出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
須佐駅ではとてもうれしい経験をさせてもらった。<br />その後、列車とチャリに乗って津和野と出雲大社、日御碕を旅してきた。

津和野、出雲、日御碕を旅する (1987 春の後ラン?)

1いいね!

1987/03/10 - 1987/03/10

2009位(同エリア2181件中)

0

13

ittsuan123jp

ittsuan123jpさん

須佐駅ではとてもうれしい経験をさせてもらった。
その後、列車とチャリに乗って津和野と出雲大社、日御碕を旅してきた。

  • 昨夜泊まった須佐駅<br />朝になり駅員さんから声をかけられた。<br />E「夜泊まったのかい?」<br />I「はい、寝かせてもらいました。」<br />E「お湯沸かしたから、風呂入ってもいいぞ。」<br />I「本当ですか?ありがとうございます。」<br />浴槽は大きくなかったが、4日ぶりのお風呂は最高に気持ちよかった。<br />風呂上がりには、コーヒーまでいただきました。<br />今まで泊まった駅の中で一番のサービスをしていただきました。<br />駅員さんに感謝、感謝です。<br />(JRになった今ではもうこんなことしてもらえないだろうなあ)<br />

    昨夜泊まった須佐駅
    朝になり駅員さんから声をかけられた。
    E「夜泊まったのかい?」
    I「はい、寝かせてもらいました。」
    E「お湯沸かしたから、風呂入ってもいいぞ。」
    I「本当ですか?ありがとうございます。」
    浴槽は大きくなかったが、4日ぶりのお風呂は最高に気持ちよかった。
    風呂上がりには、コーヒーまでいただきました。
    今まで泊まった駅の中で一番のサービスをしていただきました。
    駅員さんに感謝、感謝です。
    (JRになった今ではもうこんなことしてもらえないだろうなあ)

  • 津和野に到着<br />天気も悪いので自転車を駅に置いて、歩いて回りました。<br /><br />萩と同様に小川には鯉がたくさん泳いでます。

    津和野に到着
    天気も悪いので自転車を駅に置いて、歩いて回りました。

    萩と同様に小川には鯉がたくさん泳いでます。

  • 遠くに見えた大鳥居まで歩いて行ってきた。<br />

    遠くに見えた大鳥居まで歩いて行ってきた。

  • そこからの景色<br />向こうの山の中腹あたりに太皷谷(たいこだに)稲成神社や鳥居階段が見える。

    そこからの景色
    向こうの山の中腹あたりに太皷谷(たいこだに)稲成神社や鳥居階段が見える。

  • 太皷谷(たいこだに)稲成神社<br /><br />たくさんの鳥居の階段が京都の伏見稲荷を、<br />太いしめ縄が出雲大社を連想させました。

    太皷谷(たいこだに)稲成神社

    たくさんの鳥居の階段が京都の伏見稲荷を、
    太いしめ縄が出雲大社を連想させました。

  • 津和野カトリック教会<br /><br />解説を拝借<br />ゴシック様式で建てられた石造りの荘厳な教会。<br />その姿からは想像もできない、深く悲しい歴史がある。明治時代、キリシタン禁止令により、隠れキリシタンたちは改宗を求められ、津和野の乙女峠に連れてこられたという。<br />そのなかで迫害により殉教していったものも少なくなく、その慰霊のため建てられた。

    津和野カトリック教会

    解説を拝借
    ゴシック様式で建てられた石造りの荘厳な教会。
    その姿からは想像もできない、深く悲しい歴史がある。明治時代、キリシタン禁止令により、隠れキリシタンたちは改宗を求められ、津和野の乙女峠に連れてこられたという。
    そのなかで迫害により殉教していったものも少なくなく、その慰霊のため建てられた。

  • 出雲大社に到着<br /><br />もちろん縁結びを祈願する。<br />この11年後にようやく祈願成就しました。<br /><br />http://www.izumooyashiro.or.jp/

    出雲大社に到着

    もちろん縁結びを祈願する。
    この11年後にようやく祈願成就しました。

    http://www.izumooyashiro.or.jp/

  • 伊勢神宮と社の形が似ています。

    伊勢神宮と社の形が似ています。

  • 日御碕へ向けて走ります。

    日御碕へ向けて走ります。

  • 日御碕(ひのみさき)灯台<br /><br />この灯台の形が好きです。<br />スーッと伸びてかっこいい。<br /><br />解説を拝借<br />日本一の灯塔高を誇る石造灯台で、「世界灯台100選」に選ばれた大型灯台です。<br />また、「日本の灯台50選」にも選ばれている日本を代表する灯台で、歴史的文化財的価値が高いので、Aランクの保存灯台ともなっています。<br />尚、(崎ではなく)碕の字がつく唯一の灯台でもあります。

    日御碕(ひのみさき)灯台

    この灯台の形が好きです。
    スーッと伸びてかっこいい。

    解説を拝借
    日本一の灯塔高を誇る石造灯台で、「世界灯台100選」に選ばれた大型灯台です。
    また、「日本の灯台50選」にも選ばれている日本を代表する灯台で、歴史的文化財的価値が高いので、Aランクの保存灯台ともなっています。
    尚、(崎ではなく)碕の字がつく唯一の灯台でもあります。

  • カモメが気持ちよさそうに飛んでいた。<br /><br />

    カモメが気持ちよさそうに飛んでいた。

  • 大社駅<br />大社線廃止に伴い1990年4月1日に廃止となったそうです。<br />廃止後もホームや駅の掲示などもすべて当時のまま残されていて、2004年に国の重要文化財に指定された。<br /><br />青春18切符を有効利用しようと、この日は鳥取駅まで乗りました。<br /><br />

    大社駅
    大社線廃止に伴い1990年4月1日に廃止となったそうです。
    廃止後もホームや駅の掲示などもすべて当時のまま残されていて、2004年に国の重要文化財に指定された。

    青春18切符を有効利用しようと、この日は鳥取駅まで乗りました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP