富山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
越中八尾 『おわら風の盆』<br />まだこれほど有名ではない頃<br />一度母と訪れたことがあります<br />ぼんぼり・胡弓の音・独特の踊り・酔芙蓉の花<br />毎年、行きたいと思いながら何年も経ってしまいました<br /><br />行こう!と決めてから<br />八尾の旅館にかたっぱしから電話を入れましたが<br />満室。ひとりではちょっと・・・断られ続け諦めかけた時に<br />行った方のサイトを見つけ、富山市に泊まれば何とかなるかもしれないと思いつきました<br />3日かかってホテルを見つけました<br /><br /><br />富山駅に着き、改札を出ると長蛇の列が出来ていました<br />なんだろう?<br />『風の盆』行きの電車の整理券をもらう人の列でした<br />6時ごろに乗りたい場合はどうすればいいですか?<br />という私の問いに<br />3本先までしか配っていないので、もっと遅くに来て・・・<br /><br />ホテルに荷物を置いて、路面電車に乗って市内観光をして<br />駅へ戻ると・・・整理券は、2時間半先の分しかない!です<br />挫けそうな気持ちを奮い立たせて<br />今度はシャトルバス乗り場へ行きました<br />私と同じ事を考えた人たちでこっちも長蛇の列でしたが<br />40分から1時間かかるけどバスの方が早そう<br /><br />やっと辿りついた八尾の町は人で埋め尽くされていました<br />帰りの不安を抱きつつ、踊りを探して歩き回りました<br />踊っているところに行き当たっても人垣で見えません<br />偶然、目の前で輪踊りが始まった時は嬉しかった<br />何とか撮った写真には人の頭や手が写っています<br /><br />歩き疲れ、なんとか駅まで辿りついたものの<br />またここで・・・・・・・・・<br />富山⇔八尾<br />ライブの何倍も過酷なものでした<br />今回の教訓を生かして<br />また頑張ります!!! (懲りてない・・・)

風の盆

4いいね!

2007/09/01 - 2007/09/01

5335位(同エリア7095件中)

1

19

陽

陽さん

越中八尾 『おわら風の盆』
まだこれほど有名ではない頃
一度母と訪れたことがあります
ぼんぼり・胡弓の音・独特の踊り・酔芙蓉の花
毎年、行きたいと思いながら何年も経ってしまいました

行こう!と決めてから
八尾の旅館にかたっぱしから電話を入れましたが
満室。ひとりではちょっと・・・断られ続け諦めかけた時に
行った方のサイトを見つけ、富山市に泊まれば何とかなるかもしれないと思いつきました
3日かかってホテルを見つけました


富山駅に着き、改札を出ると長蛇の列が出来ていました
なんだろう?
『風の盆』行きの電車の整理券をもらう人の列でした
6時ごろに乗りたい場合はどうすればいいですか?
という私の問いに
3本先までしか配っていないので、もっと遅くに来て・・・

ホテルに荷物を置いて、路面電車に乗って市内観光をして
駅へ戻ると・・・整理券は、2時間半先の分しかない!です
挫けそうな気持ちを奮い立たせて
今度はシャトルバス乗り場へ行きました
私と同じ事を考えた人たちでこっちも長蛇の列でしたが
40分から1時間かかるけどバスの方が早そう

やっと辿りついた八尾の町は人で埋め尽くされていました
帰りの不安を抱きつつ、踊りを探して歩き回りました
踊っているところに行き当たっても人垣で見えません
偶然、目の前で輪踊りが始まった時は嬉しかった
何とか撮った写真には人の頭や手が写っています

歩き疲れ、なんとか駅まで辿りついたものの
またここで・・・・・・・・・
富山⇔八尾
ライブの何倍も過酷なものでした
今回の教訓を生かして
また頑張ります!!! (懲りてない・・・)

PR

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • ohchanさん 2007/09/05 20:12:42
    念願のおわら風の盆大変でしたね!
    陽さん、今晩は!
    久しぶりの投稿ですけど、お元気そうで良かったです(^v^)
    風の盆大変な人出なんですね!年々多くなっているみたいですね。
    お疲れさんでした。
    二胡を稽古されてる陽さんには風の盆は興味津々また行きたいでしょ?
    高岡、雨晴海岸も行かれたんですね。
    私たちも8年前能登半島を一周し帰りに雨晴海岸から高岡、荘川と廻ったことがありますが、冬は行ったことがありません。氷見の寒ブリなど美味しいものもあり、ぜひ冬に行ってみたいと思っています。
    雨晴海岸には「義経雨はらしの岩」、高岡には国宝の瑞龍寺など他にもいいろころがありますから、陽さんもぜひまた訪れてみてください。

陽さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP