神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阪急の通勤用車両のニュースタンダードとなる9000系が今日から神戸線で営業運転を開始しました。初日の模様をご覧下さい。<br />☆梅田駅で夜間留置中の画像を追加しました。(06/08/19)

阪急9000系デビュー

2いいね!

2006/07/31 - 2006/07/31

4216位(同エリア5138件中)

0

12

のぶりん

のぶりんさん

阪急の通勤用車両のニュースタンダードとなる9000系が今日から神戸線で営業運転を開始しました。初日の模様をご覧下さい。
☆梅田駅で夜間留置中の画像を追加しました。(06/08/19)

交通手段
私鉄

PR

  • 大きな窓<br />9000系の前面デザインは表紙の画像のとおり先に登場した京都線用9300系と大差ありませんが、側面はロングシート車のため窓のサイズが随分横長になった印象を受けます。

    大きな窓
    9000系の前面デザインは表紙の画像のとおり先に登場した京都線用9300系と大差ありませんが、側面はロングシート車のため窓のサイズが随分横長になった印象を受けます。

  • 車内の様子<br />一見最近のリニューアル車両と同じように見えますが、座席をよくご覧下さい。

    車内の様子
    一見最近のリニューアル車両と同じように見えますが、座席をよくご覧下さい。

  • 液晶モニター<br />ドアの上に各車3箇所ずつ設置されています。右側には列車の種別、行き先などの情報が。左側にはイベント情報などが表示されます。

    液晶モニター
    ドアの上に各車3箇所ずつ設置されています。右側には列車の種別、行き先などの情報が。左側にはイベント情報などが表示されます。

  • 新型シート<br />ロングシートの中央には2箇所に仕切り板が設けられ定員どおりの着席を促します。具体的には3+2+3=8名で着席するように誘導する狙いです。

    新型シート
    ロングシートの中央には2箇所に仕切り板が設けられ定員どおりの着席を促します。具体的には3+2+3=8名で着席するように誘導する狙いです。

  • LED式の表示機<br />前面、側面ともに列車種別・行き先案内表示はLED式になりました。阪急は高輝度タイプで見やすいと説明していますが、夏の直射日光の下ではやはり見にくかったですよ。第2編成からはフィルム式に戻しては。

    LED式の表示機
    前面、側面ともに列車種別・行き先案内表示はLED式になりました。阪急は高輝度タイプで見やすいと説明していますが、夏の直射日光の下ではやはり見にくかったですよ。第2編成からはフィルム式に戻しては。

  • 中間車両<br />屋根に並んだクーラーカバーを覆ってスッキリした外観を演出する凝りようです。シングルアームのパンタが如何にも新車という感じ。(岡本)

    中間車両
    屋根に並んだクーラーカバーを覆ってスッキリした外観を演出する凝りようです。シングルアームのパンタが如何にも新車という感じ。(岡本)

  • 5000系との並び<br />外観までリニューアルされて5000系も随分印象が変りましたが、両者の間には約40年の開きがあります。(西宮北口)

    5000系との並び
    外観までリニューアルされて5000系も随分印象が変りましたが、両者の間には約40年の開きがあります。(西宮北口)

  • 通勤急行<br />夕方のラッシュが始まると特急から通勤急行に変身です。ヘッドマークは初日だけの掲出だそうです。

    通勤急行
    夕方のラッシュが始まると特急から通勤急行に変身です。ヘッドマークは初日だけの掲出だそうです。

  • 人気者<br />電車にはチョットうるさいのが関西人。家路を急ぐサラリーマンもOLも携帯を取り出し新型車両を撮影です。

    人気者
    電車にはチョットうるさいのが関西人。家路を急ぐサラリーマンもOLも携帯を取り出し新型車両を撮影です。

  • 9000系の顔<br />真正面から捉えました。在来車に比べ随分面長になった印象。土曜日とあってか夜10時頃には7号線でパンタを降ろして睡眠中でした。

    9000系の顔
    真正面から捉えました。在来車に比べ随分面長になった印象。土曜日とあってか夜10時頃には7号線でパンタを降ろして睡眠中でした。

  • 編成全景<br />足回りは見えませんが8両編成の全体です。

    編成全景
    足回りは見えませんが8両編成の全体です。

  • サイドビュー<br />2段屋根のように見える屋上カバーの様子がよくわかります。クーラーの凸凹は隠せますが、重苦しい感じも否めません。

    サイドビュー
    2段屋根のように見える屋上カバーの様子がよくわかります。クーラーの凸凹は隠せますが、重苦しい感じも否めません。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP