屋久島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もののけ姫の森で一躍有名になった白谷雲水峡であるが、私はまだもののけ姫を観ていない。<br />そんな先入観が無いこともあり、慣れないトレッキングのためユトリもなくて写真は思ったより少ない。<br />それでも久しぶりに長距離歩いて何やら自信を持ってしまったことと、トレッキングは適切なペースで歩けば気持ちよく余り疲れも残らないことを知り、またどこかに出かけたくなってしまうのだった。<br /><br />写真は、歩き始めて直ぐに川の中の岩に屋久鹿が現れたときのものだ。<br />屋久鹿は人間を殆ど気にしない。<br />

2006年5月 屋久島ふたたび(2)白谷雲水峡

0いいね!

2006/05/27 - 2006/05/29

1621位(同エリア1662件中)

0

31

emiemi

emiemiさん

もののけ姫の森で一躍有名になった白谷雲水峡であるが、私はまだもののけ姫を観ていない。
そんな先入観が無いこともあり、慣れないトレッキングのためユトリもなくて写真は思ったより少ない。
それでも久しぶりに長距離歩いて何やら自信を持ってしまったことと、トレッキングは適切なペースで歩けば気持ちよく余り疲れも残らないことを知り、またどこかに出かけたくなってしまうのだった。

写真は、歩き始めて直ぐに川の中の岩に屋久鹿が現れたときのものだ。
屋久鹿は人間を殆ど気にしない。

PR

  • この大きな植物の名前は忘れました。<br />なんだっけ・・・開いた葉は50センチくらいあると思います。

    この大きな植物の名前は忘れました。
    なんだっけ・・・開いた葉は50センチくらいあると思います。

  • さっそく道沿いの川の中州(というより岩)に屋久鹿が出現。<br />角がないから雌鹿です。<br />屋久鹿は小柄でなんとも可愛らしいです。

    さっそく道沿いの川の中州(というより岩)に屋久鹿が出現。
    角がないから雌鹿です。
    屋久鹿は小柄でなんとも可愛らしいです。

  • ちいさなスミレが!<br />

    ちいさなスミレが!

  • くぐり杉。<br />大人がラクにくぐれます。<br />二股になったのは、元々倒木の上に生えた苗が生長して根を張った後に、台になった倒木が朽ち果てたものだそうです。<br />その倒木も物凄い太さだったのです。

    くぐり杉。
    大人がラクにくぐれます。
    二股になったのは、元々倒木の上に生えた苗が生長して根を張った後に、台になった倒木が朽ち果てたものだそうです。
    その倒木も物凄い太さだったのです。

  • 「かくれみの」という木。<br />天狗が隠れるときにこの葉を使ったのだそうです。<br />葉っぱの形を良く見ると、同じ枝から普通の葉の形、二股のもの、三股のものがあるのが分かります。<br />

    「かくれみの」という木。
    天狗が隠れるときにこの葉を使ったのだそうです。
    葉っぱの形を良く見ると、同じ枝から普通の葉の形、二股のもの、三股のものがあるのが分かります。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP