根室旅行記(ブログ) 一覧に戻る
流氷が知床半島を廻り、根室海峡を埋めるのはもう少し先。<br />でも、岸辺から海は凍り始めている。

道東 根室厳冬:海が凍り始める

10いいね!

2007/01/27 - 2007/01/28

240位(同エリア409件中)

10

14

ツーリスト今中

ツーリスト今中さん

流氷が知床半島を廻り、根室海峡を埋めるのはもう少し先。
でも、岸辺から海は凍り始めている。

PR

  • この日の太平洋は信じられないくらい穏やか。<br /><br />波打ち際の断崖には<br />波しぶきが凍り付いています。

    この日の太平洋は信じられないくらい穏やか。

    波打ち際の断崖には
    波しぶきが凍り付いています。

  • 波が高いときには岩礁の上まで<br />波を被っているんだというのが<br />凍りついた波で分ります。

    波が高いときには岩礁の上まで
    波を被っているんだというのが
    凍りついた波で分ります。

  • 「根室車石」(国指定 天然記念物)<br />マグマが冷却して出来た玄武岩から出来ている<br />放射状摂理。<br /><br />大きいのですが、、、。<br />大きさを比べるものがなくて、、、。<br /><br />

    「根室車石」(国指定 天然記念物)
    マグマが冷却して出来た玄武岩から出来ている
    放射状摂理。

    大きいのですが、、、。
    大きさを比べるものがなくて、、、。

  • こちらも同じようだが<br />なんだかアンモナイトみたいな形だなぁ。

    こちらも同じようだが
    なんだかアンモナイトみたいな形だなぁ。

  • しばらく、待っているとようやく<br />この程度の波が打ち寄せる。

    しばらく、待っているとようやく
    この程度の波が打ち寄せる。

  • 手前は玄武岩、向こう側はコンクリートの<br />テトラポットだが自然に移行しているように見える。

    手前は玄武岩、向こう側はコンクリートの
    テトラポットだが自然に移行しているように見える。

  • ふのり採りの人が見える。<br /><br />風がなくて比較的暖かな日だったが<br />仕事をするのにはやはり寒くて大変そう。<br /><br />宿でふのりの酢味噌和えを食べたが<br />とても美味しかった!

    ふのり採りの人が見える。

    風がなくて比較的暖かな日だったが
    仕事をするのにはやはり寒くて大変そう。

    宿でふのりの酢味噌和えを食べたが
    とても美味しかった!

  • 翌朝。根室海峡側には<br />岸辺付近で出来た「沿岸氷」が<br />遠くの雪の知床連山とマッチして<br />とてもきれいだ。

    翌朝。根室海峡側には
    岸辺付近で出来た「沿岸氷」が
    遠くの雪の知床連山とマッチして
    とてもきれいだ。

  • 右手へ目をやればこちらは国後島の羅臼山。<br /><br />根室が国境の街である事を実感する。

    右手へ目をやればこちらは国後島の羅臼山。

    根室が国境の街である事を実感する。

  • 朝日を浴びて。

    朝日を浴びて。

  • 自然が織り成す複雑な模様。

    自然が織り成す複雑な模様。

  • 波型に凍っている?

    波型に凍っている?

  • 橋梁が写る。

    橋梁が写る。

  • 朝日が紅色に海面を染める。<br /><br />冬の朝ならではの光景だ。<br />今日も良い日になりそう!

    朝日が紅色に海面を染める。

    冬の朝ならではの光景だ。
    今日も良い日になりそう!

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2007/02/04 20:23:46
    自然の営み
    「根室車石」知りませんでした。

    玄武岩の織り成す荒々しい海岸線に波がつくりだす氷。
    後半の「沿岸氷」・・・。
    自然が造り出す複雑な氷の模様。

    その氷面を朝日が染める光景は自然の織り成すドラマですね。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/04 21:42:10
    RE: 自然の営み
    書き込みありがとうございます。

    柱状節理は層雲峡を始め、鬼怒川の龍王峡など
    結構各地で見られるようですが
    放射状節理は珍しい様で世界的な価値があるそうです。
    根室の花咲と言うと「カニと車石」と言う所です。

    私も久し振りに行きましたが
    凍りつく波との造形に感動しました。
  • 洋子さん 2007/02/04 05:23:32
    根室の厳冬

    こちらは今、日曜日の朝ですが、
    流氷の北の海を拝見して目がさめました。

    昨日歩いた南半球の海では泳いでいたのに、
    厳しい冬景色に感動しています。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/04 13:40:19
    RE: 根室の厳冬
    ニュージーからだとそんなに時差がないのですよね。
    5時過ぎの書き込みになっています。
    いつもありがとうございます。

    今日は阿寒湖畔に所用があり
    (新釧路市になったものの70キロ以上あります!)
    ただ行って戻ってでは国道が面白くないので
    川湯周りで摩周湖屈斜路湖と行きましたが
    吹雪かれましたぁ(がっかり)

    この所、週末のお出掛けは晴天続きで「いい調子!」だったのですが。
    久し振りに氷の世界から雪の世界にを味わってきました(-_-;)
    それはそれで。というところです。
  • tsunetaさん 2007/02/03 21:37:59
    想像を絶しますね!北国の寒さ
    ツーリスト今中さん! こんばんわ。 凄い写真ですね。

    玄武岩から、凍りついた波しぶき、海岸近くの海水の凍結と寒い朝に写真をよく撮られましたね。

    凍てつく氷にあたる日の出の太陽光は美しいですね。ご苦労さんでした。
    一票投じました。

    tsuneta

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/04 00:20:54
    RE: 想像を絶しますね!北国の寒さ
    書き込み、投票ありがとうございます。

    皆さん、寒さを心配してくださるようですが
    快晴無風と言った感じで体感気温はさほどでもありませんでした。
    車石の近辺は夕方(と言っても3時過ぎ)でしたが。
    海辺は内陸ほどは気温は下がりませんし。
    風が強いと大変です。

    ただ、やっぱりふのり採りの方はさぞ寒かろうと、、、。

    寒さならではの景観が好きです。
    道東は晴れる日が多いのでキーンとした空気が好きです。
  • 義臣さん 2007/02/03 08:46:37
    厳冬
    しぶきも凍る厳冬。
    それでも写真を写す、
    素晴らしい体力気力です。
    素晴らしい画像です。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/03 19:29:14
    RE: 厳冬
    ご訪問、書き込みありがとうございます。
    こちらは作成途中で写真は全部アップしましたが
    コメントはまだ(一部変なコメントのみ)ですのに
    ありがとうございます。
    あまり、コメントも要らないかもしれませんね。

    この日の根室は陽射しも暖かで風もなく
    海は太平洋の外海です!
    さほど、寒さは感じませんでした。
    気温も5度(もちろんマイナス)位だったでしょうか。

    ふのり漁をしている人がいましたが
    こちらは寒そうでした。
    宿でふのりの酢味噌和えを初めて食べましたが
    美味しかったです!(*^^)v

    道東は太平洋側で晴天続き、もう少し、雪と氷の世界が続きます。
    また、お出で下さい。

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/02/04 07:17:40
    RE: 厳冬
    冬の札幌しか知らないので、
    その寒さは想像外です。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/02/04 13:46:46
    札幌の友人
    北海道の人は意外に北海道を知らないので
    札幌生まれ育ちの友人たちは異口同音に道東の冬に来ると
    「ゆ、雪がない!!!」と言います。

    足寄(松山千春の故郷)出身の知人は
    「雪は箒で掃くものだと思っていたら
    札幌に来たら雪かきが必要だった、、、」そうです。
    (気温が低いので雪も軽いと言う事です。足寄は)

    というように道内もいろいろあって面白いですよ。

    今日は暖かくて零度くらいでした。

    関東人の私は道民歴26年ですが北海道を部外者の眼でも見られます。
    (と思っています。関東を知らない自分に気付き反省しています)

ツーリスト今中さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP