熊野本宮・湯の峰温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成17年、紀伊山地の霊場と参拝道が世界遺産に登録されました。12月14日、雨模様のなか、熊野古道を歩いてきました。現地の語りべさんに案内してもらい、修験者たちの思いを味わってきました。

日本の世界遺産!!熊野古道を歩く!

29いいね!

2006/12/14 - 2006/12/14

67位(同エリア562件中)

24

27

naniwa lady

naniwa ladyさん

平成17年、紀伊山地の霊場と参拝道が世界遺産に登録されました。12月14日、雨模様のなか、熊野古道を歩いてきました。現地の語りべさんに案内してもらい、修験者たちの思いを味わってきました。

PR

  • 阪和道から和歌山県に入ったころには、もう雨も本降りになりました。ここはわたらせ温泉です。ここでお昼を戴きました。もうもうと湯煙があがっていますが、日帰りなので、温泉に入る時間はありません。わたらせ温泉は西日本随一の温泉だそうです。

    阪和道から和歌山県に入ったころには、もう雨も本降りになりました。ここはわたらせ温泉です。ここでお昼を戴きました。もうもうと湯煙があがっていますが、日帰りなので、温泉に入る時間はありません。わたらせ温泉は西日本随一の温泉だそうです。

  • これは発心門王子です。王子というのはいわゆる分社のことで、熊野九十九王子といって、熊野権現の分霊を祭っている王子が九十九ヶ所、あるそうです。発心門というのは、発菩提心ということで、仏道に入ることを意味するそうです。

    これは発心門王子です。王子というのはいわゆる分社のことで、熊野九十九王子といって、熊野権現の分霊を祭っている王子が九十九ヶ所、あるそうです。発心門というのは、発菩提心ということで、仏道に入ることを意味するそうです。

  • 発心門王子から、約6kmの道を歩いて、熊野本宮大社に向かいます。4時間位かかる予定です。あいにくの雨になりました。

    発心門王子から、約6kmの道を歩いて、熊野本宮大社に向かいます。4時間位かかる予定です。あいにくの雨になりました。

  • 世界遺産になった紀伊山地の熊野三山、高野山、吉野、大峰は古代以来、自然崇拝に根ざした神仏の霊場であり、熊野古道はその参拝道です。

    世界遺産になった紀伊山地の熊野三山、高野山、吉野、大峰は古代以来、自然崇拝に根ざした神仏の霊場であり、熊野古道はその参拝道です。

  • 500mごとにこのような標識が立っています。

    500mごとにこのような標識が立っています。

  • おーーまだまだこれからですね。雨が降っているので、右手に傘、左手にデジカメを持って、進軍します。

    おーーまだまだこれからですね。雨が降っているので、右手に傘、左手にデジカメを持って、進軍します。

  • 平安時代より、熊野信仰は皇族や貴族に広まり、江戸時代には庶民にまで広まって、熊野をめざす人であふれかえったことから、「蟻の熊野詣」と呼ばれたそうです。

    平安時代より、熊野信仰は皇族や貴族に広まり、江戸時代には庶民にまで広まって、熊野をめざす人であふれかえったことから、「蟻の熊野詣」と呼ばれたそうです。

  • このお地蔵さんは歯の形をしていることから、歯痛の地蔵さんだそうです。なるほど、そういえば歯に見えますね。

    このお地蔵さんは歯の形をしていることから、歯痛の地蔵さんだそうです。なるほど、そういえば歯に見えますね。

  • 水呑王子のところまで、やってきました。

    水呑王子のところまで、やってきました。

  • ほんとうに修験者になった心境になります。杉、また杉の中を歩いていきます。道は比較的歩きやすいです。

    ほんとうに修験者になった心境になります。杉、また杉の中を歩いていきます。道は比較的歩きやすいです。

  • 可愛いお地蔵さんを発見です。これは地元の方が藁のボーシをかぶせてあげたそうです。

    可愛いお地蔵さんを発見です。これは地元の方が藁のボーシをかぶせてあげたそうです。

  • 蘇生の森、熊の古道と書かれていますが、まさに木の息遣いが聞こえてきそうで、癒されます。

    蘇生の森、熊の古道と書かれていますが、まさに木の息遣いが聞こえてきそうで、癒されます。

  • 雲の上からぽっかりと、まるで富士山のように、頂きをのぞかせていますが、みさと富士と呼ばれている山だそうです。正式名称は忘れました。

    雲の上からぽっかりと、まるで富士山のように、頂きをのぞかせていますが、みさと富士と呼ばれている山だそうです。正式名称は忘れました。

  • 雨はやみそうにありません。晴れていたら、どれだけ素晴らしい景色でしょうか。

    雨はやみそうにありません。晴れていたら、どれだけ素晴らしい景色でしょうか。

  • ちょっと露出補正しました。暗いので明るくしてみましたが、これは補正しない方がいいですね。

    ちょっと露出補正しました。暗いので明るくしてみましたが、これは補正しない方がいいですね。

  • 伏拝王子です。この地から熊野本宮を伏し拝んだことから、このように名づけられたそうです。

    伏拝王子です。この地から熊野本宮を伏し拝んだことから、このように名づけられたそうです。

  • 晴れていたら、もっともっと遠くまで見渡せたのになぁ・・・残念!!

    晴れていたら、もっともっと遠くまで見渡せたのになぁ・・・残念!!

  • 関所と書かれていますが、ここから本格的にアップダウンの激しい道になるそうです。

    関所と書かれていますが、ここから本格的にアップダウンの激しい道になるそうです。

  • どんどん歩いていきます。

    どんどん歩いていきます。

  • ちょっと道をアップで・・

    ちょっと道をアップで・・

  • 73番まで進んできました。

    73番まで進んできました。

  • ほんとに古道です。

    ほんとに古道です。

  • 木の根っこがいっぱい出ていてスゴイ!!

    木の根っこがいっぱい出ていてスゴイ!!

  • これは袖触れ合うと言う意味で、そでふり地蔵というそうです。

    これは袖触れ合うと言う意味で、そでふり地蔵というそうです。

  • 祓所王子です。熊野本宮大社のすぐ裏にある王子です。分社ですね。本宮を目前に道中の埃を払い、身づくろいした所だと言われています。ということは・・・あともうすぐで、熊野本宮到着です。

    祓所王子です。熊野本宮大社のすぐ裏にある王子です。分社ですね。本宮を目前に道中の埃を払い、身づくろいした所だと言われています。ということは・・・あともうすぐで、熊野本宮到着です。

  • 熊野三山、熊野本宮大社、熊野速玉大社、那智熊野大社の一つ、熊野本宮に着きました。頑張りました。雨はずっと降り続いています。

    熊野三山、熊野本宮大社、熊野速玉大社、那智熊野大社の一つ、熊野本宮に着きました。頑張りました。雨はずっと降り続いています。

  • すごいです。伊勢神宮と同じ規模の大きな神社です。ここでは4神お祭りされています。しっかりお参りしました。これから帰ります。日帰りの強行軍でした。お天気がよかったら、さぞや・・・

    すごいです。伊勢神宮と同じ規模の大きな神社です。ここでは4神お祭りされています。しっかりお参りしました。これから帰ります。日帰りの強行軍でした。お天気がよかったら、さぞや・・・

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (24)

開く

閉じる

  • kumさん 2009/06/01 09:08:18
    日本で行ってみたい場所no.1です
    naniwa ladyさん、こんにちは。

    熊野古道を歩かれたんですね〜。
    雨だと写真を撮るにはちょっと面倒かもしれませんが
    コケコケした風景と合って風情がありますね。

    高野山と吉野には京都に住んでいた時に一度行き、大好きになりました。
    熊野古道を歩くのは以来、憧れです。
    世界遺産になったのは嬉しい反面、観光客が増えそうで微妙でもありますね。。

    kum

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2009/06/02 07:49:11
    RE: 日本で行ってみたい場所no.1です
    kumさん、こんばんは♪♪ 書き込み、ご投票有難うございまーーす。
    へーー京都に住んでられたんですか〜いいところですよね、京都。
    熊野古道、森閑としていて、マイナスイオンいっぱいで、とってもよかったです。下が石畳が多いので、雨だとツルツルすべりやすく危険ですが、雨の方が風情があって、そして人もいなくていいかもしれませんね。写真を撮るのは不便ですが。。
    世界遺産に登録されて、地元の方も迷惑されている部分もありますし、本当にプラスマイナスゼロってところですね。
  • KazuhiroTさん 2007/02/15 10:47:41
    いいところですね
    熊野本宮を逆コースから訪れたことがあり,古道に挑戦したく思っています。現在,資料を集めているところで,naniwa lady さんの旅行記を拝見して,ますます行きたくなりました。

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2007/02/17 18:37:49
    RE: いいところですね
    KazuhiroTさん、ご訪問、書き込み有難うございます。
    熊野古道は1000年ほど昔、役行者(えんのぎょうじゃ)が修行をした古道だということもあり、森閑とした、とても神聖な気分にさせてくれる所でした。
    杉木立も素晴らしく、大変満足しました。雨が残念でしたが、それもかえって雰囲気を盛り上げてくれたかもしれません。語り部さんに案内してもらったのも、良かったと思います。
    ぜひ行ってみてください。
  • SUR SHANGHAIさん 2007/01/29 14:15:24
    雨の中、お疲れ様でした。
    昨日はネット接続がやたら遅かったですが、今日はサクサクと見えました。
    もう今月も末なんだから、もう復旧してもいいはずですが。

    熊野古道とはまた渋いですね〜。
    この木の根っこ続きの道、晴れていても大変そうですが、傾斜の方はきついんでしょうか。
    うちの旦那だと、見ただけでパスしそう。

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2007/01/30 08:39:39
    RE: 雨の中、お疲れ様でした。
    SHANGHAIさん、ご訪問、書き込み、有難うございまーーす。
    もうそろそろパソコンも順調になるでしょうね。私はウインドウズ2000で、光にしているのですが、遅くってイライラします。今度又新しいパソコンが売り出されるので、ちょっと誘惑されそうです。
    熊野古道、いやぁ修験者になった気分で、木々のパワーをいただいて帰ってきました。木の根っこは歩きにくく、また雨のため、ツルツル滑って大変でしたが、よかったです。なんか山の魅力にはまったというか、登山をしたことはないのですが、登山に挑戦したいなって思っています。幸い坂はそんなに急ではありません。
    ではまたまたでーーす。
  • フムフムさん 2007/01/02 00:04:47
    あけましておめでとうございます!
    naniwa ladyさん(*^_^*)
    雨の熊野古道歩かれたんですね〜お疲れ様でした!

    でも写真を拝見してるぶんには雨に濡れた道が
    とっても絵になりますヨ。

    私も歩いてみたいけれど、根性無しなので
    バスツアーで初心者コースから始めてみようかしら?

    今年もよろしくお願い致します<m(__)m>
    この1年も楽しい旅行ができますように!
  • とんちゃん健康一番さん 2006/12/29 11:12:22
    お邪魔しますぅ♪
    naniwa ladyさんへ♪こんにちわ!!

    熊野古道を拝見させて頂いています!
    天候がいまひとつだったにもかかわらず素敵なショットがたくさん♪
    特に『みさと富士と呼ばれている』このショットが神秘的で素敵です。
    あと、木の根が古道に生えているのにびっくりしました。
    私も行ってみたい!!

    少し早いかもしれませんが、年末のご挨拶を!!
    naniwa ladyさん、今年も色々とお世話になりありがとうございました。
    来年も引き続き宜しくお願いします!!
    さぁ〜これから大掃除や買い物へと!!
    バタバタですが、naniwa ladyさん、良いお年をお迎えください!!



    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/30 08:01:33
    RE: お邪魔しますぅ♪
    とんちゃん、お忙しい中、書き込み有難うございまーーす。
    我が家は昨日、お餅つきをしました。一家総出です。今日は家の最後の仕上げ(?)と、おせちの用意をします。
    こちらこそ来年もいい年になりますようにーーーヨロシクお願いします。8(*^o^*)8サザエ
  • はんなりさん 2006/12/28 23:22:51
    歩きたい熊野古道
    naniwa ladyさん

    以前見せて頂いた屋久島といい
    今回の熊野古道といい
    歩きたいところ満載ですね。
    素敵な画像で益々行ってみた〜い。

    今年も残り少なくなりました。
    新年も元気な旅、見せてください。

    どうぞ良い年を!!

    はんなり

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/29 08:27:33
    RE: 歩きたい熊野古道
    はんなりはん、ようお越しやした・・おおきに。
    そろそろ足、腰が弱るお年頃になってしまったので、これからはこのような旅行記が増えると思います。
    来年もたーーくさん知らない地域を歩きたいです。
    有難うございました。  8(*^o^*)8サザエ
  • Tedさん 2006/12/28 16:46:48
    雨の古道
    naniwa ladyさん、こんばんは、

    Merry Christmat! (チョッと遅い)

    雨の熊野古道、しっとりしていて、ステキ!です。
    もちろん晴れた光の中の写真は綺麗かもしれないけれど、雨の風景、特にこのような古道の雰囲気は「雨」に限ると思いませんか?

    那智大社、高野山は歩いた事が有るのですが、熊の古道はまだ。行きたくなってしまいました。やはり自分の足で歩くのが良いですね。

    Ted

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/29 08:19:51
    RE: 雨の古道
    Tedさん、書きこみ有難うございます。
    「熊野古道は雨に限る」
    うーーーんいいお言葉、眼からうろこです。ほんとそういえば、その通り!!雨でよかった!!??・・・・でもやっぱり晴れの方が・・・いや、雨でよかった!!見晴らし悪かったけど・・・雨でよかった!!!
    来年もよろしくでーーす。8(*^o^*)8サザエ

    Ted

    Tedさん からの返信 2006/12/30 01:24:11
    RE: 雨の古道
    naniwa ladyさん、おはようございます。

    雨の古道、ぬかるんで大変だったでしょうね。
    やはり散策は晴れの方が良いかもね(^^)

    でも、やっぱり雨の古道も素敵だと思いませんか?
    リベンジに晴れの熊の古道、歩いて見てくださいね。

    こちらこそ、来年もよろしくお願いします

    Ted
  • すずかさん 2006/12/28 15:57:18
    みさと富士幻想的☆
    naniwa ladyさん、こんにちは〜。

    世界遺産の熊野古道の旅行記拝見しました。
    いや〜〜〜やっぱいいですね。
    熊野古道関西なんで、実家帰郷の際に行こうとは思ってるんですが、
    なんせ、同じ関西のくせに神戸からはめっちゃ遠い(T▽T)

    なので、naniwaさんの旅行記で楽しませていただきます☆
    みさと富士の写真すんごい幻想的に撮れてますね〜。
    お写真を勉強されているんですよね?!
    これからもますます腕を磨いて素敵な風景を見せてくださいね。

    2006年もnaniwaさんとお話できて楽しかったです♪
    2007年もどうぞよろしくお願いします。

    naniwa ladyさんの2007年がすばらしい一年になりますように♪

    どうぞ、良いお年をお迎えください!

    すずか

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/29 08:15:21
    RE: みさと富士幻想的☆
    すずかさま、書きこみ有難うございまーーす。
    ほんとに熊野は遠いですね。でも森閑としていて、癒されます。マイナスイオンもたっぷりですっ。
    今年の疲れやアカを、すっぱりと、バリで落としてきてくださいね。そして旅行記で楽しませてください。
    行ってらっしゃいましーー    8(*^o^*)8サザエ 
    p.s. カメラのことは○○猫さまに色々教えていただいていまーーす。
  • obaqさん 2006/12/27 09:22:32
    傘とデジカメを・・・
    すごいですねー
    泥跳ねが大変だったのでは。
    でも足にとっては優しそうな道のように感じました。
    熊野古道、一度は行ってみたいですが、東京からは遠いような気がして。
    長浜経由で越前へカニを食べに行くことを考えれば、それほどではないんですけどね〜
    近い将来、紀伊半島を一周したいと思っています。

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/28 08:18:44
    RE: 傘とデジカメを・・・
    obaqさん、書きこみ有難うございまーーす。
    是非関西へ足を運んでください。2月の7,8日だったか、東京の六本木ヒルズへ友達と出かける予定です。札幌雪まつりに行きたかったのですが、急遽、変更になりました。
    有難うございました。
    p.s. ご推察の通り歩きやすいところが多かったですよ。舗装されていたところが多いです。木の根っこやゴロゴロ石は私達の歩いたところでは、少しでした。
  • oneonekukikoさん 2006/12/26 14:25:41
    熊野古道いいですねぇ
    naniwa ladyさん
    ちょっと遅れて
    メリークリスマス。

    熊野古道
    いいですねぇ。
    まさに修行僧の気分。
    案内があるとさらに魅力が伝わってきて
    いい旅になりましたね。

    oneonekukikoはけちなので
    自力でいこうとして
    結局何がなんだかわからないまま
    ぜんぜん違う方向に行って
    妙に納得して帰ってくることもしばしばです。
    今度は奮発して
    案内を頼もうかしら。

    早めですがよいお年を。
  • noriakiさん 2006/12/26 09:03:52
    訪問有難う御座いました
    naniwa ladyさん

    久し振りの訪問有難う御座いました。
    昨日、これまでに訪問頂いた方を思い出していた所です・・・
    伝わったのかなぁ??
    熊野古道は一度は行ってみたいところです。
    写真は素晴らしく良く撮れていますね。
    なんとなく自分が歩いているような感覚になりました。
    今年もあと少しで終りですね。
    来年も良い年でありますように・・・

    noriaki
  • Rockyさん 2006/12/24 15:26:00
    修験者
    naniwa ladyさん

    メリークリスマス!

    >ほんとうに修験者になった心境になります
    日本のこんな感じはナイスです!

    きめ細かい...落ち着いていますね。
    ラスベガスから帰ってこんな風景見ると、この雰囲気は新鮮です。

    では、又良い旅しましょう。Rocky

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/25 09:25:51
    RE: 修験者
    Rockyさん、書き込み有難うございまーーーす。
    ほんとですね。ラスベガスとは全く正反対ですね。
    どちらも好きです。気が多いです。好奇心のみ旺盛です。
    本年も有難うございました。来年もよろしくでーーーす。8(*^o^*)8サザエ
  • Bounderさん 2006/12/24 10:33:45
    こんにちは
    いいですね、熊野古道。

    私も年明け高野山に行く予定ですので、見させて頂きました。
    また、寄らせて頂きます。

     by bounder

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2006/12/25 08:26:46
    RE: こんにちは
    Bounderさん、書き込み、ご投票まで有難うございまーーす。
    熊野古道、よかったですね。静謐で、まさに修験道でした。雨でしたが、晴れた日にもう一度行きたいですね。
    森の息吹をたくさん感じてきてください。
    これからもよろしくでーーーす。8(*^o^*)8サザエ

naniwa ladyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP