ユタ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 デビルズガーデン・トレイルの午後はランドスケープ・アーチでメイン・トレイルを外れ、プリミティブ・ルートへ入ります。本来プリミティブ・トレイルは還り(降り)に歩くものらしく、メイン・トレイル上の案内板も往き(登り)向きですが私は多少天邪鬼で他人の遣らない事をする傾向がありますので往きにプリミティブ・トレイルを利用し、メイン・トレイルで還る事にしました。入り口には &quot;difficult trail&quot; などと断り書きがあり少々脅かします。さて、実際は如何な物でしょうか。<br /><br />グランドサークル旅行の現地情報サイトも開いています。<br />http://home.att.ne.jp/grape/george

2006年グランドサークル リバー・ランニング 6日目(02)午後(デビルズガーデン午後)

3いいね!

2006/09/29 - 2006/09/29

174位(同エリア334件中)

0

24

tuviajeroさん

 デビルズガーデン・トレイルの午後はランドスケープ・アーチでメイン・トレイルを外れ、プリミティブ・ルートへ入ります。本来プリミティブ・トレイルは還り(降り)に歩くものらしく、メイン・トレイル上の案内板も往き(登り)向きですが私は多少天邪鬼で他人の遣らない事をする傾向がありますので往きにプリミティブ・トレイルを利用し、メイン・トレイルで還る事にしました。入り口には "difficult trail" などと断り書きがあり少々脅かします。さて、実際は如何な物でしょうか。

グランドサークル旅行の現地情報サイトも開いています。
http://home.att.ne.jp/grape/george

PR

  • プリミティブ・トレイルに入ったところです。こんな感じのカンカン照りの平坦な道が結構続きます。この右側はひらけてなかなか良い眺めです。

    プリミティブ・トレイルに入ったところです。こんな感じのカンカン照りの平坦な道が結構続きます。この右側はひらけてなかなか良い眺めです。

  • カンカン照りで好い加減暑くなったところに調度良い岩陰がありました。ここで弁当を広げることにしました。メニューはスパムとキャベツを挟んだサンドイッチとバナナ2本です。涼しい岩陰と眼前に広がる絶景、最高の昼飯です。この後に日陰はフィンの群れに着くまでありませんでした。昼時で太陽が真上にあるので影が出来にくいし、木陰を探すためにトレイルを外れる事は許されません。この時点で私が大失敗した事に気がつきました。普段使っているトレッキング・ブーツは岩場のグリップも良く、足首を支えてくれる大変良い靴ですが少々重いので先日モーアブで買ったサンダルを履いて来たのですが、足にマメが出来てしまいました。休息を摂りながらバンドエイドを張ってみたのですが気休め程度にしかなりません。

    カンカン照りで好い加減暑くなったところに調度良い岩陰がありました。ここで弁当を広げることにしました。メニューはスパムとキャベツを挟んだサンドイッチとバナナ2本です。涼しい岩陰と眼前に広がる絶景、最高の昼飯です。この後に日陰はフィンの群れに着くまでありませんでした。昼時で太陽が真上にあるので影が出来にくいし、木陰を探すためにトレイルを外れる事は許されません。この時点で私が大失敗した事に気がつきました。普段使っているトレッキング・ブーツは岩場のグリップも良く、足首を支えてくれる大変良い靴ですが少々重いので先日モーアブで買ったサンダルを履いて来たのですが、足にマメが出来てしまいました。休息を摂りながらバンドエイドを張ってみたのですが気休め程度にしかなりません。

  • 岩陰を出てまたカンカン照りの中を歩いて行くと向こうから来る人達に何人か遭いました。この先のフィンの様子を尋ねると、何と、皆私と同様の登り組で「そこまで行かずに帰って来た」と・・・「何か厳しそうだなぁ」とか思いながら少しばかり進むと、今度はどんどん下って行きます。これから登る筈なのに下るのでは先々半端な登りではないと覚悟しました。これからマメだらけの足でこのフィンの群れを越さなければなりません。

    岩陰を出てまたカンカン照りの中を歩いて行くと向こうから来る人達に何人か遭いました。この先のフィンの様子を尋ねると、何と、皆私と同様の登り組で「そこまで行かずに帰って来た」と・・・「何か厳しそうだなぁ」とか思いながら少しばかり進むと、今度はどんどん下って行きます。これから登る筈なのに下るのでは先々半端な登りではないと覚悟しました。これからマメだらけの足でこのフィンの群れを越さなければなりません。

  • フィンの群れの麓に着きました。段々それらしくなって行きます。向こう側から若い男女のパーティーが来たので先のルート情報を尋ねると大した事無いと言う事です。マ、若くて元気が有り余っているような連中の云う事ですから・・・

    フィンの群れの麓に着きました。段々それらしくなって行きます。向こう側から若い男女のパーティーが来たので先のルート情報を尋ねると大した事無いと言う事です。マ、若くて元気が有り余っているような連中の云う事ですから・・・

  • フィンの群れに到達しました。これからここに分け入って行く訳です。

    フィンの群れに到達しました。これからここに分け入って行く訳です。

  • 段々と険しくなって来ました。ここで向こう側から団体さんが現れましたが、何とマァ爺様婆様ばかりで賑やかなこと・・・私よりデブチンが居たりしてこの岩を滑り降りるのに大騒ぎです。すかさず、先の様子を尋ねると、「ここが一番きつい所だね」と・・・話半分としても、どうもそれほどの事は無さそうです。

    段々と険しくなって来ました。ここで向こう側から団体さんが現れましたが、何とマァ爺様婆様ばかりで賑やかなこと・・・私よりデブチンが居たりしてこの岩を滑り降りるのに大騒ぎです。すかさず、先の様子を尋ねると、「ここが一番きつい所だね」と・・・話半分としても、どうもそれほどの事は無さそうです。

  • 半信半疑で先ほどの岩を越えて来ると、本当にダラダラの登り道になりました。しかも、木陰もあり、元々フィンの間なので日陰にも恵まれてなかなか歩きやすいトレイルになりました。

    半信半疑で先ほどの岩を越えて来ると、本当にダラダラの登り道になりました。しかも、木陰もあり、元々フィンの間なので日陰にも恵まれてなかなか歩きやすいトレイルになりました。

  • 予想に反して大変楽なトレイルになりましたが、どうもこう云う事のようです。向こう側に見えるフィンのグループと手前のグループの間が開いていて、その隙間からフィンの間に入り込んだのでフィンを越える必要も無くフィンの間に入り込めてそのまま緩い登りになったと言う事らしいです。

    予想に反して大変楽なトレイルになりましたが、どうもこう云う事のようです。向こう側に見えるフィンのグループと手前のグループの間が開いていて、その隙間からフィンの間に入り込んだのでフィンを越える必要も無くフィンの間に入り込めてそのまま緩い登りになったと言う事らしいです。

  • こんな所にも微妙にバランスド・ロックが・・・どうやって出来たのでしょうか。上から落ちて来たのでしょうか・・・

    こんな所にも微妙にバランスド・ロックが・・・どうやって出来たのでしょうか。上から落ちて来たのでしょうか・・・

  • フィンを抜けた所で登りも終わり、開けた所に出ました。左足のマメを庇っている内に右足にもマメが出来てしまってかなり足に来てました。ここからプライベート・アーチへのトレイルの分岐が始まります。

    フィンを抜けた所で登りも終わり、開けた所に出ました。左足のマメを庇っている内に右足にもマメが出来てしまってかなり足に来てました。ここからプライベート・アーチへのトレイルの分岐が始まります。

  • 来た道を振り返るとこんな光景です。

    来た道を振り返るとこんな光景です。

  • プライベート・アーチへのトレイルは短くて起伏もそんなに無い楽なものです。アーチはなかなか見応えのあるもので、誰一人居ませんでした。アーチの正面に調度良い具合の小振りな木が立っており、日陰で休んでいるとあまりの気持ちの良さにそのまま昼寝をしてしまいました。実に快適です。元のトレイルに戻ると反対側から白人の若い女性が駆けて来ました。アーチの情報を与えるとまた駆け去って行きました。クロカンかトライアスロンの選手でしょうか。いずれにせよそのスタミナにただただ呆れるばかりです。

    プライベート・アーチへのトレイルは短くて起伏もそんなに無い楽なものです。アーチはなかなか見応えのあるもので、誰一人居ませんでした。アーチの正面に調度良い具合の小振りな木が立っており、日陰で休んでいるとあまりの気持ちの良さにそのまま昼寝をしてしまいました。実に快適です。元のトレイルに戻ると反対側から白人の若い女性が駆けて来ました。アーチの情報を与えるとまた駆け去って行きました。クロカンかトライアスロンの選手でしょうか。いずれにせよそのスタミナにただただ呆れるばかりです。

  • 名も無いアーチ・・・私が知らないだけで名前ぐらい有るんでしょうネェ

    名も無いアーチ・・・私が知らないだけで名前ぐらい有るんでしょうネェ

  • そのまま気がつくとダブル・オー・アーチの下に着いていました。あまりにあっけないというか、どこが &quot;difficult trail&quot; だったのだか・・・少なくとも「往き」に関して云えばプリミティブ・トレイルの方がメイン・トレイルより楽ではないかと思います。本来は一番奥のダーク・エンジェルまで行く予定でしたが、足を引きずる状態になってしまったのでここからメイン・トレイルで還る事にしました。

    そのまま気がつくとダブル・オー・アーチの下に着いていました。あまりにあっけないというか、どこが "difficult trail" だったのだか・・・少なくとも「往き」に関して云えばプリミティブ・トレイルの方がメイン・トレイルより楽ではないかと思います。本来は一番奥のダーク・エンジェルまで行く予定でしたが、足を引きずる状態になってしまったのでここからメイン・トレイルで還る事にしました。

  • メイン・トレイル上のフィンの上からダブル・オー・アーチを臨んだ所です。メイン・トレイルを通ってきた場合にはきつい代わりにフィン渡りの最後に突然この光景に出会うわけです。一種の感動とか達成感はこちらの方が有るかも知れません。

    メイン・トレイル上のフィンの上からダブル・オー・アーチを臨んだ所です。メイン・トレイルを通ってきた場合にはきつい代わりにフィン渡りの最後に突然この光景に出会うわけです。一種の感動とか達成感はこちらの方が有るかも知れません。

  • メイン・トレイルのフィンの上からプリミティブ・トレイルの方を臨んだ所です。このフィンの間のどこかを抜けて来たわけです。

    メイン・トレイルのフィンの上からプリミティブ・トレイルの方を臨んだ所です。このフィンの間のどこかを抜けて来たわけです。

  • メイン・トレイルのフィン渡りです。こんな風にフィンの上を歩いて行く訳です。奥に見える雪山はラサル・マウンテンです。

    メイン・トレイルのフィン渡りです。こんな風にフィンの上を歩いて行く訳です。奥に見える雪山はラサル・マウンテンです。

  • ナバホ・アーチの入り口です。早めに切り上げたのでゆっくりと全スポットを観て廻ります。

    ナバホ・アーチの入り口です。早めに切り上げたのでゆっくりと全スポットを観て廻ります。

  • ナバホ・アーチの内側から外に向かって臨んだ所です。

    ナバホ・アーチの内側から外に向かって臨んだ所です。

  • パーティション・アーチです。この穴の左隣にもう一つ小さな穴が開いています。

    パーティション・アーチです。この穴の左隣にもう一つ小さな穴が開いています。

  • トレイル上の盆栽です。

    トレイル上の盆栽です。

  • 1年ぶりのウォール・アーチです。

    1年ぶりのウォール・アーチです。

  • ウォール・アーチの下にある自然のオブジェです。一体どうやって出来上がるのでしょうね。穴の中にある小さなケルンのような石は誰かが置いた物です。何かそうしたくなる気持ちも解るような気もします。

    ウォール・アーチの下にある自然のオブジェです。一体どうやって出来上がるのでしょうね。穴の中にある小さなケルンのような石は誰かが置いた物です。何かそうしたくなる気持ちも解るような気もします。

  • ランドスケープ・アーチのトレイル分岐点に戻って来ました。結果的に少しも &quot;difficult hiking&quot; ではありませんでした。往きはプリミティブ・アーチの方が楽だと思います。逆に還りのプリミティブ・アーチには炎天下の長いダラダラ登りが有りますので、還りに関してはメイン・トレイルの方が楽だと思います。往きはプリミティブ・トレイル、還りはメイン・トレイルが良いと思いますが、往きのメイン・トレイルにはフィン渡り最後のダブル・オー・アーチ遠望の「絵」があります。

    ランドスケープ・アーチのトレイル分岐点に戻って来ました。結果的に少しも "difficult hiking" ではありませんでした。往きはプリミティブ・アーチの方が楽だと思います。逆に還りのプリミティブ・アーチには炎天下の長いダラダラ登りが有りますので、還りに関してはメイン・トレイルの方が楽だと思います。往きはプリミティブ・トレイル、還りはメイン・トレイルが良いと思いますが、往きのメイン・トレイルにはフィン渡り最後のダブル・オー・アーチ遠望の「絵」があります。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP