犬山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明治村の規模は、開村時の展示建築15件だったものが、その後充実を重ね、現在67件に達している。<br />敷地面積も、二倍近くの、100万平方メートルにまで拡大した。<br /><br />建物のうち10件は重要文化財に、その他のものも多くは登録有形文化財になっている。<br /><br />静かな森の中から、「チン、チン、チン」とけたたましく、電車が下りてくる。<br />明治の時代、京都の町を走っていた市電である。<br /><br />京都では、疎水で発電した電力を使って、日本で始めての市電が走った。<br />人間が轢かれないように、電車の前を「前走り」の人が走ったと言うから、その程度の速さだったのだ。<br /><br />市電な、人々に身近な存在であり、同時に街を元気にさせる貴重な存在だった。<br />最近世界のあちこちで市電が復活し、そのほとんどが市民から歓迎されている。<br /><br />市電は、20世紀の自動車社会から脱皮し、単なる機能重視の街から親しみやすい街へと、生活のぬくもりを復活させる切り札と、私は見ている。<br /><br />電車の前には、大きな網が目立っている。<br />電車の前の邪魔者を、傷めずに救おうとする配慮だったのだろう。<br /><br />1ノッチずつ進めてゆくコントローラー、ガリガリと巻くハンドル・ブレーキ。<br />私の子供のころ、このような運転台に立って、電車を動かしている運転士に、あこがれたものだった。<br /><br />

先輩の心がこもる明治村【3】町の元気を代表した市電

2いいね!

2006/05/16 - 2006/05/16

1199位(同エリア1355件中)

2

7

片瀬貴文

片瀬貴文さん

明治村の規模は、開村時の展示建築15件だったものが、その後充実を重ね、現在67件に達している。
敷地面積も、二倍近くの、100万平方メートルにまで拡大した。

建物のうち10件は重要文化財に、その他のものも多くは登録有形文化財になっている。

静かな森の中から、「チン、チン、チン」とけたたましく、電車が下りてくる。
明治の時代、京都の町を走っていた市電である。

京都では、疎水で発電した電力を使って、日本で始めての市電が走った。
人間が轢かれないように、電車の前を「前走り」の人が走ったと言うから、その程度の速さだったのだ。

市電な、人々に身近な存在であり、同時に街を元気にさせる貴重な存在だった。
最近世界のあちこちで市電が復活し、そのほとんどが市民から歓迎されている。

市電は、20世紀の自動車社会から脱皮し、単なる機能重視の街から親しみやすい街へと、生活のぬくもりを復活させる切り札と、私は見ている。

電車の前には、大きな網が目立っている。
電車の前の邪魔者を、傷めずに救おうとする配慮だったのだろう。

1ノッチずつ進めてゆくコントローラー、ガリガリと巻くハンドル・ブレーキ。
私の子供のころ、このような運転台に立って、電車を動かしている運転士に、あこがれたものだった。

  • 電車の沿線風景<br />品川沖灯台

    電車の沿線風景
    品川沖灯台

  • 運転士の後姿

    運転士の後姿

  • 運転台から見た線路

    運転台から見た線路

  • ひげの似合う<br />運転士さん

    ひげの似合う
    運転士さん

  • 電車は2台ある

    電車は2台ある

  • 転車台の蒸気機関車

    転車台の蒸気機関車

  • 蒸気機関車も二台あり<br />6ヶ月ごとに交代して走っている

    蒸気機関車も二台あり
    6ヶ月ごとに交代して走っている

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • とらいもんさん 2006/05/26 08:52:34
    明治村
    片瀬様へ
    お早うございます。
    拝見いたしました。
    海外(クルーズ)も!
    昨日、会津湯野上温泉を投稿しました。今日にでも「蔵王」を投稿しようかなあと考えてます。
    6月4日は、仲間と弥彦山(越後一ノ宮)に登ってきます。
    小林より

    ソフィ

    ソフィさん からの返信 2006/05/26 15:20:50
    RE: 明治村
    小林さんへ

    毎日ブログへの投稿を、楽しみにしています。
    とらいもんさんのブログも、早速訪問します。

片瀬貴文さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP