マテーラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次の世界遺産の街はマテーラ。<br />マテーラはイタリア南部のバジリカータ州にあり、洞窟住居”サッシ”で有名な街。<br /><br />アルベロベッロからマテーラまでは送迎車で移動です。<br />所要時間約1時間(かなりのスピードで)<br />やはり車移動は楽チン楽チン♪<br /><br />今日の宿泊地、洞窟ホテルのロカンダ・ディ・サンマルティーノに到着。<br />今回の旅行で一番楽しみにしていたホテルです。<br /><br />そして、マテーラの街へ。<br />サッシ地区をまわります。<br />ここでも地図があまり頼りになりません。途中で迷いながらもなんとか街の外周中心にまわることができました。<br /><br />迷ったときの頼りになったのが、壁や塀などにあった案内板。詳細はわかりませんが、数字が書いてあったのでどうやら順路をしめしているようです。その数字の通りに歩いていったら、見所をまわることができました。<br /><br />そして、たどり着いた洞窟教会。<br />そこで悲劇がおこりました!?<br />歩きつかれて足元がふらついていたのか、洞窟教会裏手にて見事に足をすべらせ、捻挫…。<br /><br />よくよく考えるとイタリアで捻挫するのは2度目。<br />1度目はローマのトラステヴェレで。石畳の石がポコっと抜けてるところに足がはまりました。イタリアでは湿布が売ってません!ヒヤロンみたいなもので冷やしましたが、全然治らず…。<br />象のような足で帰国したのが懐かしい。<br />今回は、捻挫に備えて(?)湿布とタイガーバーム持参だったため、たいしてひどくならず、普通の足で帰国できました。<br /><br />それにしても「イタリアまで行って、捻挫をする不注意なやつなんてお前だけだ」と家族にさんざんバカにされましたが、いるんですねぇ、私以外にもそういう人が。<br />この間テレビで『水曜どうでしょう』のヨーロッパ編を見ていたら「番組ディレクターがローマの町をジョギング中に石畳の石がポコっと抜けてるところにはまって捻挫しましたぁ!」と大泉洋が力説。一人大爆笑でした。<br /><br />そんなこんなで滞在たった1日のマテーラなのに、夕方からホテルに缶詰にならざるを得なかった情けない私でありました。<br />

世界遺産の街へ ~マテーラ

9いいね!

2007/06/11 - 2007/06/11

172位(同エリア408件中)

11

13

ya-ya

ya-yaさん

次の世界遺産の街はマテーラ。
マテーラはイタリア南部のバジリカータ州にあり、洞窟住居”サッシ”で有名な街。

アルベロベッロからマテーラまでは送迎車で移動です。
所要時間約1時間(かなりのスピードで)
やはり車移動は楽チン楽チン♪

今日の宿泊地、洞窟ホテルのロカンダ・ディ・サンマルティーノに到着。
今回の旅行で一番楽しみにしていたホテルです。

そして、マテーラの街へ。
サッシ地区をまわります。
ここでも地図があまり頼りになりません。途中で迷いながらもなんとか街の外周中心にまわることができました。

迷ったときの頼りになったのが、壁や塀などにあった案内板。詳細はわかりませんが、数字が書いてあったのでどうやら順路をしめしているようです。その数字の通りに歩いていったら、見所をまわることができました。

そして、たどり着いた洞窟教会。
そこで悲劇がおこりました!?
歩きつかれて足元がふらついていたのか、洞窟教会裏手にて見事に足をすべらせ、捻挫…。

よくよく考えるとイタリアで捻挫するのは2度目。
1度目はローマのトラステヴェレで。石畳の石がポコっと抜けてるところに足がはまりました。イタリアでは湿布が売ってません!ヒヤロンみたいなもので冷やしましたが、全然治らず…。
象のような足で帰国したのが懐かしい。
今回は、捻挫に備えて(?)湿布とタイガーバーム持参だったため、たいしてひどくならず、普通の足で帰国できました。

それにしても「イタリアまで行って、捻挫をする不注意なやつなんてお前だけだ」と家族にさんざんバカにされましたが、いるんですねぇ、私以外にもそういう人が。
この間テレビで『水曜どうでしょう』のヨーロッパ編を見ていたら「番組ディレクターがローマの町をジョギング中に石畳の石がポコっと抜けてるところにはまって捻挫しましたぁ!」と大泉洋が力説。一人大爆笑でした。

そんなこんなで滞在たった1日のマテーラなのに、夕方からホテルに缶詰にならざるを得なかった情けない私でありました。

  • 楽しみにしていた洞窟ホテルのロカンダ・ディ・サンマルティーノ。<br />なるほど、斜面に建っています。

    楽しみにしていた洞窟ホテルのロカンダ・ディ・サンマルティーノ。
    なるほど、斜面に建っています。

  • 部屋に行くためにはこんなところを通っていかなければなりません。

    部屋に行くためにはこんなところを通っていかなければなりません。

  • 私が泊まったお部屋はこの石段のさらに奥。<br />ちょっと出入りがめんどくさいけど、それもまた楽し。

    私が泊まったお部屋はこの石段のさらに奥。
    ちょっと出入りがめんどくさいけど、それもまた楽し。

  • それぞれのお部屋には名前が付いていました。<br />日本の旅館の『芙蓉の間』とかみたいな感じでしょうか。<br />私の泊まった部屋は日本語にすると『田舎の部屋』<br />部屋の壁、家具類など、本当に田舎風の素朴な感じのもので統一されてました。<br />さらにこのホテル。衛星放送も完備で、NHKも見ることができます。ちょっとアクシデントがあって、夕方の数時間部屋で過ごすはめになったので、このテレビはうれしかったです。

    それぞれのお部屋には名前が付いていました。
    日本の旅館の『芙蓉の間』とかみたいな感じでしょうか。
    私の泊まった部屋は日本語にすると『田舎の部屋』
    部屋の壁、家具類など、本当に田舎風の素朴な感じのもので統一されてました。
    さらにこのホテル。衛星放送も完備で、NHKも見ることができます。ちょっとアクシデントがあって、夕方の数時間部屋で過ごすはめになったので、このテレビはうれしかったです。

  • 斜面にたくさんの建物が建っています。<br />建っているというよりは、へばりついてるという感じ。

    斜面にたくさんの建物が建っています。
    建っているというよりは、へばりついてるという感じ。

  • 昔、人々は洞窟住居から出されてしまったそうで、人が住んでおらず荒れているところが多いです。

    昔、人々は洞窟住居から出されてしまったそうで、人が住んでおらず荒れているところが多いです。

  • 写真の枠には収まりきれない、すごい風景です。<br />

    写真の枠には収まりきれない、すごい風景です。

  • 当時の洞窟住居を再現した展示場。<br />マテーラにはいくつかこのようなところがあるようです。<br />地図をあまり見ずに適当に歩いていたので、ここがどこのあたりにあるものか、よく分かっていません。<br />でも、ツアーの人達も見学していたし、以前テレビでもやっていたところなので、割と有名なところでしょうか。

    当時の洞窟住居を再現した展示場。
    マテーラにはいくつかこのようなところがあるようです。
    地図をあまり見ずに適当に歩いていたので、ここがどこのあたりにあるものか、よく分かっていません。
    でも、ツアーの人達も見学していたし、以前テレビでもやっていたところなので、割と有名なところでしょうか。

  • 案内板に導かれ、こんな石段を登り降り。<br />でも、細い道は大好き♪

    案内板に導かれ、こんな石段を登り降り。
    でも、細い道は大好き♪

  • ガイドブックにものっていない洞窟住居の展示場。<br />前出のところより、個人的には見て楽しかったです。

    ガイドブックにものっていない洞窟住居の展示場。
    前出のところより、個人的には見て楽しかったです。

  • 洞窟教会のサンタ・マリア・ディ・イドリス教会。<br />なかなか趣がある教会ですが、ここの裏手にて捻挫。<br />痛む足をひきずりホテルに戻り、大雨が降ってきたこともあり、ホテルでまったりと過ごしてしまいました。

    洞窟教会のサンタ・マリア・ディ・イドリス教会。
    なかなか趣がある教会ですが、ここの裏手にて捻挫。
    痛む足をひきずりホテルに戻り、大雨が降ってきたこともあり、ホテルでまったりと過ごしてしまいました。

  • 雨が上がり、お腹もすいたので、ちょっとだけ外に出ることにしました。<br />相変わらず、夜景はうまく撮れないのがくやしい…。

    雨が上がり、お腹もすいたので、ちょっとだけ外に出ることにしました。
    相変わらず、夜景はうまく撮れないのがくやしい…。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • ナッツクッキーさん 2009/04/14 18:00:04
    ロカンダ・ディ・サンマルティーノ
    マテーラのホテルを探していて旅行記拝見させていただきました。
    きれいなお写真ですね。

    捻挫は大変でしたね〜。

    ホテルのことでお聞きしたいのですが、 

    ロカンダ・ディ・サンマルティーノ
    は評判の良いホテルですね。エレベーターがあるとのことですが、いかがでしたか?
    雰囲気などについても教えていただければうれしいです。

    なかなかマテーラのホテルについて情報がないので・・・

    よろしくおねがいします。

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2009/04/14 23:47:26
    RE: ロカンダ・ディ・サンマルティーノ
    ナッツクッキーさん、こんにちは。
    書き込みありがとうございます。

    ロカンダ・ディ・サンマルティーノはとてもステキなホテルでしたよ♪
    エレベーターはあるにはあるのですが、それを降りてからいったん外に出て、写真にあったような石の階段等を登ったりしてお部屋まで行きます。
    雨の時はちょっと困りますが、そうじゃなければ特に問題はないです。
    行く前にこのホテルのサイトで写真を見てて、絶対こんなにキレイじゃないよね〜とか思っていたのですが、思いのほかキレイで本当に気に入りました。
    ホテルの部屋の窓からもサッシ群見れますし。
    ただホテルで働いてる人はとても少ないようで、荷物を運んだり等のサービスはあまりないようです。
    私達はあまりサービス面を重視してなかったので、満足でしたが。
    たった一泊しかできなかったのが残念でなりません。

    ただ旅行記にも書いたように、車で到着して、出発も新幹線の駅まで車で行ってしまったため、今ひとつ交通の便不便が分かりません。
    ただマテーラのサッシ群を見物するのには特に問題ありませんでした。
    (ものすごく歩きましたけど…)
    それからホテルの近くにご飯を食べるところもいくつかあったので特に不便は感じませんでした。

    ちなみに
    http://www.locandadisanmartino.it/hotel/
    このホテルのサイト、もうご覧になりましたか?

    dicono di noiというページにいろんな雑誌に取り上げられた時の写真をいろいろと見ることができます。
    私たちが泊まったお部屋以外のところもいろいろと出ていますので見てみてくださいね。

    もしかもう一度マテーラに行くことがあったら、ぜひまた泊まりたいと思うホテルでした。

    ちなみに衛星テレビが最初映らなかったのですが、テレビの裏のケーブルを引っ張ったりしたら映るようになりました。
    もしこのホテルに泊まって、テレビが映らなかったら、この方法をお試しください(笑)

    ナッツクッキーさん からの返信 2009/04/14 23:58:22
    RE: RE: ロカンダ・ディ・サンマルティーノ
    ya-yaさん

    早速お返事いただきありがとうございます。
    詳しく説明をいただき助かりました。

    そこに宿泊された方の情報は 本当に参考になります。

    洞窟の中に どうしてエレベーターを作られたのかとすごくふしぎだったのですが、やっとわかりました(^^)
    どちらにしても部屋までは歩かないといけないのですね♪

    > dicono di noiというページにいろんな雑誌に取り上げられた時の写真をいろいろと見ることができます。
    > 私たちが泊まったお部屋以外のところもいろいろと出ていますので見てみてくださいね。

    詳しく教えていただきありがとうございます。
    早速見てみます。

    またご質問させていただくかもわかりませんが、よろしくおねがいします。
    本当にありがとうございました。

    ナッツクッキーさん からの返信 2009/07/01 23:51:33
    マテーラに行ってきました。
    旅行前はいろいろ教えていただきありがとうございました。
    おかげで無事に マテーラを訪問することができました。

    ホテルは ロカンダ・ディ・サンマルティーノにほとんど決めかけていたのですが、 お電話をしたときにすごく忙しそうだったのと、ホテルの中の階段がきつそうだったので、結局、ホテルのすぐ前までタクシーで行けて、ホテルの中に階段が少ないホテルに決めました。

    マテーラは 日本にはない景色が広がり、圧倒されました。

    つたない旅行記ですが、アップしましたので、もしお時間があればごらんになってください。

    本当にありがとうございました。

  • 夏への扉さん 2008/02/22 22:27:00
    こんにちは!
    足跡をたどってきたら、プロフィールのya-yaさんにとっての旅行とは、
    が私と同じでした!

    それで旅行記を読んでいたら、湿布の話が・・
    私もオーストラリアで湿布買えず、コールドジェルとかいうのを
    仕方なく買いました。
    辞書で湿布ってちゃんと調べて薬局に行ったのに。

    私の場合、出発前、ブートキャンプほどではないけれど当時はやっていた
    ワークアウトで足首を痛め、旅行で歩き回って悪化させたんです。
    帰国後、足首をかばって歩いてたため膝に水が溜まって大変でした。

    痛めた足でこのホテル大変でしたね。
    でも素敵!こんな変わったところに私も泊ってみたいです。

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2008/02/22 22:57:55
    RE: こんにちは!
    夏への扉さん、こんにちは。
    書き込みありがとうございます。

    6月にスペインに行く予定なので、いろいろと調べていたら夏への扉さんのことを見つけて(?)しまいました。

    出発前にいろいろ調べるのって楽しいですよねぇ。
    旅行の度にガイドブックなんかを何冊も買い込み散財してしまうので、最近は4トラはじめネットでなるべく情報収集をするようにはしてるんですが…。でもすでに2冊買ってしまいました。

    旅行記みさせていただきましたが、マドリードだけっていうのは良いですね。私は同行の友人ともども初スペインなのに、9日間でバルセロナ〜アンダルシア〜マドリードを個人旅行でまわるという無謀(?)な計画を立ててしまってます。どうなることやら。

    いろいろとわからないこととかお尋ねさせていただくかも知れませんので、どうかよろしくお願いします。

    ※スペイン語できるんですかぁ?うらやましいです。
     その土地の言葉が出来ると旅ってホントに楽しいですよねぇ。
     私もイタリア語を細々とですが勉強しているので、イタリアに行くと楽し く旅ができます。一応スペインに備えてスペイン語も自分で勉強してるの ですが、なかなか覚えられません…。
     似てるからってスペインではイタリア語通じませんよねぇ…。
  • どんぴさん 2007/07/08 22:54:32
    アルベロベッロからマテーラへ
     ya-yaさん初めまして。どんぴと申します(^~^)γ

     私も夏休みにイタリアに行く予定で、アルベロベッロとマテーラにも行くつもりです。
    >アルベロベッロからマテーラまでは送迎車で移動です。
    >所要時間約1時間(かなりのスピードで)
    >やはり車移動は楽チン楽チン♪

     とあるのですが、もしかしてマテーラのホテルの送迎車がアルベロベッロまで迎えに来てくれるのでしょうか?
     アルベロベッロからマテーラまでは一度バーリに戻らなければならないかと思っていたので、もし直接アクセスする方法があれば教えて下さい m(_ _)m

     では失礼します。

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2007/07/09 00:06:38
    RE: アルベロベッロからマテーラへ
    こんにちは。

    旅行記見てくださりありがとうございました。

    アルベロベッロからの送迎車は、旅行社で頼んだものなのです。
    (と言うか、今回の旅行は旅行社でエアー&ホテル+αのプランで頼んだもので、この区間の送迎車はそのプランにもともと付いてたものなんです。)

    あまりお役に立てなくて申し訳ございません。
    南伊の旅、楽しんできてくださいね♪

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2007/07/09 00:24:24
    RE: アルベロベッロからマテーラへ
     さっそくのお返事ありがとうございます。

     送迎車は旅行会社で手配されたものだったのですね。私はだいたい航空券と初日や最終日のホテルしか予約しないで現地に行ってしまいます。事前に計画を立てても計画通りに行った事が無いので、日本にいるうちに予約しても無駄なので…(^_^;)

     今度のイタリア旅行はミラノから入ってローマから帰国します。現地で行動できるのが実質15日間なんですが、行きたいところを全部リストアップしたら、とても日数が足りないんです…(^_^;)
     なので、ちょっとでも時間が節約できたらいいなーと思って質問しちゃいました。

     帰ってきたら旅行記をアップします。だいぶ先の話ですが、その時は遊びに来てください。

    ではでは。
  • パタパタママさん 2007/07/08 10:42:56
    お邪魔しました
     私もほとんど同じコースを行こうと思っているので
    先に見ると楽しみが半減するかな?でもやっぱり
    楽しみが倍増かな。
     私はマテーラから専用車でアマルフイーに寄って
    ポンペイに行こうと思ってます。
     これからの旅行記も楽しみにしてます。

    ya-ya

    ya-yaさん からの返信 2007/07/08 13:20:09
    RE: お邪魔しました
    もう大分コースとか決まりましたでしょうか?
    楽しみですね〜♪

    旅行から帰ってきたらなんか忙しくて、さらに次の旅行の計画があったりしてなかなか旅行記を更新できません。

    完成のあかつきには良かったらまた見てやってください。

ya-yaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 85円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP