アユタヤ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
◎バンコク市内観光:ホテルを8時に出発。市内にあるエメラルド寺院(ワット・プラケオ)に向かう。タイは国王即位60周年にあたり、記念行事が色々と行われていた。この日はスペイン王ファンカルロスと王妃ソフィアの訪タイにあたり、王宮とバンパイン夏離宮は見学が出来ず、アユタヤ近郊の日本人町に振替となった。<br />★ワット・プラケオ(エメラルド寺院):最高の格式を誇る王室守護寺院。本堂の台座に鎮座するエメラルド佛で有名<br />★ワットポー:巨大な寝釈迦佛(リクライニングブッダ)で有名。<br />★ショッピング:宝石の店、DFS<br />★昼食:ランチビュッフェ<br />◎アユタヤ観光:アユタヤはバンコクの北72kmの位置にある。バンコクでの観光を終えた後、アユタヤに向かう。アユタヤの近郊に山田長政時代の日本人町跡がある<br />★日本人町歴史研究センター<br />★アユタヤ史跡(ワットプラマハータート)(ワットプラシーサンペット)<br />★像に乗ってミニトレッキング<br />★夕食はタイ風しゃぶしゃぶ<br />★アユタヤライトアップ観光<br />★帰国の途に。バンコク空港へ移動。23:55発JAL738にて中部国際空港へ、翌日朝中部国際空港へ着く<br /><br />詳しくはHP URL http://www.geocities.jp/tetsujii05/をご覧下さい

アンコールワットとアユタヤ2大遺跡探訪  (其の?)

1いいね!

2006/02/19 - 2006/02/24

1422位(同エリア1724件中)

0

32

テツじい

テツじいさん

◎バンコク市内観光:ホテルを8時に出発。市内にあるエメラルド寺院(ワット・プラケオ)に向かう。タイは国王即位60周年にあたり、記念行事が色々と行われていた。この日はスペイン王ファンカルロスと王妃ソフィアの訪タイにあたり、王宮とバンパイン夏離宮は見学が出来ず、アユタヤ近郊の日本人町に振替となった。
★ワット・プラケオ(エメラルド寺院):最高の格式を誇る王室守護寺院。本堂の台座に鎮座するエメラルド佛で有名
★ワットポー:巨大な寝釈迦佛(リクライニングブッダ)で有名。
★ショッピング:宝石の店、DFS
★昼食:ランチビュッフェ
◎アユタヤ観光:アユタヤはバンコクの北72kmの位置にある。バンコクでの観光を終えた後、アユタヤに向かう。アユタヤの近郊に山田長政時代の日本人町跡がある
★日本人町歴史研究センター
★アユタヤ史跡(ワットプラマハータート)(ワットプラシーサンペット)
★像に乗ってミニトレッキング
★夕食はタイ風しゃぶしゃぶ
★アユタヤライトアップ観光
★帰国の途に。バンコク空港へ移動。23:55発JAL738にて中部国際空港へ、翌日朝中部国際空港へ着く

詳しくはHP URL http://www.geocities.jp/tetsujii05/をご覧下さい

PR

  • 王宮の塀です

    王宮の塀です

  • 寺院の入口

    寺院の入口

  • エメラルド寺院

    エメラルド寺院

  • エメラルド寺院を守る鬼たち

    エメラルド寺院を守る鬼たち

  • エメラルド寺院を守る鬼たち

    エメラルド寺院を守る鬼たち

  • エメラルド寺院にて

    エメラルド寺院にて

  • 寺院内に鎮座する仏像

    寺院内に鎮座する仏像

  • 像が2匹

    像が2匹

  • ミニチュアのアンコールワット

    ミニチュアのアンコールワット

  • 寺院を守る鬼たち

    寺院を守る鬼たち

  • 神鳥キンノーン

    神鳥キンノーン

  • ワットポー:巨大な涅槃像

    ワットポー:巨大な涅槃像

  • ワットポー:巨大な涅槃像の足の裏

    ワットポー:巨大な涅槃像の足の裏

  • 町中の様子、即位60周年を祝して、王様の看板が飾られている

    町中の様子、即位60周年を祝して、王様の看板が飾られている

  • 町中の様子、屋台が至る所に出ている

    町中の様子、屋台が至る所に出ている

  • 日本人町歴史研究センター:チャオプラヤー河畔にあり、船の交通に便利な場所だ。山田長政は16世紀に盛んであった、御朱印船貿易に携わった。最盛期には日本人町には2000〜3000人居て、長政は町長としても活躍していたという。後シャム国の重臣になり、最後には毒殺された?日本人町は18世紀には消滅したらしい。土産品店で買い物をした。店内には山田長政の像が建っていたし、山田家の看板も出ている。子孫が今も居るようだ。店内の山田長政像

    日本人町歴史研究センター:チャオプラヤー河畔にあり、船の交通に便利な場所だ。山田長政は16世紀に盛んであった、御朱印船貿易に携わった。最盛期には日本人町には2000〜3000人居て、長政は町長としても活躍していたという。後シャム国の重臣になり、最後には毒殺された?日本人町は18世紀には消滅したらしい。土産品店で買い物をした。店内には山田長政の像が建っていたし、山田家の看板も出ている。子孫が今も居るようだ。店内の山田長政像

  • 日本人町歴史研究センター庭園

    日本人町歴史研究センター庭園

  • 日本人町歴史研究センター横を流れるチャオプラヤー川

    日本人町歴史研究センター横を流れるチャオプラヤー川

  • アユタヤ史跡:アユタヤはタイの古都、四方をチャオプラヤー川と複雑に入り組んだ支流に囲まれ、天然の外堀に守られた島のようである。。アユタヤ王朝(1351〜1767)の都であったが、ビルマに敗れて廃退。1991年に世界遺産になる。

    アユタヤ史跡:アユタヤはタイの古都、四方をチャオプラヤー川と複雑に入り組んだ支流に囲まれ、天然の外堀に守られた島のようである。。アユタヤ王朝(1351〜1767)の都であったが、ビルマに敗れて廃退。1991年に世界遺産になる。

  • ワットプラシーサンペット:3基の仏塔(チェディ)があり、歴代3人の王の遺骨が納められている。また菩提樹の根に絡まれた菩薩の頭部があり、観光の目玉になっている。

    ワットプラシーサンペット:3基の仏塔(チェディ)があり、歴代3人の王の遺骨が納められている。また菩提樹の根に絡まれた菩薩の頭部があり、観光の目玉になっている。

  • 史跡内の仏像

    史跡内の仏像

  • ワットプラマハータート/ワットプラシーサンペット

    ワットプラマハータート/ワットプラシーサンペット

  • ワットプラシーサンペット内の菩提樹の根と仏頭

    ワットプラシーサンペット内の菩提樹の根と仏頭

  • ワットプラシーサンペット内の菩提樹の根と仏頭

    ワットプラシーサンペット内の菩提樹の根と仏頭

  • 史跡内ミニトレッキングの像と像使いたち

    史跡内ミニトレッキングの像と像使いたち

  • 像に乗る

    像に乗る

  • 像に乗る

    像に乗る

  • 像に乗る

    像に乗る

  • 夕暮れの史跡内で

    夕暮れの史跡内で

  • 夕暮れの3塔

    夕暮れの3塔

  • アユタヤライトアップの風景と沈む夕日

    アユタヤライトアップの風景と沈む夕日

  • 最後の晩餐。タイ風しゃぶしゃぶでのデザート

    最後の晩餐。タイ風しゃぶしゃぶでのデザート

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP