サルデーニャ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Pulaの街やビーチなど周辺の見所をご紹介。

サルデーニャ南リゾート2

2いいね!

2007/08/30 - 2007/09/07

176位(同エリア8件中)

0

47

circus

circusさん

Pulaの街やビーチなど周辺の見所をご紹介。

PR

  • Pulaの街は小さいけれどキレイな街並みです。オシャレなセレクトショップやみやげ物屋、食料品店などが並んでいます。朝はさほどではありませんが夜からはケッコウ賑わいます。この写真は13時過ぎの昼休み時。<br />ホテルからは車で5分ぐらいなので朝晩と来ていました。

    Pulaの街は小さいけれどキレイな街並みです。オシャレなセレクトショップやみやげ物屋、食料品店などが並んでいます。朝はさほどではありませんが夜からはケッコウ賑わいます。この写真は13時過ぎの昼休み時。
    ホテルからは車で5分ぐらいなので朝晩と来ていました。

  • 夜の賑わい。8時過ぎまで当たり前のように店は営業。みやげ物屋はもっと遅くまでがんばってました。

    夜の賑わい。8時過ぎまで当たり前のように店は営業。みやげ物屋はもっと遅くまでがんばってました。

  • 広場にはステージがあって、夜になるとライブ演奏をやってました。写真は土曜の夜なので、どこにこんなに人がいたんだとビックリ!する異常な賑わいでした。開演前から椅子を陣取り待っている人々。

    広場にはステージがあって、夜になるとライブ演奏をやってました。写真は土曜の夜なので、どこにこんなに人がいたんだとビックリ!する異常な賑わいでした。開演前から椅子を陣取り待っている人々。

  • こんな壁画があるキレイなところもありました。場所はヒミツ。

    こんな壁画があるキレイなところもありました。場所はヒミツ。

  • 広場には、みやげ物屋、ジェラテリア、ピッツェリア、セルフレストラン・バール、ツーリストインフォメーションがありました。写真は昼の軽食にセルフ・バールに寄ったときのものです。セルフのジェノベーゼ・パスタは学食風でしたけど、B級な感じも好き。

    広場には、みやげ物屋、ジェラテリア、ピッツェリア、セルフレストラン・バール、ツーリストインフォメーションがありました。写真は昼の軽食にセルフ・バールに寄ったときのものです。セルフのジェノベーゼ・パスタは学食風でしたけど、B級な感じも好き。

  • 教会そばのバールで食べたレモンアイス。オシャレです。

    教会そばのバールで食べたレモンアイス。オシャレです。

  • この街はギャラリー、アートショップをよく見かけます。これは瓦(?)に絵を描いたもの。

    この街はギャラリー、アートショップをよく見かけます。これは瓦(?)に絵を描いたもの。

  • 広場のピッツェリアに夜行った時の写真。野菜のグリルとルッコラのピッツァ。

    広場のピッツェリアに夜行った時の写真。野菜のグリルとルッコラのピッツァ。

  • イタリアでも最大級のサイズです。でもサルデーニャのピッツァは薄くてオイルが少ないので食べられちゃいます。

    イタリアでも最大級のサイズです。でもサルデーニャのピッツァは薄くてオイルが少ないので食べられちゃいます。

  • 広場の先にある教会。このあたりにもジェラテリアや、バール、ピッツェリアがあります。

    広場の先にある教会。このあたりにもジェラテリアや、バール、ピッツェリアがあります。

  • 夜、街を散歩していたらブラスバンドが突然行進してきてビックリ。他に2チームが別の方から現れて市庁舎前の広場に集結。中でも軍服を着たチームが走りながらの演奏で迫力ありました。でも何だったんだろう?

    夜、街を散歩していたらブラスバンドが突然行進してきてビックリ。他に2チームが別の方から現れて市庁舎前の広場に集結。中でも軍服を着たチームが走りながらの演奏で迫力ありました。でも何だったんだろう?

  • 教会そばのレストラン・ピッツェリア。ジェラテリアの向かいにあるバールの横に門があって、覗いてみたら広い中庭にテーブルが並んでいていい雰囲気です。予約なしで行ったのですが早めだったのでなんとか席を確保。人気店のようで、後から来た人達は並んで待っていました。

    教会そばのレストラン・ピッツェリア。ジェラテリアの向かいにあるバールの横に門があって、覗いてみたら広い中庭にテーブルが並んでいていい雰囲気です。予約なしで行ったのですが早めだったのでなんとか席を確保。人気店のようで、後から来た人達は並んで待っていました。

  • この日はピッツァは頼まずにシーフード三昧。まずはズッパ・ディ・コッツェ。トマト味が程よく貝はもちろんプックリ新鮮!

    この日はピッツァは頼まずにシーフード三昧。まずはズッパ・ディ・コッツェ。トマト味が程よく貝はもちろんプックリ新鮮!

  • ウチは妻が小食なので、よくサラダを妻のアンティパストとして注文します。

    ウチは妻が小食なので、よくサラダを妻のアンティパストとして注文します。

  • エビのグリル。これまた新鮮で生臭みいっさい無し!多いようですが頭を取ると大したこと無い。

    エビのグリル。これまた新鮮で生臭みいっさい無し!多いようですが頭を取ると大したこと無い。

  • こちらはイカのグリル。やっぱり海に来たらシーフードはイイ!<br />食事をしてたら同じホテルに泊まっているドイツ人一家が来てるのに気が付いた。トイレに行くときにオヤジさんと目が合ったら分かってるジャンと互いに目くばせ。ホテルより断然ウマイ!この店はホントにお勧めです。

    こちらはイカのグリル。やっぱり海に来たらシーフードはイイ!
    食事をしてたら同じホテルに泊まっているドイツ人一家が来てるのに気が付いた。トイレに行くときにオヤジさんと目が合ったら分かってるジャンと互いに目くばせ。ホテルより断然ウマイ!この店はホントにお勧めです。

  • プーラの街を出てすぐの街道沿いにある大型スーパーチェーン、花のマークのCONADに寄る。いろんなものが種類豊富で楽しい。水や飲み物、プロセッコのベビーボトル、スナックなどを買い込む。サンドイッチなどもあるのでホテルのテラスで食べるのもイイですね。

    プーラの街を出てすぐの街道沿いにある大型スーパーチェーン、花のマークのCONADに寄る。いろんなものが種類豊富で楽しい。水や飲み物、プロセッコのベビーボトル、スナックなどを買い込む。サンドイッチなどもあるのでホテルのテラスで食べるのもイイですね。

  • 惣菜(アンティパスト)コーナー。見てるだけで楽しいけど計り売りで売ってくれます。<br />家庭雑貨のコーナーも面白い。何故か缶切りを購入。妻はいつもシャンプーを買って帰ります。

    惣菜(アンティパスト)コーナー。見てるだけで楽しいけど計り売りで売ってくれます。
    家庭雑貨のコーナーも面白い。何故か缶切りを購入。妻はいつもシャンプーを買って帰ります。

  • こちらは別のピッツァ・レストランEleonola。まずは薄切り肉の燻製カルパッチョ。ルッコラと肉の塩味がちょうどいい!

    こちらは別のピッツァ・レストランEleonola。まずは薄切り肉の燻製カルパッチョ。ルッコラと肉の塩味がちょうどいい!

  • イワシのマリネ。レモンの酸味で食欲増大。

    イワシのマリネ。レモンの酸味で食欲増大。

  • シーフード・パスタ。やっぱりイイね!

    シーフード・パスタ。やっぱりイイね!

  • カラマリ・フリット(イカフライ)は柔らかく揚げたてがウマイ。<br />この店はピッツァの人気店みたいで、持ち帰りのピッツァを待つ人で入り口が大混雑。店内もてんてこ舞いで料理の出が遅いのが難でした。

    カラマリ・フリット(イカフライ)は柔らかく揚げたてがウマイ。
    この店はピッツァの人気店みたいで、持ち帰りのピッツァを待つ人で入り口が大混雑。店内もてんてこ舞いで料理の出が遅いのが難でした。

  • 車で周辺をドライブ。キアのビーチに行くつもりが通り過ぎてしまう。おかげで、峠の上からこんなすばらしい景色に出会えました。サルデーニャの海はやっぱりブルーのグラデーションが美しい!先のほうにビーチが見えたので行ってみることに。

    車で周辺をドライブ。キアのビーチに行くつもりが通り過ぎてしまう。おかげで、峠の上からこんなすばらしい景色に出会えました。サルデーニャの海はやっぱりブルーのグラデーションが美しい!先のほうにビーチが見えたので行ってみることに。

  • こちらがそのTuarreddaビーチ。地元の人はもちろん通な観光客で大賑わい。

    こちらがそのTuarreddaビーチ。地元の人はもちろん通な観光客で大賑わい。

  • 半島に囲まれ、島もあって眺めのいいビーチです。海が水平線だけだと単調だと思うのは私だけではないようです。

    半島に囲まれ、島もあって眺めのいいビーチです。海が水平線だけだと単調だと思うのは私だけではないようです。

  • レンタルのパラソル・ベッドもありましたが、皆自分達のシートや椅子を持ってきておもいおもいに楽しんでいました。

    レンタルのパラソル・ベッドもありましたが、皆自分達のシートや椅子を持ってきておもいおもいに楽しんでいました。

  • このビーチのすばらしいのはビーチに海の家みたいなバールがあることです。日本では当たり前ですがイタリアでは珍しい。あんまり気持ちがいいので早目の昼食をここで取りました。

    このビーチのすばらしいのはビーチに海の家みたいなバールがあることです。日本では当たり前ですがイタリアでは珍しい。あんまり気持ちがいいので早目の昼食をここで取りました。

  • バールの向こうにレンタルパラソルが並びすぐ先が波打ち際です。<br />このビーチに入る細道の入り口の駐車場に停めたのですが(5E)ビーチのすぐそばにも駐車場がありました。

    バールの向こうにレンタルパラソルが並びすぐ先が波打ち際です。
    このビーチに入る細道の入り口の駐車場に停めたのですが(5E)ビーチのすぐそばにも駐車場がありました。

  • そしてこちらがキアのビーチ。ゲートが高級感をだしてます。ゲートの手前には大きなレストランがあって、変な日本人は注目の的でした。<br />幹線道路から曲がってしばらく走った最初のビーチがこちらです。この先にもまだビーチがあるようでした。

    そしてこちらがキアのビーチ。ゲートが高級感をだしてます。ゲートの手前には大きなレストランがあって、変な日本人は注目の的でした。
    幹線道路から曲がってしばらく走った最初のビーチがこちらです。この先にもまだビーチがあるようでした。

  • ビーチまではこの木の通路を通って行きます。

    ビーチまではこの木の通路を通って行きます。

  • こちらがビーチ。広い!

    こちらがビーチ。広い!

  • ビーチの右手に小さな岬があるのが特徴です。写真にテントがありますがキャンプ地ではありません。たぶん子供のお遊び用。

    ビーチの右手に小さな岬があるのが特徴です。写真にテントがありますがキャンプ地ではありません。たぶん子供のお遊び用。

  • 岬を登ってみると白いフサフサ付きのパラソルがキレイです。

    岬を登ってみると白いフサフサ付きのパラソルがキレイです。

  • 岬の反対側にも先のほうにビーチが見えました。

    岬の反対側にも先のほうにビーチが見えました。

  • このビーチはChia Lagunaに宿泊している人のプライベートビーチのようです。ホテルは幹線道路の角にあるのでここまでこの観光列車で送迎するようです。ちょっと距離があるのがどうかなぁ。ビーチ自体も単調なので先に見たビーチのほうが私は好きです。

    このビーチはChia Lagunaに宿泊している人のプライベートビーチのようです。ホテルは幹線道路の角にあるのでここまでこの観光列車で送迎するようです。ちょっと距離があるのがどうかなぁ。ビーチ自体も単調なので先に見たビーチのほうが私は好きです。

  • ノーラの遺跡です。一人5.5Eは高いと思ったがプーラの街にある博物館の入場料込みでした。結局、そっちには行ってないんですけど・・・<br />ホテルからはほんの5分の場所です。

    ノーラの遺跡です。一人5.5Eは高いと思ったがプーラの街にある博物館の入場料込みでした。結局、そっちには行ってないんですけど・・・
    ホテルからはほんの5分の場所です。

  • 岬全体が遺跡なのでケッコウ広い敷地です。歩きやすいように木の通路がありますが、中に入ってもOKなようでした。

    岬全体が遺跡なのでケッコウ広い敷地です。歩きやすいように木の通路がありますが、中に入ってもOKなようでした。

  • 小さいけれど円形劇場がありました。

    小さいけれど円形劇場がありました。

  • こちらの4本の円柱がシンボルのようです。<br />最高のロケーションの岬にこれだけの建物を作ったのは、相当趣味がいい貴族な気がします。

    こちらの4本の円柱がシンボルのようです。
    最高のロケーションの岬にこれだけの建物を作ったのは、相当趣味がいい貴族な気がします。

  • 床のモザイクが残っていました。この中には入れないよう柵があります。

    床のモザイクが残っていました。この中には入れないよう柵があります。

  • 先ほどの劇場にも付いていたんですが、こんな美しいアーチが残っていて、かなりオシャレな貴族の館だったことが想像できます。

    先ほどの劇場にも付いていたんですが、こんな美しいアーチが残っていて、かなりオシャレな貴族の館だったことが想像できます。

  • ノーラ遺跡の岬の付け根にあるビーチ。

    ノーラ遺跡の岬の付け根にあるビーチ。

  • 砂浜の奥行きは狭いんですがベニッシモ!ザ・絵葉書カットです。

    砂浜の奥行きは狭いんですがベニッシモ!ザ・絵葉書カットです。

  • 日曜はどこも休み。というわけで、Sestuにあるアウトレットへ行ってきました。Sestuはカリアリの北にある街です。幹線道路をSestu方面へ行き出口のあたりまで来ればアウトレットの看板が出ています。1 munuteの看板を見つけたらしめたもの。信じてまっすぐ進むと大きなショッピング・モールが見えました。

    日曜はどこも休み。というわけで、Sestuにあるアウトレットへ行ってきました。Sestuはカリアリの北にある街です。幹線道路をSestu方面へ行き出口のあたりまで来ればアウトレットの看板が出ています。1 munuteの看板を見つけたらしめたもの。信じてまっすぐ進むと大きなショッピング・モールが見えました。

  • 日曜でも10時から21時まで営業。月曜が午後からのようです。高級ブランド店はありませんがカジュアル系なら50%オフぐらいで買えます。ウチはお気に入りのDATCHで買い物。

    日曜でも10時から21時まで営業。月曜が午後からのようです。高級ブランド店はありませんがカジュアル系なら50%オフぐらいで買えます。ウチはお気に入りのDATCHで買い物。

  • この馬の乗り物、動き出すと流れるウエスタンサウンドがウケました。米国か!

    この馬の乗り物、動き出すと流れるウエスタンサウンドがウケました。米国か!

  • ファッションだけでなくキッチン用品もあって面白かったです。アウトレットの建物と一般のショップの入った建物が繋がっているので2階建てですがかなり広いです。バールやレストラン、劇場もあるようです。<br />http://www.sardiniaoutletvillage.it/

    ファッションだけでなくキッチン用品もあって面白かったです。アウトレットの建物と一般のショップの入った建物が繋がっているので2階建てですがかなり広いです。バールやレストラン、劇場もあるようです。
    http://www.sardiniaoutletvillage.it/

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP