フィレンツェ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ローマに別れを告げ列車で2時間半、花の都フィレンツェに到着☆<br /><br />フィレンツェの町並みはローマとは違って少し静かな感じ。そして美しい☆レンガの道路や歴史のある建物の通りはローマのそれとはまた違って見えた。<br /><br />到着した日は時間が遅かったので、早めに寝た。<br />次の日は朝8時に出発した。<br /><br />フィレンツェといえば、ドゥオーモ☆早速登ってみることに。<br />朝一番やから誰もいなかった。<br />狭い通路の階段を400段以上登らないといけない。ゼェゼェ言いながら頂上に到着。<br />テラスに出てみると、そこにはフィレンツェの街が360度見渡せる大パノラマ☆<br /><br />声にならんほど絶景。天気がよくてずっと向こうの山まで見渡せた。<br />フィレンツェのオレンジの屋根がすばらしかった☆<br /><br />次はドゥオーモの隣にある、ジョットの鐘楼へ。<br />ここも階段を300段以上登った。かなーり疲れた。<br /><br />ジョットからはさっきいたドゥオーモが見れてなんとも美しい建物に見とれた。<br /><br />その後、ドゥオーモ付属美術館、メディチ家礼拝堂、サンタ・クローチェ教会などを見て回った。<br /><br /><br />次の日も朝早くから出発。<br />「ウッフィツッ美術館」へ☆<br />8時に行くとすでに長蛇の列!気温10度以下の外で3時間近く待たされた・・・<br />やっと中に入れて鑑賞スタート。<br /><br />メディチ家の財力を集結した美術品が集められているらしい・・・って凄すぎた!!!<br />ローマのヴァチカン美術館よりも個人的には好きやった☆<br /><br />ボッティチェリの「ビーナス誕生」「春」やラファエロの自画像、ダ・ヴィンチの「受胎告知」<br /><br />超有名な名画がいっぱい!!!すばらしい絵画の前で感動しまくりやった!<br /><br />結局ウッフィツッには4時間ほどおった。そんなに広くはないんやけど、コレクションが見てて飽きなかった。<br /><br />近くのヴェッキオ宮、ヴェッキオ橋も見て買い物も出来て大満足やった。<br /><br /><br />その次の日は「アカデミヤ美術館」へ。別名ミケランジェロ美術館。<br /><br />入った瞬間!ミケランジェロ作「ダヴィデ像」が!!!<br /><br />大迫力です☆めっちゃでかい!なのにあの躍動するかのような肉体美!彫刻とは思えない!!!ミケランジェロはやっぱり天才やね☆<br />衝撃度はこの旅でNO1でした☆<br /><br />この日は駅前で自転車を借りて、ピッティ宮やミケランジェロ広場まで行った☆<br /><br />フィレンツェの街自体はそんなに広くはないので自転車で端から端まで走ってみることができた♪<br /><br /><br />レストランで1人ディナーしてると、前の席に日本人の美男美女カップルが座ってた。どうやら初めてのフィレンツェらしく俺に話しかけてきた。俺も初めてでイタリア周ってるんです。と話していると驚いてたな。どうやら新婚旅行で来てるみたい。うらやましぃ。。。<br /><br />日本人と久しぶりに話したから少し緊張がほぐれた。トスカーナワインを飲んで気分も良くなって、そのカップルさん達と握手してお互いの旅が成功しますようにと励ましあった☆<br /><br />ホテルをチェックアウトする時にホテルのおばさんが「フェレンツェの芸術」という冊子を手渡してくれた!しかも日本語!<br />びっくりして戸惑ったけど、やさしいおばさんの行為に甘えることにした☆<br /><br /><br /><br />フィレンツェを出るとき思ったのが、3日では足りない!もっともっと見たいとこあったのに時間がなかった。<br /><br />またいつか訪れたい場所です。<br /><br /><br /><br />→次はミラノ♪

街並みが美しい花の都☆フィレンツェ☆

4いいね!

2005/04/21 - 2005/04/25

2544位(同エリア3777件中)

0

30

花花

花花さん

ローマに別れを告げ列車で2時間半、花の都フィレンツェに到着☆

フィレンツェの町並みはローマとは違って少し静かな感じ。そして美しい☆レンガの道路や歴史のある建物の通りはローマのそれとはまた違って見えた。

到着した日は時間が遅かったので、早めに寝た。
次の日は朝8時に出発した。

フィレンツェといえば、ドゥオーモ☆早速登ってみることに。
朝一番やから誰もいなかった。
狭い通路の階段を400段以上登らないといけない。ゼェゼェ言いながら頂上に到着。
テラスに出てみると、そこにはフィレンツェの街が360度見渡せる大パノラマ☆

声にならんほど絶景。天気がよくてずっと向こうの山まで見渡せた。
フィレンツェのオレンジの屋根がすばらしかった☆

次はドゥオーモの隣にある、ジョットの鐘楼へ。
ここも階段を300段以上登った。かなーり疲れた。

ジョットからはさっきいたドゥオーモが見れてなんとも美しい建物に見とれた。

その後、ドゥオーモ付属美術館、メディチ家礼拝堂、サンタ・クローチェ教会などを見て回った。


次の日も朝早くから出発。
「ウッフィツッ美術館」へ☆
8時に行くとすでに長蛇の列!気温10度以下の外で3時間近く待たされた・・・
やっと中に入れて鑑賞スタート。

メディチ家の財力を集結した美術品が集められているらしい・・・って凄すぎた!!!
ローマのヴァチカン美術館よりも個人的には好きやった☆

ボッティチェリの「ビーナス誕生」「春」やラファエロの自画像、ダ・ヴィンチの「受胎告知」

超有名な名画がいっぱい!!!すばらしい絵画の前で感動しまくりやった!

結局ウッフィツッには4時間ほどおった。そんなに広くはないんやけど、コレクションが見てて飽きなかった。

近くのヴェッキオ宮、ヴェッキオ橋も見て買い物も出来て大満足やった。


その次の日は「アカデミヤ美術館」へ。別名ミケランジェロ美術館。

入った瞬間!ミケランジェロ作「ダヴィデ像」が!!!

大迫力です☆めっちゃでかい!なのにあの躍動するかのような肉体美!彫刻とは思えない!!!ミケランジェロはやっぱり天才やね☆
衝撃度はこの旅でNO1でした☆

この日は駅前で自転車を借りて、ピッティ宮やミケランジェロ広場まで行った☆

フィレンツェの街自体はそんなに広くはないので自転車で端から端まで走ってみることができた♪


レストランで1人ディナーしてると、前の席に日本人の美男美女カップルが座ってた。どうやら初めてのフィレンツェらしく俺に話しかけてきた。俺も初めてでイタリア周ってるんです。と話していると驚いてたな。どうやら新婚旅行で来てるみたい。うらやましぃ。。。

日本人と久しぶりに話したから少し緊張がほぐれた。トスカーナワインを飲んで気分も良くなって、そのカップルさん達と握手してお互いの旅が成功しますようにと励ましあった☆

ホテルをチェックアウトする時にホテルのおばさんが「フェレンツェの芸術」という冊子を手渡してくれた!しかも日本語!
びっくりして戸惑ったけど、やさしいおばさんの行為に甘えることにした☆



フィレンツェを出るとき思ったのが、3日では足りない!もっともっと見たいとこあったのに時間がなかった。

またいつか訪れたい場所です。



→次はミラノ♪

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • サンタ・マリア・ノヴェッラ駅<br /><br />フィレンツェの玄関口。ローマから列車でこの駅に着いた。中は意外と広くなかった。<br /><br />駅を出ると広場があって、バスがいっぱい停まってた。自転車レンタル屋さんがあって便利でした☆

    サンタ・マリア・ノヴェッラ駅

    フィレンツェの玄関口。ローマから列車でこの駅に着いた。中は意外と広くなかった。

    駅を出ると広場があって、バスがいっぱい停まってた。自転車レンタル屋さんがあって便利でした☆

  • 正面にジョットの鐘楼、右側に洗礼堂、右奥にドゥオーモ<br /><br />フィレンツェの中央に位置する場所。一番の観光スポットかな。<br /><br />朝早くにホテル出たから人通りは少なくてゆっくり見学できた。

    正面にジョットの鐘楼、右側に洗礼堂、右奥にドゥオーモ

    フィレンツェの中央に位置する場所。一番の観光スポットかな。

    朝早くにホテル出たから人通りは少なくてゆっくり見学できた。

  • フィレンツェでのお気に入り写真です☆

    フィレンツェでのお気に入り写真です☆

  • ジョットの鐘楼<br /><br />高さ85mのジョット設計の鐘楼。ジョットの芸術性はダンテが「神曲」の中でも触れたほどで、当時は「過去の芸術よりも完全なもの」と言わしめた。<br /><br />414段の階段で上部テラスへいける。<br /><br /><br />すっごい綺麗な塔やった☆

    ジョットの鐘楼

    高さ85mのジョット設計の鐘楼。ジョットの芸術性はダンテが「神曲」の中でも触れたほどで、当時は「過去の芸術よりも完全なもの」と言わしめた。

    414段の階段で上部テラスへいける。


    すっごい綺麗な塔やった☆

  • 花の聖母教会/ドゥオーモ<br /><br />かつてのフィレンツェ共和国の宗教の中心。幾何学模様で飾られた美しい大聖堂。<br /><br />1296年から172年の歳月をかけて建設され「できる限り壮厳に、かつ豪勢である」ことを旨としている。<br /><br />大クーポラはブルネッレスキの設計。クーポラの内側にはヴァザーリやその弟子達によるフレスコ画「最後の審判」が描かれている。<br /><br />464段の階段でテラスへ登ることができ、そこから街中を一望できる。<br /><br /><br />美しい教会やった☆テラスからの眺めは本当に最高やった☆

    花の聖母教会/ドゥオーモ

    かつてのフィレンツェ共和国の宗教の中心。幾何学模様で飾られた美しい大聖堂。

    1296年から172年の歳月をかけて建設され「できる限り壮厳に、かつ豪勢である」ことを旨としている。

    大クーポラはブルネッレスキの設計。クーポラの内側にはヴァザーリやその弟子達によるフレスコ画「最後の審判」が描かれている。

    464段の階段でテラスへ登ることができ、そこから街中を一望できる。


    美しい教会やった☆テラスからの眺めは本当に最高やった☆

  • 洗礼堂<br /><br />ドゥオーモ前の八角形の建築でドゥオーモ同様美しい大理石で造られている。11世紀〜12世紀の建築。<br />町の守護聖人(聖ジョヴァンニ)に捧げられたもので、ドゥオーモが出来るまで聖堂として使われていた。<br /><br />

    洗礼堂

    ドゥオーモ前の八角形の建築でドゥオーモ同様美しい大理石で造られている。11世紀〜12世紀の建築。
    町の守護聖人(聖ジョヴァンニ)に捧げられたもので、ドゥオーモが出来るまで聖堂として使われていた。

  • 洗礼堂の天国の扉<br /><br />洗礼堂は3つのブロンズの扉が出入り口になっていて南の扉はアンドレア・ピサーノ、北と東はギベルティによるもの。東の扉は、ミケランジェロが「天国の扉」と名づけた素晴らしいもので、人々の手に触れ、今では扉全体が金色に輝いている。<br /><br />扉を10の四角でわけられて、それぞれに物語のある彫刻になっている。ちなみに洗礼堂にある扉は日本人の寄付によるレプリカ。オリジナルはドゥオーモ博物館に収められている。<br /><br /><br />扉の前にはすごい人がいっぱいいて触ることができなかった。残念。

    洗礼堂の天国の扉

    洗礼堂は3つのブロンズの扉が出入り口になっていて南の扉はアンドレア・ピサーノ、北と東はギベルティによるもの。東の扉は、ミケランジェロが「天国の扉」と名づけた素晴らしいもので、人々の手に触れ、今では扉全体が金色に輝いている。

    扉を10の四角でわけられて、それぞれに物語のある彫刻になっている。ちなみに洗礼堂にある扉は日本人の寄付によるレプリカ。オリジナルはドゥオーモ博物館に収められている。


    扉の前にはすごい人がいっぱいいて触ることができなかった。残念。

  • ドゥオーモのテラスへあがるための階段<br /><br />めっちゃ狭い階段をひたすら上った。朝一番に行ったから人は少なくてよかった。もし昼間に行ってたらと思うと恐ろしい・・・

    ドゥオーモのテラスへあがるための階段

    めっちゃ狭い階段をひたすら上った。朝一番に行ったから人は少なくてよかった。もし昼間に行ってたらと思うと恐ろしい・・・

  • ドゥオーモの中階<br /><br />

    ドゥオーモの中階

  • なぜか鐘がおいてあった

    なぜか鐘がおいてあった

  • ドゥオーモのクーポラが美しい☆

    ドゥオーモのクーポラが美しい☆

  • ドゥオーモからの街の景色<br /><br />最高の眺めやった☆<br />天気もいいし、朝の風が気持ちよくて最高☆<br /><br />オレンジ色の屋根の美しさに感動!

    ドゥオーモからの街の景色

    最高の眺めやった☆
    天気もいいし、朝の風が気持ちよくて最高☆

    オレンジ色の屋根の美しさに感動!

  • ドゥオーモから見たジョットの鐘楼

    ドゥオーモから見たジョットの鐘楼

  • むこうの山まで見えた

    むこうの山まで見えた

  • 階段の途中の丸窓

    階段の途中の丸窓

  • ドゥオーモのクーポラ内部のフレスコ画<br /><br />ヴァチカンで見れなかったミケランジェロの「最後の審判」とはまた違ったヴァザーリの「最後の審判」<br /><br />よくあんなとこに絵描けるわ。。。

    ドゥオーモのクーポラ内部のフレスコ画

    ヴァチカンで見れなかったミケランジェロの「最後の審判」とはまた違ったヴァザーリの「最後の審判」

    よくあんなとこに絵描けるわ。。。

  • ドゥオーモの内部<br /><br />約3万人が一同に会することができる教会。<br /><br />ローマの教会とはまた違った雰囲気があった☆<br /><br />幻想的というより神秘的な感じ。

    ドゥオーモの内部

    約3万人が一同に会することができる教会。

    ローマの教会とはまた違った雰囲気があった☆

    幻想的というより神秘的な感じ。

  • ウッフィツィ美術館<br /><br />かつてメディチ家の事務所、フィレンツェ公国の行政局uffici=(英)officeが置かれていたのでこの名が付いた。<br /><br />メディチ家の財力を結集したルネッサンス美術のすべてがここにある。<br /><br />変わった形の美術館にびっくりした!朝早くに出かけたのに入るまでに4時間ほど待たされてかなりしんどかったな。<br /><br />でも中は素晴らしい作品がいっぱい!!!超有名はボッティチェリの「春」「ヴィーナス誕生」は息を呑む迫力に感動しまくり!!!すっごいよかった☆<br /><br />

    ウッフィツィ美術館

    かつてメディチ家の事務所、フィレンツェ公国の行政局uffici=(英)officeが置かれていたのでこの名が付いた。

    メディチ家の財力を結集したルネッサンス美術のすべてがここにある。

    変わった形の美術館にびっくりした!朝早くに出かけたのに入るまでに4時間ほど待たされてかなりしんどかったな。

    でも中は素晴らしい作品がいっぱい!!!超有名はボッティチェリの「春」「ヴィーナス誕生」は息を呑む迫力に感動しまくり!!!すっごいよかった☆

  • ドゥオーモ付属美術館に展示されている<br /><br />ミケランジェロ「未完のピエタ」<br /><br />80歳の時の作品らしいです。年をとってもこんなすごい作品を作るなんて!真の芸術家ですよ!

    ドゥオーモ付属美術館に展示されている

    ミケランジェロ「未完のピエタ」

    80歳の時の作品らしいです。年をとってもこんなすごい作品を作るなんて!真の芸術家ですよ!

  • レプッブリカ広場<br /><br />大道芸人とか露店とかいっぱい出ててにぎやかな広場やった。

    レプッブリカ広場

    大道芸人とか露店とかいっぱい出ててにぎやかな広場やった。

  • サンタ・マリア・ノヴェッラ教会<br /><br />駅前にあった教会。<br />中には入らなかったが写真は撮った。

    サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

    駅前にあった教会。
    中には入らなかったが写真は撮った。

  • サンタ・クローチェ教会<br /><br />フィレンツェ最古の広場に面した大教会。フィレンツェ・ルネッサンスの凝縮というほどの美を作りあげている。<br /><br />内部にはダンテの記念廟からミケランジェロ、マキュヴェリ、ロッシーニ、G・ガリレイ、など276の墓が収められている。<br /><br />本当に美しい教会やった☆

    サンタ・クローチェ教会

    フィレンツェ最古の広場に面した大教会。フィレンツェ・ルネッサンスの凝縮というほどの美を作りあげている。

    内部にはダンテの記念廟からミケランジェロ、マキュヴェリ、ロッシーニ、G・ガリレイ、など276の墓が収められている。

    本当に美しい教会やった☆

  • アルノ川に架かる橋<br /><br />奥に見えるのはヴェッキォ橋<br /><br />川の水が汚い・・・

    アルノ川に架かる橋

    奥に見えるのはヴェッキォ橋

    川の水が汚い・・・

  • ピッティ宮<br /><br />フィレンツェ・ルネサンスの典型的宮殿。フィレンツェの商人ピッティが、宮殿建設に着工したのでこの名前がついた。<br /><br />内部にはいくつかの美術館、ボーボリ庭園がある。<br /><br /><br />時間がなくていけなかったところ。前だけ通っただけ。美術館見たかった!

    ピッティ宮

    フィレンツェ・ルネサンスの典型的宮殿。フィレンツェの商人ピッティが、宮殿建設に着工したのでこの名前がついた。

    内部にはいくつかの美術館、ボーボリ庭園がある。


    時間がなくていけなかったところ。前だけ通っただけ。美術館見たかった!

  • ヴェッキォ橋<br /><br />フィレンツェ最古の橋。彫金細工店や宝石店がぎっしり並ぶ。<br /><br />宝石がいっぱい売ってた。観光客でひしめきあってたな。どれも高いものばっかりで見るだけやった。

    ヴェッキォ橋

    フィレンツェ最古の橋。彫金細工店や宝石店がぎっしり並ぶ。

    宝石がいっぱい売ってた。観光客でひしめきあってたな。どれも高いものばっかりで見るだけやった。

  • ウッフィツィ美術館から延びるヴェッキォ橋

    ウッフィツィ美術館から延びるヴェッキォ橋

  • ミケランジェロ広場のダヴィデ像<br /><br />フィレンツェの町を一望できる高台の公園。<br />中央にミケランジェロの「ダヴィデ像」が建つ。しかしこの像はコピー。本物はアカデミア美術館にある。(本物はもっとデカイ!)<br /><br />レンタル自転車で行った。<br />広場からの眺めは素晴らしかった☆

    ミケランジェロ広場のダヴィデ像

    フィレンツェの町を一望できる高台の公園。
    中央にミケランジェロの「ダヴィデ像」が建つ。しかしこの像はコピー。本物はアカデミア美術館にある。(本物はもっとデカイ!)

    レンタル自転車で行った。
    広場からの眺めは素晴らしかった☆

  • ミケランジェロ広場からの眺め<br /><br />ホント綺麗な街☆

    ミケランジェロ広場からの眺め

    ホント綺麗な街☆

  • 新市場のロッジアに立つイノシシの像<br /><br />ウッフィツィにあるローマ時代の彫刻のコピー。皆に可愛がられて鼻はピカピカ。<br /><br />名物らしいです。<br /><br />道行く人がみな鼻を触ってた。

    新市場のロッジアに立つイノシシの像

    ウッフィツィにあるローマ時代の彫刻のコピー。皆に可愛がられて鼻はピカピカ。

    名物らしいです。

    道行く人がみな鼻を触ってた。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP