千葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
銚子電鉄の赤字解消へのささやかな<br />貢献として(?)、かの列車に乗車してきました。<br />犬吠埼へは、昔、ちょっとロマンを感じて、<br />ひとり旅をした思い出があります。<br />今回は、バスツアーという、ロマンとは<br />あまり縁がない旅でしたが、<br />たまには街を出て、広々とした海を<br />眺めるのもいいものですね。<br /><br />ところが、夏休みが始まったせいもあってか、<br />道は大渋滞。<br />高速ならぬ低速道路で、目的地に着くまでに、<br />予定よりも2時間もロスしてしまいました。<br />バスのドライバーさんと添乗員さんが<br />相談の上、コースを変更して、まずは午後に<br />行くはずだったハーブガーデンへ向かいます。

銚子電鉄と犬吠埼?「犬吠埼編」

5いいね!

2007/08/08 - 2007/08/08

18121位(同エリア28370件中)

2

22

にゃんこ姫

にゃんこ姫さん

銚子電鉄の赤字解消へのささやかな
貢献として(?)、かの列車に乗車してきました。
犬吠埼へは、昔、ちょっとロマンを感じて、
ひとり旅をした思い出があります。
今回は、バスツアーという、ロマンとは
あまり縁がない旅でしたが、
たまには街を出て、広々とした海を
眺めるのもいいものですね。

ところが、夏休みが始まったせいもあってか、
道は大渋滞。
高速ならぬ低速道路で、目的地に着くまでに、
予定よりも2時間もロスしてしまいました。
バスのドライバーさんと添乗員さんが
相談の上、コースを変更して、まずは午後に
行くはずだったハーブガーデンへ向かいます。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ハーブガーデンの中央にあるオブジェと<br />噴水。<br />鷲が水を飲んでいる造形だそうです。

    ハーブガーデンの中央にあるオブジェと
    噴水。
    鷲が水を飲んでいる造形だそうです。

  • お花畑に続く花のアーチ。

    お花畑に続く花のアーチ。

  • 「聖母マリアのバラ」と呼ばれる<br />ローズマリーの花です。

    「聖母マリアのバラ」と呼ばれる
    ローズマリーの花です。

  • ラヴェンダーの花。<br />暑いせいか、ちょっと色があせている<br />ようです。

    ラヴェンダーの花。
    暑いせいか、ちょっと色があせている
    ようです。

  • 有加利(ユーカリ)の鐘。<br />スリランカから取り寄せた<br />「幸せを呼ぶ鐘」とか。<br />鐘を鳴らすと願い事が叶うそうです。<br />願い事によって、鳴らす回数が<br />違うとのこと。<br />私は試してみませんでしたが。

    有加利(ユーカリ)の鐘。
    スリランカから取り寄せた
    「幸せを呼ぶ鐘」とか。
    鐘を鳴らすと願い事が叶うそうです。
    願い事によって、鳴らす回数が
    違うとのこと。
    私は試してみませんでしたが。

  • ひまわりは、元気です。<br />さすが、夏の花。

    ひまわりは、元気です。
    さすが、夏の花。

  • 色とりどりのペチュニアの花。

    色とりどりのペチュニアの花。

  • 清楚なこの花は、<br />プルンバンゴというそうです。

    清楚なこの花は、
    プルンバンゴというそうです。

  • 他にも、ハーブや季節の<br />花々がぎっしり。<br />右手は、ウッドデッキの喫煙所<br />兼カフェです。<br /><br />(日差しがあまりに強いため、<br />デジカメの液晶画面に光が<br />反射して、接写の距離が<br />確認できず、花の写りは<br />よくありません。)

    他にも、ハーブや季節の
    花々がぎっしり。
    右手は、ウッドデッキの喫煙所
    兼カフェです。

    (日差しがあまりに強いため、
    デジカメの液晶画面に光が
    反射して、接写の距離が
    確認できず、花の写りは
    よくありません。)

  • 昼食をはさんで、いよいよ犬吠埼に<br />到着です。<br />360度は無理としても、270度に<br />開けた視界に広がる雄大な海。<br />晴天で、水平線までくっきり。<br />地球の丸さがわかると言われていますが。

    昼食をはさんで、いよいよ犬吠埼に
    到着です。
    360度は無理としても、270度に
    開けた視界に広がる雄大な海。
    晴天で、水平線までくっきり。
    地球の丸さがわかると言われていますが。

  • 犬吠埼は、「水郷筑波国定公園」に<br />属しているのですね。

    犬吠埼は、「水郷筑波国定公園」に
    属しているのですね。

  • 「大海原を背景に、岬の突端に<br />そびえる白亜の灯台の孤高の姿」<br />を思い描いていたのに、実際の<br />姿はこれです。<br />十代の頃(遠い昔!?)に訪れた時には、<br />駐車場も店もなくて、本当に上記のような<br />眺めだったのですよ。<br /><br />

    「大海原を背景に、岬の突端に
    そびえる白亜の灯台の孤高の姿」
    を思い描いていたのに、実際の
    姿はこれです。
    十代の頃(遠い昔!?)に訪れた時には、
    駐車場も店もなくて、本当に上記のような
    眺めだったのですよ。

  • それでも、遠景は青空に映えて、<br />まあ、見られますね。(笑)<br />ここに来る途中、バスの窓から見た<br />灯台は、もっと「らしく」見えたのですが。

    それでも、遠景は青空に映えて、
    まあ、見られますね。(笑)
    ここに来る途中、バスの窓から見た
    灯台は、もっと「らしく」見えたのですが。

  • などと言いながら、何枚も<br />撮っている私って・・・。

    などと言いながら、何枚も
    撮っている私って・・・。

  • 犬吠埼の名前のいわれが書かれています。<br />昔、源義経が兄の頼朝に追われて<br />奥州に逃れる途中、銚子に立ち寄りました。<br />そこを去る時、残された愛犬が主人を<br />慕って、七日七晩鳴き続けたところから、<br />その名がついたという伝説です。

    犬吠埼の名前のいわれが書かれています。
    昔、源義経が兄の頼朝に追われて
    奥州に逃れる途中、銚子に立ち寄りました。
    そこを去る時、残された愛犬が主人を
    慕って、七日七晩鳴き続けたところから、
    その名がついたという伝説です。

  • ここの地層は、歴史的に貴重なもの<br />のようですね。

    ここの地層は、歴史的に貴重なもの
    のようですね。

  • 灯台付近の海は、磯浜です。

    灯台付近の海は、磯浜です。

  • 国指定の天然記念物の地層。<br />「白亜紀」といえば、「ジュラ紀」とともに<br />恐竜の生息していた時代ですよね。<br />すご〜い!!<br />

    国指定の天然記念物の地層。
    「白亜紀」といえば、「ジュラ紀」とともに
    恐竜の生息していた時代ですよね。
    すご〜い!!

  • これが、その地層です。

    これが、その地層です。

  • 海岸沿いの遊歩道を下りると、<br />潮だまりが。<br />人工のビーチのようですが、<br />誰も泳いでいませんね。<br />深いのかな。

    海岸沿いの遊歩道を下りると、
    潮だまりが。
    人工のビーチのようですが、
    誰も泳いでいませんね。
    深いのかな。

  • 遊歩道から上がってきたら、すぐ前に<br />灯台がありました。<br />同じような写真に見えますが、視点は微妙に<br />違うのです。<br />灯台の上に上っている人がいます。<br />99段の螺旋階段を上るのだそうです。<br />高い所に上りたがる私も、今回はパス。<br />ここでも、そうとうな風なのに、上は・・・?<br />どなたかのクチコミにも書いて<br />ありましたしね。

    遊歩道から上がってきたら、すぐ前に
    灯台がありました。
    同じような写真に見えますが、視点は微妙に
    違うのです。
    灯台の上に上っている人がいます。
    99段の螺旋階段を上るのだそうです。
    高い所に上りたがる私も、今回はパス。
    ここでも、そうとうな風なのに、上は・・・?
    どなたかのクチコミにも書いて
    ありましたしね。

  • あずま屋ふうですが、単なる<br />オブジェのようです。<br />地球の形かな?<br /><br />そろそろ集合時間なので、バスに<br />戻ります。<br />次は、いよいよ銚子電鉄に乗車です♪<br />(旅行記?に続きます。)<br />

    あずま屋ふうですが、単なる
    オブジェのようです。
    地球の形かな?

    そろそろ集合時間なので、バスに
    戻ります。
    次は、いよいよ銚子電鉄に乗車です♪
    (旅行記?に続きます。)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • めーてる隊長さん 2009/05/15 09:42:37
    犬吠埼
    こんにちは〜
    GWの旅行記とは大違いの空。
    本当の犬吠崎は、風が強くて風音が犬が吠えるように聞こえる?
    にゃんこさんは、両方見られて良かったのかも。

    太平洋フェリーで名古屋港〜仙台へ行く途中で
    「只今、犬吠埼の沖○○キロです」と船長のアナウンスが入り
    甲板へ出てみると、遠くに点のように見えた陸!
    こういうシチュエーションなんだ。。。
    ポカンとした犬吠埼と、吠える犬。
    両方見せて頂き、ありがとうございました。

    しかし、バーべQと夕食は悲惨でしたね〜
    同情しちゃいます。
    隊長もGWの雨に泣きました・・・
    やっぱ、晴れ♪の方が良いね。

    またね〜

    にゃんこ姫

    にゃんこ姫さん からの返信 2009/05/17 10:58:35
    RE: 犬吠埼
    めーてる隊長さん、おはようございます。
    お久しぶりです。
    相変わらず、精力的にご活躍のご様子で・・・。
    旅行記、楽しく拝見させていただいております。
    甑島、素朴で温かみがあって、良いですね〜♪
    雰囲気がよく伝わってきました。

    コメント、ありがとうございました。

    > GWの旅行記とは大違いの空。
    > 本当の犬吠崎は、風が強くて風音が犬が吠えるように聞こえる?
    > にゃんこさんは、両方見られて良かったのかも。

    あ、そういう考え方もありますね〜。
    ありがとうございます。
    慰められました。

    > 太平洋フェリーで名古屋港〜仙台へ行く途中で
    > 「只今、犬吠埼の沖○○キロです」と船長のアナウンスが入り
    > 甲板へ出てみると、遠くに点のように見えた陸!
    > こういうシチュエーションなんだ。。。
    > ポカンとした犬吠埼と、吠える犬。
    > 両方見せて頂き、ありがとうございました。

    海側から見る日本列島も、新鮮でいいでしょうね。
    私も船は好きなのですが、すごく乗り物酔いに
    弱いので、つい後込みしてしまうのです。

    > しかし、バーべQと夕食は悲惨でしたね〜
    > 同情しちゃいます。
    > 隊長もGWの雨に泣きました・・・
    > やっぱ、晴れ♪の方が良いね。

    う〜ん、食べ物がお粗末なのは、寂しいですね。
    天気のほうも、雨は雨なりに味があるとはいえ、
    それは晴れるにこしたことはありませんよね。

    また見せていただきに伺いますね。



にゃんこ姫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP