チェコ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
チェコといえばビール天国。ビールが苦手な私ですが、いろんなビールを飲んできました。そして食べ物もおいしい。なにより安い!<br />レストランごとに食べ物・飲み物をまとめてみました。

チェコ 速い安いうまい! たべもの・のみもの 2007

11いいね!

2007/08/09 - 2007/08/16

2727位(同エリア6460件中)

6

39

ぶーぶー

ぶーぶーさん

チェコといえばビール天国。ビールが苦手な私ですが、いろんなビールを飲んできました。そして食べ物もおいしい。なにより安い!
レストランごとに食べ物・飲み物をまとめてみました。

一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
ブリティッシュエアウェイズ

PR

  • まずは朝食から。<br />ビュッフェ形式で好きなものをとってきて食べます。<br />写真は Diplomat Hotel Prague の朝食です。

    まずは朝食から。
    ビュッフェ形式で好きなものをとってきて食べます。
    写真は Diplomat Hotel Prague の朝食です。

  • こちらはテルチのホテル、Celerinの朝食。

    こちらはテルチのホテル、Celerinの朝食。

  • 市民会館1階にあるカフェ、Kavarna Obecni Dum(カヴァールナ・オベツニー・ドゥーム)。

    市民会館1階にあるカフェ、Kavarna Obecni Dum(カヴァールナ・オベツニー・ドゥーム)。

  • 店員さんにすすめられたカプレーゼ。<br />野菜たっぷりがうれしいです。<br />ビアホールでの夕食はメイン1皿でお腹いっぱいになるし、野菜もあまりないので、お昼はサラダぐらいがちょうどいいです。

    店員さんにすすめられたカプレーゼ。
    野菜たっぷりがうれしいです。
    ビアホールでの夕食はメイン1皿でお腹いっぱいになるし、野菜もあまりないので、お昼はサラダぐらいがちょうどいいです。

  • カフェでおすすめなのが、カフェラテです。チェコのコーヒーは薄めなんだけど、カフェラテはおいしい! だいたいこのようにグラスでサーブされ、フォームドミルクがたっぷり。

    カフェでおすすめなのが、カフェラテです。チェコのコーヒーは薄めなんだけど、カフェラテはおいしい! だいたいこのようにグラスでサーブされ、フォームドミルクがたっぷり。

  • どこで頼んでもこんな感じ。砂糖は2袋ついてくるのが基本。疲れたとき、あまーい飲み物はほっとします。

    どこで頼んでもこんな感じ。砂糖は2袋ついてくるのが基本。疲れたとき、あまーい飲み物はほっとします。

  • 昼真っからビールを飲んでいる人もいっぱい。チェコはビールのメーカーがすごく多いので、毎回違うものを飲み比べができます。これはハリネズミマークがかわいいJEZEK。

    昼真っからビールを飲んでいる人もいっぱい。チェコはビールのメーカーがすごく多いので、毎回違うものを飲み比べができます。これはハリネズミマークがかわいいJEZEK。

  • 屋台で一緒に売られていたKofolaという飲み物。コーラみたいなものかな、と思って買いました。炭酸で、コーラをさらにすごーく甘くした感じ。

    屋台で一緒に売られていたKofolaという飲み物。コーラみたいなものかな、と思って買いました。炭酸で、コーラをさらにすごーく甘くした感じ。

  • 広場などの屋台では、ソーセージが売られていることがあります。付け合わせにパンが付いてくるところが面白い。すごく味が濃くて、おいしかった。

    広場などの屋台では、ソーセージが売られていることがあります。付け合わせにパンが付いてくるところが面白い。すごく味が濃くて、おいしかった。

  • ユーロドッグ。駅前にスタンドが立っていたりします。穴のあいた細長いパンにソーセージやケチャップを押し込んであります。食べやすいし、手も汚れないし、ナイスアイディア。

    ユーロドッグ。駅前にスタンドが立っていたりします。穴のあいた細長いパンにソーセージやケチャップを押し込んであります。食べやすいし、手も汚れないし、ナイスアイディア。

  • 日本でもおなじみケバブ。<br />朝ご飯をしっかり食べ、お昼はカフェやファーストフード。そして夜はビアホールでたっぷり。<br />こんな感じの食生活でした。

    日本でもおなじみケバブ。
    朝ご飯をしっかり食べ、お昼はカフェやファーストフード。そして夜はビアホールでたっぷり。
    こんな感じの食生活でした。

  • なんて言うんでしょう、これ。プレッツェル?<br />ざらめの砂糖が付いているのかと思いきや、大きな塩のかたまりでした。さくさくしてます。

    なんて言うんでしょう、これ。プレッツェル?
    ざらめの砂糖が付いているのかと思いきや、大きな塩のかたまりでした。さくさくしてます。

  • アイスクリームやジェラートはいろんなところで売っていました。夏とは言え、少し寒いくらいの気温のときでさえ、チェコっ子はアイス食べてます。

    アイスクリームやジェラートはいろんなところで売っていました。夏とは言え、少し寒いくらいの気温のときでさえ、チェコっ子はアイス食べてます。

  • さて、いよいよレストラン(というかすべてビアホール)編です。<br />豆知識? お店に入っても、席まで案内されるということはあまりありません。待っていてもほったらかしにされるので、空いた席を見つけてどんどん座っちゃいましょう。相席は当たり前。<br />豆知識? メニューには、だいたい英語表記が下についています。面白いのが、必ずグラム数が明記されていること。ヴォリュームも考えて注文できて便利。日本にもこのシステム採用してほしいなぁ。

    さて、いよいよレストラン(というかすべてビアホール)編です。
    豆知識? お店に入っても、席まで案内されるということはあまりありません。待っていてもほったらかしにされるので、空いた席を見つけてどんどん座っちゃいましょう。相席は当たり前。
    豆知識? メニューには、だいたい英語表記が下についています。面白いのが、必ずグラム数が明記されていること。ヴォリュームも考えて注文できて便利。日本にもこのシステム採用してほしいなぁ。

  • まずは U Dvou Kocek(ウ・ドゥヴォ・コチェク)。店内は猫の飾りがいろいろあります。<br />ビールを頼んで出てきたのが、チェコで一番一般的なピルスナー・ウルクェル。すっきりしてて飲みやすい。(普段はビール飲めないので、味は「多分」です。すみません)

    まずは U Dvou Kocek(ウ・ドゥヴォ・コチェク)。店内は猫の飾りがいろいろあります。
    ビールを頼んで出てきたのが、チェコで一番一般的なピルスナー・ウルクェル。すっきりしてて飲みやすい。(普段はビール飲めないので、味は「多分」です。すみません)

  • これはチーズフライ。衣がサクサクしてておいしい。我慢できずに一口食べちゃいました。付け合わせのポテトがてんこ盛り。ポテトの種類を聞かれることがありますが、Chipsと頼んだらこのようなフレンチフライが出てきました。

    これはチーズフライ。衣がサクサクしてておいしい。我慢できずに一口食べちゃいました。付け合わせのポテトがてんこ盛り。ポテトの種類を聞かれることがありますが、Chipsと頼んだらこのようなフレンチフライが出てきました。

  • こちらは定番の牛肉のグラーシュ。ビーフシチューの味を想像してください。付け合わせはクネドリーキというしっとりしたパン。ソースをたっぷりしみこませていただきます。<br />2人でビール3杯、チーズフライにグラーシュで1500円以下。お腹いっぱいで、安い!

    こちらは定番の牛肉のグラーシュ。ビーフシチューの味を想像してください。付け合わせはクネドリーキというしっとりしたパン。ソースをたっぷりしみこませていただきます。
    2人でビール3杯、チーズフライにグラーシュで1500円以下。お腹いっぱいで、安い!

  • このお店が1番のお気に入り! 金の虎、という意味の U Zlateho Tygra(ウ・ズラテーホ・ティグラ)。3:00から開いていますが、開店直後から店は大繁盛。クリントン大統領も訪れたことがあるそうです。店内に写真がありました。<br />お客さんに詰めてもらってようやく座れました。

    このお店が1番のお気に入り! 金の虎、という意味の U Zlateho Tygra(ウ・ズラテーホ・ティグラ)。3:00から開いていますが、開店直後から店は大繁盛。クリントン大統領も訪れたことがあるそうです。店内に写真がありました。
    お客さんに詰めてもらってようやく座れました。

  • 何も言わなくても「ドン!」とビールジョッキが置かれます。レシートはただの白い紙。そこにビール一杯置くたびに、適当に線を書き足してくれます。ちなみに、ここのビールはわんこ式。ジョッキが空になったら自動的に新しいビールが置かれますので、飲めない方は少し残しておいた方がいいです。<br />各お店のコースターもオリジナルでかわいい。

    何も言わなくても「ドン!」とビールジョッキが置かれます。レシートはただの白い紙。そこにビール一杯置くたびに、適当に線を書き足してくれます。ちなみに、ここのビールはわんこ式。ジョッキが空になったら自動的に新しいビールが置かれますので、飲めない方は少し残しておいた方がいいです。
    各お店のコースターもオリジナルでかわいい。

  • 店内はありとあらゆる虎が。虎のついたビールサーバーからじゃんじゃんビールを注ぐ様は、「適当」としか思えません。ジョッキを洗うのも、何回かゆすぐだけだし。でもおいしい! うるさいけど楽しくなる。相席になった人たちもみんな陽気で面白い!

    店内はありとあらゆる虎が。虎のついたビールサーバーからじゃんじゃんビールを注ぐ様は、「適当」としか思えません。ジョッキを洗うのも、何回かゆすぐだけだし。でもおいしい! うるさいけど楽しくなる。相席になった人たちもみんな陽気で面白い!

  • 料理を注文するのは一苦労。まずメニューをもらうにも、ひたすらビールを運ぶおじちゃんに何回も言って、立ち上がったら「座ってろ」と言われ、ようやく持ってきてもらえました。必死の思いで注文したため、何を頼んだのかあまり覚えていませんが、確か「豚の首のお肉」だったと思います。これがまたおいしい! 濃い味が多かったチェコで、繊細なソースの味がすごく美味。<br />ちなみに山盛りパンもついてきます。

    料理を注文するのは一苦労。まずメニューをもらうにも、ひたすらビールを運ぶおじちゃんに何回も言って、立ち上がったら「座ってろ」と言われ、ようやく持ってきてもらえました。必死の思いで注文したため、何を頼んだのかあまり覚えていませんが、確か「豚の首のお肉」だったと思います。これがまたおいしい! 濃い味が多かったチェコで、繊細なソースの味がすごく美味。
    ちなみに山盛りパンもついてきます。

  • 周りのお客さんがみんな食べてたお料理。多分「豚のカツレツ」のようなもの。カツというよりから揚げみたいな感じ。衣がさくさくして味がついていて、冷めてもさくさく。すごくおいしかった! たらふく食べて、ここも2人で1500円以下。

    周りのお客さんがみんな食べてたお料理。多分「豚のカツレツ」のようなもの。カツというよりから揚げみたいな感じ。衣がさくさくして味がついていて、冷めてもさくさく。すごくおいしかった! たらふく食べて、ここも2人で1500円以下。

  • どの街にもあった Sveik(シュヴェイク)。看板の兵士はチェコで有名なキャラみたいです。ファミレスみたいな感じです。

    どの街にもあった Sveik(シュヴェイク)。看板の兵士はチェコで有名なキャラみたいです。ファミレスみたいな感じです。

  • 調味料やイスにも、このイラストが描かれていました。

    調味料やイスにも、このイラストが描かれていました。

  • ここでは Kozel(コーゼル)という黒ビールを頼んでみました。このビール、味が濃くて甘くて飲みやすい! ビール苦手な方でも結構いけると思いますよ。おすすめです。

    ここでは Kozel(コーゼル)という黒ビールを頼んでみました。このビール、味が濃くて甘くて飲みやすい! ビール苦手な方でも結構いけると思いますよ。おすすめです。

  • 食事はまたもやグラーシュ。おいしいけどソースの味がちょっと濃いです。ハヤシライスのご飯なし、みたい。

    食事はまたもやグラーシュ。おいしいけどソースの味がちょっと濃いです。ハヤシライスのご飯なし、みたい。

  • こちらはチキン。上にチーズが乗っています。付け合わせはもちもちしたポテトコロッケ。「クロケット」というとこのようなまんまるコロッケが出てきます。<br />2人でお値段1500円。どこで食べてもいつも大体このお値段です。

    こちらはチキン。上にチーズが乗っています。付け合わせはもちもちしたポテトコロッケ。「クロケット」というとこのようなまんまるコロッケが出てきます。
    2人でお値段1500円。どこで食べてもいつも大体このお値段です。

  • チェコの最後は黒ビールで有名な U Fleku(ウ・フレクー)。お店の外観が工事中のため写真はありませんが、ちゃんと営業していました。<br />ここも、何も言わなくても黒ビールが置かれます。味は、少し苦味があってコクがある(多分!)。山ほどジョッキをお盆に載せたこわいウェイターさんが常に回っています。ビールの右にあるショットグラスのお酒は、半ば無理やり渡された食前酒。これがキツイ! 

    チェコの最後は黒ビールで有名な U Fleku(ウ・フレクー)。お店の外観が工事中のため写真はありませんが、ちゃんと営業していました。
    ここも、何も言わなくても黒ビールが置かれます。味は、少し苦味があってコクがある(多分!)。山ほどジョッキをお盆に載せたこわいウェイターさんが常に回っています。ビールの右にあるショットグラスのお酒は、半ば無理やり渡された食前酒。これがキツイ! 

  • 9時ぐらいに行ったのですが、いくつかメニューが品切れしていました。ローストダックを2人で1つ注文。お肉は柔らかくて表面はカリカリに焼けてて、とってもおいしかったです。付け合わせのザワークラウトがすっぱい!

    9時ぐらいに行ったのですが、いくつかメニューが品切れしていました。ローストダックを2人で1つ注文。お肉は柔らかくて表面はカリカリに焼けてて、とってもおいしかったです。付け合わせのザワークラウトがすっぱい!

  • …と、ここで陽気なアコーディオンの音が。「イエローサブマリン」を弾きながら客席に流しのおじさんたちが入ってくると、お客さん大盛り上がり! 最後はみんなで大合唱です。

    …と、ここで陽気なアコーディオンの音が。「イエローサブマリン」を弾きながら客席に流しのおじさんたちが入ってくると、お客さん大盛り上がり! 最後はみんなで大合唱です。

  • おじさんが客席を回って &quot;Where do you come from?&quot;と聞いてきます。それぞれの国で有名な曲を即座に弾いてくれます。私たちの席に来たので &quot;Japan!&quot;と答えると、すぐにスキヤキソング、『上を向いて歩こう』を側で演奏してくれました。

    おじさんが客席を回って "Where do you come from?"と聞いてきます。それぞれの国で有名な曲を即座に弾いてくれます。私たちの席に来たので "Japan!"と答えると、すぐにスキヤキソング、『上を向いて歩こう』を側で演奏してくれました。

  • このでっかいラッパのおじさんと一緒だったのですが、チップを渡そうとすると、「このラッパの中に入れてくれ」と。恐る恐るチャリーンと入れました。だんだん重くなって来ないのかな? このあともいろんな曲を吹いてくれました。知っている曲もたくさんあって、机をたたいて拍子を取ったり、みんなで歌ったり、すごく盛り上がりました。<br />気分は最高! でもこのお店はちょっと高めなのでご注意。ビール3杯、食前酒2杯、ローストダック一皿で、4000円近くになりました。他のお店の2倍以上! まぁ、日本で考えれば安いと思いますが。

    このでっかいラッパのおじさんと一緒だったのですが、チップを渡そうとすると、「このラッパの中に入れてくれ」と。恐る恐るチャリーンと入れました。だんだん重くなって来ないのかな? このあともいろんな曲を吹いてくれました。知っている曲もたくさんあって、机をたたいて拍子を取ったり、みんなで歌ったり、すごく盛り上がりました。
    気分は最高! でもこのお店はちょっと高めなのでご注意。ビール3杯、食前酒2杯、ローストダック一皿で、4000円近くになりました。他のお店の2倍以上! まぁ、日本で考えれば安いと思いますが。

  • つづいてチェスキー・クルムロフのビアレストラン。エッゲンベルグという地ビールの直営レストラン。その名も Restaurace Eggenberg(レスタウラツェ・エッゲンベルグ)。市内中心部から離れたところにあるので、着くまで不安になります。

    つづいてチェスキー・クルムロフのビアレストラン。エッゲンベルグという地ビールの直営レストラン。その名も Restaurace Eggenberg(レスタウラツェ・エッゲンベルグ)。市内中心部から離れたところにあるので、着くまで不安になります。

  • さっそく地ビール、エッゲンベルグを。んー、飲みやすい、かな。違いの分からないヒト。

    さっそく地ビール、エッゲンベルグを。んー、飲みやすい、かな。違いの分からないヒト。

  • スパイシー・ミックス・ミートという料理を頼んでみました。けっこう辛くて、ビールがすすみます。…でもここのレストランはなんだか田舎のドライブインみたいな感じで、味はイマイチ。付け合わせはライス。タイ米みたいに細長くてパサパサ。

    スパイシー・ミックス・ミートという料理を頼んでみました。けっこう辛くて、ビールがすすみます。…でもここのレストランはなんだか田舎のドライブインみたいな感じで、味はイマイチ。付け合わせはライス。タイ米みたいに細長くてパサパサ。

  • ここまでのレストランはガイドブックに載っていたお店ですが、チェスキーはとにかくお店が多いため、ヴルタヴァ沿いのレストランにふらっと入ってみることにしました。たしかお店の名前は Parkan だったと思います。

    ここまでのレストランはガイドブックに載っていたお店ですが、チェスキーはとにかくお店が多いため、ヴルタヴァ沿いのレストランにふらっと入ってみることにしました。たしかお店の名前は Parkan だったと思います。

  • ここで、バドワイザーの語源になったというビール、Budejovicky Budvar(ブディエヨヴィツキー・ブドヴァル)を頼んでみました。すっきりしてて、飲みやすい(こんなコメントばかり)。

    ここで、バドワイザーの語源になったというビール、Budejovicky Budvar(ブディエヨヴィツキー・ブドヴァル)を頼んでみました。すっきりしてて、飲みやすい(こんなコメントばかり)。

  • 清流ヴルタヴァが流れるチェスキーで食べてみたかったマスのフライ。&quot;Big?&quot; と聞かれ &quot;Small, please.&quot; と言ったのに、この大きさ! レモンをしぼっていただきます。しっかりとかりかりに揚げられていて、味付けはナシ。ほんとにレモンの風味だけでさっぱりとおいしくごちそうさま! 

    清流ヴルタヴァが流れるチェスキーで食べてみたかったマスのフライ。"Big?" と聞かれ "Small, please." と言ったのに、この大きさ! レモンをしぼっていただきます。しっかりとかりかりに揚げられていて、味付けはナシ。ほんとにレモンの風味だけでさっぱりとおいしくごちそうさま! 

  • チェコのお料理、どれもとてもおいしかった! 特ににぎやかなビアホールはすごく楽しくて、ゴキゲンになれます。チェコに行った際には、ぜひお試しあれ!

    チェコのお料理、どれもとてもおいしかった! 特ににぎやかなビアホールはすごく楽しくて、ゴキゲンになれます。チェコに行った際には、ぜひお試しあれ!

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2008/10/10 16:54:24
    マジでビールが美味しい街ですよね!
    ぶーぶーさん こんにちは。
    今年行ったチェコ旅を懐かしみながら拝見しています♪

    毎回違うビールを飲み比べ・・・しかも昼から!
    これが楽しいんですよね♪
    私もパン&ソーセージの組み合わせでランチしましたよ。
    このシンプルさが良いんですよね。
    ユーロドッグは見掛けませんでしたよ。凄く食べたかったんですが・・・

    こんなにたくさん紹介されているのに、私も行った場所はU Flekuくらい。
    やっぱ再訪しなきゃ♪

    Noririn

    ぶーぶー

    ぶーぶーさん からの返信 2008/10/11 17:48:05
    また行かなきゃ!
    Noririnさん、こんにちは〜。

    旅するようになってから、現地でビール飲めないのがくやしくて、
    練習をかさねて(笑)チェコにのぞみましたー。
    昼間からビールって、最高に贅沢ですよねぇ!
    わたしは黒ビールのKozelが気に入りました♪
    『ウ・フレクー』はわいわいしてて、たのしいですよね!
    『ウ・ズラテーホ・ティグラ』も活気があっておいしくて、
    すごくよかったです♪
    チェコは料理もおいしくて、何よりも安くてサイコー!

    ユーロドッグ見かけなかったですかぁ。
    わたしも、中が空洞になってるパンみたいなおかし、食べ逃しちゃいました。
    やっぱりまた行かなきゃですね。

    ぶーぶー
  • Rockyさん 2007/10/13 19:34:40
    これはチーズフライ。
    ぶーぶーさん、訪問有難う!

    >衣がサクサクしてておいしい。
    うん。。。食べたくなる表現ですね!!

    >我慢できずに一口食べちゃいました。
    Rockyも経験有りです。食べかけを隠す為に、(写真撮る為に)野菜とかの付け合わせをメインに被せたりしてカモフラージュなんて有りました。
    1票!

    ビール等の話題は面白いですね。結構写真撮には苦労しますね。まずはだされれば直飲みたくなりますから...

    世界の食べ物は興味有ります。Rockyも食事編作成で楽しんでいます。
    そうしないと、何を食べたのか忘れてしまいますから{笑い}

    ぶーぶー

    ぶーぶーさん からの返信 2007/10/13 22:15:36
    RE: これはチーズフライ。
    こんばんは、Rockyさん。

    ビールも食事も出されたらすぐに飲みたい!食べたい!
    でも写真撮って記録に残そう、ガマンガマン…
    と今回は張り切っていたのですが。何度か誘惑に負けちゃいました!
    私もつけあわせで隠したことあります♪

    やっぱり旅で楽しみなのは食べ物ですよね。
    あんまり飲めないんですけど、お酒も頼まずにはいられません。
    いろんな国のおいしいもの食べたいです。
    Rockyさんの旅行記食べ物編もまたお邪魔させてくださいね。
  • waterlilyさん 2007/09/25 17:50:30
    上を向いて歩こう♪
    ぶーぶーさん、こんにちは♪

    チェコのビアホール、とても楽しそうですね。
    イエローサブマリンを弾きながらの入場で盛り上がっている雰囲気がお写真から伝わってきます。
    そして、スキヤキソング!
    この曲は本当に世界中に知られている日本を代表する名曲なのですね〜。
    私も以前ハンガリーに行った時、ハンガリーのホテルのロビーのピアニストの方が私たちを見て、
    上を向いて歩こうを弾いて下さったのを思い出しました。
    良い曲は、民族・世代を問わず愛されるのですね。
    それにしてもヨーロッパのビアホールは一体感があって楽しそうで良いですね♪

    ぶーぶー

    ぶーぶーさん からの返信 2007/09/26 20:48:41
    RE: 上を向いて歩こう♪
    こんばんは、waterlilyさん。

    >チェコのビアホール、とても楽しそうですね。

    はい、とっても楽しかったです! にぎやかで、みんな上機嫌で、小さいことには気にしない。地元の人も旅行者も関係なく、とにかく楽しいひとときでした。

    >そして、スキヤキソング!
    >この曲は本当に世界中に知られている日本を代表する名曲なのですね〜。

    遠く離れた地で日本の曲を聞くと、なんだかしみじみしてしまいますよね。心遣いがうれしくもあり。とりあえず大声で歌っておきました♪
    ビールは苦手だけど、居酒屋の雰囲気は大好き。レストランみたいにかしこまってないし。チェコは値段も安くて、料理もおいしかったです!

ぶーぶーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP