チェスキー・クルムロフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『百塔の街』プラハ、『モラヴィアの真珠』テルチ、『世界で一番美しい街』チェスキー・クルムロフ。チェコの世界遺産3都市を歩きっぱなしの旅行記です。<br /><br />プラハ、テルチと経て、中世の雰囲気ただようチェスキー・クルムロフへ。清流ヴルタヴァを中心に、石畳と観光客の熱気。そしてお城はまるでアリスの世界。チェコ滞在5日目・6日目の記録。

チェコ 不思議の国のチェスキー・クルムロフ 2007

16いいね!

2007/08/09 - 2007/08/16

281位(同エリア968件中)

4

37

ぶーぶー

ぶーぶーさん

『百塔の街』プラハ、『モラヴィアの真珠』テルチ、『世界で一番美しい街』チェスキー・クルムロフ。チェコの世界遺産3都市を歩きっぱなしの旅行記です。

プラハ、テルチと経て、中世の雰囲気ただようチェスキー・クルムロフへ。清流ヴルタヴァを中心に、石畳と観光客の熱気。そしてお城はまるでアリスの世界。チェコ滞在5日目・6日目の記録。

一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ブリティッシュエアウェイズ

PR

  • テルチからバスに乗り、チェスキー・クルムロフへと出発。今回のバスは普通のバスでほっと安心。 途中、チェスケー・ブディヨヴィツェで乗り換え。車内は混雑、しかも冷房なしで強烈な日差し。ものすごく暑い。

    テルチからバスに乗り、チェスキー・クルムロフへと出発。今回のバスは普通のバスでほっと安心。 途中、チェスケー・ブディヨヴィツェで乗り換え。車内は混雑、しかも冷房なしで強烈な日差し。ものすごく暑い。

  • 途中の景色はとってものどか。麦ロールがごろごろ。

    途中の景色はとってものどか。麦ロールがごろごろ。

  • チェスキー・クルムロフのバスターミナル。車の走る大通りを背にして、左手奥にある細い道を登っていきます。

    チェスキー・クルムロフのバスターミナル。車の走る大通りを背にして、左手奥にある細い道を登っていきます。

  • 5分ほど歩くと、すぐにC・クルムロフの街並みが見えてきます。着いたのは午後7:30ぐらい。

    5分ほど歩くと、すぐにC・クルムロフの街並みが見えてきます。着いたのは午後7:30ぐらい。

  • 荷物を置いて、街歩きへ。起伏があり、ヴルタヴァ川を挟んでいろんな建物が建っているため、街のいろんなところからC・クルムロフ城を見ることができます。

    荷物を置いて、街歩きへ。起伏があり、ヴルタヴァ川を挟んでいろんな建物が建っているため、街のいろんなところからC・クルムロフ城を見ることができます。

  • ムーミンの住んでいそうな家。「ペンション」と書いてありますが。

    ムーミンの住んでいそうな家。「ペンション」と書いてありますが。

  • 夕食を食べ終えると、すっかり暗くなりました。まだ出歩いている人は多いし、街灯もところどころにありますが、少しこわい。

    夕食を食べ終えると、すっかり暗くなりました。まだ出歩いている人は多いし、街灯もところどころにありますが、少しこわい。

  • でも、こんな階段を見つけてしまったらどこに続くのか気になって登ってしまいます。

    でも、こんな階段を見つけてしまったらどこに続くのか気になって登ってしまいます。

  • ずっと歩いていくと、チェスキー城へと続いていました。夜は川岸からの強い光でライトアップ。

    ずっと歩いていくと、チェスキー城へと続いていました。夜は川岸からの強い光でライトアップ。

  • 城の建物の中には入れませんが、敷地内を自由に通り抜けできることを発見。ライトアップが作り出す影の世界が怪しい雰囲気。

    城の建物の中には入れませんが、敷地内を自由に通り抜けできることを発見。ライトアップが作り出す影の世界が怪しい雰囲気。

  • この影面白い! なんだか計算されてライトアップされている気がしてきました。この鉄柵の下には、熊が飼われているそうですが、夜は見えませんでした。

    この影面白い! なんだか計算されてライトアップされている気がしてきました。この鉄柵の下には、熊が飼われているそうですが、夜は見えませんでした。

  • アーチ状になっている天井をくぐりぬけていきます。影が作り出す、自然のだまし絵のような世界に、アリスが迷い込んだ『不思議の国』を思い浮かべました。

    アーチ状になっている天井をくぐりぬけていきます。影が作り出す、自然のだまし絵のような世界に、アリスが迷い込んだ『不思議の国』を思い浮かべました。

  • チェスキー城の中庭のようなところ。この壁のレンガはすべて描かれただまし絵。下の窓も、右は本物、左はだまし絵。上の窓も、左が絵です。

    チェスキー城の中庭のようなところ。この壁のレンガはすべて描かれただまし絵。下の窓も、右は本物、左はだまし絵。上の窓も、左が絵です。

  • そして城の橋のほうから街を見下ろすと…。ライトアップされているので少しまぶしいですが、山がちな街並みがすごくきれい。遠くの山の方にも点々と明かりが灯り、まるで大きなバースデーケーキ。

    そして城の橋のほうから街を見下ろすと…。ライトアップされているので少しまぶしいですが、山がちな街並みがすごくきれい。遠くの山の方にも点々と明かりが灯り、まるで大きなバースデーケーキ。

  • 次の日も天気は晴れ。昨日は観光客でひしめいていた通りも、朝は静かで気持ちがいい。

    次の日も天気は晴れ。昨日は観光客でひしめいていた通りも、朝は静かで気持ちがいい。

  • プラハよりも路地が狭く、石畳もびっしり敷き詰められていて、本当に中世の雰囲気がする街です。でもこの狭い道を結構なスピードで車が通ったりするのでびっくり。

    プラハよりも路地が狭く、石畳もびっしり敷き詰められていて、本当に中世の雰囲気がする街です。でもこの狭い道を結構なスピードで車が通ったりするのでびっくり。

  • 城の塔と、その左手に見える四角い建物がチェスキー・クルムロフ城。この写真からは分かりづらいですが、城は崖っぷちに建っています。

    城の塔と、その左手に見える四角い建物がチェスキー・クルムロフ城。この写真からは分かりづらいですが、城は崖っぷちに建っています。

  • この橋を渡ると、お城があります。下に流れるのはもちろんヴルタヴァ川。プラハとは違って、澄んでいて流れが速く、川辺にも簡単に降りられます。川に張り出すように、テラス席のあるレストランが何軒もあります。

    この橋を渡ると、お城があります。下に流れるのはもちろんヴルタヴァ川。プラハとは違って、澄んでいて流れが速く、川辺にも簡単に降りられます。川に張り出すように、テラス席のあるレストランが何軒もあります。

  • お城に近づいてきました。<br />表紙の写真の構図を朝眺めるとこんな感じ。

    お城に近づいてきました。
    表紙の写真の構図を朝眺めるとこんな感じ。

  • いました! お城の熊さん。4匹いるはずだけど、2匹までしか出てきてくれませんでした。

    いました! お城の熊さん。4匹いるはずだけど、2匹までしか出てきてくれませんでした。

  • 朝一番のツアーは9:30から。今回は少し高めだけど(160Kc)英語ツアーにしました。時間まで、昨夜通った中庭で待ちます。夜のお城を先に見てしまっただけに、ちょっと色あせて見えます。

    朝一番のツアーは9:30から。今回は少し高めだけど(160Kc)英語ツアーにしました。時間まで、昨夜通った中庭で待ちます。夜のお城を先に見てしまっただけに、ちょっと色あせて見えます。

  • チェスキー城の内部は写真禁止。(何人かこっそり撮ってるマナー違反の方もいましたが。)20人ぐらいの団体で、部屋ごとを説明してまわります。

    チェスキー城の内部は写真禁止。(何人かこっそり撮ってるマナー違反の方もいましたが。)20人ぐらいの団体で、部屋ごとを説明してまわります。

  • またもや塔に登ります。この旅で、4つ目です。35Kc払います。階段は広くて短く、今までの塔に比べて楽勝。ヴルタヴァと街並みがきれいです。

    またもや塔に登ります。この旅で、4つ目です。35Kc払います。階段は広くて短く、今までの塔に比べて楽勝。ヴルタヴァと街並みがきれいです。

  • 城下町として昔は栄えた町。茶色い屋根はチェコのどこに行っても同じです。

    城下町として昔は栄えた町。茶色い屋根はチェコのどこに行っても同じです。

  • 城の橋の上にある、窓のある塀から眺めるとこんな感じ。

    城の橋の上にある、窓のある塀から眺めるとこんな感じ。

  • さらに坂道を登って進んで行くと、城の庭園があります。すごく広くて、植え込みや芝生が幾何学模様。

    さらに坂道を登って進んで行くと、城の庭園があります。すごく広くて、植え込みや芝生が幾何学模様。

  • とんがりコーンがどこまでも。

    とんがりコーンがどこまでも。

  • ここでもバラがきれいに咲いていました。<br />チェスキー城のシンボルマークは赤いバラ。

    ここでもバラがきれいに咲いていました。
    チェスキー城のシンボルマークは赤いバラ。

  • 庭園内にある、野外劇場。有名な360°回転する座席です。今でも現役で、夜にはイベントがあるようです。

    庭園内にある、野外劇場。有名な360°回転する座席です。今でも現役で、夜にはイベントがあるようです。

  • 座席はこんな感じ。裏手になっている部分では売店があり、テーブルなどもある休憩スポットです。

    座席はこんな感じ。裏手になっている部分では売店があり、テーブルなどもある休憩スポットです。

  • 城の橋をくぐって市街に戻っていきます。それにしても、地震が来たら…と思ってしまう日本人な私。

    城の橋をくぐって市街に戻っていきます。それにしても、地震が来たら…と思ってしまう日本人な私。

  • ここではヴルタヴァ川がすごく身近。こうやってカヌーで遊んでいる人がたくさんいました。今日みたいな暑い日には気持ちよさそう! 流れが急なところを渡りきると、拍手が起こったり。

    ここではヴルタヴァ川がすごく身近。こうやってカヌーで遊んでいる人がたくさんいました。今日みたいな暑い日には気持ちよさそう! 流れが急なところを渡りきると、拍手が起こったり。

  • 浮き輪でぷかぷかぐるぐる。少し情けない感じで流れて行きました。

    浮き輪でぷかぷかぐるぐる。少し情けない感じで流れて行きました。

  • 私も裸足になって、清流にざぶざぶ。大きな石に座って、足を浸しているだけで本当に気持ちいい。いつまででもこうしてぼーっとしていたい。

    私も裸足になって、清流にざぶざぶ。大きな石に座って、足を浸しているだけで本当に気持ちいい。いつまででもこうしてぼーっとしていたい。

  • 見上げるとチェスキー城。下は本当に断崖絶壁。

    見上げるとチェスキー城。下は本当に断崖絶壁。

  • 街中にはレストラン、お土産物屋さんがいっぱいあります。どこもにぎやか。これは有名な文房具屋さん、コヒノールのお店の入り口。

    街中にはレストラン、お土産物屋さんがいっぱいあります。どこもにぎやか。これは有名な文房具屋さん、コヒノールのお店の入り口。

  • 古い家とレトロな車が妙に絵になっていました。<br />ここからまたバスに乗ってプラハに戻り、いよいよ帰国です。<br /><br />3つの世界遺産都市を朝から夜まで歩きに歩いて、本当に充実した旅でした。おいしい食事に、豪華なお城、そしてそこに広がる街並みの美しさ。それぞれの街のよさがあり、チェコは大好きな国となりました。

    古い家とレトロな車が妙に絵になっていました。
    ここからまたバスに乗ってプラハに戻り、いよいよ帰国です。

    3つの世界遺産都市を朝から夜まで歩きに歩いて、本当に充実した旅でした。おいしい食事に、豪華なお城、そしてそこに広がる街並みの美しさ。それぞれの街のよさがあり、チェコは大好きな国となりました。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • むんさん 2007/11/18 11:12:13
    夜のチェスキー・クルムロフ♪
    ぶーぶーさん、こんにちは!

    チェスキー・クルムロフ〜今回初めて知ったんですが、
    とっても素敵な街ですね〜!

    中でも夜の街の雰囲気、そしてチェスキー城!
    ライトアップされたその光景がとっても幻想的♪
    光と影のコントラストがとっても印象的です。
    日中とこれほど雰囲気が変わるんですね!
    夜の街の散策!出かけて大正解ですね!!

    ぶーぶー

    ぶーぶーさん からの返信 2007/11/18 18:08:50
    RE: 夜のチェスキー・クルムロフ♪
    むんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

    チェスキー・クルムロフは、たくさんの人が訪れる人気の観光地ですが、
    一泊して正解でした! 夜の散歩は、昼とは違った魅力がありました。
    街灯に照らし出される石畳の路地、ライトアップされて怪しい影の世界のチェスキー城。
    ゴシックホラーの世界に迷い込んできました!
    騎士とか出てきても不思議じゃないくらいでちょっと怖かったけど、
    思い出深い散歩となりました♪
  • rimigardenさん 2007/11/11 16:49:01
    夜景がとても幻想的♪三脚を使ったのでしょうか??
    ぶーぶーさん、はじめまして!りみといいます。
    これからもよろしくお願いします!

    以前ぶーぶーさんのこの写真が気に入ってしまい
    一票を投じさせて頂いたことがあります。
    いや〜!すごく綺麗に写っているな〜と思って・・・^^
    もしかして三脚を使ったのですか?
    それともデジカメの夜景モードで頑張って撮影されたのでしょうか?

    北欧の雑貨って私の好きな鳥系をモチーフにしてあるのが多くて大好きです。一昨年に行ったヘルシンキではアーリッカの携帯電話スタンド(青い鳥付き)とマリメッコのマウスパットを自分用に購入しました♪
    友人達には小物入れ(がま口タイプで一番小さいタイプ)をお土産に渡しました。


    またお邪魔いたしま〜す!!!

    ・・・りみ・・・

    ぶーぶー

    ぶーぶーさん からの返信 2007/11/11 19:29:52
    RE: 夜景がとても幻想的♪三脚を使ったのでしょうか??
    りみさん、こんばんはです。
    コメント&投票ありがとうございます。

    この夜景の写真ですが、「頑張って」撮影しました!
    脇を締めて不動! 何枚も失敗してますよ〜。
    「夜景モード」もあまり使ったことないのです。
    便利な機能、あまり使いこなせなくて…(^^)
    一眼レフを買ったので、シャッタースピードとか、ISO感度などを何となくいじってはいるのですが、なかなか思い通りにいきません…。
    でもデジタルだからその場ですぐ確認して、納得行くまで設定変えて撮り直ししました。
    夜景を撮るにはやっぱり三脚必要ですよねぇ。でもほめてもらえて嬉しいです♪

    この写真を撮ったチェコも、雑貨がすごくかわいかったです!
    プロフの写真の人形は、チェコメイドなんです♪
    今改めて思ったんですけど、北欧の雑貨は日用品でもあり、毎日がんがん使うものが多いですよね。
    旅先で買った素敵なものが、自分のお家に増えていくのってうれしいですね。

    また遊びにきてくださいね。

ぶーぶーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP