ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12/10<br />ストックホルム市内観光。<br />夕刻よりバイキングラインに乗ってヘルシンキに移動。<br /><br />写真はストックホルムの公衆電話。<br />日常で使う何気ないものが本当に可愛いのが羨ましい国です。

北欧旅行? 4日目~ストックホルム→ヴァイキングラインで船中泊

0いいね!

2005/12/07 - 2005/12/14

1813位(同エリア1893件中)

0

21

メイちゃま

メイちゃまさん

12/10
ストックホルム市内観光。
夕刻よりバイキングラインに乗ってヘルシンキに移動。

写真はストックホルムの公衆電話。
日常で使う何気ないものが本当に可愛いのが羨ましい国です。

PR

  • 朝早くからビリエルヤール通りを真っ直ぐ歩いて北上。<br />旧市街、ガムラスタンを目指しました。<br /><br />ガムラスタンとは王宮や国会議事堂のある小さな島、スタックホルメン島一帯を指します。<br />狭い路地や中世の遺跡を利用した古い建物が立ち並ぶ、歴史ある街です。<br /><br />魔女の宅急便の街の風景は、ここガムラスタンの街並をモデルに描かれているとか。<br />そーいや路地の狭い雰囲気や建物なんか似てるかも…。<br />窓からキキやジジが顔を覗かせてもあんまり驚かない気がします。

    朝早くからビリエルヤール通りを真っ直ぐ歩いて北上。
    旧市街、ガムラスタンを目指しました。

    ガムラスタンとは王宮や国会議事堂のある小さな島、スタックホルメン島一帯を指します。
    狭い路地や中世の遺跡を利用した古い建物が立ち並ぶ、歴史ある街です。

    魔女の宅急便の街の風景は、ここガムラスタンの街並をモデルに描かれているとか。
    そーいや路地の狭い雰囲気や建物なんか似てるかも…。
    窓からキキやジジが顔を覗かせてもあんまり驚かない気がします。

  • 王宮の門のところには紋章らしきものが。<br />すぐ隣では衛兵が見張り番をしています。<br />観光客には慣れっこなのか、特に何も言われなさげ。<br />こちらには見向きもしません。<br />「すみませーん、写真撮ってくれませんか?」ぐらい言えば良かったかなぁ。<br />新婚旅行なので当然二人で行動しているので、お互いに写真を撮りあったりしてるのだけれど、二人で写ってる写真が殆どない。<br />頼めば撮ってくれそうな雰囲気だっただけに悔やまれる。<br /><br />今回は入りませんでしたが、王宮の中は一部見学可能だそうです。<br />実際に王様が執務している王宮を見学できるなんて、世界で唯一かも。。。

    王宮の門のところには紋章らしきものが。
    すぐ隣では衛兵が見張り番をしています。
    観光客には慣れっこなのか、特に何も言われなさげ。
    こちらには見向きもしません。
    「すみませーん、写真撮ってくれませんか?」ぐらい言えば良かったかなぁ。
    新婚旅行なので当然二人で行動しているので、お互いに写真を撮りあったりしてるのだけれど、二人で写ってる写真が殆どない。
    頼めば撮ってくれそうな雰囲気だっただけに悔やまれる。

    今回は入りませんでしたが、王宮の中は一部見学可能だそうです。
    実際に王様が執務している王宮を見学できるなんて、世界で唯一かも。。。

  • ガムラスタンは観光地になっているだけあって、ショップも充実しています。<br /><br />土産屋、雑貨屋はもとより、こーんなヲタなお店もあったりします。<br />ある意味、ガムラスタンの秋葉原?<br />っていうか、何となくヴィレッジヴァンガード風。

    ガムラスタンは観光地になっているだけあって、ショップも充実しています。

    土産屋、雑貨屋はもとより、こーんなヲタなお店もあったりします。
    ある意味、ガムラスタンの秋葉原?
    っていうか、何となくヴィレッジヴァンガード風。

  • 何故か北欧では高橋留美子が人気あるらしい。<br />本屋からコンビニに至るまで、どこにも必ずらんま1/2とか犬夜叉とか置いてあります。<br />他にも名探偵コナンとかワンピースとかドラゴンボールとかあったりもしますが、ダントツで高橋留美子率が高い!<br />スウェーディッシュ☆るーみっくワールドってのも何だか異様な感じがします。

    何故か北欧では高橋留美子が人気あるらしい。
    本屋からコンビニに至るまで、どこにも必ずらんま1/2とか犬夜叉とか置いてあります。
    他にも名探偵コナンとかワンピースとかドラゴンボールとかあったりもしますが、ダントツで高橋留美子率が高い!
    スウェーディッシュ☆るーみっくワールドってのも何だか異様な感じがします。

  • どうも海外の漫画はテーマが暗いので、こういう日本の明るいほのぼのした日常を語ったものやファンタジー系に人気が集中しているようです。<br /><br />フィギュアや関連グッズなんかも当然置いてあります。<br />エヴァは零号機から5号機ぐらいまでありました。<br />ネルフTシャツまで売ってました。どんな人が買うんだろう。。。<br /><br />ここでは何故か旦那が“あずまんが大王”を買ってました。。。<br />スウェーデン語ではなくて英語表記でしたが。。。

    どうも海外の漫画はテーマが暗いので、こういう日本の明るいほのぼのした日常を語ったものやファンタジー系に人気が集中しているようです。

    フィギュアや関連グッズなんかも当然置いてあります。
    エヴァは零号機から5号機ぐらいまでありました。
    ネルフTシャツまで売ってました。どんな人が買うんだろう。。。

    ここでは何故か旦那が“あずまんが大王”を買ってました。。。
    スウェーデン語ではなくて英語表記でしたが。。。

  • ガムラスタンで最も狭い路地:モーテン・トロッツィックグランド。<br />幅90cm。狭いです。<br />人とすれ違うのがやっとという感じ。<br />他にも狭い路地は沢山ありますが、ここが一番狭い。<br /><br />この路地以外にも狭い路地が沢山あります。<br />両脇は殆どがショップかホテルか飲食店。<br />いい雰囲気です。こんな街に住めたら素敵ですね。

    ガムラスタンで最も狭い路地:モーテン・トロッツィックグランド。
    幅90cm。狭いです。
    人とすれ違うのがやっとという感じ。
    他にも狭い路地は沢山ありますが、ここが一番狭い。

    この路地以外にも狭い路地が沢山あります。
    両脇は殆どがショップかホテルか飲食店。
    いい雰囲気です。こんな街に住めたら素敵ですね。

  • お昼はここで食べました。<br />庶民的なスウェーデン料理のレストラン、ズムフランシスカーネル。<br /><br />スモークサーモンとマッシュポテト、瓜?蕪?の酢漬け。ビールはやっぱりカールスバーグで。(デンマークビールなんだけど。。。)<br /><br />味はいいけど1時間ぐらい待たされました。<br />お昼時は繁盛していて超忙しそうです。

    お昼はここで食べました。
    庶民的なスウェーデン料理のレストラン、ズムフランシスカーネル。

    スモークサーモンとマッシュポテト、瓜?蕪?の酢漬け。ビールはやっぱりカールスバーグで。(デンマークビールなんだけど。。。)

    味はいいけど1時間ぐらい待たされました。
    お昼時は繁盛していて超忙しそうです。

  • たまには自分の写ってる写真も掲載。<br />(後ろ姿だけど)<br />あー美味しかった。<br />昼間っから黒ビール飲んでほろ酔い加減で気持ちイイ♪<br /><br />この辺りはスタックホルメン島の外周。<br />店の正面には海のような湖が広がってます。<br />遠くには夕刻に乗船するヴァイキングラインの発着場も見えます。<br />ロケーション最高です。<br />(写真には写ってないけどね)

    たまには自分の写ってる写真も掲載。
    (後ろ姿だけど)
    あー美味しかった。
    昼間っから黒ビール飲んでほろ酔い加減で気持ちイイ♪

    この辺りはスタックホルメン島の外周。
    店の正面には海のような湖が広がってます。
    遠くには夕刻に乗船するヴァイキングラインの発着場も見えます。
    ロケーション最高です。
    (写真には写ってないけどね)

  • ガムラスタンのクリスマスツリー。<br />島の外周の道路脇にあります。<br />やっぱり大きくて可愛い。<br /><br />GOD HELGとは「良いお年を。」「良い休暇を。」という意味。<br />この時期なら「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!」という意味にとらえていいんじゃないかと思います。

    ガムラスタンのクリスマスツリー。
    島の外周の道路脇にあります。
    やっぱり大きくて可愛い。

    GOD HELGとは「良いお年を。」「良い休暇を。」という意味。
    この時期なら「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!」という意味にとらえていいんじゃないかと思います。

  • スタックホルメン島から橋を渡ってちょっと高台へ。<br />セーデルマルム島に上陸です。<br /><br />ストックホルムは複数の島々によって形成されている都市で、北欧のベニスと呼ばれています。<br />なのでどこへ行くにも橋を渡るのです。<br /><br />セーデルマルム地区は活気のある若者の街といった感じ。<br />ショップが充実していて、買い物には最適です。<br /><br />写真はセーデルマルム島の入口近くにある、カタリーナヒッセンと呼ばれる展望エレベータのある建物。<br />手前のおっさんは特に関係ありません。

    スタックホルメン島から橋を渡ってちょっと高台へ。
    セーデルマルム島に上陸です。

    ストックホルムは複数の島々によって形成されている都市で、北欧のベニスと呼ばれています。
    なのでどこへ行くにも橋を渡るのです。

    セーデルマルム地区は活気のある若者の街といった感じ。
    ショップが充実していて、買い物には最適です。

    写真はセーデルマルム島の入口近くにある、カタリーナヒッセンと呼ばれる展望エレベータのある建物。
    手前のおっさんは特に関係ありません。

  • 今回、北欧3ヶ国5都市をまわりましたが、街の景色の中ではここ、ストックホルムのセーデルマルム地区から南を見下ろすような風景が、私的には一番気に入りました。<br />さすが北欧のベニスと言われるだけの事はあります。<br />湖に浮かぶ幾つもの島々から形成される美しい街ストックホルム。<br />絶対にまた来ようと心に決めました。<br />いつか本当のベニスにも行ってみたいです。

    今回、北欧3ヶ国5都市をまわりましたが、街の景色の中ではここ、ストックホルムのセーデルマルム地区から南を見下ろすような風景が、私的には一番気に入りました。
    さすが北欧のベニスと言われるだけの事はあります。
    湖に浮かぶ幾つもの島々から形成される美しい街ストックホルム。
    絶対にまた来ようと心に決めました。
    いつか本当のベニスにも行ってみたいです。

  • セーデルマルム地区にある10 Gruppenという、テキスタイルのお店。<br />70年代にスウェーデンの10人の若いデザイナーが集まって設立したテキスタイルデザインカンパニー。<br /><br />この店いい! 相当長居してしまいました。<br />色とりどりの柄で、バッグやミトンやポーチや何でもあります。<br />大量買いしたのは書くまでもない。。。<br />(日本からでもネットで買えるみたいですけどね)

    セーデルマルム地区にある10 Gruppenという、テキスタイルのお店。
    70年代にスウェーデンの10人の若いデザイナーが集まって設立したテキスタイルデザインカンパニー。

    この店いい! 相当長居してしまいました。
    色とりどりの柄で、バッグやミトンやポーチや何でもあります。
    大量買いしたのは書くまでもない。。。
    (日本からでもネットで買えるみたいですけどね)

  • そろそろ夕刻。<br /><br />ヘルシンキへ向かうため、大型豪華客船“ヴァイキングライン”に乗船します。<br /><br />写真はターミナルです。<br /><br />今夜はこの船で船中泊。<br />約16時間の船旅です。<br /><br />しかしこの船デカイ!!!<br />海の上にビルが建っているようなものです。<br />中には免税店やディスコ、レストラン、カジノ、サウナ、カラオケバーまであります。

    そろそろ夕刻。

    ヘルシンキへ向かうため、大型豪華客船“ヴァイキングライン”に乗船します。

    写真はターミナルです。

    今夜はこの船で船中泊。
    約16時間の船旅です。

    しかしこの船デカイ!!!
    海の上にビルが建っているようなものです。
    中には免税店やディスコ、レストラン、カジノ、サウナ、カラオケバーまであります。

  • エントランスからしてデカイ!<br />ここが船の上だと信じられます?<br />揺れも全くなし。<br />アミューズメントのいっぱい入ったテナントビルにしか思えないです。

    エントランスからしてデカイ!
    ここが船の上だと信じられます?
    揺れも全くなし。
    アミューズメントのいっぱい入ったテナントビルにしか思えないです。

  • 客室はスタンダードな船室。<br />左右に2段ベッドが2つずつでベッド合計4つ。折りたたみ式。<br />折りたたむとソファーに変身。<br />ちょっと狭い。<br />ケチらずもっと良い部屋にすれば良かったかなぁ。。。<br /><br />空いている場合は料金そのまんまで、お部屋だけグレードアップなんて事もあるらしいのだけれど、今日はやたらと人が多い。<br />中国人観光客の団体がちょっと煩かった!<br />静かにせぇよ。

    客室はスタンダードな船室。
    左右に2段ベッドが2つずつでベッド合計4つ。折りたたみ式。
    折りたたむとソファーに変身。
    ちょっと狭い。
    ケチらずもっと良い部屋にすれば良かったかなぁ。。。

    空いている場合は料金そのまんまで、お部屋だけグレードアップなんて事もあるらしいのだけれど、今日はやたらと人が多い。
    中国人観光客の団体がちょっと煩かった!
    静かにせぇよ。

  • 船室のシャワー&トイレ。<br />付いてるだけでも有り難い!<br /><br />この船にはサウナとジャグジーもあるんだけど、ちょっと覗いてみたが、脂肪ムチムチ水着姿のフィンランド人(だと思うが確証はない)に占領されていてとても入る気にはなれなかった。<br />満員のジャグジーから人がはみ出てるって感じ。<br />ちょっと遠慮しときます…。

    船室のシャワー&トイレ。
    付いてるだけでも有り難い!

    この船にはサウナとジャグジーもあるんだけど、ちょっと覗いてみたが、脂肪ムチムチ水着姿のフィンランド人(だと思うが確証はない)に占領されていてとても入る気にはなれなかった。
    満員のジャグジーから人がはみ出てるって感じ。
    ちょっと遠慮しときます…。

  • 客室フロアの廊下。<br />殆どホテルと変わりません。<br />部屋は窓側と内側がありますが、さすがにここは窓側をキープ。<br />この時期の夕刻、外は真っ暗で何も見えないんですけどね。<br />でも、時折見える小島にぽつぽつと建っている民家の灯りが綺麗です。<br />昨日のX2000の車窓に似てるけど、今夜のは海ヴァージョン。<br />白熱球の柔らかい光。燭台型や星形のイルミネーションは、見てるだけで心が安らぎます。

    客室フロアの廊下。
    殆どホテルと変わりません。
    部屋は窓側と内側がありますが、さすがにここは窓側をキープ。
    この時期の夕刻、外は真っ暗で何も見えないんですけどね。
    でも、時折見える小島にぽつぽつと建っている民家の灯りが綺麗です。
    昨日のX2000の車窓に似てるけど、今夜のは海ヴァージョン。
    白熱球の柔らかい光。燭台型や星形のイルミネーションは、見てるだけで心が安らぎます。

  • 船内には免税店もあります。<br />北欧は税金が高いので、ここで必要な物を買っておくのもいい手です。<br /><br />酒を大量購入しました。<br />主に蒸留酒ですが、ウォッカ、ジン、ラム、ビール何でもあります。<br />お部屋で真っ暗な外を眺めながらゆっくり飲もう。

    船内には免税店もあります。
    北欧は税金が高いので、ここで必要な物を買っておくのもいい手です。

    酒を大量購入しました。
    主に蒸留酒ですが、ウォッカ、ジン、ラム、ビール何でもあります。
    お部屋で真っ暗な外を眺めながらゆっくり飲もう。

  • ビュッフェは要予約ですが、突然行っても何とかOKでした。19:30まで待たされましたけど。<br /><br />食事内容は他のホテルの朝食とメニューは特に変わらなかった。<br />しいて言えばクッキーやマドレーヌ、ビスケット、プレッツェルの類が充実してたような…。<br /><br />他に比べるとちょっと味が上だったような気もします。<br />何の肉だかよく分からないテリーヌが美味しかったです。

    ビュッフェは要予約ですが、突然行っても何とかOKでした。19:30まで待たされましたけど。

    食事内容は他のホテルの朝食とメニューは特に変わらなかった。
    しいて言えばクッキーやマドレーヌ、ビスケット、プレッツェルの類が充実してたような…。

    他に比べるとちょっと味が上だったような気もします。
    何の肉だかよく分からないテリーヌが美味しかったです。

  • バー、ディスコがあるのは勿論、何とカラオケバーまでありました!<br />こっちの人ってどんなの歌うんだろ?<br />興味津々で見てましたが、何か北欧のムード歌謡って感じです。<br />おっさんがくだ巻いてテンポずれたまま歌うのはどこの国でも共通のようです。<br /><br />この空気の中で何歌っていいのかわからなかったので歌いませんでしたが…。<br />っつーか、北欧の歌なんてわかんないよー。アバとかカーディガンズとかベルセバぐらいしか知らないしー。<br />あ、ビョークはアリですか?アイスランドはダメ?(歌えないけど…)

    バー、ディスコがあるのは勿論、何とカラオケバーまでありました!
    こっちの人ってどんなの歌うんだろ?
    興味津々で見てましたが、何か北欧のムード歌謡って感じです。
    おっさんがくだ巻いてテンポずれたまま歌うのはどこの国でも共通のようです。

    この空気の中で何歌っていいのかわからなかったので歌いませんでしたが…。
    っつーか、北欧の歌なんてわかんないよー。アバとかカーディガンズとかベルセバぐらいしか知らないしー。
    あ、ビョークはアリですか?アイスランドはダメ?(歌えないけど…)

  • 真夜中過ぎ、遊び疲れて船室にて酒を飲みながらのんびりくつろいでいると…。<br />何もないはずの窓の外に巨大な建物が!!!<br /><br />あービックリした。<br />ストックホルムとヘルシンキを結ぶ2大主要航路の大型船の一つ、ヴァイキングラインのライバルであるフィンランドの豪華客船・シリアラインとバルト海上ですれ違いました。<br />(ヴァイキングラインはスウェーデンの船会社)<br />シリアラインの方がヴァイキングラインよりも少々豪華だという噂も耳にしますケド。<br /><br />何という大きさ! この迫力!<br />自分が乗っているこの巨大なヴァイキングライン(ガブリエラ号)よりも、更に一回り大きい感じです。<br />今度北欧へ来る時はシリアラインにも是非乗ってみたいなー。<br /><br />束の間の逢瀬を惜しむように、シリアラインはゆっくりと優雅にストックホルム方向へと過ぎて行きました。<br />夢のようなひとときでした…。

    真夜中過ぎ、遊び疲れて船室にて酒を飲みながらのんびりくつろいでいると…。
    何もないはずの窓の外に巨大な建物が!!!

    あービックリした。
    ストックホルムとヘルシンキを結ぶ2大主要航路の大型船の一つ、ヴァイキングラインのライバルであるフィンランドの豪華客船・シリアラインとバルト海上ですれ違いました。
    (ヴァイキングラインはスウェーデンの船会社)
    シリアラインの方がヴァイキングラインよりも少々豪華だという噂も耳にしますケド。

    何という大きさ! この迫力!
    自分が乗っているこの巨大なヴァイキングライン(ガブリエラ号)よりも、更に一回り大きい感じです。
    今度北欧へ来る時はシリアラインにも是非乗ってみたいなー。

    束の間の逢瀬を惜しむように、シリアラインはゆっくりと優雅にストックホルム方向へと過ぎて行きました。
    夢のようなひとときでした…。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP