奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良県明日香村稲渕 百選の棚田<br /><br />奈良公園に咲き誇る癒しのろうそく灯火<br /><br />古都奈良で古代日本の面影を感じる<br /><br />写真は、なら燈花会・浮雲園地会場<br />ろうそくが、灯りの園も人の心も灯す<br /><br /><br />

なら夏景色 奥明日香ヒスイ色の棚田&なら燈花会

13いいね!

2007/08/05 - 2007/08/05

5814位(同エリア13465件中)

2

34

kodeyan

kodeyanさん

奈良県明日香村稲渕 百選の棚田

奈良公園に咲き誇る癒しのろうそく灯火

古都奈良で古代日本の面影を感じる

写真は、なら燈花会・浮雲園地会場
ろうそくが、灯りの園も人の心も灯す


PR

  • 奈良盆地の南東隅に位置する明日香村へ。<br />近鉄橿原神宮前駅前から奈良交通バスに乗車。<br />明日香観光会館前バス停で下車し観光会館で情報収集をする。<br /><br />蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳を左横に見て飛鳥川沿いを上流へ上ること30分、炎暑のなかペットボトルの水が空になったころ稲渕の集落に着く。

    奈良盆地の南東隅に位置する明日香村へ。
    近鉄橿原神宮前駅前から奈良交通バスに乗車。
    明日香観光会館前バス停で下車し観光会館で情報収集をする。

    蘇我馬子の墓といわれる石舞台古墳を左横に見て飛鳥川沿いを上流へ上ること30分、炎暑のなかペットボトルの水が空になったころ稲渕の集落に着く。

  • 稲渕は1999年放映NHK朝の連ドラ「あすか」の主人公が少女期をすごした舞台なのだそうだ。

    稲渕は1999年放映NHK朝の連ドラ「あすか」の主人公が少女期をすごした舞台なのだそうだ。

  • 集落入口の飛鳥川にかかる神所橋の上になにかが下がっている。<br /><br />これは男性器を形どった稲わらをぶら下げた「男綱」だそうで約2km上流の栢森では女性器に見立てられた「福石」に結わえた「女綱」が掛けられているのだそうだ。<br /><br />稲渕と栢森の綱掛(カンジョ掛)神事といい「子孫繁栄、五穀豊饒、悪疫などの侵入阻止、住民守護のための神事」だという。

    集落入口の飛鳥川にかかる神所橋の上になにかが下がっている。

    これは男性器を形どった稲わらをぶら下げた「男綱」だそうで約2km上流の栢森では女性器に見立てられた「福石」に結わえた「女綱」が掛けられているのだそうだ。

    稲渕と栢森の綱掛(カンジョ掛)神事といい「子孫繁栄、五穀豊饒、悪疫などの侵入阻止、住民守護のための神事」だという。

  • 集落をぶらぶらしていると、お爺ちゃんが飛び石を見に行きなさい、と声をかけてきた。

    集落をぶらぶらしていると、お爺ちゃんが飛び石を見に行きなさい、と声をかけてきた。

  • なんか絵になる風景なんだなあ、これが。

    なんか絵になる風景なんだなあ、これが。

  • 飛び石のところに万葉歌碑があった<br /><br />明日香川 明日も渡らむ 石橋の 遠き心は 思ほえぬかも  <br />

    飛び石のところに万葉歌碑があった

    明日香川 明日も渡らむ 石橋の 遠き心は 思ほえぬかも  

  • 農家のおばちゃんがテントの下で野菜の直販をしていたので、冷えたお茶を1本購入し景色のいい場所をリサーチする。<br />案山子道を登ってゆくと、そこからの景色がいいらしい。<br />

    農家のおばちゃんがテントの下で野菜の直販をしていたので、冷えたお茶を1本購入し景色のいい場所をリサーチする。
    案山子道を登ってゆくと、そこからの景色がいいらしい。

  • まだ案山子はこれだけだったが、彼岸花の咲くころには趣向を凝らした案山子が登場するそうだ。

    まだ案山子はこれだけだったが、彼岸花の咲くころには趣向を凝らした案山子が登場するそうだ。

  • ジャンボ案山子さんが持っていた幟

    ジャンボ案山子さんが持っていた幟

  • 農水省の個票によると<br />傾斜4分の1<br />面積21.5ヘクタール<br />315枚の棚田があるそうだ。<br />

    農水省の個票によると
    傾斜4分の1
    面積21.5ヘクタール
    315枚の棚田があるそうだ。

  • 用水はすべて飛鳥川から取水されているという。ヒスイを敷き詰めたような稲の緑がまぶしい。

    用水はすべて飛鳥川から取水されているという。ヒスイを敷き詰めたような稲の緑がまぶしい。

  • 四月上旬 レンゲソウが紅紫色に染め<br />六月下旬 飛鳥川から飛び立つ蛍が舞う<br />九月 彼岸花が畦道を赤く彩り<br />十一月中旬 棒掛けにした稲藁が黄昏に輝く<br /><br />四季の美しさも棚田の魅力だ

    四月上旬 レンゲソウが紅紫色に染め
    六月下旬 飛鳥川から飛び立つ蛍が舞う
    九月 彼岸花が畦道を赤く彩り
    十一月中旬 棒掛けにした稲藁が黄昏に輝く

    四季の美しさも棚田の魅力だ

  • トラクターのような耕作機械が使えず手作業に頼る棚田の稲作は非効率的で生産性が低い。<br />管理維持している農民のみなさんの苦労が偲ばれる。<br />バスの運転手さんの話だと地域ぐるみで助け合って保全しているそうだ。<br />ご苦労様です。<br />

    トラクターのような耕作機械が使えず手作業に頼る棚田の稲作は非効率的で生産性が低い。
    管理維持している農民のみなさんの苦労が偲ばれる。
    バスの運転手さんの話だと地域ぐるみで助け合って保全しているそうだ。
    ご苦労様です。

  • 石舞台から奈良交通バスで桜井駅、そしてJR奈良駅へ。<br />奈良発横浜行きの夜行高速バスが出る22時37分まで歩き回る。<br />まず奈良町散策だ。<br />渋いところで「元興寺塔跡」を見学。<br />

    石舞台から奈良交通バスで桜井駅、そしてJR奈良駅へ。
    奈良発横浜行きの夜行高速バスが出る22時37分まで歩き回る。
    まず奈良町散策だ。
    渋いところで「元興寺塔跡」を見学。

  • 棚田を後にして石舞台古墳へ戻る途中に「マラ石」という案内板があったので行ってみた。<br />説明文を読むと、こちらも子孫繁栄や農耕信仰に関係した遺物と考えられているようだ。<br />明日香は奥が深いぞ。<br />

    棚田を後にして石舞台古墳へ戻る途中に「マラ石」という案内板があったので行ってみた。
    説明文を読むと、こちらも子孫繁栄や農耕信仰に関係した遺物と考えられているようだ。
    明日香は奥が深いぞ。

  • 大正時代創業の老舗の吉田蚊帳店にて<br />こちらでコースターをお土産で購入。<br />色と風合いがよい。<br />

    大正時代創業の老舗の吉田蚊帳店にて
    こちらでコースターをお土産で購入。
    色と風合いがよい。

  • これからが待ちに待った「なら燈花会」<br />この燈花会(とうかえ)は、1999年から始まった、世界遺産の奈良の地を幻想的なろうそくの灯でライトアップするイベントだ。<br />東大寺、春日大社、興福寺、奈良国立博物館など奈良公園のなかの7エリアがろうそくの灯火で満開になる。<br />2007年は8月5日から14日までの10日間。<br />興福寺五重塔と東金堂前も準備が着々と進んでいる。

    これからが待ちに待った「なら燈花会」
    この燈花会(とうかえ)は、1999年から始まった、世界遺産の奈良の地を幻想的なろうそくの灯でライトアップするイベントだ。
    東大寺、春日大社、興福寺、奈良国立博物館など奈良公園のなかの7エリアがろうそくの灯火で満開になる。
    2007年は8月5日から14日までの10日間。
    興福寺五重塔と東金堂前も準備が着々と進んでいる。

  • 仏門に入る修行の階段で善財童子が52人の知識人を訪ねて廻った故事に由来する興福寺「五十二段」の石段は、竹筒を斜め切りにした竹灯り

    仏門に入る修行の階段で善財童子が52人の知識人を訪ねて廻った故事に由来する興福寺「五十二段」の石段は、竹筒を斜め切りにした竹灯り

  • 「燈火」とは、灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起がいいそうだ。<br /><br />日が暮れて幻想的になった。<br />竹筒の光はとても温かい。<br />

    「燈火」とは、灯心の先にできる花の形のかたまりのことで、これができると縁起がいいそうだ。

    日が暮れて幻想的になった。
    竹筒の光はとても温かい。

  • 「なら燈花会」は午後7時から午後9時45分まで。<br />さて初日オープニングをどこで迎えるか考えた。<br />なんとなく浮見堂会場に行ってみる。<br />浮見堂会場では蓬莱橋と鷺池周辺がろうそくで灯りライトアップされた浮見堂が一幅の絵画のよう。<br />

    「なら燈花会」は午後7時から午後9時45分まで。
    さて初日オープニングをどこで迎えるか考えた。
    なんとなく浮見堂会場に行ってみる。
    浮見堂会場では蓬莱橋と鷺池周辺がろうそくで灯りライトアップされた浮見堂が一幅の絵画のよう。

  • 御蓋山と春日山そして空<br />日が暮れたあとの青の世界が好きだ。<br />

    御蓋山と春日山そして空
    日が暮れたあとの青の世界が好きだ。

  • 絵になる浮見堂<br />木造檜皮葺の八角堂が池面に映える<br />

    絵になる浮見堂
    木造檜皮葺の八角堂が池面に映える

  • 貸しボートの舳先にも明かりが灯り、浮見堂を中心とした池面はあたかも舞台のようだ。

    貸しボートの舳先にも明かりが灯り、浮見堂を中心とした池面はあたかも舞台のようだ。

  • 鷺池を縁取る灯火の曲線がまた優雅

    鷺池を縁取る灯火の曲線がまた優雅

  • 浮見堂会場から浅茅ヶ原会場へ行くと雰囲気が違っておもしろい。<br />浅茅が原は竹細工の灯りなのだ。<br />

    浮見堂会場から浅茅ヶ原会場へ行くと雰囲気が違っておもしろい。
    浅茅が原は竹細工の灯りなのだ。

  • そして浮雲園地会場へ<br />灯りの園に紛れ込んだようだ<br />

    そして浮雲園地会場へ
    灯りの園に紛れ込んだようだ

  • 浮雲園地会場では「一客一燈」といって一人500円でろうそくの点灯を体験できる。<br />私も参加させてもらった。<br /><br />

    浮雲園地会場では「一客一燈」といって一人500円でろうそくの点灯を体験できる。
    私も参加させてもらった。

  • 一人ひとりの想いが灯りに宿る

    一人ひとりの想いが灯りに宿る

  • 奈良国立博物館前<br />池に反射する灯り<br />ルネサンス風の洋風建築が独特な雰囲気を醸し出す<br />

    奈良国立博物館前
    池に反射する灯り
    ルネサンス風の洋風建築が独特な雰囲気を醸し出す

  • ライトアップされた興福寺五重塔<br />京都の教王護国寺(東寺)に次いで二番目の高さを誇る。<br />和風建築の代表例<br />

    ライトアップされた興福寺五重塔
    京都の教王護国寺(東寺)に次いで二番目の高さを誇る。
    和風建築の代表例

  • 最後は猿沢池会場<br />猿沢池の東畔の「九重塔」<br />右の柳は采女が衣を掛けたという「衣掛柳」<br /><br />

    最後は猿沢池会場
    猿沢池の東畔の「九重塔」
    右の柳は采女が衣を掛けたという「衣掛柳」

  • 猿沢池から臨む五重塔<br />ライトアップされた柳が水面に映り幻想的・・<br /><br />「なら燈花会」は、灯りの美しさはもちろんだが、ボランティアスタッフのみなさんの協力がすごいと思う。<br />横浜でも野毛大道芸で市民ボランティアが活躍しているが、みなとみらいが発展し寂しくなった野毛の復興が目的のイベントが、みなとみらい会場のほうが賑わい本末転倒の現状に分裂がおきているようだ。<br /><br />このような大規模なイベントは本当にご苦労が多いと思う。<br />素敵なものをたくさん見せていただきスタッフのみなさま「有難う」と心のなかでつぶやいて夜行バスに乗り込んだ。

    猿沢池から臨む五重塔
    ライトアップされた柳が水面に映り幻想的・・

    「なら燈花会」は、灯りの美しさはもちろんだが、ボランティアスタッフのみなさんの協力がすごいと思う。
    横浜でも野毛大道芸で市民ボランティアが活躍しているが、みなとみらいが発展し寂しくなった野毛の復興が目的のイベントが、みなとみらい会場のほうが賑わい本末転倒の現状に分裂がおきているようだ。

    このような大規模なイベントは本当にご苦労が多いと思う。
    素敵なものをたくさん見せていただきスタッフのみなさま「有難う」と心のなかでつぶやいて夜行バスに乗り込んだ。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • nao0880さん 2007/08/22 08:13:53
    幻想的
    kodeyanさん、こんにちは。
    訪問ありがとうございます。
    なら燈花会、美しく撮れていますね。
    竹の灯りもいいですね。
    奈良は、長らく訪れていない場所です。
    1時間あまりで到着できるのですが。
    もう少し涼しくなったら、一度訪れてみたくなってきました。
    お邪魔しました。

    kodeyan

    kodeyanさん からの返信 2007/08/22 08:33:08
    RE: 幻想的
    nao0880さん

    こんにちは^^

    1時間あまりで行けるなんてうらやましいです。
    奈良は修学旅行以来でしたが、いいところですね。
    なら燈花会はとてもよかった〜
    一客一灯に参加できたのが特に忘れられない思い出になりました。

    私もいつか秋の奈良へ行けたらいいな、と思ってます。

    書き込みありがとうございました!

    ではでは☆彡

kodeyanさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP