阿蘇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今朝は7時過ぎまで爆睡。久々に熟睡した…<br /> 携帯の充電コードが逝かれたのか、充電が成されてない…と言う憂き目に遭い、8時まで待機。<br /> どうやら昨日の日豊本線の踏切事故&amp;炎上は、炎上が大したことない様子で、3時間で運転再開したらしい。自走可能ならば大したことにはならないしな〜<br /><br /> 時刻表を眺め、今日の予定を画策する。こないだ8chで肥薩線のパノラマが凄いってやってたようで、はやとの風→しんべぇ→九州横断特急 と言うマニア旅に発展しそうだったが、そのコースだと鹿児島→熊本で5時間かかることが判明。残念ながら期間が短いので諦めよう…となり、桜島を眺めるべく港へ。少し山頂に雲が掛かってたが割と綺麗に見えた。しかし昨日とは打って変わって風が冷たい、3月の鹿児島なのに…<br /><br /> 鹿児島のベイエリア近くのローソンで朝飯を買おうとしたら、ドーナツの消費期限が切れてた。07,03,04っていつだよぉぃ…ちょいと小腹を埋めるのに手頃な感じで買おうと思ったのに…で店員に言ってやった。言わなくても良かったけど、言わないと気が済まなくなり(悪い癖発動)、商品を持って閉まってるレジへ。<br /><br />俺:『これ…店頭にあっちゃ不味いですよねぇ?』<br /><br /><br />店員:「え…何か。」<br /><br /><br />俺:『(切れた期限を指して)今日って何日でしたっけ?』<br /><br /><br />店員:「あ…」<br /><br /><br /> 俺が指摘したことに何もなしかい?ふーん、んじゃ…<br /><br /><br /><br /> 各々の町の繁華街を少しの時間彷徨くのが好きなので、鹿児島と鹿児島中央の間の繁華街をを彷徨いてから熊本へ向かうべく10:16発のつばめ42号に乗り込む。<br /><br /> 自由席も2-2でかなりゆとりがある。新幹線規格なので通路も広くバックパッカーには嬉しい。7割位乗っていて卒業旅行とおぼしきグループもかなりいて賑やかだった。青春って感じがして良いね( ̄ー ̄)ニヤリ<br /><br /> そして新八代では新幹線⇔在来線の対面乗り継ぎ。まぁ全線開業までの応急措置だけど、珍しいものを体験出来て良し!新八代からは程なく熊本へ。この区間では787系の高速運転が活かされず残念。新幹線リレーの役目ならほくほく線のごとく160Km/h運転を…(笑)<br /><br /> さて、熊本に来て何しようか…も考えずに来てしまいひとまず熊本ラーメン!と思い探す。小冊子で何軒か見つけ、結局桂花ラーメンの食べ比べにした。若干東京より塩っぽい感じがしたのは気のせいだろうか。けれど若者セットで太肉麺+ご飯+沢庵+餃子+キャベツと言う満腹なセットを。う〜ん、東京でもセットを出してほしい♪<br /><br /> そして阿蘇に向かうべく九州横断特急6号に乗る。ワンマンと書いてたが車内改札が…営業のみで運転取り扱いは出来ないってことか?2号車に乗り込むが、加速時の185-1011うるさい…四国で余剰となったキハ185を譲渡してもらい新特急開設と。案外熊本から阿蘇って近いのねと思う。<br /><br /> 阿蘇に着く。車がない俺の行動域は相当狭いものに。と言うことで思い付くままに歩く。傾斜のきつい坂を登って阿蘇YHに行ったり、その付近の寺を回ったり阿蘇カルデラを写真撮ったり。阿蘇山上から戻って来る車を見て少し羨ましかったり。<br /> 昔何かの漫画で見た、モノをカプセルに入れて持ち運び可能な道具を思い出した。そしたら間違いなく車とチャリ入れるな〜<br /><br /> 途中でチャリ旅をしてる年回り俺と似た男にユースの場所を教えたら阿蘇駅でまた会って旅の話をした。向こうは大学のチャリ旅行サークルらしく、他にも3人居た。名古屋から九州までは別途運び、各々が好きな所から阿蘇で集合、鹿児島を目指すよう。<br /><br /> 今度は俺もチャリ旅しようかな〜と思い始める。かつて軽井沢チャリ旅は画策したものの、8月の猛暑に諦めた。けれど社会人の今やったら確実に変人扱いだな〜。まぁ既に変人扱いだから後戻り出来ないか_| ̄|○<br /><br /> この時既に18:30、3月のくせに体感温度0℃くらい。横の外人カップルは「TooCold」と言って抱き合ってた。1人旅への当て付けか(笑)そして九州横断特急8号が185ー4と185-10で来る。<br /><br /> 別府の町に着く。またも鉄板焼屋に引き込まれ焼き肉丼を食す。俺のでかいバックパックを見て主と旅トークをする。<br /><br /> 別府の街はもっと温泉街っぽいのかなぁと思い込んでたけど、国道沿いは現代的な街だ。カメラのキタムラやブックオフもあるし、ちょっと面食らった感じ。こう言った意表を突かれるとその街をより探索したくなるのは気のせいか?<br /><br /> 路地裏を仔猫が彷徨く。結構車通りが多いが、轢かれんなよ、元気で居ろよ!と声を掛けたくなる、そんな光景。<br /><br /> 明日は別府→由布院→久留米 と移動してその後は全く謎。まぁ、ゆふいんの森には乗ってやるさ。長崎や佐賀に行くかどうかを悩み中。いっそのことなら全県制覇したいけどね〜

3月6日『九州周遊2日目』

0いいね!

2007/03/06 - 2007/03/06

1388位(同エリア1419件中)

0

0

kosuke-w

kosuke-wさん

 今朝は7時過ぎまで爆睡。久々に熟睡した…
 携帯の充電コードが逝かれたのか、充電が成されてない…と言う憂き目に遭い、8時まで待機。
 どうやら昨日の日豊本線の踏切事故&炎上は、炎上が大したことない様子で、3時間で運転再開したらしい。自走可能ならば大したことにはならないしな〜

 時刻表を眺め、今日の予定を画策する。こないだ8chで肥薩線のパノラマが凄いってやってたようで、はやとの風→しんべぇ→九州横断特急 と言うマニア旅に発展しそうだったが、そのコースだと鹿児島→熊本で5時間かかることが判明。残念ながら期間が短いので諦めよう…となり、桜島を眺めるべく港へ。少し山頂に雲が掛かってたが割と綺麗に見えた。しかし昨日とは打って変わって風が冷たい、3月の鹿児島なのに…

 鹿児島のベイエリア近くのローソンで朝飯を買おうとしたら、ドーナツの消費期限が切れてた。07,03,04っていつだよぉぃ…ちょいと小腹を埋めるのに手頃な感じで買おうと思ったのに…で店員に言ってやった。言わなくても良かったけど、言わないと気が済まなくなり(悪い癖発動)、商品を持って閉まってるレジへ。

俺:『これ…店頭にあっちゃ不味いですよねぇ?』


店員:「え…何か。」


俺:『(切れた期限を指して)今日って何日でしたっけ?』


店員:「あ…」


 俺が指摘したことに何もなしかい?ふーん、んじゃ…



 各々の町の繁華街を少しの時間彷徨くのが好きなので、鹿児島と鹿児島中央の間の繁華街をを彷徨いてから熊本へ向かうべく10:16発のつばめ42号に乗り込む。

 自由席も2-2でかなりゆとりがある。新幹線規格なので通路も広くバックパッカーには嬉しい。7割位乗っていて卒業旅行とおぼしきグループもかなりいて賑やかだった。青春って感じがして良いね( ̄ー ̄)ニヤリ

 そして新八代では新幹線⇔在来線の対面乗り継ぎ。まぁ全線開業までの応急措置だけど、珍しいものを体験出来て良し!新八代からは程なく熊本へ。この区間では787系の高速運転が活かされず残念。新幹線リレーの役目ならほくほく線のごとく160Km/h運転を…(笑)

 さて、熊本に来て何しようか…も考えずに来てしまいひとまず熊本ラーメン!と思い探す。小冊子で何軒か見つけ、結局桂花ラーメンの食べ比べにした。若干東京より塩っぽい感じがしたのは気のせいだろうか。けれど若者セットで太肉麺+ご飯+沢庵+餃子+キャベツと言う満腹なセットを。う〜ん、東京でもセットを出してほしい♪

 そして阿蘇に向かうべく九州横断特急6号に乗る。ワンマンと書いてたが車内改札が…営業のみで運転取り扱いは出来ないってことか?2号車に乗り込むが、加速時の185-1011うるさい…四国で余剰となったキハ185を譲渡してもらい新特急開設と。案外熊本から阿蘇って近いのねと思う。

 阿蘇に着く。車がない俺の行動域は相当狭いものに。と言うことで思い付くままに歩く。傾斜のきつい坂を登って阿蘇YHに行ったり、その付近の寺を回ったり阿蘇カルデラを写真撮ったり。阿蘇山上から戻って来る車を見て少し羨ましかったり。
 昔何かの漫画で見た、モノをカプセルに入れて持ち運び可能な道具を思い出した。そしたら間違いなく車とチャリ入れるな〜

 途中でチャリ旅をしてる年回り俺と似た男にユースの場所を教えたら阿蘇駅でまた会って旅の話をした。向こうは大学のチャリ旅行サークルらしく、他にも3人居た。名古屋から九州までは別途運び、各々が好きな所から阿蘇で集合、鹿児島を目指すよう。

 今度は俺もチャリ旅しようかな〜と思い始める。かつて軽井沢チャリ旅は画策したものの、8月の猛暑に諦めた。けれど社会人の今やったら確実に変人扱いだな〜。まぁ既に変人扱いだから後戻り出来ないか_| ̄|○

 この時既に18:30、3月のくせに体感温度0℃くらい。横の外人カップルは「TooCold」と言って抱き合ってた。1人旅への当て付けか(笑)そして九州横断特急8号が185ー4と185-10で来る。

 別府の町に着く。またも鉄板焼屋に引き込まれ焼き肉丼を食す。俺のでかいバックパックを見て主と旅トークをする。

 別府の街はもっと温泉街っぽいのかなぁと思い込んでたけど、国道沿いは現代的な街だ。カメラのキタムラやブックオフもあるし、ちょっと面食らった感じ。こう言った意表を突かれるとその街をより探索したくなるのは気のせいか?

 路地裏を仔猫が彷徨く。結構車通りが多いが、轢かれんなよ、元気で居ろよ!と声を掛けたくなる、そんな光景。

 明日は別府→由布院→久留米 と移動してその後は全く謎。まぁ、ゆふいんの森には乗ってやるさ。長崎や佐賀に行くかどうかを悩み中。いっそのことなら全県制覇したいけどね〜

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JR特急

PR

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP