美瑛(びえい)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道央から道東まで一気にドライブ!美瑛編

夏の北海道!2006 - その6

4いいね!

2006/08/11 - 2006/08/19

1293位(同エリア1535件中)

1

31

tdr

tdrさん

道央から道東まで一気にドライブ!美瑛編

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車
  • さて、森の神様から美瑛へ。<br /><br />途中、ショートカットで旭川空港に近い丘に寄ろうとしたけど、反対側から入ったために道が良くわからず断念。

    さて、森の神様から美瑛へ。

    途中、ショートカットで旭川空港に近い丘に寄ろうとしたけど、反対側から入ったために道が良くわからず断念。

  • これは赤羽の丘です。<br /><br />良い天気になってきました。

    これは赤羽の丘です。

    良い天気になってきました。

  • 道端のお花もきれい!

    道端のお花もきれい!

  • ここはCMなどでも良く使われるお気に入りの場所。<br /><br />畑は刈り取られたあとで、しかもまた曇ってきてしまったので、イマイチ...

    ここはCMなどでも良く使われるお気に入りの場所。

    畑は刈り取られたあとで、しかもまた曇ってきてしまったので、イマイチ...

  • 四季彩の丘へ。<br /><br />実は洗濯物が溜まっていて、美瑛の街ならコインランドリーがあるだろうと思っていたけど、観光協会で聞いてみたら美瑛駅前近くにはなく、美馬牛駅近くのとある場所にあるとのこと。<br />というわけで、洗濯の合間にやってきたのでした。<br /><br />お花、きれいです。

    四季彩の丘へ。

    実は洗濯物が溜まっていて、美瑛の街ならコインランドリーがあるだろうと思っていたけど、観光協会で聞いてみたら美瑛駅前近くにはなく、美馬牛駅近くのとある場所にあるとのこと。
    というわけで、洗濯の合間にやってきたのでした。

    お花、きれいです。

  • 四季彩の丘は、こんなトラクターに引かれて巡ることができます。<br /><br />結構傾斜もあるし、溝を越えるときは大きく揺れて迫力満点。チビは大喜び。<br />ちなみに、途中停車の写真タイム込みで1周約15分で大人500円也。

    四季彩の丘は、こんなトラクターに引かれて巡ることができます。

    結構傾斜もあるし、溝を越えるときは大きく揺れて迫力満点。チビは大喜び。
    ちなみに、途中停車の写真タイム込みで1周約15分で大人500円也。

  • お昼は美馬牛駅に近いGosh。すごい人気でお客さんいっぱいでした。<br /><br />アイスコーヒーでも氷で味が薄まらず、しっかりとした味でおいしい!パンとポテトとカレーもGoodです。<br /><br />自宅用に珈琲豆をしっかり買い込みました。

    お昼は美馬牛駅に近いGosh。すごい人気でお客さんいっぱいでした。

    アイスコーヒーでも氷で味が薄まらず、しっかりとした味でおいしい!パンとポテトとカレーもGoodです。

    自宅用に珈琲豆をしっかり買い込みました。

  • さて、新栄の丘へ。<br /><br />といっても、良く見る新栄の丘とはちょっと違った、裏新栄の丘です。<br />十勝岳をバックにきれいでしょ。

    さて、新栄の丘へ。

    といっても、良く見る新栄の丘とはちょっと違った、裏新栄の丘です。
    十勝岳をバックにきれいでしょ。

  • ひまわりもきれい!

    ひまわりもきれい!

  • トラクターもがんばっています。<br /><br />三愛の丘にて。

    トラクターもがんばっています。

    三愛の丘にて。

  • 干草ロールも現れた!

    干草ロールも現れた!

  • お昼下がりの三本の木。

    お昼下がりの三本の木。

  • こちらは哲学の木。<br /><br />三本の木の横の道を登っていくと、この姿で現れました。

    こちらは哲学の木。

    三本の木の横の道を登っていくと、この姿で現れました。

  • こちらも哲学の木。<br /><br />さっきの所から道を進んで右に曲がったところから。<br />麦はすっかり刈り取られていますね。

    こちらも哲学の木。

    さっきの所から道を進んで右に曲がったところから。
    麦はすっかり刈り取られていますね。

  • こちらは五稜の丘。

    こちらは五稜の丘。

  • こちらも五稜の丘。<br /><br />このあと ries cafe に行こうとしたのですが、残念ながらお休みでした。

    こちらも五稜の丘。

    このあと ries cafe に行こうとしたのですが、残念ながらお休みでした。

  • おいしいじゃがいも楽しみです。

    おいしいじゃがいも楽しみです。

  • ries cafe に行けなかったので、セブンスターの木で一休み。<br /><br />とうきびと美瑛牛乳をいただきました。

    ries cafe に行けなかったので、セブンスターの木で一休み。

    とうきびと美瑛牛乳をいただきました。

  • 日が傾いてくると、とたんに雲だらけに。<br /><br />でも、あの雲の隙間から太陽が顔を出すと、素晴らしい夕焼けになるかも...

    日が傾いてくると、とたんに雲だらけに。

    でも、あの雲の隙間から太陽が顔を出すと、素晴らしい夕焼けになるかも...

  • と思って待っていたら、反対側にはうっすらと虹が!

    と思って待っていたら、反対側にはうっすらと虹が!

  • 結局お天気は期待に応えてくれず、夕焼けはこの程度でした。<br /><br />でも、きれい!

    結局お天気は期待に応えてくれず、夕焼けはこの程度でした。

    でも、きれい!

  • 太陽があった方向は、墨絵のような景色に...

    太陽があった方向は、墨絵のような景色に...

  • さて、お宿は深山峠のペンションしぇらぱんです。<br /><br />朝ちかくの牧場に牛乳をもらいに行くということで、一緒に連れて行ってもらいました。<br /><br />牛さん、おおきに!

    さて、お宿は深山峠のペンションしぇらぱんです。

    朝ちかくの牧場に牛乳をもらいに行くということで、一緒に連れて行ってもらいました。

    牛さん、おおきに!

  • 採れたての牛乳のスープと昨日頂いてきて冷やしておいたというミルクのついた朝食です。<br /><br />実は昨晩、停電するほどの雷と大雨でした。

    採れたての牛乳のスープと昨日頂いてきて冷やしておいたというミルクのついた朝食です。

    実は昨晩、停電するほどの雷と大雨でした。

  • 宿の前の林にいたというカブトムシと遊んでもらいます。<br /><br />チビはこわくて持てません。(^^;

    宿の前の林にいたというカブトムシと遊んでもらいます。

    チビはこわくて持てません。(^^;

  • リビングから見える景色。<br />あいにくの天気だけどすばらしい!<br /><br />ちなみに1軒はさんだ所に高橋真澄さんの NORTH LAND GALLERY があります。

    リビングから見える景色。
    あいにくの天気だけどすばらしい!

    ちなみに1軒はさんだ所に高橋真澄さんの NORTH LAND GALLERY があります。

  • 雨でもお花が楽しめるところ、ということで、ファーム富田にやってきました。<br /><br />きれいなラベンダーはハウス中にしか残っていないけど、別のお花がきれいです。ちなみに畑の遅咲きのラベンダーは色あせているけど、しっかりと良い香りが広がっていました。

    雨でもお花が楽しめるところ、ということで、ファーム富田にやってきました。

    きれいなラベンダーはハウス中にしか残っていないけど、別のお花がきれいです。ちなみに畑の遅咲きのラベンダーは色あせているけど、しっかりと良い香りが広がっていました。

  • 雨の中を麓郷のふらのジャム園へ。<br />となりのアンパンマンショップにはアンパンマンが!<br /><br />チビは大喜びです。でも並んでの写真は緊張気味。

    雨の中を麓郷のふらのジャム園へ。
    となりのアンパンマンショップにはアンパンマンが!

    チビは大喜びです。でも並んでの写真は緊張気味。

  • さて、お昼はどうしようかと走り出したところ、麓郷の交差点で pino cafe なる看板を発見し、行ってみることに。<br /><br />八幡丘に近い、こんな素朴で小さなお店です。

    さて、お昼はどうしようかと走り出したところ、麓郷の交差点で pino cafe なる看板を発見し、行ってみることに。

    八幡丘に近い、こんな素朴で小さなお店です。

  • おいしいホットサンドとジェラートを頂きました。

    おいしいホットサンドとジェラートを頂きました。

  • ヤギさんたちがお出迎えしてくれたのですが、帰る時にはザーザー降りになってしまいました。<br /><br />さて、今日は北海道とお別れする日。<br />港までひた走らなければなりません。<br /><br />続きは、その7で...

    ヤギさんたちがお出迎えしてくれたのですが、帰る時にはザーザー降りになってしまいました。

    さて、今日は北海道とお別れする日。
    港までひた走らなければなりません。

    続きは、その7で...

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

tdrさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP