只見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年のGWに同じ中国旅行ツアーで知り合ったご夫婦を訪ねて奥会津只見へ行ってきました。<br /><br />車で走ること三時間半。遠いー。<br />同じ県内でも、なかなか足を運ぶ機会がなかったので、とても楽しみでした。<br /><br />地元も結構田舎ですが、こんな田舎モノが、只見でこんなに癒されるとは・・・・。<br /><br />福島県再発見の旅ができてよかったよかった。<br /><br />今回も、こんな縁ができたことに(^人^)感謝♪です

うるるん再会スペシャル~福島偏

0いいね!

2006/07/08 - 2006/07/09

170位(同エリア173件中)

0

14

うるるん

うるるんさん

去年のGWに同じ中国旅行ツアーで知り合ったご夫婦を訪ねて奥会津只見へ行ってきました。

車で走ること三時間半。遠いー。
同じ県内でも、なかなか足を運ぶ機会がなかったので、とても楽しみでした。

地元も結構田舎ですが、こんな田舎モノが、只見でこんなに癒されるとは・・・・。

福島県再発見の旅ができてよかったよかった。

今回も、こんな縁ができたことに(^人^)感謝♪です

PR

  • 7/8 「只見へ」<br />車で行くこと三時間半。途中、「きらら289」という道の駅みたいな所で「マリメロソフトクリーム」購入、これが当たり、美味しかった→12時、只見到着。ちょうどSLが到着する時刻だったので近くの川でSL待ち。カメラ小僧がいっぱい。綺麗な川と山とSLがとても絵になる。いい時に来た。→宿に入ってから目の前の駅へ、去年知り合った奥さんが観光のイベントで働いていた。なんだか久しぶりにあった気がしない。そうこうしているうちに、旦那さんも到着。今日一日お世話になりまーす。

    7/8 「只見へ」
    車で行くこと三時間半。途中、「きらら289」という道の駅みたいな所で「マリメロソフトクリーム」購入、これが当たり、美味しかった→12時、只見到着。ちょうどSLが到着する時刻だったので近くの川でSL待ち。カメラ小僧がいっぱい。綺麗な川と山とSLがとても絵になる。いい時に来た。→宿に入ってから目の前の駅へ、去年知り合った奥さんが観光のイベントで働いていた。なんだか久しぶりにあった気がしない。そうこうしているうちに、旦那さんも到着。今日一日お世話になりまーす。

  • 旦那さんの車に乗り込み「歳時記念館」で昼食。ここは、只見川を見ながらご飯が食べれます。地鶏を使ったカレーや蕎麦が食べれます。となりには、でんぱつ只見展示館か゛あって無料で見れます。

    旦那さんの車に乗り込み「歳時記念館」で昼食。ここは、只見川を見ながらご飯が食べれます。地鶏を使ったカレーや蕎麦が食べれます。となりには、でんぱつ只見展示館か゛あって無料で見れます。

  • 「只見ダム」到着。ここは黒部ダムができるまで日本一のダムだったらしい。そしてホワイトアウトのロケにも使われたらしいです。ということは織田くん来てたのね。逢いたかった(* ̄。 ̄*)ウットリ<br />ここからの景色は山並みも川もとても綺麗です。

    「只見ダム」到着。ここは黒部ダムができるまで日本一のダムだったらしい。そしてホワイトアウトのロケにも使われたらしいです。ということは織田くん来てたのね。逢いたかった(* ̄。 ̄*)ウットリ
    ここからの景色は山並みも川もとても綺麗です。

  • 「三石神社」奇岩をご神体として祭る珍しい神社。全国からカップルが願掛けにくる縁結び神社です。<br />岩に穴が開いていて、結ばれたい相手と一緒に糸を穴に通すらしい。<br />確かにここは珍しいです。途中、清水も沸いてて美味しい水が飲めます。

    「三石神社」奇岩をご神体として祭る珍しい神社。全国からカップルが願掛けにくる縁結び神社です。
    岩に穴が開いていて、結ばれたい相手と一緒に糸を穴に通すらしい。
    確かにここは珍しいです。途中、清水も沸いてて美味しい水が飲めます。

  • ここには自分達と同じ苗字の地区がある。ここら辺でも一番雪深いところだそうです。<br />「蒲生岳」「蒲生川」「蒲生駅」なんだかうれしくなってしまった。だからといって、この苗字の人ってここら辺にはいないらしいです。

    ここには自分達と同じ苗字の地区がある。ここら辺でも一番雪深いところだそうです。
    「蒲生岳」「蒲生川」「蒲生駅」なんだかうれしくなってしまった。だからといって、この苗字の人ってここら辺にはいないらしいです。

  • 「たもかぶ本の町」あなたの古本で土地がもらえちゃう。これって凄いシステムだー。<br />そんなわけで、全国から古本がいーっぱい集まってます。今、見れるのは三棟です。

    「たもかぶ本の町」あなたの古本で土地がもらえちゃう。これって凄いシステムだー。
    そんなわけで、全国から古本がいーっぱい集まってます。今、見れるのは三棟です。

  • 「森林の分校ふざわ」昔の分校を改装して、泊まれるようになってます。ここで集団お見合いパーティとかもしたらしい。

    「森林の分校ふざわ」昔の分校を改装して、泊まれるようになってます。ここで集団お見合いパーティとかもしたらしい。

  • 「窪田遺跡跡」縄文時代の移住跡を再現。<br />中に入って縄文気分だよー。<br />隣に、資料館もあります。

    「窪田遺跡跡」縄文時代の移住跡を再現。
    中に入って縄文気分だよー。
    隣に、資料館もあります。

  • 宿に戻ったら、女将さんが温泉券をくれたので行ってみた。「只見保養センター」一回250円。地元の人達がおおかったです。すっきりさっぱりした後は、目の前の只見川を眺めた。水色ダ〜。きれいー。∈( ̄o ̄)∋ ホーッ

    宿に戻ったら、女将さんが温泉券をくれたので行ってみた。「只見保養センター」一回250円。地元の人達がおおかったです。すっきりさっぱりした後は、目の前の只見川を眺めた。水色ダ〜。きれいー。∈( ̄o ̄)∋ ホーッ

  • 「只見荘の夕食」沢山ある山菜料理と、旦那さん曰く「只見一うまい蕎麦」が出てきた。10割で一番粉しか使わないそうです。ビールをご馳走になりながら、一年前の思い出話や旅行の話に華が咲く。<br />明日はこの夫婦は山開きで5時集合らしいので、ほどほどにして帰った。今日は一日つきあっていただいて本当に(^人^)感謝♪この縁に(^人^)感謝♪です。

    「只見荘の夕食」沢山ある山菜料理と、旦那さん曰く「只見一うまい蕎麦」が出てきた。10割で一番粉しか使わないそうです。ビールをご馳走になりながら、一年前の思い出話や旅行の話に華が咲く。
    明日はこの夫婦は山開きで5時集合らしいので、ほどほどにして帰った。今日は一日つきあっていただいて本当に(^人^)感謝♪この縁に(^人^)感謝♪です。

  • 7/8「南郷村へ」<br />朝はゆっくりだったので、一人で散歩してみた。<br />すぐ近くの神社にお参りして深呼吸。静寂と緑と水がとても気持ちいい。<br /><br />遠くの山もとても綺麗だ。肺いっぱいに新鮮な空気が入った気がする。あー幸せー。旦那は今頃二度寝してるだろう。<br /><br />本当に静かだー。

    7/8「南郷村へ」
    朝はゆっくりだったので、一人で散歩してみた。
    すぐ近くの神社にお参りして深呼吸。静寂と緑と水がとても気持ちいい。

    遠くの山もとても綺麗だ。肺いっぱいに新鮮な空気が入った気がする。あー幸せー。旦那は今頃二度寝してるだろう。

    本当に静かだー。

  • チック・アウトしようと思ったら、女将さんが出てきたので三人で椅子に座っておしゃべり。気が付くと四十分話してた(^-^;とても気さくな女将さんでした。→そうこうしているうちに雨模様。やばぃ。今日は雨コースだ。

    チック・アウトしようと思ったら、女将さんが出てきたので三人で椅子に座っておしゃべり。気が付くと四十分話してた(^-^;とても気さくな女将さんでした。→そうこうしているうちに雨模様。やばぃ。今日は雨コースだ。

  • 大きな栗の木があるというのて゛それを見に行こうと思ったが、雨と草で断念。くじけた・・・( p_q)→ギリギリ見ごろの南郷村のヒメサユリ群生地へ行った\\\\300入り口付近がちょうど満開だった。緑の中にピンクがいっぱい。とてもかわいい。なかなか来れなかったので、うれしかった

    大きな栗の木があるというのて゛それを見に行こうと思ったが、雨と草で断念。くじけた・・・( p_q)→ギリギリ見ごろの南郷村のヒメサユリ群生地へ行った\\\\300入り口付近がちょうど満開だった。緑の中にピンクがいっぱい。とてもかわいい。なかなか来れなかったので、うれしかった

  • お昼と温泉は「きらら289」雨の日というのもあって、混んでいた。<br />実は、六年前くらいに雑誌の懸賞でここの入浴券が当たってて、なかなか利用する機会がなかったので、この日が来るを首をながーくして待っていた。あーやっとすっきりできるー。ヨッ(/ ̄□ ̄)。しゃぁぁ〜っ!!(和田竜二風味)<br />二人でラーメン食べたら、美味しかったー。ここのアイスも美味しい。<br />温泉もなかなかでした。良い所を作ってくれた。お勧めです。<br />→そして、三時間、ようやく家路につきました。

    お昼と温泉は「きらら289」雨の日というのもあって、混んでいた。
    実は、六年前くらいに雑誌の懸賞でここの入浴券が当たってて、なかなか利用する機会がなかったので、この日が来るを首をながーくして待っていた。あーやっとすっきりできるー。ヨッ(/ ̄□ ̄)。しゃぁぁ〜っ!!(和田竜二風味)
    二人でラーメン食べたら、美味しかったー。ここのアイスも美味しい。
    温泉もなかなかでした。良い所を作ってくれた。お勧めです。
    →そして、三時間、ようやく家路につきました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP