奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一番の目的は東大寺お水取り(正しくは修二会というそうです)。お水取りが過ぎるまで春は来ないといわれていますが、私は行った3月3日は大そう寒く、みぞれが降りました。しかし、翌日は快晴の春陽気。<br />奈良はコンパクトな街というイメージがあったのですが、点在する社寺を巡るのに、一泊二日は短すぎました。今回は、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、薬師寺の五つの世界遺産と、奈良町をかなりのかけ足で回ってきました。<br /><br />↑奈良町資料館

青によし奈良の都の早春の旅

9いいね!

2006/03/03 - 2006/03/04

2944位(同エリア5415件中)

11

20

makko

makkoさん

一番の目的は東大寺お水取り(正しくは修二会というそうです)。お水取りが過ぎるまで春は来ないといわれていますが、私は行った3月3日は大そう寒く、みぞれが降りました。しかし、翌日は快晴の春陽気。
奈良はコンパクトな街というイメージがあったのですが、点在する社寺を巡るのに、一泊二日は短すぎました。今回は、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、薬師寺の五つの世界遺産と、奈良町をかなりのかけ足で回ってきました。

↑奈良町資料館

PR

  • 春日大社の釣燈籠

    春日大社の釣燈籠

  • 南門。特別参拝の場合は、この奥にある中門まで入れると思うのですが、この日は不可。結婚式が行われていましたので、そのためだと思われます。世界遺産で結婚式ってすごいですね。

    南門。特別参拝の場合は、この奥にある中門まで入れると思うのですが、この日は不可。結婚式が行われていましたので、そのためだと思われます。世界遺産で結婚式ってすごいですね。

  • 東大寺二月堂

    東大寺二月堂

  • 夜のお水取りで使われる松明。登廊を下りたところにありました。

    夜のお水取りで使われる松明。登廊を下りたところにありました。

  • 二月堂の裏参道。石段と趣のある塀。人はほとんどなく、雨がしとしとと降っています。

    二月堂の裏参道。石段と趣のある塀。人はほとんどなく、雨がしとしとと降っています。

  • 東大寺金堂(大仏殿)と、国宝の八角灯篭。

    東大寺金堂(大仏殿)と、国宝の八角灯篭。

  • 人間と一緒に見ると、巨大さが際立ちます。

    人間と一緒に見ると、巨大さが際立ちます。

  • 境内の鹿。ちょっとこわい…。

    境内の鹿。ちょっとこわい…。

  • 興福寺東金堂と五重塔。51メートルは、京都東寺の五重塔に次ぐ高さだそう。

    興福寺東金堂と五重塔。51メートルは、京都東寺の五重塔に次ぐ高さだそう。

  • これが、奈良に春を告げるお水取り。松明の火の粉に歓声が上がりました。

    これが、奈良に春を告げるお水取り。松明の火の粉に歓声が上がりました。

  • 池の向こうに見えるのは薬師寺。お寺から1km程ところにある大池からの美しい眺め。朝もやが晴れるともっとはっきりと見えるのでしょう。

    池の向こうに見えるのは薬師寺。お寺から1km程ところにある大池からの美しい眺め。朝もやが晴れるともっとはっきりと見えるのでしょう。

  • 私のカメラの腕ではなかなか伝えられませんが、ため息の出るほどでした。景色を遮る近代的なものはなく、昔々の人もこの眺めを美しいと感じたのだろうか…、と。

    私のカメラの腕ではなかなか伝えられませんが、ため息の出るほどでした。景色を遮る近代的なものはなく、昔々の人もこの眺めを美しいと感じたのだろうか…、と。

  • 池から薬師寺へと戻る道。こちらは逆に、電線、自動車、民家などとの共演。これはこれでいいんですよねー。

    池から薬師寺へと戻る道。こちらは逆に、電線、自動車、民家などとの共演。これはこれでいいんですよねー。

  • 薬師寺の梅

    薬師寺の梅

  • 左がわが、創建当時の姿を残す東塔。右端は西塔。

    左がわが、創建当時の姿を残す東塔。右端は西塔。

  • 中門の仁王様。

    中門の仁王様。

  • 東塔と中門。

    東塔と中門。

  • 奈良町資料館入口の身代わり猿。庚申進行は江戸期から続く庶民信仰だそうです。

    奈良町資料館入口の身代わり猿。庚申進行は江戸期から続く庶民信仰だそうです。

  • 元興寺。全体と色の違うのが1300〜1400年前の瓦だそうです。受付の方が丁寧に解説してくださいました。「この景色は必ず見て帰ってください。これで有名の寺です。」

    元興寺。全体と色の違うのが1300〜1400年前の瓦だそうです。受付の方が丁寧に解説してくださいました。「この景色は必ず見て帰ってください。これで有名の寺です。」

  • ならまち格子の家

    ならまち格子の家

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • エドワードさん 2007/03/01 09:33:48
    はじめまして
    拝見しました。東大寺のお水取りといえば3/12ですが、3/1〜14までやっているということで3/3あたりで行ってみたいと思いました。
    そこでその時期に行かれたようですがどうでしたか?混雑具合とか?雰囲気とか?

    makko

    makkoさん からの返信 2007/03/01 23:43:06
    RE: はじめまして
    こんばんは、お水取り行かれるんですね!
    去年平日の金曜日に行きました。
    東大寺周辺まで行くと、多くの人が同じ方向を目指して歩いています。
    会場には、30分ほど前に着いたのですが、
    旅行記の写真の位置から、お松明をすべて見ることができました。
    最終日などに比べると人出は少なかったようです。
    楽しんできてください。
  • kokonoさん 2006/07/27 14:46:02
    1400年前の屋根瓦
    makkoさん、はじめまして

    元興寺の屋根瓦 拝見しました 1300−1400年前・・気が遠くなりそうですね それと驚きです

    有田町に トンバイ塀と言うのがあります 焼き物窯の内側に使用した 内壁ですね 焼き物とは違います 表面は炎の熱で焼け爛れています

    1400度くらいの炎を内側で守った物です 使用に耐えなくなったものを 屋敷塀に使用しています

    それでも 多寡だか400−500年です 
    この瓦は ながーい年月 風雨に耐えてきた 雨漏りを防ぐために
    この瓦には敬服します

    入れ替え作業も大変なことなのに 維持してきた人達の努力にも 驚きと尊敬の念が沸いて来ました

    貴重なご紹介をありがとうございました。kokono

    makko

    makkoさん からの返信 2006/08/09 14:47:29
    RE: 1400年前の屋根瓦
    kokonoさん、
    旅行記を読んでくださって、ありがとうございます。

    1300〜1400年前って、簡単に書いてしまいますが、
    とてつもなく長い年月ですよね。
    元興寺はもともとは飛鳥にあり、平城遷都の際に今の場所に
    移ってきたそうです。
    ますます、今に残っているのが奇跡に感じられます。

    makko
  • けーしちょーさん 2006/06/10 01:19:23
    CMみたい♪
    makkoさん。

    足跡を辿ってきてみたら、なんだか某鉄道会社のCMのような
    素敵な奈良の風景!!楽しませていただきました。

    ただし、シカは躍動感がでてて、獰猛そうで、恐い(・∀・)ゞ

    修学旅行で行ったきりですが
    改めて個人旅行してみたくなりました♪

    makko

    makkoさん からの返信 2006/06/15 19:58:09
    RE: CMみたい♪
    ご訪問ありがとうございます。
    私も修学旅行以来の奈良だったのですがよかったです。
    小学生のときのことなので
    大仏のことぐらいしか印象に残っていなかったのですが、
    今回は奈良町の散策が楽しかったです。
    おすすめの場所です!
  • 義臣さん 2006/05/17 17:44:22
    はじめまして
    はじめまして。
    奈良の風景が美しく写されて、
    お水取りも混んだでしょう。
    そろそろ行ってこようかな。写真見せていただいてつくづくそう思いました。

    makko

    makkoさん からの返信 2006/05/25 00:05:43
    RE: はじめまして
    奈良の旅行記を見ていただいて
    ありがとうございます。
    小学生の修学旅行という印象が強かったけれど、
    落ち着いた素敵な街でした。
    今年中にもう一度行きたいと考えています。
  • oneonekukikoさん 2006/04/02 10:52:33
    奈良の朝もや
    おはようございます。
    奈良にお邪魔しました。
    京都は新幹線で乗り換えなくいけるのですが
    奈良はずいぶん行ってませんでした。

    朝もやの風景
    ステキです。

    oneonekukiko

    makko

    makkoさん からの返信 2006/04/20 20:42:31
    RE: 奈良の朝もや
    小学校の修学旅行以来の奈良。

    東大寺大仏殿の柱に
    大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴があって、
    小6の私は簡単にくぐることができたのですが…。

    すごく小さく感じました。

  • shinzeeさん 2006/03/05 20:43:12
    初めまして
    makkoさん初めまして
    奈良の旅の写真拝見させていただきました。
    朝の薬師寺いいですね!
    奈良は確かに1泊2日だと全部回るにはきついですよね(奈良市内だけならいけますが)。

    僕も来週の12日にお水取りを見に行く予定なんですが、人の具合はどうでしたか?結構多いですか?
    初めて見るのですごい楽しみにしてます。

    それではまた拝見させていただきますねー。




makkoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP