近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
近江八幡が景観法のモデル地区になっているので東名に乗って、見学がてら行ってきた。伊吹山にはまだ雪が残っていた。<br /><br />近江八幡は近江商人の町である。だから商いの町の雰囲気が残っている。そういう歴史的なものや、自然景観、それを軸にして、まちづくりをしていこうという試みのようだ。<br />まずは八幡山へ。悲劇の城主、豊臣秀次がここの主だった。ロープウェイが出ている。<br />ここの駐車場に車を置いて歩いてまわる。この界隈はムードがある。お客さんもずいぶん来ている。水郷めぐりの掘割を渡ると、商人の町。町並みがいい。さりげなく店先に古いものがおいてあったり、住民の努力は感じられる。<br /><br />ここのところ全国的に昔ながらの街並みを保存し、町おこしにつなげているところが増えてきた。訪れる方にはそれは魅力だ。さらに訪れる人たちをもてなそうという気持ち、それが感じられる町ならなおいい。ここ心に残ればまた来ようという気になるというもの。<br /><br />見学できるところは説明を聞いて、疲れたので甘味処で一休みした。和風のここのお店も店先に石の亀を配したりしている。<br /><br />お酒もほしかったけど、駐車場まで持っていくのがイヤでやめた。ここしかないという麩をたくさん買った。最中のようにあんこを挟んだり、サラダにする。あんこと芥子がついていた。<br /><br />一泊してゆっくり町を楽しもうと思っていたのだが、走っているうちに町を出てしまったので、そのまま帰ってきてしまった。水辺の花が咲くころ、また行こう。<br /><br />往きに見た桜も暖かさに咲き始めた。<br />

近江八幡

0いいね!

2005/04/06 - 2005/04/06

1179位(同エリア1186件中)

0

5

buchijoyce

buchijoyceさん

近江八幡が景観法のモデル地区になっているので東名に乗って、見学がてら行ってきた。伊吹山にはまだ雪が残っていた。

近江八幡は近江商人の町である。だから商いの町の雰囲気が残っている。そういう歴史的なものや、自然景観、それを軸にして、まちづくりをしていこうという試みのようだ。
まずは八幡山へ。悲劇の城主、豊臣秀次がここの主だった。ロープウェイが出ている。
ここの駐車場に車を置いて歩いてまわる。この界隈はムードがある。お客さんもずいぶん来ている。水郷めぐりの掘割を渡ると、商人の町。町並みがいい。さりげなく店先に古いものがおいてあったり、住民の努力は感じられる。

ここのところ全国的に昔ながらの街並みを保存し、町おこしにつなげているところが増えてきた。訪れる方にはそれは魅力だ。さらに訪れる人たちをもてなそうという気持ち、それが感じられる町ならなおいい。ここ心に残ればまた来ようという気になるというもの。

見学できるところは説明を聞いて、疲れたので甘味処で一休みした。和風のここのお店も店先に石の亀を配したりしている。

お酒もほしかったけど、駐車場まで持っていくのがイヤでやめた。ここしかないという麩をたくさん買った。最中のようにあんこを挟んだり、サラダにする。あんこと芥子がついていた。

一泊してゆっくり町を楽しもうと思っていたのだが、走っているうちに町を出てしまったので、そのまま帰ってきてしまった。水辺の花が咲くころ、また行こう。

往きに見た桜も暖かさに咲き始めた。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • ボランティア・ガイドさんと

    ボランティア・ガイドさんと

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP