上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海は昨日冷たい雨が降り、今日は晴れ上がりましたが、寒波到来です。<br />乾燥した冷たい風が吹いております。<br />11月中は、ムッとするような天気もあったりして、冬はまだかなと思ってましたが、<br />今日12月4日は、キッパリ冬ですね。<br />朝起きて、今日は文廟の古本市へ行って見ようと思い立ち、朝飯後に軽くジョギングで<br />行って来ました。途中、道端露天の野菜・肉・魚市場に出会い、帰りに花魚鳥市場にも出くわしました。<br />冬の朝の上海の市場、三者三様をお伝えします。

上海・寒波到来・文廟古本市&朝の2つの市場

2いいね!

2005/12/04 - 2005/12/04

9028位(同エリア11700件中)

7

49

井上@打浦橋@上海

井上@打浦橋@上海さん

上海は昨日冷たい雨が降り、今日は晴れ上がりましたが、寒波到来です。
乾燥した冷たい風が吹いております。
11月中は、ムッとするような天気もあったりして、冬はまだかなと思ってましたが、
今日12月4日は、キッパリ冬ですね。
朝起きて、今日は文廟の古本市へ行って見ようと思い立ち、朝飯後に軽くジョギングで
行って来ました。途中、道端露天の野菜・肉・魚市場に出会い、帰りに花魚鳥市場にも出くわしました。
冬の朝の上海の市場、三者三様をお伝えします。

PR

  • 外に出て、あまりの寒さにビックリ。<br />風もありました。<br /><br />我が家の近くの徐家匯路です。<br />この道を重慶南路(南北高速の下)<br />まで行き、重慶南路を左(北)に曲がります。<br />

    外に出て、あまりの寒さにビックリ。
    風もありました。

    我が家の近くの徐家匯路です。
    この道を重慶南路(南北高速の下)
    まで行き、重慶南路を左(北)に曲がります。

  • 重慶南路チョイ北に行きます。<br />右が南北高速です。<br />左が白玉蘭劇場です。<br />ココでは雑技が見られます。<br /><br />白玉蘭劇場での雑技に関しては下記をご覧ください。<br />http://travel.explore.ne.jp/ticket/index.php3

    重慶南路チョイ北に行きます。
    右が南北高速です。
    左が白玉蘭劇場です。
    ココでは雑技が見られます。

    白玉蘭劇場での雑技に関しては下記をご覧ください。
    http://travel.explore.ne.jp/ticket/index.php3

  • 重慶南路を右に曲がり建国東路に入ります。

    重慶南路を右に曲がり建国東路に入ります。

  • 道端の牛乳売りです。

    道端の牛乳売りです。

  • 黄陂南路を越えたあたりの家並みです。<br />長屋が続きます。<br />建国東路を更に西へ行きます。

    黄陂南路を越えたあたりの家並みです。
    長屋が続きます。
    建国東路を更に西へ行きます。

  • 順昌路を越えたあたりの家並みです。<br />でかい変圧器ですね。

    順昌路を越えたあたりの家並みです。
    でかい変圧器ですね。

  • 肇周路手前あたりです。<br />前を行くトロリーバスは24路です。<br />24路は澳門路から復興東路・外灘まで行きます。<br />この方向では建国東路を通りますが逆方向では復興中路を通ります。<br />建国路は西路・中路・東路全てが西から東への一方通行で、<br />復興路は中路が東から西への一方通行路だからです。

    肇周路手前あたりです。
    前を行くトロリーバスは24路です。
    24路は澳門路から復興東路・外灘まで行きます。
    この方向では建国東路を通りますが逆方向では復興中路を通ります。
    建国路は西路・中路・東路全てが西から東への一方通行で、
    復興路は中路が東から西への一方通行路だからです。

  • 建国路を真っ直ぐ行ったほうが文廟には近いのですが、脇道の唐家湾路の市場通りが面白そうなので入り込みました。<br />上海に住んで9年目に入りましたが、この道を通るのは初めてなような・・・・

    建国路を真っ直ぐ行ったほうが文廟には近いのですが、脇道の唐家湾路の市場通りが面白そうなので入り込みました。
    上海に住んで9年目に入りましたが、この道を通るのは初めてなような・・・・

  • 右の肉屋にぶら下ってる肉は今朝捌いたものかもしれません。<br />上海人は新鮮なものを求める気持ちは非常に強いのです。<br />肉も野菜も毎日買いに行く。中には朝に行って、夕方にも買い物に行く人もいます。

    右の肉屋にぶら下ってる肉は今朝捌いたものかもしれません。
    上海人は新鮮なものを求める気持ちは非常に強いのです。
    肉も野菜も毎日買いに行く。中には朝に行って、夕方にも買い物に行く人もいます。

  • 銀色に光る長い魚、太刀魚ですよねコレは、こちらでは帯魚と言います。<br />日本で買ったら高いでしょうね。先日のNHK・BSのニュースで取り上げられてましたが、メチャメチャ高かったですね。<br />黄色っぽい小さな魚は黄魚です。日本ではイシモチだったかな・・・<br />

    銀色に光る長い魚、太刀魚ですよねコレは、こちらでは帯魚と言います。
    日本で買ったら高いでしょうね。先日のNHK・BSのニュースで取り上げられてましたが、メチャメチャ高かったですね。
    黄色っぽい小さな魚は黄魚です。日本ではイシモチだったかな・・・

  • 朝8時チョイ前ですが、賑やかです。

    朝8時チョイ前ですが、賑やかです。

  • 朝飯用の油条や餅を提供する店も並んでします。

    朝飯用の油条や餅を提供する店も並んでします。

  • ぶら下ってるのは羊でしょうね。

    ぶら下ってるのは羊でしょうね。

  • 欧式脆皮軽風蛋&#31957;とは、なんでしょうね。<br />ヨーロッパ風の、表面はパリッとしていて、中がホンワカ軽いケーキとは・・・??<br />

    欧式脆皮軽風蛋糕とは、なんでしょうね。
    ヨーロッパ風の、表面はパリッとしていて、中がホンワカ軽いケーキとは・・・??

  • 野菜を扱う店と、果物を扱う店です。

    野菜を扱う店と、果物を扱う店です。

  • 紹興酒の量り売りをする店もあります。<br />向こうの甕にはいろいろな種類の紹興酒が入ってるのでしょう。<br />左手前のポリ容器に入った黄色っぽい液体には老白酒となってますが、これは北方人が好む強い酒・白酒とは違います。米で造った、アルコール度10%以下のお酒です。酸っぱい日本酒と言う感じです。

    紹興酒の量り売りをする店もあります。
    向こうの甕にはいろいろな種類の紹興酒が入ってるのでしょう。
    左手前のポリ容器に入った黄色っぽい液体には老白酒となってますが、これは北方人が好む強い酒・白酒とは違います。米で造った、アルコール度10%以下のお酒です。酸っぱい日本酒と言う感じです。

  • 唐家湾路を出て肇周路を東に西蔵南路まで行きます。<br />そして、そこで右に曲がり西蔵南路を南にチョイ行きます。<br />向こうに見えます広い通りが西蔵南路です。

    唐家湾路を出て肇周路を東に西蔵南路まで行きます。
    そして、そこで右に曲がり西蔵南路を南にチョイ行きます。
    向こうに見えます広い通りが西蔵南路です。

  • 西蔵南路から安瀾路に入ります。

    西蔵南路から安瀾路に入ります。

  • 安瀾路から前に横たる中華路を左に行きます。

    安瀾路から前に横たる中華路を左に行きます。

  • 文廟路へ入る中華門が見えてきました。

    文廟路へ入る中華門が見えてきました。

  • 中華門をくぐり文廟路を文廟まで行きますが、まだこのあたりの店は開いていません。<br />8時6分ですから、まだなんでしょう。

    中華門をくぐり文廟路を文廟まで行きますが、まだこのあたりの店は開いていません。
    8時6分ですから、まだなんでしょう。

  • 文廟に着きましたが、スグに文廟に入らず、まずは周辺散策。<br />文廟を越えた道にも、このように古本を並べて売って人がいます。

    文廟に着きましたが、スグに文廟に入らず、まずは周辺散策。
    文廟を越えた道にも、このように古本を並べて売って人がいます。

  • アンメーター、ドライヤー、電圧計、電動工具、レコード盤、銀(っポイ)の食器、双眼鏡、時計、ナイフ、古ぼけた雑誌などなど・・・<br />統一性の全くない種々雑多のモノを売ってる人もいます。<br />右側で売ってます小さい本は、80年代によく見かけました連環画ですね。

    アンメーター、ドライヤー、電圧計、電動工具、レコード盤、銀(っポイ)の食器、双眼鏡、時計、ナイフ、古ぼけた雑誌などなど・・・
    統一性の全くない種々雑多のモノを売ってる人もいます。
    右側で売ってます小さい本は、80年代によく見かけました連環画ですね。

  • 孔乙己酒家があります学宮街にも、道端に骨董品を並べて売ってる人がいます。

    孔乙己酒家があります学宮街にも、道端に骨董品を並べて売ってる人がいます。

  • ついでに、朝の孔乙己酒家も写しました。<br />この日の晩に、ここで食事会がありました。<br />上海歴史散歩の仲間と、上海お笑い会の合同食事会でした。<br />全部で15人くらいいたような・・・。<br />上海歴史散歩の顧問をされています陳祖恩先生も奥様と一緒に参加されました。<br />陳先生は上海の日本人向け情報誌・上海ウォーカーで「上海にいた日本人」という連載物を59回に渡って書かれてる方です。<br />webサイトは下記です。<br />http://www.shwalker.com/shanghai/contents/serialize/200511/index.html<br />

    ついでに、朝の孔乙己酒家も写しました。
    この日の晩に、ここで食事会がありました。
    上海歴史散歩の仲間と、上海お笑い会の合同食事会でした。
    全部で15人くらいいたような・・・。
    上海歴史散歩の顧問をされています陳祖恩先生も奥様と一緒に参加されました。
    陳先生は上海の日本人向け情報誌・上海ウォーカーで「上海にいた日本人」という連載物を59回に渡って書かれてる方です。
    webサイトは下記です。
    http://www.shwalker.com/shanghai/contents/serialize/200511/index.html

  • 文廟の中に入りました。<br />入場料は1元です。<br />コレが入り口から入ってスグの風景です。

    文廟の中に入りました。
    入場料は1元です。
    コレが入り口から入ってスグの風景です。

  • 廟と言うのかお寺と言うのか、その前の一段高いところに上がってみました。<br />孔子様の像があります。<br />どういうわけだか手前の石塔の上には午後の紅茶が・・。<br />向こうには願い事を書いた御札がたくさんぶら下っています。

    廟と言うのかお寺と言うのか、その前の一段高いところに上がってみました。
    孔子様の像があります。
    どういうわけだか手前の石塔の上には午後の紅茶が・・。
    向こうには願い事を書いた御札がたくさんぶら下っています。

  • たくさん、ぶら下ってますね。

    たくさん、ぶら下ってますね。

  • お札の上には「心愿」とあります。<br />願い事、ということなのでしょうか・・・。<br />英国人が書いたものもあります。<br />I wish that when we go back to England everything will be just the same as when we left ?? go to Tokyo.<br />と言うことはこの人は、英国からまず東京に行ったと言うことなのでしょうか・・・違うかな・・??

    お札の上には「心愿」とあります。
    願い事、ということなのでしょうか・・・。
    英国人が書いたものもあります。
    I wish that when we go back to England everything will be just the same as when we left ?? go to Tokyo.
    と言うことはこの人は、英国からまず東京に行ったと言うことなのでしょうか・・・違うかな・・??

  • こちらはフランス語なのかな・・・

    こちらはフランス語なのかな・・・

  • お寺の前の一段高いところから古本市を眺めてみました。

    お寺の前の一段高いところから古本市を眺めてみました。

  • 店の舞台裏です。<br />古本というより、2・3年前くらいに出版されたものを格安で、と言う感じの本のほうが多かったですね。

    店の舞台裏です。
    古本というより、2・3年前くらいに出版されたものを格安で、と言う感じの本のほうが多かったですね。

  • 文廟から外に出まして、また外の様子を・・。<br />右のオバサンが車で引いてるものは茶葉蛋です。<br />お茶っ葉と醤油で煮込んだゆで卵です。

    文廟から外に出まして、また外の様子を・・。
    右のオバサンが車で引いてるものは茶葉蛋です。
    お茶っ葉と醤油で煮込んだゆで卵です。

  • 文廟路をまた中華門方面に戻ります。<br />来る時には開いていなかった店も9時を過ぎましたので開店し始めました。

    文廟路をまた中華門方面に戻ります。
    来る時には開いていなかった店も9時を過ぎましたので開店し始めました。

  • 女子中学生や高校生が、喜びそうな小物がビッシリ置いてあります。

    女子中学生や高校生が、喜びそうな小物がビッシリ置いてあります。

  • こちらは開店準備中と言うところです。

    こちらは開店準備中と言うところです。

  • 小学校、男子生徒向けの店ですね。<br />ワンちゃんがいましたので写してみました。

    小学校、男子生徒向けの店ですね。
    ワンちゃんがいましたので写してみました。

  • 中華門が見えてきました。<br />中華門を出て、中華路をチョイ南下しまして、また安瀾路に入りました。<br />

    中華門が見えてきました。
    中華門を出て、中華路をチョイ南下しまして、また安瀾路に入りました。

  • 安瀾路の途中にある市場です。<br />江陰花魚鳥市場となっています。<br />「江陰」とは・・・・・・<br />このあたりから南にチョイ行った離れた場所に江陰街という小道がありますが、その「江陰」のことなのか、あるいは・・・・・<br />人民広場の西側に江陰路という東西に走る道が有るんですが、そこの道の両側に花魚鳥市場があったんですが、それが無くなってしまって、その代替地なのか・・・<br />もし、それが、今でもあるんでしたら、「江陰街という小道」絡みなのかもしれません。<br />

    安瀾路の途中にある市場です。
    江陰花魚鳥市場となっています。
    「江陰」とは・・・・・・
    このあたりから南にチョイ行った離れた場所に江陰街という小道がありますが、その「江陰」のことなのか、あるいは・・・・・
    人民広場の西側に江陰路という東西に走る道が有るんですが、そこの道の両側に花魚鳥市場があったんですが、それが無くなってしまって、その代替地なのか・・・
    もし、それが、今でもあるんでしたら、「江陰街という小道」絡みなのかもしれません。

  • 入ってスグのところです。<br />何でしょうか、この球根から芽を出してるものは・・・<br />百合かな・・・<br />左側のシートは、大昔からある中国の青白赤トリコロール・シートです。

    入ってスグのところです。
    何でしょうか、この球根から芽を出してるものは・・・
    百合かな・・・
    左側のシートは、大昔からある中国の青白赤トリコロール・シートです。

  • 「漁具」「釣魚用品」という看板がありますが釣道具屋もあるようです。

    「漁具」「釣魚用品」という看板がありますが釣道具屋もあるようです。

  • 蘇鉄の一種でしょうか・・・。

    蘇鉄の一種でしょうか・・・。

  • 鳥篭と鳥のえさを扱ってる店です。

    鳥篭と鳥のえさを扱ってる店です。

  • 盆栽を扱ってる店も・・。

    盆栽を扱ってる店も・・。

  • 金魚屋さんも・・。

    金魚屋さんも・・。

  • ハム太郎も売られています。

    ハム太郎も売られています。

  • 外に出ましたら、葬儀用の花飾りを扱う店がズラーっと並んでいました。<br /><br />コレで散歩記録は終わりでして、このあとはバスで帰りました。<br /><br />この日の晩、またこの辺りに来ましたので、その写真もついでに貼り付けます。

    外に出ましたら、葬儀用の花飾りを扱う店がズラーっと並んでいました。

    コレで散歩記録は終わりでして、このあとはバスで帰りました。

    この日の晩、またこの辺りに来ましたので、その写真もついでに貼り付けます。

  • 孔乙己酒家での食事会へ向かう道でやってました猿回しです。<br />ジックリ見ないと分かりませんが3匹いるのです。<br />向こうの猿は子供の猿と一緒なのです。<br />猿回しのオジサンと猿達は地方から来てるんでしょう。<br />只今の時間は午後4時35分です。

    孔乙己酒家での食事会へ向かう道でやってました猿回しです。
    ジックリ見ないと分かりませんが3匹いるのです。
    向こうの猿は子供の猿と一緒なのです。
    猿回しのオジサンと猿達は地方から来てるんでしょう。
    只今の時間は午後4時35分です。

  • 宴もたけなわ・・・<br />只今7時58分です。<br />数えてみましたら私を入れて全部で14人ですね。<br />手前側が上海お笑い会グループ、向こう側が上海歴史散歩グループです。<br />このあと9時過ぎまでやっていたような・・・<br /><br />では、コレで終わりです。

    宴もたけなわ・・・
    只今7時58分です。
    数えてみましたら私を入れて全部で14人ですね。
    手前側が上海お笑い会グループ、向こう側が上海歴史散歩グループです。
    このあと9時過ぎまでやっていたような・・・

    では、コレで終わりです。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • たえぞーさん 2005/12/08 13:22:36
    美味しい紹興酒でした☆
    12月4日孔乙己酒家の食事会、上海お笑い会の1人として参加させて頂きました。
    最近めっきり酒を飲まなくなった私の酒心を目覚めさせたくれた紹興酒。
    本当に美味しかったです♪
    でも調子に乗ってビールを飲んだため、帰りの車中で腹痛と闘う羽目になってしまいました。トホホ・・・
    安くて美味しいもの、もっと教えてくださいね。
    ありがとうございました!

    井上@打浦橋@上海

    井上@打浦橋@上海さん からの返信 2005/12/08 14:27:57
    蘭心餐庁も、なかなかのもんです。
    たえぞーさん、どうも。

    たえぞーさんは、ツアコンやっていたことあるんですか。
    スゴイっ!!!・・・たいして凄くないか・・・?
    そして、もう、老後のことにも思いをめぐらせている。
    エライっ!!!・・・イヤ・・偉くないか・・・?

    たえぞーさんは最後の写真に背中が写ってます2人のうちの、
    左のかたですか、右のかたですか・・・・
    どちらがどっちだか酔っ払ってましたので忘れてしまいました。

    先日某MLのオフ会をやりました蘭心餐庁も行かれてください。
    また圓苑とか博多新記なども・・・・。

    たえぞーさん からの返信 2005/12/08 23:58:39
    RE: 蘭心餐庁も、なかなかのもんです。
    私がどちらだかわからないなんて、悲しい・・・
    私は黒い服着たおデブの方ですよ!
    以後お見知りおきのほど〜

    井上@打浦橋@上海

    井上@打浦橋@上海さん からの返信 2005/12/09 07:18:43
    はいはい明白了!!
    耐えぞーさん、どうも。
    も一人の口の大きい方にも、メール送りましたが
    エラー・メールで戻ってきてしまいました。
    メルアドを、直メールでお知らせください。
    あるいは私のメールボックスの中でも良いです。
  • 東明路@上海さん 2005/12/06 14:26:13
    心愿

    春に行った時には日本人留学生のもありました。
    「中国語が更に上達し、今後の上海での生活が安全でありますように」とか書いてあったように記憶してます。
    日本人もここで「願掛け」に来るんですね。

    私はこの古本市場で中国人の「ヌード写真集」を発見、買いました。
    元は「オールド上海地図」を探しに行ったんですが・・・。

    井上@打浦橋@上海

    井上@打浦橋@上海さん からの返信 2005/12/06 16:25:23
    孔乙己酒家はメチャ安、行かれてください
    東明路@上海さん、どうも。

    ヌード写真集は、ありましたよ、たくさん。
    オールド地図はなかったですね。
    文廟路の河南南路側は寂しいですが、中華路側は賑やかです。
    いつか孔乙己酒家へ行かれてください。
    メチャメチャ安いです。
    この日は、陳先生が点菜しましたので食い物が多すぎて多すぎて、相当余ってしまいました。
    中国人に任せますと適度に頼むと言うことをせず、余るほど料理を注文するのです。
    通常、日本人同士でやりますと、一人当たり30元から40元ですみます。
    この日は一人当たり50元となりました。
    我々のグループの奥にも日本人2人と、マレーシア人のグループがいました。
    この掲示板に登場します、イスカンダルさんとも、こまちゃんとも、ココで食事をしたことがあります。
    東明路@上海さんも、いつか行かれて下さい。
  • 東明路@上海さん 2005/12/06 12:53:00
    中華門

    河南中路側にはこんな立派な門はありません。
    こちらが正門なんですね。
    我が家からは980路バス「復興東路」下車、一本なんで便利なんですが・・。

井上@打浦橋@上海さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP