ヨセミテ国立公園周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
Moonbowを見に、ヨセミテ初めての友人ご夫婦とヨセミテ訪問。<br />Moonbow見学(朝3時前帰着)がこたえて、トレイルは殆ど歩けませんでしたが、有名どころ見学編です。<br />ヨセミテは、SFから約200マイル、車で4時間です。この日は8時に出て、途中マリポサグローブのHappyBurgerで昼食食べて、Gateに着いたのは12時半ぐらいでした。<br />今までヨセミテと言えばバレーだったのですが、Yosshiさんはじめ皆さんの素敵なハイシエラの旅行記に惹かれて初デビューです(^^)

TuolumneMeadowsとハイシエラ・デビュー

9いいね!

2007/06/02 - 2007/06/03

235位(同エリア596件中)

14

25

Ted

Tedさん

Moonbowを見に、ヨセミテ初めての友人ご夫婦とヨセミテ訪問。
Moonbow見学(朝3時前帰着)がこたえて、トレイルは殆ど歩けませんでしたが、有名どころ見学編です。
ヨセミテは、SFから約200マイル、車で4時間です。この日は8時に出て、途中マリポサグローブのHappyBurgerで昼食食べて、Gateに着いたのは12時半ぐらいでした。
今までヨセミテと言えばバレーだったのですが、Yosshiさんはじめ皆さんの素敵なハイシエラの旅行記に惹かれて初デビューです(^^)

同行者
友人
交通手段
レンタカー

PR

  • ヨセミテに入ってまず訪問したのが、ブライダルベールフォール<br />ヨセミテ上空はNY、BOS等の東海岸からSFOのへの飛行航路になっていて、頻繁に旅客機が通過します。(東行きは少し北のLakeTahoe付近を通ります)<br />青い空の一筋の飛行機雲。そういえば昔どこかのタバコのコマーシャルで見たような(笑)

    ヨセミテに入ってまず訪問したのが、ブライダルベールフォール
    ヨセミテ上空はNY、BOS等の東海岸からSFOのへの飛行航路になっていて、頻繁に旅客機が通過します。(東行きは少し北のLakeTahoe付近を通ります)
    青い空の一筋の飛行機雲。そういえば昔どこかのタバコのコマーシャルで見たような(笑)

  • ヨセミテと言えばお決まりのトンネルビュー。<br />この景色を見ると「ああ、ヨセミテに来てよかった」っておもいます。

    ヨセミテと言えばお決まりのトンネルビュー。
    この景色を見ると「ああ、ヨセミテに来てよかった」っておもいます。

  • 今回はGlaciePointにご案内(^^)<br />まだ水量の多いYosemiteFalls、ネバダFall,VernalFallが良く見えました。これはYosemiteFallsです。今夜はあの滝つぼで虹を見るぞー!

    今回はGlaciePointにご案内(^^)
    まだ水量の多いYosemiteFalls、ネバダFall,VernalFallが良く見えました。これはYosemiteFallsです。今夜はあの滝つぼで虹を見るぞー!

  • TenayaCanyon方面です。<br />HalDomeの上には何人もの人たちが見えます。又行きたいですね。 花崗岩の岩肌の白さと木々の緑のコントラストもヨセミテの魅力のひとつですね(^^)

    TenayaCanyon方面です。
    HalDomeの上には何人もの人たちが見えます。又行きたいですね。 花崗岩の岩肌の白さと木々の緑のコントラストもヨセミテの魅力のひとつですね(^^)

  • GlacierPointに暫くいて、再びYosemiteValleyへ。<br />ブライダルベール滝を再び訪問。大将岩(ElCapitan)を見て、SwingingBridgeへ。 <br />ここは水遊びが出来る数少ない所なので駐車場もイッパイ。中々駐車できませ(^^;) <br />ゆっくり流れるMerced RiverをRaft(ゴムボート)に乗った人たちが下って行きます。見上げるとYosemite Fallsが見えます。「白い岩山、緑の木々、済んだ水」これがYosemiteの魅力の3点セット。そしてその代表格がここです。何時間居てもあきません。

    GlacierPointに暫くいて、再びYosemiteValleyへ。
    ブライダルベール滝を再び訪問。大将岩(ElCapitan)を見て、SwingingBridgeへ。 
    ここは水遊びが出来る数少ない所なので駐車場もイッパイ。中々駐車できませ(^^;) 
    ゆっくり流れるMerced RiverをRaft(ゴムボート)に乗った人たちが下って行きます。見上げるとYosemite Fallsが見えます。「白い岩山、緑の木々、済んだ水」これがYosemiteの魅力の3点セット。そしてその代表格がここです。何時間居てもあきません。

  • 翌朝食事を済ませてValleyを後にします。<br />そしてこれも外せないVelleyViewポイント。<br />TuolumneMeadowsに行く途中に立ち寄りました。ここもヨセミテ3点セットがそろっています(^^)

    翌朝食事を済ませてValleyを後にします。
    そしてこれも外せないVelleyViewポイント。
    TuolumneMeadowsに行く途中に立ち寄りました。ここもヨセミテ3点セットがそろっています(^^)

  • OlmstedPoinの北にそびえる岩山。<br />写真を撮ろうとしていたら、バイクに乗った二人ずれがが通りかかりました。気持ち良さそう。

    OlmstedPoinの北にそびえる岩山。
    写真を撮ろうとしていたら、バイクに乗った二人ずれがが通りかかりました。気持ち良さそう。

  • OlmstedPointからTenayaLakeを望みます。<br />OlmstedPoint付近にはモレーンがたくさん残っています。いたるところモレーンだらけ(^^)2万年前の石がまだ残っているって考えてみたらスゴイ事ですよね。<br />左手前の山は先ほどの岩山です。このあたりはなだらかな傾斜の岩山が続いているので「雪崩地帯」として有名です。TiogaPassへ向かう道路の開通に向けての雪かきでも一番苦労するところだそうです。YNPのWebにも状況がでていました。

    OlmstedPointからTenayaLakeを望みます。
    OlmstedPoint付近にはモレーンがたくさん残っています。いたるところモレーンだらけ(^^)2万年前の石がまだ残っているって考えてみたらスゴイ事ですよね。
    左手前の山は先ほどの岩山です。このあたりはなだらかな傾斜の岩山が続いているので「雪崩地帯」として有名です。TiogaPassへ向かう道路の開通に向けての雪かきでも一番苦労するところだそうです。YNPのWebにも状況がでていました。

  • TenayaCanyonの先にはHalDomeが見えます。<br />BirdWatchingのスコープで覗くとワイヤーを伝って上る人たちが見えます。頂上にも(^^)<br />この時間にあそこに行くには相当早く出発したのでしょうね。

    TenayaCanyonの先にはHalDomeが見えます。
    BirdWatchingのスコープで覗くとワイヤーを伝って上る人たちが見えます。頂上にも(^^)
    この時間にあそこに行くには相当早く出発したのでしょうね。

  • TenayaLakeにつきました。<br />湖水はあくまで透明。<br />正面奥に見えるのはMedlicottDome、右の山塊はTresidderPeakに続いています。波ひとつ無い湖面をカヤックがスイスイを進んでいきます。気持ち良さそうでした。

    TenayaLakeにつきました。
    湖水はあくまで透明。
    正面奥に見えるのはMedlicottDome、右の山塊はTresidderPeakに続いています。波ひとつ無い湖面をカヤックがスイスイを進んでいきます。気持ち良さそうでした。

  • TiogaPass(3031m)の手前に広がるDanaMeadowsです。<br />正面に見えるのはMannothPeak(3693M) ここにも多くのモレーンが残っています。湿原にはDana Fork川が流れています。この写真の反対側、TiogaPassの南東にはMount Dana(3979m)がそびえています。<br />この風景は何度も車で「通過」していたけれど、こうやってじっくり見るのは初めて。今まで損してた(^^)

    TiogaPass(3031m)の手前に広がるDanaMeadowsです。
    正面に見えるのはMannothPeak(3693M) ここにも多くのモレーンが残っています。湿原にはDana Fork川が流れています。この写真の反対側、TiogaPassの南東にはMount Dana(3979m)がそびえています。
    この風景は何度も車で「通過」していたけれど、こうやってじっくり見るのは初めて。今まで損してた(^^)

  • TiogaPassを抜けてSaddleBagLakeへの分岐へ。<br />Yosshiさんに教えていただいていて、SaddleBagLekeは未だOpenしていない事は聞いていたのですが、ひょとして湖までは行けるかなって思っ行ってみました。<br />残念ながらゲートが閉まっていました。<br />でも分岐にあるキャンプ場(無人)に車を止めて振り返るとMountDanaの山塊と雪解け水を含んだ小川が美しい。<br />この付近にはTiogaLeke,ElleyLakeといった小さな湖が点在していて、そこにはキャンプ場があります。いつか泊まってみたいですね。SaddleLake+20Lakesは是非この次!

    TiogaPassを抜けてSaddleBagLakeへの分岐へ。
    Yosshiさんに教えていただいていて、SaddleBagLekeは未だOpenしていない事は聞いていたのですが、ひょとして湖までは行けるかなって思っ行ってみました。
    残念ながらゲートが閉まっていました。
    でも分岐にあるキャンプ場(無人)に車を止めて振り返るとMountDanaの山塊と雪解け水を含んだ小川が美しい。
    この付近にはTiogaLeke,ElleyLakeといった小さな湖が点在していて、そこにはキャンプ場があります。いつか泊まってみたいですね。SaddleLake+20Lakesは是非この次!

  • TiogaPassEntrance(3031)です。<br />アメリカの良いところは3000m越えのところまで車でこれるところですね。入り口の向こうにはDana Meadowsが広がっています。

    TiogaPassEntrance(3031)です。
    アメリカの良いところは3000m越えのところまで車でこれるところですね。入り口の向こうにはDana Meadowsが広がっています。

  • 少し戻って本日の目的地TuolumneMeadowsに到着です。<br />Visitorセンターで、ハイキングのお勧めコースを訊いて、近くのGloceryStoreでパンを買ってお食事。<br />Mapでは、東側のロッジにレストランがあるのですが、残念ながらロッジはまだOpenしていませんでした。<br />Meadowsは尾瀬湿原を何倍にもしたような感じで、中をTuolumneRiverとその支流ががゆっくりと流れています。ここでも「青い空、白い岩山、木々の緑、水」の4Yosemite4点セットがそろっています(^^)

    少し戻って本日の目的地TuolumneMeadowsに到着です。
    Visitorセンターで、ハイキングのお勧めコースを訊いて、近くのGloceryStoreでパンを買ってお食事。
    Mapでは、東側のロッジにレストランがあるのですが、残念ながらロッジはまだOpenしていませんでした。
    Meadowsは尾瀬湿原を何倍にもしたような感じで、中をTuolumneRiverとその支流ががゆっくりと流れています。ここでも「青い空、白い岩山、木々の緑、水」の4Yosemite4点セットがそろっています(^^)

  • SodaSprings付近からみたTuolumneMeadowsと、その南にそびえるCathedralPeak(3335m)です。<br />Muffinさんはあの近くまで行ったそうですが、私は眺めるだけ(^^)何度でも来て見たくなるところですね。<br />前を流れるのはTuolumneRiverの本流です。

    SodaSprings付近からみたTuolumneMeadowsと、その南にそびえるCathedralPeak(3335m)です。
    Muffinさんはあの近くまで行ったそうですが、私は眺めるだけ(^^)何度でも来て見たくなるところですね。
    前を流れるのはTuolumneRiverの本流です。

  • VistorCenterから湿原を横切ったところにあるSodaSprings。<br />懇々とガス入りの水が湧き出ています。なめてみたらなんだか鉄さびの味。赤く見えるのは酸化鉄のようです。<br />そうそう、今回ご一緒した友人の奥様は化学科出身「これは酸化第二鉄、Fe2O3です」なんて説明していただきました(^^)<br />この写真は奥様撮影。と言うわけで私が写っています。

    VistorCenterから湿原を横切ったところにあるSodaSprings。
    懇々とガス入りの水が湧き出ています。なめてみたらなんだか鉄さびの味。赤く見えるのは酸化鉄のようです。
    そうそう、今回ご一緒した友人の奥様は化学科出身「これは酸化第二鉄、Fe2O3です」なんて説明していただきました(^^)
    この写真は奥様撮影。と言うわけで私が写っています。

  • TuokumneMeadowsは自然の豊かなところ。数頭のメス鹿の群れを見かけて「雄鹿はどうしたのだろう?」って言っていたら居ました雄鹿。<br />雄だけ数頭の群れですぐ目の前に出てきてくれました(^^)<br />角がまだ生えたばかりで皮をかぶっていました。

    TuokumneMeadowsは自然の豊かなところ。数頭のメス鹿の群れを見かけて「雄鹿はどうしたのだろう?」って言っていたら居ました雄鹿。
    雄だけ数頭の群れですぐ目の前に出てきてくれました(^^)
    角がまだ生えたばかりで皮をかぶっていました。

  • TuolumneMeadowsで見かけた花々<br />キレイな花がここかしこに咲いています<br />VisitorCenterのレンジャーによると今が最盛期との事<br />年によって違うそうで、昨年は6月末だったと言ってました。

    TuolumneMeadowsで見かけた花々
    キレイな花がここかしこに咲いています
    VisitorCenterのレンジャーによると今が最盛期との事
    年によって違うそうで、昨年は6月末だったと言ってました。

  • VisitorCenterに戻る直前の木の幹に小さな穴があり、中を覗くとリスが顔お出しました。丁度目の高さです。<br />こんな所に住んでたのね♪

    VisitorCenterに戻る直前の木の幹に小さな穴があり、中を覗くとリスが顔お出しました。丁度目の高さです。
    こんな所に住んでたのね♪

  • CurryVilllageに初めて泊まりました。<br />中は6畳ほどの広さです。QeenサイズとTwinサイズのベッドがおかれて、足元(入り口)に少し隙間があります。清潔なシーツとブランケットがよういされていました。私はシュラフを持っていきました。朝は冷えます。<br />部屋には小さな蛍光灯(20W?)が有るだけ。私達はテントの外でランタンを点けてビール飲んでました(^^)<br />テントは快適ですが、シャワーのテントの数(500以上)の割にはシャワーが少なくて、長く待たされます。

    CurryVilllageに初めて泊まりました。
    中は6畳ほどの広さです。QeenサイズとTwinサイズのベッドがおかれて、足元(入り口)に少し隙間があります。清潔なシーツとブランケットがよういされていました。私はシュラフを持っていきました。朝は冷えます。
    部屋には小さな蛍光灯(20W?)が有るだけ。私達はテントの外でランタンを点けてビール飲んでました(^^)
    テントは快適ですが、シャワーのテントの数(500以上)の割にはシャワーが少なくて、長く待たされます。

  • テントのすぐ裏にはGlacierPointの崖が聳え立っています。

    テントのすぐ裏にはGlacierPointの崖が聳え立っています。

  • CurryVillageの食堂です。<br />朝はビュッフェ(バイキング)形式です。日曜簿の朝なのにそんなに混んではいませんでした。行くのが遅かったのかな?<br />ここでハワイから来たという日系人の高校の先生に逢いました。お子さんが社会人になってしまって、奥様の休暇とも合わずに一人で来ているとの事。HalDomeに登ったり中々アクティブな方でした。「今日はこれからGlacierPointとWawonaに行予定」とおっしゃっていました。一緒に写真とってメールあどれす交換して別れまし。<br />食事は悪くは有りませんが、YosemiteLodgeのカフェテリアのほうが、料理の種類は多いです。

    CurryVillageの食堂です。
    朝はビュッフェ(バイキング)形式です。日曜簿の朝なのにそんなに混んではいませんでした。行くのが遅かったのかな?
    ここでハワイから来たという日系人の高校の先生に逢いました。お子さんが社会人になってしまって、奥様の休暇とも合わずに一人で来ているとの事。HalDomeに登ったり中々アクティブな方でした。「今日はこれからGlacierPointとWawonaに行予定」とおっしゃっていました。一緒に写真とってメールあどれす交換して別れまし。
    食事は悪くは有りませんが、YosemiteLodgeのカフェテリアのほうが、料理の種類は多いです。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • ナイアさん 2007/06/19 08:03:00
    耳に心地よい
    発音ってありますよね。トゥオルムネって言葉が私にとってのそのひとつなんです。3年位前、トゥオルムネメドウを私たちも歩いたことがあります。早く出発した友人たちと奥のほうの橋で落ち合う約束でしたが、うっかり別々の橋で(昼寝しながら)待っていて会えなかった思い出があります。あまりきつくない道なのはありがたいし、いろいろな景色が広がるとても気持ちのよい道ですよね。

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/20 13:17:53
    RE: 耳に心地よい
    本当にそうですね(^^)
    トォオルムネって良い響きですよね。
    友人といったときは、TuolumneFallに行くはずが、道に迷って下水処理場に行ってしまいました(^^;)
    おかげで、SodaSpringsの手前の橋の袂で寝そべって昼寝できて良かったです。

    今度は少し先まで歩いてみたいですね。

    Ted
  • tm-sukeさん 2007/06/17 17:52:51
    爽快ー!
    Ted さん、こんにちは。

    先ごろ日本に来てたのですね。
    いまどきの日本は、梅雨前なのに湿気で「じとじと」して・・なかなか
    暮らしにくいモノがあります。早く秋になってカラリと晴れ上がる日が
    来てほしい今日このごろ。^^;

    そんなおりのヨセミテ4点セット、スカッっと爽快で気分イイですね!
    バレーの景色には神秘的な美しさを感じますが、ハイカントリーの方は
    本当に「さわやかー」な景色の連続で、部屋の空気まで清々しくなって
    きそう(そんなことないか)・・爽快!^^;

    tm-suke

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/18 23:45:29
    RE: 爽快ー!
    tm-sukeさん、おはようございます

    お褒めの言葉ありがとうございます。
    ハイシエラは本当に爽快!
    私もその爽快さに負けて、週末また行ってきました(^^;)

    Yosshiさんの旅行記で紹介されているSaddlebagLake&20Lakesです。
    http://4travel.jp/traveler/yosshi/album/10085769/
    夜は湖を望むキャンプサイトで泊まって、翌日まだ人影の少ない20Lakesを歩いてきました。4時間歩いていて出会ったのは7人でした。

    雪がまだ残っていて、所々歩きづらかったですが、その分景色は最高!
    こんな所に車で簡単に来れて良いのか?思ってしまいました。

    Ted
  • yosshiさん 2007/06/13 15:52:43
    ハイシエラ
    TEDさん、詳しすぎっ!!です。とてもハイシエラ初デビューとは思えません(笑)
    ヨセミテ初めての御友達も、TEDさんの押さえるべきところは押さえて、見るべきところは見て、、、のすばらしいガイドで、きっと大満足で帰っていただけたのではないでしょうか。初めてのヨセミテで、なかなかハイシエラまで来られる方は少ないですし、、、、。
    TEDさんは、今、日本なのですか?もう梅雨にはいっているのでしょうか?
    どうぞ体調を崩さないように、気をつけてお過ごし下さい。

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/16 14:08:32
    RE: ハイシエラ
    yosshiさんこんばんは

    お返事送れてもうしわけないです。
    昨日日本からもどりましたが、午後は仕事でちょっと疲れ気味(^^;)
    日本は梅雨直前で、何と言っても湿気が多くて・・・。

    > 詳しすぎっ!!です。とてもハイシエラ初デビューとは思えません(笑)
    これって、戻って地図見て調べました。TuolumneMeadowsから見えるCathedoral Peakは、特徴のある形で気になっていました。いつか近くまで行ってみたいです。

    まずは20Lakesからはじめたいなって思っています。
    早く行きたくてうずうずしてます(^^)

    色々教えてくださいね。

    Ted
  • おでぶねこさん 2007/06/12 22:41:02
    別世界。
    Tedさん、今晩は。
    ひとこと・・・大自然ですね。。。。。
    一生のうちに一度は体験したいヨセミテですね。
    かなり確率は低そうなので
    Tedさんの旅行記で行った気分を楽しませていただきます。
    木の中のかわいこちゃんは???リスではなさそうですよね。

    今日はほんとに暑かったですね。
    東京を脱出してヨセミテに飛んでいきたくなったのでは?
    たまには日本の湿気を満喫するのも、悪くないかも。。。ね。(*^^*)
    短い滞在でお忙しいでしょうが
    体調に気をつけて下さい。(Tedさん、はしかは大丈夫ですか?)
    ではでは。

     おでぶねこ

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/13 06:48:22
    RE: 別世界。
    おでぶねこさん、おはようございます

    今日は快晴で暑くなりそうですね。

    > ひとこと・・・大自然ですね。。。。。
    同じ自然でも、ヨーロッパの山々は、人の手がしっかり入っていて整えられた美しさを感じますが、アメリカのは手付かずの自然。国立公園では、山火事も自然の営みのひとつと考え消火活動は最小限です。

    > 木の中のかわいこちゃんは???リスではなさそうですよね。
    多分リスだと思います。暫くお話してました(^^)
    でもあんな人通りの多い散策路に有る木に住むなんて・・・。

    > たまには日本の湿気を満喫するのも、悪くないかも。。。ね。(*^^*)
    梅雨前なので、思ったよりは過ごしやすいですね。
    何といっても「祖国」ですから、アメリカよりはずっと過ごしやすいです
    麻疹は小さい時にかかっているのでOK.

    おでぶねこさんも暑い夏、ご自愛下さい。

    Ted

    おでぶねこさん からの返信 2007/06/14 05:58:16
    RE: 別世界。
    Tedさん。おはようございます。

    今日、戻られるんですよね。
    長旅ですがどうぞ気をつけて(^^)/
    日本はそろそろ梅雨に突入。。。といった感じですね。
    真っ青な空の下を旅したいものです。

     おでぶねこ

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/14 16:56:30
    RE: 別世界。
    おでぶねこさん、こんにちは

    今成田のラウンジです
    今日はかろうじて雨降らなかったですね

    SFに着いたら旅行記訪問させてもらいます。

    Ted



  • Muffinさん 2007/06/12 08:49:23
    真っ青…
    Tedさん、日本を楽しまれているでしょうか?

    ヨセミテの美しさがTedさんの写真で更に迫って伝わってきました。いろいろ山の名も入れていただいて勉強にもなりました。Curry Villageの外の岩壁はGlacier Pointだったんですね。Tioga Roadからの眺めの岩の名でようやくいろいろ位置関係がつかめました。(全く方向感覚ゼロです)

    Muffin

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/13 06:32:35
    RE: 真っ青…
    Muffinさん,こんにちは

    > Tedさん、日本を楽しまれているでしょうか?
    はい、連日飲み歩いています(^^;)

    > Curry Villageの外の岩壁はGlacier Pointだったんですね。
    そうなんです。あの聳え立つ岩の上がGlacietPointなんです。
    CurryVillageは初めて泊まりましたが、シャワーを除き快適でした。
    次回は是非Raftingを楽しみたいですね。流れもゆるくて楽しそうです。

    東京は明日から雨、ひょとすると入梅かもしれません。
    今日は快晴です。

    Ted
  • ナイアさん 2007/06/11 16:28:23
    本当に
     その通りですね!「ヨセミテ3点セット」もしくは「4点セット」。この表現、とても気に入ってしまいました。
     Tedさん、ハイシエラデビューおめでとうございます。初めてとお聞きし、(私は何度か行った事がありますので)ちょっと威張れるかな?と思いました。サドルバックレイクを渡ったことは二度あります。二度目は犬を連れて行き、紐を外して歩きました。自由に駆け回る犬は映画の主役みたいだし、その主人の自分も偉くなったようでいい気分でした。

    Ted

    Tedさん からの返信 2007/06/12 05:31:11
    RE: 本当に
    ありがとう(^^)

    > 「ヨセミテ3点セット」もしくは「4点セット」。この表現、とても気に入ってしまいました。
    友達と「何でヨセミテそそんなに好きなのだろう」って話していて気づきました。「青い空」は後で追加(^^)

    > (私は何度か行った事がありますので)ちょっと威張れるかな?と思いました。
    はい、威張ってください(^^)色々教えてくださいね。SaddlebagLeke益々楽しみになってきました。

    Ted

Tedさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP