網走旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の北海道旅行も今日で最終日です。

全日空の超割で行く北海道の旅4日目

0いいね!

2002/09/03 - 2002/09/03

1022位(同エリア1046件中)

0

16

falco

falcoさん

今回の北海道旅行も今日で最終日です。

PR

  • 部屋食の朝食を取っているときに仲居さんに聞いた話によると、朝の内は摩周湖が良く見えるそうです。朝早い時間に見てきた人もいるそうなので、チェックアウト後に行ってみることにします。

    部屋食の朝食を取っているときに仲居さんに聞いた話によると、朝の内は摩周湖が良く見えるそうです。朝早い時間に見てきた人もいるそうなので、チェックアウト後に行ってみることにします。

  • チェックアウト後、車を走らせていましたが、雲一つ無い良いお天気です。これなら霧の摩周湖も霧に邪魔されることなく目にすることが出来るでしょう。

    チェックアウト後、車を走らせていましたが、雲一つ無い良いお天気です。これなら霧の摩周湖も霧に邪魔されることなく目にすることが出来るでしょう。

  • 摩周湖に向かう途中、硫黄山という観光地があって車も多く止まっていたので、寄ってみることにしました。

    摩周湖に向かう途中、硫黄山という観光地があって車も多く止まっていたので、寄ってみることにしました。

  • 岩がむき出しの山肌からは所々蒸気が噴き出しています。蒸気が出ている辺りにの岩は硫黄の成分のおかげで黄色く変色していました。普通に考えたら蒸気が出ている場所まで行けないような気もしますが、かなり近いところまで行くことが出来ました。

    岩がむき出しの山肌からは所々蒸気が噴き出しています。蒸気が出ている辺りにの岩は硫黄の成分のおかげで黄色く変色していました。普通に考えたら蒸気が出ている場所まで行けないような気もしますが、かなり近いところまで行くことが出来ました。

  • 蒸気が出ている場所に卵を置いて、温泉卵を作っていました。食べてみたかったけど、売っているのは5個セットだったので、2人では食べきれないと思って諦めました。

    蒸気が出ている場所に卵を置いて、温泉卵を作っていました。食べてみたかったけど、売っているのは5個セットだったので、2人では食べきれないと思って諦めました。

  • 少し上がったところで歩いてきた方向を振り返ってみると、ものの見事にこの辺り一帯だけ木々が生えておらず、岩がむき出しになっていました。

    少し上がったところで歩いてきた方向を振り返ってみると、ものの見事にこの辺り一帯だけ木々が生えておらず、岩がむき出しになっていました。

  • 硫黄山を後にして摩周湖に向かいましたが、山の方を見ても雲すら掛かっていないので、これは期待が持てます。昨日行った第3展望台に上がってみると、見事な摩周湖の姿を見ることが出来、湖面の青さに驚くばかりでした。

    硫黄山を後にして摩周湖に向かいましたが、山の方を見ても雲すら掛かっていないので、これは期待が持てます。昨日行った第3展望台に上がってみると、見事な摩周湖の姿を見ることが出来、湖面の青さに驚くばかりでした。

  • 展望台から後ろの方を見てみると、先程観光した硫黄山が見えます。ここから見ると、周りと比べてそこだけ木々が生えていないのが良く分かります。

    展望台から後ろの方を見てみると、先程観光した硫黄山が見えます。ここから見ると、周りと比べてそこだけ木々が生えていないのが良く分かります。

  • 摩周湖を観光した後、網走市内に向かう途中に小清水原生花園という所があったので、トイレ休憩を兼ねて寄ってみることにしました。

    摩周湖を観光した後、網走市内に向かう途中に小清水原生花園という所があったので、トイレ休憩を兼ねて寄ってみることにしました。

  • 国道沿いに駐車場と売店があり、線路を挟んで原生花園が広がっています。踏切の脇には小さな駅があって、駅員さんもいて列車も止まっていました。駅には売店もあり、駅員の帽子をかぶって写真を撮ることも出来るようでした。

    国道沿いに駐車場と売店があり、線路を挟んで原生花園が広がっています。踏切の脇には小さな駅があって、駅員さんもいて列車も止まっていました。駅には売店もあり、駅員の帽子をかぶって写真を撮ることも出来るようでした。

  • 原生花園の中の遊歩道はかなり遠くの方まで続いているようでしたが、花の咲くシーズンは過ぎているようで、ほとんど咲いていませんでした。なので、少し歩いただけで車の方へと戻りました。

    原生花園の中の遊歩道はかなり遠くの方まで続いているようでしたが、花の咲くシーズンは過ぎているようで、ほとんど咲いていませんでした。なので、少し歩いただけで車の方へと戻りました。

  • 網走市内に入り、ガイドブックを見て行こうと決めていた、日本一のサンゴ草群生地へ行きました。途中、少し道に迷いながらもなんとかたどり着く事が出来ました。

    網走市内に入り、ガイドブックを見て行こうと決めていた、日本一のサンゴ草群生地へ行きました。途中、少し道に迷いながらもなんとかたどり着く事が出来ました。

  • ここもピークを少し過ぎているようで、本来ならもっと赤いはずのものが、少し茶色っぽくなっていました。この赤い部分は花ではなく、茎の部分の色で、見た目が珊瑚に見えることからサンゴ草という名前になったそうです。

    ここもピークを少し過ぎているようで、本来ならもっと赤いはずのものが、少し茶色っぽくなっていました。この赤い部分は花ではなく、茎の部分の色で、見た目が珊瑚に見えることからサンゴ草という名前になったそうです。

  • 次は網走刑務所に行こうと、刑務所の前にある駐車場に車を止めました。すると、丁度目の前に食事の出来そうな場所があったので、そこで昼食を取ることにしました。ここは、団体客が中心の店で駐車場には多くのバスが止まっていました。建物の1階には土産物も売っていたので、お土産を少し買いました。

    次は網走刑務所に行こうと、刑務所の前にある駐車場に車を止めました。すると、丁度目の前に食事の出来そうな場所があったので、そこで昼食を取ることにしました。ここは、団体客が中心の店で駐車場には多くのバスが止まっていました。建物の1階には土産物も売っていたので、お土産を少し買いました。

  • 食事の後は、網走刑務所へ行きました。と言っても中を見学できるわけではありませんが・・・他の観光客の人達と同じように正門前で記念写真を撮りました。

    食事の後は、網走刑務所へ行きました。と言っても中を見学できるわけではありませんが・・・他の観光客の人達と同じように正門前で記念写真を撮りました。

  • 正門前には綺麗に花の植えられた花壇があり、その前には売店がありました。売店では受刑者の人達が作ったいろいろな製品が売っていました。

    正門前には綺麗に花の植えられた花壇があり、その前には売店がありました。売店では受刑者の人達が作ったいろいろな製品が売っていました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP