グリンデルワルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2006年08月15日(12日目)〜2006年08月16日(13日目)<br />少しずつコメント追加していきます。

ロマンチック ドイツ&スイス(その12)【グリンデルワルト編】

0いいね!

2006/08/04 - 2006/08/19

964位(同エリア995件中)

0

41

きゃんち

きゃんちさん

2006年08月15日(12日目)〜2006年08月16日(13日目)
少しずつコメント追加していきます。

同行者
一人旅
一人あたり費用
50万円 - 100万円
交通手段
鉄道
航空会社
大韓航空

PR

  • ルツェルン観光を終え、次の目的地グリンデルワルトに向かいます。自分に都合の良い時間の電車を選んだら、たまたま&quot;GOLDENPASS PANORAMIC&quot;の車両でした。ちょっと得した気分でした。<br /><br />[IR2228]<br />14:55 Luzern(ルツェルン)発<br />16:45 Interlaken Ost(インターラーケン・オスト)着

    ルツェルン観光を終え、次の目的地グリンデルワルトに向かいます。自分に都合の良い時間の電車を選んだら、たまたま"GOLDENPASS PANORAMIC"の車両でした。ちょっと得した気分でした。

    [IR2228]
    14:55 Luzern(ルツェルン)発
    16:45 Interlaken Ost(インターラーケン・オスト)着

  • &quot;GOLDENPASS PANORAMIC&quot;の車両は窓が大きいので、見晴らし抜群です。もう少し天気が良ければ・・・<br /><br />グリンデルワルトへ行くには、インターラーケン・オスト駅で乗り換えます。

    "GOLDENPASS PANORAMIC"の車両は窓が大きいので、見晴らし抜群です。もう少し天気が良ければ・・・

    グリンデルワルトへ行くには、インターラーケン・オスト駅で乗り換えます。

  • インターラーケン・オスト駅に着くと、隣のホームから今にもグリンデルワルト行きの列車が走り出そうとしていました。ここからはユーレイルパスが使えません。ホームを車掌さんと思われる人が歩いていたので、念のため、この列車でいいの?と聞いて、切符を車内で買えるということを確認してから乗車。<br /><br />[R277]<br />16:50 Interlaken Ost(インターラーケン・オスト)発<br />17:24 Grindelwald(グリンデルワルト)着

    インターラーケン・オスト駅に着くと、隣のホームから今にもグリンデルワルト行きの列車が走り出そうとしていました。ここからはユーレイルパスが使えません。ホームを車掌さんと思われる人が歩いていたので、念のため、この列車でいいの?と聞いて、切符を車内で買えるということを確認してから乗車。

    [R277]
    16:50 Interlaken Ost(インターラーケン・オスト)発
    17:24 Grindelwald(グリンデルワルト)着

  • 列車の窓の下にある、飲み物などを置く台のところに、路線図が書かれていて、この辺りから「遂にここまで来たんだなぁ」という実感が湧いてきます。

    列車の窓の下にある、飲み物などを置く台のところに、路線図が書かれていて、この辺りから「遂にここまで来たんだなぁ」という実感が湧いてきます。

  • グリンデルワルトでは、Bernerhof Hotel に宿泊しました。部屋の殆どは大きなベッドで占められています。南側の部屋を割り当ててもらえたので、カーテンを開けると、アイガーの北壁が間近に迫ります。

    グリンデルワルトでは、Bernerhof Hotel に宿泊しました。部屋の殆どは大きなベッドで占められています。南側の部屋を割り当ててもらえたので、カーテンを開けると、アイガーの北壁が間近に迫ります。

  • バスルームはバスタブ無しで、こじんまりと地味な感じでした。バスルーム自体の照明が弱くて全体的に暗く、設備としてはちょっと古い感じでしたが、掃除が行き届いていたので、特に不満はありませんでした。

    バスルームはバスタブ無しで、こじんまりと地味な感じでした。バスルーム自体の照明が弱くて全体的に暗く、設備としてはちょっと古い感じでしたが、掃除が行き届いていたので、特に不満はありませんでした。

  • 夕刻、ホテルの部屋から臨むアイガー北壁。夕日に染まって綺麗でした。前日までは天気が悪かったらしく、僕はちょっとラッキーでした。

    夕刻、ホテルの部屋から臨むアイガー北壁。夕日に染まって綺麗でした。前日までは天気が悪かったらしく、僕はちょっとラッキーでした。

  • ちょっと肌寒かったので、中に着るものを買おうとショッピングに出かけました。Mont-bell や Jack Wolfskin のお店が並んでいました。僕はその中から可愛いクマの人形が置いてあった Mont-bell へ。知らなかったのですが、Mont-bell は大阪の会社で、スタッフも日本人でした。

    ちょっと肌寒かったので、中に着るものを買おうとショッピングに出かけました。Mont-bell や Jack Wolfskin のお店が並んでいました。僕はその中から可愛いクマの人形が置いてあった Mont-bell へ。知らなかったのですが、Mont-bell は大阪の会社で、スタッフも日本人でした。

  • グリンデルワルト1夜目は、Randez Vous(ランデブー)という店で夕食。店の中は日本人観光客が沢山いました。グリンデルワルトの街全体でも、日本人観光客がかなりの割合を占めています。

    グリンデルワルト1夜目は、Randez Vous(ランデブー)という店で夕食。店の中は日本人観光客が沢山いました。グリンデルワルトの街全体でも、日本人観光客がかなりの割合を占めています。

  • 翌朝はバスでグローセ・シャイデックまで移動して、そこからフィルストまで1時間半程のハイキングをすることにしました。天気が良く、グローセ・シャイデックの峠に着くと、アイガー北壁が垂直に近い角度でそそり立っているのを見ることができました。それにしても天気が良くて空気がとても美味しかったです。

    翌朝はバスでグローセ・シャイデックまで移動して、そこからフィルストまで1時間半程のハイキングをすることにしました。天気が良く、グローセ・シャイデックの峠に着くと、アイガー北壁が垂直に近い角度でそそり立っているのを見ることができました。それにしても天気が良くて空気がとても美味しかったです。

  • 今から歩いていく先を眺めると・・・<br />終わりが見えません。まあ、ノンビリ歩きます。

    今から歩いていく先を眺めると・・・
    終わりが見えません。まあ、ノンビリ歩きます。

  • 峠のてっぺんに国旗が掲揚されています。ここからハイキングのスタートです。

    峠のてっぺんに国旗が掲揚されています。ここからハイキングのスタートです。

  • 空が真っ青!!<br />空気も美味しいです!!

    空が真っ青!!
    空気も美味しいです!!

  • 延々と続くハイキング道

    延々と続くハイキング道

  • グローセ・シャイデックから目的地のフィルストまでは1時間半程の道のりです。

    グローセ・シャイデックから目的地のフィルストまでは1時間半程の道のりです。

  • このハイキング道からはヴェッターホルン(3701m)がよく見えます。

    このハイキング道からはヴェッターホルン(3701m)がよく見えます。

  • ところどころに、牛止めの柵が設けられています。

    ところどころに、牛止めの柵が設けられています。

  • 路傍の石には道しるべが描かれています。

    路傍の石には道しるべが描かれています。

  • 牛と山

    牛と山

  • 老人と山

    老人と山

  • ようやく、フィルストに到着しました。フィルストまでは、グリンデルワルトからロープウェイで直接来ることもできます。標高2200m。

    ようやく、フィルストに到着しました。フィルストまでは、グリンデルワルトからロープウェイで直接来ることもできます。標高2200m。

  • フィルストのパノラマ展望レストランからは、アルプスの山々を見渡すことができます。天気も良くて最高!!

    フィルストのパノラマ展望レストランからは、アルプスの山々を見渡すことができます。天気も良くて最高!!

  • 次の写真と見比べてみてください。

    次の写真と見比べてみてください。

  • 左から<br />ラウターアールホルン(4042m)<br />シュレックホルン(4078m)<br />クライネ・シュレックホルン(3949m)<br />全ての頂が富士山超えです。

    左から
    ラウターアールホルン(4042m)
    シュレックホルン(4078m)
    クライネ・シュレックホルン(3949m)
    全ての頂が富士山超えです。

  • 次の写真と見比べてみてください。

    次の写真と見比べてみてください。

  • アイガー(3970m)<br />アルプスには、アイガーより高い山が沢山ありますが、登頂の難しさでアイガーは有名なようです。

    アイガー(3970m)
    アルプスには、アイガーより高い山が沢山ありますが、登頂の難しさでアイガーは有名なようです。

  • フィルストから、更に、バッハアルプゼーまで往復2時間のハイキングに出発!!

    フィルストから、更に、バッハアルプゼーまで往復2時間のハイキングに出発!!

  • バッハアルプゼーの湖面に映る山々がとても綺麗でした。

    バッハアルプゼーの湖面に映る山々がとても綺麗でした。

  • ハイキング中に見かけた花(その1)<br />僕は花の名前を全くと言っていいほど知らないので、花の名前の分かる方がいたら、ぜひ教えてください。

    ハイキング中に見かけた花(その1)
    僕は花の名前を全くと言っていいほど知らないので、花の名前の分かる方がいたら、ぜひ教えてください。

  • ハイキング中に見かけた花(その2)

    ハイキング中に見かけた花(その2)

  • ハイキング中に見かけた花(その3)

    ハイキング中に見かけた花(その3)

  • ハイキング中に見かけた花(その4)

    ハイキング中に見かけた花(その4)

  • ハイキング中に見かけた花(その5)

    ハイキング中に見かけた花(その5)

  • ハイキング中に見かけた花(その6)

    ハイキング中に見かけた花(その6)

  • ハイキング中に見かけた花(その7)

    ハイキング中に見かけた花(その7)

  • ハイキング中に見かけた花(その8)

    ハイキング中に見かけた花(その8)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP