ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
森と渓谷に包まれた美しい小国ルクセンブルグは、ペトリュス渓谷を境に新市街地と旧市街地に分かれます。見所は世界遺産に登録されている旧市街地に集中しているというくらいの予備知識しか持たずに出かけましたので、高低差の大きい渓谷をうろうろすることになってしまいました。

ルクセンブルグの旅

11いいね!

2007/06/04 - 2007/06/04

192位(同エリア568件中)

0

36

エトランゼ

エトランゼさん

森と渓谷に包まれた美しい小国ルクセンブルグは、ペトリュス渓谷を境に新市街地と旧市街地に分かれます。見所は世界遺産に登録されている旧市街地に集中しているというくらいの予備知識しか持たずに出かけましたので、高低差の大きい渓谷をうろうろすることになってしまいました。

PR

  • ブリュッセル滞在中に日帰りでルクセンブルグへ行って来ました。IC特急で2時間半ほどで到着です。

    ブリュッセル滞在中に日帰りでルクセンブルグへ行って来ました。IC特急で2時間半ほどで到着です。

  • 2階建IC特急は座席指定ではないのですが、すいていたのでゆったりしています。車内もすごくきれいで快適な列車の旅になりました。

    2階建IC特急は座席指定ではないのですが、すいていたのでゆったりしています。車内もすごくきれいで快適な列車の旅になりました。

  • ルクセンブルグに到着後、駅構内にある観光案内所で地図をもらい名所を教えていただきました。その上、係りの人は日本語のパンフレットがあるからあげましょうと言って奥から出してきてくれました。

    ルクセンブルグに到着後、駅構内にある観光案内所で地図をもらい名所を教えていただきました。その上、係りの人は日本語のパンフレットがあるからあげましょうと言って奥から出してきてくれました。

  • ルクセンブルグ中央駅があるのは新市街地です。ビルの立ち並ぶ都心を旧市街地に向かって歩いていくとペトリュス渓谷が見えてきます。橋を渡ると旧市街地に入り、周りは緑の渓谷に包まれます。

    ルクセンブルグ中央駅があるのは新市街地です。ビルの立ち並ぶ都心を旧市街地に向かって歩いていくとペトリュス渓谷が見えてきます。橋を渡ると旧市街地に入り、周りは緑の渓谷に包まれます。

  • 大きな時計塔のある建物が見えてきます。

    大きな時計塔のある建物が見えてきます。

  • 憲法広場<br />

    憲法広場

  • 憲法広場に立つ慰霊塔の先端にある女神像

    憲法広場に立つ慰霊塔の先端にある女神像

  • ペトリュス渓谷にかかるアドルフ橋

    ペトリュス渓谷にかかるアドルフ橋

  • アドルフ橋を渡って時計塔のある建物まで来ました。大公宮かと思ったこの建物は欧州投資銀行だそうです。

    アドルフ橋を渡って時計塔のある建物まで来ました。大公宮かと思ったこの建物は欧州投資銀行だそうです。

  • 投資銀行の隣にも立派な建物がありましたがこれも大公宮ではありませんでした。どうも反対方向に来てしまったようです。

    投資銀行の隣にも立派な建物がありましたがこれも大公宮ではありませんでした。どうも反対方向に来てしまったようです。

  • アドルフ橋を渡りまた憲法広場に戻りました。これはカジノの建物です。

    アドルフ橋を渡りまた憲法広場に戻りました。これはカジノの建物です。

  • 憲法広場の前から観光用のミニトレインが出ています。高低差の激しい渓谷をこれに乗れば楽に回れるようですがまずは渓谷に下りずに歩いて大公宮を目指しました。

    憲法広場の前から観光用のミニトレインが出ています。高低差の激しい渓谷をこれに乗れば楽に回れるようですがまずは渓谷に下りずに歩いて大公宮を目指しました。

  • 旧市街地は渓谷と古い建物ばかりと思っていましたが、近代的なビルが立ち並ぶところもあり混乱してしまいました。地図を見ても複雑に入り組んでいるし高低差があるしでなかなか場所がわかりにくいのです。

    旧市街地は渓谷と古い建物ばかりと思っていましたが、近代的なビルが立ち並ぶところもあり混乱してしまいました。地図を見ても複雑に入り組んでいるし高低差があるしでなかなか場所がわかりにくいのです。

  • ギョーム広場まで来ました。大公宮はこの広場のすぐ前です。

    ギョーム広場まで来ました。大公宮はこの広場のすぐ前です。

  • 大公宮<br />1418年に建てられたルネサンス様式の宮殿です。

    大公宮
    1418年に建てられたルネサンス様式の宮殿です。

  • 大公宮の門

    大公宮の門

  • 大公宮前に立つ衛兵

    大公宮前に立つ衛兵

  • ノートルダム大聖堂

    ノートルダム大聖堂

  • 大公宮のすぐ近くにあるノートルダム大聖堂の入り口。ここから中へ入りました。

    大公宮のすぐ近くにあるノートルダム大聖堂の入り口。ここから中へ入りました。

  • ノートルダム大聖堂内

    ノートルダム大聖堂内

  • ノートルダム大聖堂内

    ノートルダム大聖堂内

  • ノートルダム大聖堂内

    ノートルダム大聖堂内

  • ノートルダム大聖堂内

    ノートルダム大聖堂内

  • ノートルダム大聖堂を出ると坂道が続いています。この道をを歩いて渓谷におりていくことにしました。

    ノートルダム大聖堂を出ると坂道が続いています。この道をを歩いて渓谷におりていくことにしました。

  • 城壁に沿ってどんどん下へおりていきます。

    城壁に沿ってどんどん下へおりていきます。

  • 大公宮が上の方に見えるところまでおりて来ました。

    大公宮が上の方に見えるところまでおりて来ました。

  • 渓谷におりると時代から隔離されたようなかわいい村に入り込みました。

    渓谷におりると時代から隔離されたようなかわいい村に入り込みました。

  • こんな城壁に囲まれた渓谷の小さな村の中に日本料理店があったのにはびっくりしました。

    こんな城壁に囲まれた渓谷の小さな村の中に日本料理店があったのにはびっくりしました。

  • 城壁

    城壁

  • 砲台

    砲台

  • あちこちに張り巡らされた城壁が残っています。

    あちこちに張り巡らされた城壁が残っています。

  • 渓谷の中を歩いていると歴史のテーマパークにいるようですが回りに人は全然いません。観光客もこんなところまではこないのでしょうか。

    渓谷の中を歩いていると歴史のテーマパークにいるようですが回りに人は全然いません。観光客もこんなところまではこないのでしょうか。

  • 自動車道に出るとこんな城門がありました。<br />ずいぶん歩き回り時間が経ってしまいました。このまま進んでも深い渓谷に入り込んでしまいそうだしそろそろ帰らないと・・・。でもまた来た道を今度は登って戻るのは大変だしどうしよう。

    自動車道に出るとこんな城門がありました。
    ずいぶん歩き回り時間が経ってしまいました。このまま進んでも深い渓谷に入り込んでしまいそうだしそろそろ帰らないと・・・。でもまた来た道を今度は登って戻るのは大変だしどうしよう。

  • 村の入り口近くまで戻ったところで出会った人にリフトがあると聞き、楽々戻ることができました。

    村の入り口近くまで戻ったところで出会った人にリフトがあると聞き、楽々戻ることができました。

  • 駅に戻る途中にあったなんかの記念碑

    駅に戻る途中にあったなんかの記念碑

  • ルクセンブルグ中央駅まで戻ってきました。列車の時間までこのあたりの新市街地をみて、ブリュッセルに帰りました。もっと時間があればじっくり渓谷を探検するのも楽しいかもしれません。

    ルクセンブルグ中央駅まで戻ってきました。列車の時間までこのあたりの新市街地をみて、ブリュッセルに帰りました。もっと時間があればじっくり渓谷を探検するのも楽しいかもしれません。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP