台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
帰国の前日は一日台北を放浪しました。

台北一日放浪

3いいね!

2006/05/05 - 2006/05/05

24777位(同エリア28258件中)

0

30

ちゅーすけ

ちゅーすけさん

帰国の前日は一日台北を放浪しました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道
航空会社
ユナイテッド航空

PR

  • 歩いて放浪してまず目に付くのが歩行者用信号機。<br />秒数が表示されるだけでなく、青色の人が歩いています。

    歩いて放浪してまず目に付くのが歩行者用信号機。
    秒数が表示されるだけでなく、青色の人が歩いています。

  • 市場を発見したので突入します。

    市場を発見したので突入します。

  • 日本の公設市場と同じような感じ。

    日本の公設市場と同じような感じ。

  • 魚屋で売っている魚の種類も日本と似たようなもん。<br />ただ、魚の向きが縦方向です。<br />日本は横向きに置いてますよね。

    魚屋で売っている魚の種類も日本と似たようなもん。
    ただ、魚の向きが縦方向です。
    日本は横向きに置いてますよね。

  • 八百屋には掘りたての筍も。

    八百屋には掘りたての筍も。

  • ここからは日本の市場と違います。<br />アジアの肉屋では顔や足も売っていますが、ここは鼻だけでも売っていました。

    ここからは日本の市場と違います。
    アジアの肉屋では顔や足も売っていますが、ここは鼻だけでも売っていました。

  • 鳥は生きたままで陳列されています。<br />買ったらその場で。

    鳥は生きたままで陳列されています。
    買ったらその場で。

  • これは烏骨鶏?

    これは烏骨鶏?

  • カエルも一般的な食材。

    カエルも一般的な食材。

  • 狭い市場の空間から脱出しました。

    狭い市場の空間から脱出しました。

  • 麺線のお店がにぎわっていました。

    麺線のお店がにぎわっていました。

  • 京鼎楼という店へ。<br />台北では鼎泰豊が有名ですが、何度も行ったので別の店に行ってみました。<br />まずは、定番の小籠包。

    京鼎楼という店へ。
    台北では鼎泰豊が有名ですが、何度も行ったので別の店に行ってみました。
    まずは、定番の小籠包。

  • この店オリジナルの烏龍茶入り小籠包。<br />緑色です。<br />味はどうだろう?<br />僕は鼎泰豊の方が好みです。

    この店オリジナルの烏龍茶入り小籠包。
    緑色です。
    味はどうだろう?
    僕は鼎泰豊の方が好みです。

  • 野菜スープ。<br />これは完全にイマイチ。

    野菜スープ。
    これは完全にイマイチ。

  • 排骨付き玉子炒飯。<br />これは無難です。

    排骨付き玉子炒飯。
    これは無難です。

  • メニュー(表)

    メニュー(表)

  • メニュー(裏)

    メニュー(裏)

  • 京鼎楼を出て、西門町の阿宗麺線へ。<br />店の前でみんな立ち食いです。

    京鼎楼を出て、西門町の阿宗麺線へ。
    店の前でみんな立ち食いです。

  • こんな感じ。<br />ソーメンをスープで煮込んでくたくたになった感じです。<br />スープはピリ辛。具は大腸つまりホルモンです。<br />不味くはないんですが、どうしてそんなに人気なのかわかりませんでした。

    こんな感じ。
    ソーメンをスープで煮込んでくたくたになった感じです。
    スープはピリ辛。具は大腸つまりホルモンです。
    不味くはないんですが、どうしてそんなに人気なのかわかりませんでした。

  • 暗くなったので、そろそろ夜市へ。<br />MRT景美からすぐのとこです。

    暗くなったので、そろそろ夜市へ。
    MRT景美からすぐのとこです。

  • ここもたこやきがあります。

    ここもたこやきがあります。

  • ここは観光夜市でなくて地元密着の夜市のようです。<br />昨日行った饒河街とは違って複雑です。

    ここは観光夜市でなくて地元密着の夜市のようです。
    昨日行った饒河街とは違って複雑です。

  • 蒸した鳥をぶつ切りにして、ネギと唐辛子をまぜてます。<br />ビールのつまみによさそうです。

    蒸した鳥をぶつ切りにして、ネギと唐辛子をまぜてます。
    ビールのつまみによさそうです。

  • 屋台ではありませんが、ここの1階は繁盛してました。<br />1階は鉄板焼き屋。<br />2階は貴族世家という牛排チェーン店。

    屋台ではありませんが、ここの1階は繁盛してました。
    1階は鉄板焼き屋。
    2階は貴族世家という牛排チェーン店。

  • 雰囲気は日本のお好み焼き屋。

    雰囲気は日本のお好み焼き屋。

  • ここでも人気は&#34485;仔煎。

    ここでも人気は蚵仔煎。

  • 手際がいいので、昨日に続きまた立ち止まって見てしまいます。<br />牡蠣は一人前10個弱。

    手際がいいので、昨日に続きまた立ち止まって見てしまいます。
    牡蠣は一人前10個弱。

  • 粉と玉子をぶっ掛けて。

    粉と玉子をぶっ掛けて。

  • ひっくり返して、完成。

    ひっくり返して、完成。

  • 夜市から帰って、台北駅に戻ると、もう真っ暗でした。<br />明日は帰国。

    夜市から帰って、台北駅に戻ると、もう真っ暗でした。
    明日は帰国。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP