ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明日が韓国の最終日で今日とあすの午前中がソウルの観光の日。ソウルではもうお寺に行かないので表題は適切でないがこれまでの続きということでご勘弁を。<br />これまでは全部自分一人で行動したがソウルではグッドウィルガイドのお世話になる。このガイドはボランティアガイドで、無料で日本語のガイドをしてくれる。もっとも交通費と食事などの実費はこちらの負担だが。<br />詳しくは<br />http://japanese.tour2korea.com/04Bookings/GoodwillGuide/sorry.asp?kosm=m4_7&amp;konum=4<br /><br />ガイドを頼んだのは出発の数日前でようやく担当の連絡先が決まっただけで韓国に出発したのでお互いの調整が出来ず結局ソウルの観光だけをお願いし今日の朝ホテルで落ち合うことにした。<br /><br />これで韓国の旅日記をおわります。長い間のご愛読有難うございました。<br />なお今日は各画面の註釈が付いておりません。明日致しますのでお許しを<br /><br />通訳ガイドをしてくれるのは元女学校の校長さんの李さんで、早速ソウル駅から観光を始めることにして徳壽宮に行って判ったのは今日は月曜日でここを始め殆どの記念建物や博物館が休みだ。もっとも殆どのところは数年前のソウルだけの旅で行ってたが。<br /><br />月曜に開館している景徳宮と国立民俗博物館に行き、昼食を李さんおなじみのブルコギ店で取り、南大門の商店街でお土産ののりと柚子のマーマレードを買いソウルの一日を早めに終る。第二日は出発までの小時間に南山の戦争記念館に行くだけだった。

2004年韓国国立公園と古寺巡り(11)ソウル

1いいね!

2004/11/15 - 2004/11/16

22877位(同エリア25770件中)

2

32

4nobu

4nobuさん

明日が韓国の最終日で今日とあすの午前中がソウルの観光の日。ソウルではもうお寺に行かないので表題は適切でないがこれまでの続きということでご勘弁を。
これまでは全部自分一人で行動したがソウルではグッドウィルガイドのお世話になる。このガイドはボランティアガイドで、無料で日本語のガイドをしてくれる。もっとも交通費と食事などの実費はこちらの負担だが。
詳しくは
http://japanese.tour2korea.com/04Bookings/GoodwillGuide/sorry.asp?kosm=m4_7&konum=4

ガイドを頼んだのは出発の数日前でようやく担当の連絡先が決まっただけで韓国に出発したのでお互いの調整が出来ず結局ソウルの観光だけをお願いし今日の朝ホテルで落ち合うことにした。

これで韓国の旅日記をおわります。長い間のご愛読有難うございました。
なお今日は各画面の註釈が付いておりません。明日致しますのでお許しを

通訳ガイドをしてくれるのは元女学校の校長さんの李さんで、早速ソウル駅から観光を始めることにして徳壽宮に行って判ったのは今日は月曜日でここを始め殆どの記念建物や博物館が休みだ。もっとも殆どのところは数年前のソウルだけの旅で行ってたが。

月曜に開館している景徳宮と国立民俗博物館に行き、昼食を李さんおなじみのブルコギ店で取り、南大門の商店街でお土産ののりと柚子のマーマレードを買いソウルの一日を早めに終る。第二日は出発までの小時間に南山の戦争記念館に行くだけだった。

PR

  • ソウル駅から先ず向かった所が徳壽宮。ところが月曜は休館で入れず。写真は徳壽宮の塀。

    ソウル駅から先ず向かった所が徳壽宮。ところが月曜は休館で入れず。写真は徳壽宮の塀。

  • 景福宮へ行くべく、世宗路を光化門の方向へ歩く。拝啓野山は北岳山

    景福宮へ行くべく、世宗路を光化門の方向へ歩く。拝啓野山は北岳山

  • 世宗路には秀吉の水軍を破った英雄 李舜臣の像がある。

    世宗路には秀吉の水軍を破った英雄 李舜臣の像がある。

  • 景福宮は1395年李氏朝鮮王朝の初代国王によって創建された王宮で約20年韓国王の在所として使われた。<br />景福宮正門の光化門。日本の統治時代に撤去されそうになった。朝鮮戦争で焼失。1968年復元。

    景福宮は1395年李氏朝鮮王朝の初代国王によって創建された王宮で約20年韓国王の在所として使われた。
    景福宮正門の光化門。日本の統治時代に撤去されそうになった。朝鮮戦争で焼失。1968年復元。

  • 景福宮の光化門と興禮門の間の広場で行われる衛兵の交代式 守門将交代儀式

    景福宮の光化門と興禮門の間の広場で行われる衛兵の交代式 守門将交代儀式

  • 交代儀式の後ろは興禮門

    交代儀式の後ろは興禮門

  • 光化門をバックに交代儀式

    光化門をバックに交代儀式

  • 勤政殿の入口門。勤政門

    勤政殿の入口門。勤政門

  • 勤政殿。景福宮内にあり、韓国最大の木造建築で、王の即位や大礼が行われた。政務はこの後ろの思政殿で行われた。

    勤政殿。景福宮内にあり、韓国最大の木造建築で、王の即位や大礼が行われた。政務はこの後ろの思政殿で行われた。

  • 慶会楼。宮殿の西側にある池の中に浮ぶ迎賓館。花崗岩の柱の上に建造された韓国最大の楼閣で国宝

    慶会楼。宮殿の西側にある池の中に浮ぶ迎賓館。花崗岩の柱の上に建造された韓国最大の楼閣で国宝

  • 景福宮の裏手にある私的な居住地域。前方の煙突は暖房のオンドルの煙突

    景福宮の裏手にある私的な居住地域。前方の煙突は暖房のオンドルの煙突

  • 景福宮の後ろにある国立民俗博物館の入口。全景を撮るのを忘れたが五重の塔の外観で、今回訪れた国宝の法住寺捌相殿を模したといわれる。

    景福宮の後ろにある国立民俗博物館の入口。全景を撮るのを忘れたが五重の塔の外観で、今回訪れた国宝の法住寺捌相殿を模したといわれる。

  • この館でもっと間興味を覚えた展示の戦前の婦人用の靴。私の少年時代の韓国婦人のイメージはチマチョゴリを着て頭の上に荷物をバランスよく載せてこのゴム製の靴で歩いている姿だ。<br />この靴は完全に廃れたかと思ってたら、この後で南大門の市場の隅で見かけた。

    この館でもっと間興味を覚えた展示の戦前の婦人用の靴。私の少年時代の韓国婦人のイメージはチマチョゴリを着て頭の上に荷物をバランスよく載せてこのゴム製の靴で歩いている姿だ。
    この靴は完全に廃れたかと思ってたら、この後で南大門の市場の隅で見かけた。

  • 館外には各地の露天の彫像が展示されているが、これは済州島のもの<br />

    館外には各地の露天の彫像が展示されているが、これは済州島のもの

  • 村の入口などにある2つの石柱。男性のは天下泰平、女性のは地下(安寧?)と書いてある。

    村の入口などにある2つの石柱。男性のは天下泰平、女性のは地下(安寧?)と書いてある。

  • ボランティアガイドをして下さった李さんとブルコギの昼食を取る。地元の人には有名な店らしく昼食のサラリーマンで一杯だった。

    ボランティアガイドをして下さった李さんとブルコギの昼食を取る。地元の人には有名な店らしく昼食のサラリーマンで一杯だった。

  • 南大門。正式には崇礼門で首都韓城の正門として李氏朝鮮の初期1398年に建立。国宝1号。

    南大門。正式には崇礼門で首都韓城の正門として李氏朝鮮の初期1398年に建立。国宝1号。

  • 南大門と近代建築の対照

    南大門と近代建築の対照

  • 南大門市場内の雑踏ぶり

    南大門市場内の雑踏ぶり

  • 戦争記念館。先史じだいから現代までの韓国の国防と戦争の歴史の資料を展示する。特に秀吉の侵略と朝鮮戦争の記録が印象深かった。<br />建物の両翼の廊下には朝鮮戦争での戦死者の名が書き連なっている。丁度各国にある戦死者の碑のように。

    戦争記念館。先史じだいから現代までの韓国の国防と戦争の歴史の資料を展示する。特に秀吉の侵略と朝鮮戦争の記録が印象深かった。
    建物の両翼の廊下には朝鮮戦争での戦死者の名が書き連なっている。丁度各国にある戦死者の碑のように。

  • 古墳から出土した馬具など

    古墳から出土した馬具など

  • 火の箭。現在のロケット相当

    火の箭。現在のロケット相当

  • 秀吉の水軍を破った李舜臣の水軍が使った完全にカバーのついた軍艦 亀甲船の復元船

    秀吉の水軍を破った李舜臣の水軍が使った完全にカバーのついた軍艦 亀甲船の復元船

  • 亀甲船の船尾

    亀甲船の船尾

  • 各種近代兵器

    各種近代兵器

  • 古い大砲類

    古い大砲類

  • 屋外の展示場

    屋外の展示場

  • 朝鮮戦争での中国軍の戦車も

    朝鮮戦争での中国軍の戦車も

  • こんな潜水艦はいつのだろうか。確めなかった。

    こんな潜水艦はいつのだろうか。確めなかった。

  • いろんな飛行機があるのにびっくり。韓国の軍隊が当時持ってたとは。

    いろんな飛行機があるのにびっくり。韓国の軍隊が当時持ってたとは。

  • B52爆撃機。なぜ韓国軍が所有してなかったのを展示するのだろうか。

    B52爆撃機。なぜ韓国軍が所有してなかったのを展示するのだろうか。

  • 午後に金浦空港を飛び立ち韓国に別れを。

    午後に金浦空港を飛び立ち韓国に別れを。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆっくり歩くさん 2006/03/06 10:32:00
    この時期はさすがに空がきれいですね。
     空の青さが目立つ時期なのですね。
     寒いのが苦手なので,この時期に訪ねたことが有りませんでし。今年の冬には,寒さを乗り越え,行ってみたいと思います。
     ガイドの件も参考になりました。ありがとうございます。

    4nobu

    4nobuさん からの返信 2006/03/06 13:45:42
    RE: この時期はさすがに空がきれいですね。
    ゆっくり歩くさん 書き込み有難うございます。
    これを書かれたのはこの旅行記の文章をまだ入れてない時間で、読むのにさぞ不自由なさったことでしょう。昨晩にちゃんと書かなくて失礼しました。
    この旅ではほとんど降らず旅はやはり天気でなくてはと運に感謝してます。
    韓国の旅はまだ東海岸が残っており、来年ぐらいに行こうとそれはやはり秋にしようと考えています。

4nobuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP