エフェス遺跡周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
クレオパトラも<br />聖母マリアも<br />ここにいました・・・

むらの樹inエフェス遺跡

2いいね!

2004/07/03 - 2004/07/03

262位(同エリア371件中)

0

27

むらの樹

むらの樹さん

クレオパトラも
聖母マリアも
ここにいました・・・

PR

  • 毎朝早起き!<br />6時のイズミールの日の出です

    毎朝早起き!
    6時のイズミールの日の出です

  • 8時にホテルを出発し、9時過ぎにはエフェスへ・・・<br />入口は南と北の2か所あるけど、南から

    8時にホテルを出発し、9時過ぎにはエフェスへ・・・
    入口は南と北の2か所あるけど、南から

  • エフェスはトルコ語・・・<br />エフェソスは英語・・・<br />敬意を表してここではエフェスとしなきゃね!

    エフェスはトルコ語・・・
    エフェソスは英語・・・
    敬意を表してここではエフェスとしなきゃね!

  • まず遺跡に入ると目に飛び込むのは?<br />おい!まだ朝だというのに・・・

    まず遺跡に入ると目に飛び込むのは?
    おい!まだ朝だというのに・・・

  • ヴァリウスの浴場。2世紀につくられたもの<br />ローマ様式で、連続アーチが美しい!<br />冷た〜!ぬるいやん!ちょっと熱いやん!の3つ

    ヴァリウスの浴場。2世紀につくられたもの
    ローマ様式で、連続アーチが美しい!
    冷た〜!ぬるいやん!ちょっと熱いやん!の3つ

  • 水道管(土管)が積まれているが・・・<br />今も水道管の跡が残っててリアル〜!

    水道管(土管)が積まれているが・・・
    今も水道管の跡が残っててリアル〜!

  • 通りから1歩上がると・・・・・ 通路に出る<br />こんな場所がたまらなく好きです!<br />当時もここをたくさんの人が歩いたんだなぁ・・・

    通りから1歩上がると・・・・・ 通路に出る
    こんな場所がたまらなく好きです!
    当時もここをたくさんの人が歩いたんだなぁ・・・

  • そして、オデオンに出ました。音楽堂ですね<br />1400人収容でき、当時は屋根もついていた!

    そして、オデオンに出ました。音楽堂ですね
    1400人収容でき、当時は屋根もついていた!

  • いま遺跡を見ながら下っている坂道はクレテス通り

    いま遺跡を見ながら下っている坂道はクレテス通り

  • 床の大理石にはなにやら文様が?<br />当時のボードゲームの跡?らしい

    床の大理石にはなにやら文様が?
    当時のボードゲームの跡?らしい

  • 美しいニケ(NIKE)のレリーフ<br />勝利の女神です!<br />今はNIKE(ナイキ)として有名ですね

    美しいニケ(NIKE)のレリーフ
    勝利の女神です!
    今はNIKE(ナイキ)として有名ですね

  • ヘラクレスの門。かつてはアーチがあり、<br />上のニケのレリーフが飾られていた!

    ヘラクレスの門。かつてはアーチがあり、
    上のニケのレリーフが飾られていた!

  • 美しいモザイクの道<br />柵で囲まれてて入れないが・・・

    美しいモザイクの道
    柵で囲まれてて入れないが・・・

  • 観光客の喧騒も気にせず<br />モザイク通りの手前で<br />寝てるヤツも・・・

    観光客の喧騒も気にせず
    モザイク通りの手前で
    寝てるヤツも・・・

  • トラヤヌスの泉。102〜104年頃皇帝トラヤヌスに<br />捧げられたものだが、オリジナルは台座くらい

    トラヤヌスの泉。102〜104年頃皇帝トラヤヌスに
    捧げられたものだが、オリジナルは台座くらい

  • アーチ好きなのでアップで撮ったハドリアヌス神殿<br />もっと全体を撮っとけばよかったな〜

    アーチ好きなのでアップで撮ったハドリアヌス神殿
    もっと全体を撮っとけばよかったな〜

  • 世界最古の水洗トイレのひとつ<br />1世紀頃の公衆トイレです

    世界最古の水洗トイレのひとつ
    1世紀頃の公衆トイレです

  • クレテス通りを下った正面にあるのが<br />ケルスス図書館・・・1万2000巻の書物があった

    クレテス通りを下った正面にあるのが
    ケルスス図書館・・・1万2000巻の書物があった

  • 見上げると美しいレリーフの数々<br />アレキサンドリア、ペルガモンに次ぐ蔵書を誇ったが<br />この順に、すべて見たことになる(感慨!

    見上げると美しいレリーフの数々
    アレキサンドリア、ペルガモンに次ぐ蔵書を誇ったが
    この順に、すべて見たことになる(感慨!

  • 図書館の下にこそっと行くと、<br />鍵のかかった部屋の中にいろいろ展示物があった!

    図書館の下にこそっと行くと、
    鍵のかかった部屋の中にいろいろ展示物があった!

  • 図書館前から北へマーブル通りが続く・・・<br />通りの途中にはアド・マン必見?の世界最古の広告が<br />あるけど、娼館の場所を示す広告と言われている・・・

    図書館前から北へマーブル通りが続く・・・
    通りの途中にはアド・マン必見?の世界最古の広告が
    あるけど、娼館の場所を示す広告と言われている・・・

  • 左上からハート、左足、女性の顔、紙幣・・・<br />「左に行くと、かわいい女性が心をこめてサービスするから、お金を持ってきてね!」<br />・・・そんな時代に紙幣はない!またこの足より小さい人は入れないという解釈も眉唾ものだな

    左上からハート、左足、女性の顔、紙幣・・・
    「左に行くと、かわいい女性が心をこめてサービスするから、お金を持ってきてね!」
    ・・・そんな時代に紙幣はない!またこの足より小さい人は入れないという解釈も眉唾ものだな

  • マーブル通りに面して大劇場が構えている!<br />今は2万席だけど、当時は2万4000人収容<br />劇場の大きさは人口の10分の1という学説がある<br />これに基づくと人口24万人の大都市だった?

    マーブル通りに面して大劇場が構えている!
    今は2万席だけど、当時は2万4000人収容
    劇場の大きさは人口の10分の1という学説がある
    これに基づくと人口24万人の大都市だった?

  • アルカディアン通り(港通り)<br />かつてはこの道の端まで海が迫っていて、港があった

    アルカディアン通り(港通り)
    かつてはこの道の端まで海が迫っていて、港があった

  • クレオパトラはこの港に着き、通りをまっすぐ大劇場まで歩き、右に折れてケルスス図書館まで案内された(らしい)

    クレオパトラはこの港に着き、通りをまっすぐ大劇場まで歩き、右に折れてケルスス図書館まで案内された(らしい)

  • それはこんな暑い日だったのかなぁ<br />その当時に思いを馳せるのも楽しい

    それはこんな暑い日だったのかなぁ
    その当時に思いを馳せるのも楽しい

  • 通りの大理石の敷石にはキリストを表す模様も・・・<br />ここはキリスト教徒の聖地でもあるんですね<br />聖母マリアはキリスト亡き後ここに移り住み、<br />最期を迎えたと言われ「聖母マリア教会」や<br />「聖母マリアの家」もあります!<br /><br />オリジナルはこちら<br />http://muranoki.rejec.net/

    通りの大理石の敷石にはキリストを表す模様も・・・
    ここはキリスト教徒の聖地でもあるんですね
    聖母マリアはキリスト亡き後ここに移り住み、
    最期を迎えたと言われ「聖母マリア教会」や
    「聖母マリアの家」もあります!

    オリジナルはこちら
    http://muranoki.rejec.net/

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP