味料がバリバリ効いた中華料理で、イマイチの味)、次に向かったのは水の宮殿。
王の避暑のためのプールがある宮殿だ。
地下のモスクもあり、町を見下ろせる城壁のてっぺんにも登ったりと、あちこち探検気分で楽しめた。

ジョグジャカルタは、観光客が押し寄せるバリの中心地と比べると、のんびりゆったりとした町で、良い所だなぁ。
奈良に雰囲気が似ているかも〜。

PR

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP