松江・松江しんじ湖温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2007.2.10~2.12の三連休を利用して、島根・出雲~鳥取を観光しました。福岡から約1,300kmの車の旅。<br />1日目は、出雲大社などを拝観した後、宍道湖を横目に、松江市内に入り、現存天守のある松江城へ。お城好きにはたまりません。2時間かけてじっくり松江城を楽しみました。<br />お城をバックに記念撮影はどうですか??おススメの記念写真撮影スポットも3箇所紹介しています。

山陰旅行・1日目~松江城~

1いいね!

2007/02/10 - 2007/02/10

1123位(同エリア1233件中)

0

58

みと

みとさん

2007.2.10~2.12の三連休を利用して、島根・出雲~鳥取を観光しました。福岡から約1,300kmの車の旅。
1日目は、出雲大社などを拝観した後、宍道湖を横目に、松江市内に入り、現存天守のある松江城へ。お城好きにはたまりません。2時間かけてじっくり松江城を楽しみました。
お城をバックに記念撮影はどうですか??おススメの記念写真撮影スポットも3箇所紹介しています。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車

PR

  • 出雲から松江に向かう途中の道の駅「秋鹿なぎさ公園」からの宍道湖。<br />天気が良ければもっとキレイに見えたんだろうなぁ。<br />この道の駅ではカヌーなどが借りれるようです。

    出雲から松江に向かう途中の道の駅「秋鹿なぎさ公園」からの宍道湖。
    天気が良ければもっとキレイに見えたんだろうなぁ。
    この道の駅ではカヌーなどが借りれるようです。

  • 松江市役所の近くにある千鳥南公園の耳なし芳一像。<br />千鳥南公園には、耳なし芳一の作者、小泉八雲の文学碑などもありました。<br />ここからは、宍道湖畔に立ち並ぶ松江の街並みも美しかったです。

    松江市役所の近くにある千鳥南公園の耳なし芳一像。
    千鳥南公園には、耳なし芳一の作者、小泉八雲の文学碑などもありました。
    ここからは、宍道湖畔に立ち並ぶ松江の街並みも美しかったです。

  • 松江城に行く前に腹ごしらえ。<br />松江城の近くにある「神代そば」さんでお昼を頂きました。<br />そばのつゆの濃さを調節できて、とってもおいしかったです。

    松江城に行く前に腹ごしらえ。
    松江城の近くにある「神代そば」さんでお昼を頂きました。
    そばのつゆの濃さを調節できて、とってもおいしかったです。

  • お腹もいっぱいになったところで・・・。<br />松江城に到着!!<br />松江城(別名 千鳥城)は全国に現存する12天守(山陰地方では松江城のみ)のうち、平面面積では2番目、高さは3番目、古さでは6番目のお城です。

    お腹もいっぱいになったところで・・・。
    松江城に到着!!
    松江城(別名 千鳥城)は全国に現存する12天守(山陰地方では松江城のみ)のうち、平面面積では2番目、高さは3番目、古さでは6番目のお城です。

  • 城内に入ると二の丸中櫓(左)と太鼓櫓(右)が目の前に飛び込んできます。手前は大手門跡の礎石です。

    城内に入ると二の丸中櫓(左)と太鼓櫓(右)が目の前に飛び込んできます。手前は大手門跡の礎石です。

  • 大手門跡の礎石。<br />石垣からみても大きな門だったのでしょうね。

    大手門跡の礎石。
    石垣からみても大きな門だったのでしょうね。

  • 大手門跡を抜けて階段を上がっていきます。

    大手門跡を抜けて階段を上がっていきます。

  • おっ、天守閣が見えてきました!!

    おっ、天守閣が見えてきました!!

  • 階段を上ると、三ノ門跡があります。<br />右側に天守閣が見えて、すぐにでもそちらに行きたくなりますが、まだ我慢。

    階段を上ると、三ノ門跡があります。
    右側に天守閣が見えて、すぐにでもそちらに行きたくなりますが、まだ我慢。

  • 二の丸跡の様子。<br />定番所もあったんですね。<br />右側にちらっと見えるのは、お手洗いです。

    二の丸跡の様子。
    定番所もあったんですね。
    右側にちらっと見えるのは、お手洗いです。

  • こちらは、二の丸から見た太鼓櫓。<br />下の入り口からも見えていたやつです。<br />中を見ることができました。

    こちらは、二の丸から見た太鼓櫓。
    下の入り口からも見えていたやつです。
    中を見ることができました。

  • 二ノ丸の狭間からの景色。<br />狭間は、お城が攻撃された時にここから鉄砲で攻撃する役目で作られるものです。<br />現代では意味がありませんが、姫路城なんかも<br />いろんな形の狭間があって、見て楽しめます。<br />ここから覗くと、タイムスリップした気分!

    二ノ丸の狭間からの景色。
    狭間は、お城が攻撃された時にここから鉄砲で攻撃する役目で作られるものです。
    現代では意味がありませんが、姫路城なんかも
    いろんな形の狭間があって、見て楽しめます。
    ここから覗くと、タイムスリップした気分!

  • 二ノ丸太鼓櫓から、中櫓を見る。

    二ノ丸太鼓櫓から、中櫓を見る。

  • こちらは二ノ丸の南櫓。<br /><br />太鼓櫓、中櫓とこの南櫓は平成13年に復元されました。<br />全て中に入れました。

    こちらは二ノ丸の南櫓。

    太鼓櫓、中櫓とこの南櫓は平成13年に復元されました。
    全て中に入れました。

  • これは南櫓の内部。<br />新しいです。二階から、天守閣が見えました。

    これは南櫓の内部。
    新しいです。二階から、天守閣が見えました。

  • 南櫓の右側にあった南口門。

    南櫓の右側にあった南口門。

  • ★おススメ撮影スポット?<br /><br />トイレと南櫓の間くらいの位置から撮った二ノ丸からの天守閣です。<br />私もここで記念撮影しました。

    ★おススメ撮影スポット?

    トイレと南櫓の間くらいの位置から撮った二ノ丸からの天守閣です。
    私もここで記念撮影しました。

  • こちらは、二ノ丸内の松江郷土史館、興雲閣。<br />入りませんでした。

    こちらは、二ノ丸内の松江郷土史館、興雲閣。
    入りませんでした。

  • こちらも二ノ丸内にあった御書院跡。

    こちらも二ノ丸内にあった御書院跡。

  • こちらも二ノ丸内の松江神社。<br />松江城を築城した堀尾吉晴、松平直政公、松平不昧公などを祀っています。

    こちらも二ノ丸内の松江神社。
    松江城を築城した堀尾吉晴、松平直政公、松平不昧公などを祀っています。

  • 二ノ丸から二ノ門跡を通り、<br />さぁ、いよいよ本丸へ!!<br />これは本丸一ノ門へと続く石段。

    二ノ丸から二ノ門跡を通り、
    さぁ、いよいよ本丸へ!!
    これは本丸一ノ門へと続く石段。

  • 松江城の案内板には、うっすらと松江城の写真が。

    松江城の案内板には、うっすらと松江城の写真が。

  • 本丸一ノ門と武具櫓。

    本丸一ノ門と武具櫓。

  • ★おススメ写真撮影スポット?<br /><br />ついに松江城天守閣とご対面〜!!<br />天守閣をバックに。記念撮影に最適!<br />

    ★おススメ写真撮影スポット?

    ついに松江城天守閣とご対面〜!!
    天守閣をバックに。記念撮影に最適!

  • アップで!!<br />当時のままの姿かと思うとロマンを感じます!<br />天守の入り口部分は附櫓がくっついています。

    アップで!!
    当時のままの姿かと思うとロマンを感じます!
    天守の入り口部分は附櫓がくっついています。

  • 天主の上層部をアップで。<br />古さがまたいいです。

    天主の上層部をアップで。
    古さがまたいいです。

  • こちらは附櫓の右側から見上げた天守閣。層の重なりが美しかったです。

    こちらは附櫓の右側から見上げた天守閣。層の重なりが美しかったです。

  • 松江城には、全国でも珍しい祈祷櫓がありました。<br />これは、その跡を示す案内板。

    松江城には、全国でも珍しい祈祷櫓がありました。
    これは、その跡を示す案内板。

  • 天守閣内に入りたいところですが、まだです。<br />天守閣の周りを一周しなくては!<br />天守閣の石垣と天守閣裏へ続く道。

    天守閣内に入りたいところですが、まだです。
    天守閣の周りを一周しなくては!
    天守閣の石垣と天守閣裏へ続く道。

  • 天守閣の裏へと歩いていると下方に<br />枡形の石垣がありました。

    天守閣の裏へと歩いていると下方に
    枡形の石垣がありました。

  • 違いがわかりますか?<br />これは天守閣の裏側の写真。<br />正面とは違って、附櫓がありません。<br />木が無いと良かったです。

    違いがわかりますか?
    これは天守閣の裏側の写真。
    正面とは違って、附櫓がありません。
    木が無いと良かったです。

  • 天守閣裏側の様子。<br />正面に見えるのは乾櫓跡です。

    天守閣裏側の様子。
    正面に見えるのは乾櫓跡です。

  • これは天守閣側面(正面から見て左側)からの写真。<br />大きな破風が目だって見えます。

    これは天守閣側面(正面から見て左側)からの写真。
    大きな破風が目だって見えます。

  • これは天守閣を左斜め前から写した写真。<br />正面からと側面からで違う造りになっているのが、<br />印象的でした。<br />昔の人はすごいです。

    これは天守閣を左斜め前から写した写真。
    正面からと側面からで違う造りになっているのが、
    印象的でした。
    昔の人はすごいです。

  • これは、天守閣の正面から。<br />附櫓の石垣と城壁。

    これは、天守閣の正面から。
    附櫓の石垣と城壁。

  • やっと、今から天守閣に入ります。<br />現存のお城は入ると、地階なので、<br />入り口から見ると目の前が石垣。<br />私は、そこが好きです。

    やっと、今から天守閣に入ります。
    現存のお城は入ると、地階なので、
    入り口から見ると目の前が石垣。
    私は、そこが好きです。

  • 入りました。これは、付櫓内部の写真。<br />現存なのでもちろん土禁です。<br />附櫓から天守への通路は、直角に曲がっていました。

    入りました。これは、付櫓内部の写真。
    現存なのでもちろん土禁です。
    附櫓から天守への通路は、直角に曲がっていました。

  • 附櫓から天守閣地階への階段。

    附櫓から天守閣地階への階段。

  • 地階には、松江城天守閣の鯱がありました。

    地階には、松江城天守閣の鯱がありました。

  • 地階の様子。<br />当時は、籠城用の貯蔵倉庫として使用していたそうです。

    地階の様子。
    当時は、籠城用の貯蔵倉庫として使用していたそうです。

  • 地階から1階へと上がる階段。<br />左側通行でした。

    地階から1階へと上がる階段。
    左側通行でした。

  • 1階は武具などが展示してありました。<br />こちらは松平直政公の銅像。

    1階は武具などが展示してありました。
    こちらは松平直政公の銅像。

  • 後藤又兵衛基次の物と伝わる鎧と槍。

    後藤又兵衛基次の物と伝わる鎧と槍。

  • 真田幸村の物と伝わる扇。

    真田幸村の物と伝わる扇。

  • これは、たぶん二階だったと思います。<br />光が差し込んでいるところ。<br />二階は石落しもありました。<br />写真を撮るのを忘れました・・・。

    これは、たぶん二階だったと思います。
    光が差し込んでいるところ。
    二階は石落しもありました。
    写真を撮るのを忘れました・・・。

  • 4階にあった破風の内部に入る階段。<br />破風って中に入れるんだ!と思いました。<br />初めて見ました。

    4階にあった破風の内部に入る階段。
    破風って中に入れるんだ!と思いました。
    初めて見ました。

  • 五階から最上階へ向かう階段。<br />いよいよ最上階です!!

    五階から最上階へ向かう階段。
    いよいよ最上階です!!

  • 前の写真の階段から見た、お城の柱。<br />入り組んだ造りです。

    前の写真の階段から見た、お城の柱。
    入り組んだ造りです。

  • 松江城最上階からの景色。<br />鬼瓦越しに松江市を臨む。

    松江城最上階からの景色。
    鬼瓦越しに松江市を臨む。

  • 天守閣前の広場も上から見ると、こんな感じです。

    天守閣前の広場も上から見ると、こんな感じです。

  • 一通り見終わり、三ノ門跡まで戻ってきました。<br />三ノ門から左に行くと天守閣方面なので、<br />右のほうに行ってみました。<br />石垣越しに天守閣を見上げることができました。

    一通り見終わり、三ノ門跡まで戻ってきました。
    三ノ門から左に行くと天守閣方面なので、
    右のほうに行ってみました。
    石垣越しに天守閣を見上げることができました。

  • う〜ん、いい眺め!!

    う〜ん、いい眺め!!

  • ギリギリ井戸跡と石垣群。

    ギリギリ井戸跡と石垣群。

  • 天守閣の裏側あたりからも見えた石垣の枡形部分。

    天守閣の裏側あたりからも見えた石垣の枡形部分。

  • 石垣の枡形部分から撮った天守閣。<br />ど真ん中に木が入ってしまいます。

    石垣の枡形部分から撮った天守閣。
    ど真ん中に木が入ってしまいます。

  • 北ノ門跡へと道が続いていました。

    北ノ門跡へと道が続いていました。

  • 大手門へ帰る道。<br />松江城、楽しかった!!

    大手門へ帰る道。
    松江城、楽しかった!!

  • ★おススメ写真スポット?<br /><br />松江城を出て、島根県庁舎から撮影した松江城。<br />島根県庁舎は旧三ノ丸跡に建っているので、<br />二ノ丸と千鳥橋で繋がっています。<br /><br />松江城の内堀は遊覧船で行き来できます。<br />時間があれば乗りたかったなぁ。

    ★おススメ写真スポット?

    松江城を出て、島根県庁舎から撮影した松江城。
    島根県庁舎は旧三ノ丸跡に建っているので、
    二ノ丸と千鳥橋で繋がっています。

    松江城の内堀は遊覧船で行き来できます。
    時間があれば乗りたかったなぁ。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP