ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ソウル2日目。<br />表紙の写真は夜ですが、まだ終わってませんよ~(笑)。<br />どんどん行きましょう。<br />昌徳宮⇒刑務所歴史館(というか日本による拷問処刑館)とまわってお次は「徳寿宮」(トクスグン)⇒「国立中央博物館」(クンニプチュンアンパンムルグァン)⇒東大門(トンデムン)へむかいます。<br /><br />ややハードスケジュールですが、ツアーじゃないからできること。<br />免税店などで足止めされなければ、結構まわれちゃうものなんです。<br />あ、銀政は免税店勤務だった。<br />すまん。<br />免税店が悪いんじゃないのよ。<br />いっつも安いツアーで行こうとする、私がイカンのよ~。<br />ごめんね、銀政!

同伴海外旅行?変なサービスは、いたしません。?(私のGショックぅ~!!)

2いいね!

2005/11/07 - 2005/11/09

21466位(同エリア25804件中)

0

23

きっちー

きっちーさん

ソウル2日目。
表紙の写真は夜ですが、まだ終わってませんよ~(笑)。
どんどん行きましょう。
昌徳宮⇒刑務所歴史館(というか日本による拷問処刑館)とまわってお次は「徳寿宮」(トクスグン)⇒「国立中央博物館」(クンニプチュンアンパンムルグァン)⇒東大門(トンデムン)へむかいます。

ややハードスケジュールですが、ツアーじゃないからできること。
免税店などで足止めされなければ、結構まわれちゃうものなんです。
あ、銀政は免税店勤務だった。
すまん。
免税店が悪いんじゃないのよ。
いっつも安いツアーで行こうとする、私がイカンのよ~。
ごめんね、銀政!

PR

  • 2時ちょっと過ぎくらいに、「徳寿宮」(トクスグン)へ到着。<br /><br />朝鮮王朝には、世界遺産昌徳宮とは別に、もうひとつの宮殿がありました。<br />残念ながら、宮殿は2度にわたる豊臣秀吉の朝鮮侵略(韓国では「王辰倭乱」「丁酉再乱」と呼ばれ、日本では「文禄・慶長の役」と呼ばれています)によって、すべて焼かれました。<br /><br />徳寿宮は、もともとは、王の兄の私邸でしたが、その後、正宮殿としても使用された歴史ある建物です。<br />ハングル文字の発明編集者である、お兄ちゃんのどでかい像も、ドーンとたってます。<br /><br />今回はおもに「宮中遺物展示館」を目当てに足を運んでみたのですが・・。<br /><br />がーんっ!<br />やってなーい!!<br />2005年11月1日から2006年1月30日まで休館!<br />そのうえ、「宮中遺物展示館」自体、12年間の歴史を閉じて、2005年8月から「景福宮」に移ってしまったとのこと。<br /><br />えーん。<br />下調べが甘かった。<br />「まあ、しょうがないか」と、あきらめて時計を見ると・・・。<br />はあっ?<br />おいらのGショックが消えとる!!<br /><br />カバンのたすき部分につけといたのに!!<br />徳寿宮の入口で時間を確認したので、そのときまであったことは間違いないのに。<br />あわてて、歩いたところを再度引き返してみたものの、見つからず。<br /><br />くう〜!<br />あれは、「黒夢」の限定Gショックで、いままで私と数々の旅を共にした、タフなやつだったのに〜!<br />気に入ってたのに〜!<br /><br />「いくらのなの?旅行料金を安く上げても、高い時計落とすなんて馬鹿ねえ・・」<br />って、お母さん!<br />あまり昔なので、さすがにいくらだったか覚えてないが・・。<br />キズに塩を塗りこまないでよ・・。<br />くすん。<br />

    2時ちょっと過ぎくらいに、「徳寿宮」(トクスグン)へ到着。

    朝鮮王朝には、世界遺産昌徳宮とは別に、もうひとつの宮殿がありました。
    残念ながら、宮殿は2度にわたる豊臣秀吉の朝鮮侵略(韓国では「王辰倭乱」「丁酉再乱」と呼ばれ、日本では「文禄・慶長の役」と呼ばれています)によって、すべて焼かれました。

    徳寿宮は、もともとは、王の兄の私邸でしたが、その後、正宮殿としても使用された歴史ある建物です。
    ハングル文字の発明編集者である、お兄ちゃんのどでかい像も、ドーンとたってます。

    今回はおもに「宮中遺物展示館」を目当てに足を運んでみたのですが・・。

    がーんっ!
    やってなーい!!
    2005年11月1日から2006年1月30日まで休館!
    そのうえ、「宮中遺物展示館」自体、12年間の歴史を閉じて、2005年8月から「景福宮」に移ってしまったとのこと。

    えーん。
    下調べが甘かった。
    「まあ、しょうがないか」と、あきらめて時計を見ると・・・。
    はあっ?
    おいらのGショックが消えとる!!

    カバンのたすき部分につけといたのに!!
    徳寿宮の入口で時間を確認したので、そのときまであったことは間違いないのに。
    あわてて、歩いたところを再度引き返してみたものの、見つからず。

    くう〜!
    あれは、「黒夢」の限定Gショックで、いままで私と数々の旅を共にした、タフなやつだったのに〜!
    気に入ってたのに〜!

    「いくらのなの?旅行料金を安く上げても、高い時計落とすなんて馬鹿ねえ・・」
    って、お母さん!
    あまり昔なので、さすがにいくらだったか覚えてないが・・。
    キズに塩を塗りこまないでよ・・。
    くすん。

  • 私と数々の旅を共にした、タフなヤツ「黒夢」の限定Gショック(しつこい?)を、失くしてしまい、一気にテンション下げ下げになった私と、今回せっかくソウルにいるのに「特に行きたいところはない」という、じゃあ何で来たのか不可解な母の2人は、次に国立中央博物館へやってまいりました。<br /><br />はあはあ・・。<br />3時です。<br />中途半端におなかが空いてきました。<br />しかーし!<br />急に元気になる、母上。<br />朝鮮半島の青磁はチョ〜有名ですが、考古学やら、陶磁器など、ウチのお母さんそういうの好きなんです。<br />「どこから行く?」<br />と、かなりうれしそう。<br />いいっすよ。<br />あなたの好きなところからで。<br /><br />国立中央博物館は、地下鉄4号線「二村」駅でのリニューアルオープン!<br />その記念で、ただいま2005年12月31日まで、入場無料です!<br /><br />ただし!<br />ご注意を。<br />チケットは必要です。<br />入口を、素通りはダメです。<br />なのでついたら、チケットだけはチケットボックスで、もらってから入館しましょう。<br /><br />入場人数だけは、把握したいんでしょうか??<br />

    私と数々の旅を共にした、タフなヤツ「黒夢」の限定Gショック(しつこい?)を、失くしてしまい、一気にテンション下げ下げになった私と、今回せっかくソウルにいるのに「特に行きたいところはない」という、じゃあ何で来たのか不可解な母の2人は、次に国立中央博物館へやってまいりました。

    はあはあ・・。
    3時です。
    中途半端におなかが空いてきました。
    しかーし!
    急に元気になる、母上。
    朝鮮半島の青磁はチョ〜有名ですが、考古学やら、陶磁器など、ウチのお母さんそういうの好きなんです。
    「どこから行く?」
    と、かなりうれしそう。
    いいっすよ。
    あなたの好きなところからで。

    国立中央博物館は、地下鉄4号線「二村」駅でのリニューアルオープン!
    その記念で、ただいま2005年12月31日まで、入場無料です!

    ただし!
    ご注意を。
    チケットは必要です。
    入口を、素通りはダメです。
    なのでついたら、チケットだけはチケットボックスで、もらってから入館しましょう。

    入場人数だけは、把握したいんでしょうか??

  • 日本列島には、古くから住んでいたアイヌをぬかせば、だいたい5〜6つのルートで人が渡って来たと、聞いています。<br /><br />そのひとつが間違いなく朝鮮半島であったと感じさせる、遺跡の数々が展示されています。<br />奈良、飛鳥時代以降も多くの技術者集団が、日本の仏教美術や建築、装飾を指導・協力しましたが、お墓の美術なんかおんなじですね!<br /><br />見たことあるある!<br /><br />

    日本列島には、古くから住んでいたアイヌをぬかせば、だいたい5〜6つのルートで人が渡って来たと、聞いています。

    そのひとつが間違いなく朝鮮半島であったと感じさせる、遺跡の数々が展示されています。
    奈良、飛鳥時代以降も多くの技術者集団が、日本の仏教美術や建築、装飾を指導・協力しましたが、お墓の美術なんかおんなじですね!

    見たことあるある!

  • こ、これも!<br />白虎・青龍・玄武・朱雀。<br /><br />どこの国に生きていようが、人間である限り、祖先をたどればアフリカへ行き着くのでしょうが、それにしたって、こういうものを朝鮮半島で目にできるのは、感激です。<br />まあ、レプリカだったんですが(笑)。<br />それでも、カンドー。

    こ、これも!
    白虎・青龍・玄武・朱雀。

    どこの国に生きていようが、人間である限り、祖先をたどればアフリカへ行き着くのでしょうが、それにしたって、こういうものを朝鮮半島で目にできるのは、感激です。
    まあ、レプリカだったんですが(笑)。
    それでも、カンドー。

  • お、お棺?<br />閉めるときどうすんだろ??<br /><br />・・・なんかこう、痔の薬というか・・。<br />まあ、いっか・・。<br />昔の人の趣味だし・・。

    お、お棺?
    閉めるときどうすんだろ??

    ・・・なんかこう、痔の薬というか・・。
    まあ、いっか・・。
    昔の人の趣味だし・・。

  • 黄金の頭飾り。

    黄金の頭飾り。

  • 見えますでしょうか?<br />こんな風につける物なのです。<br /><br />この写真の、再現衣装は3日目に行った、「国立民族博物館」に展示されています。

    見えますでしょうか?
    こんな風につける物なのです。

    この写真の、再現衣装は3日目に行った、「国立民族博物館」に展示されています。

  • 有名な王冠。<br />教科書の写真で見たことある〜!

    有名な王冠。
    教科書の写真で見たことある〜!

  • これも3日目の、「国立民族博物館」の再現衣装。<br />解説が読めないので、こうやって写真を並べると、どう使われていたのか、わかり易いです。

    これも3日目の、「国立民族博物館」の再現衣装。
    解説が読めないので、こうやって写真を並べると、どう使われていたのか、わかり易いです。

  • 白磁に青磁。<br />つややかでびっくり。

    白磁に青磁。
    つややかでびっくり。

  • 国宝には国宝マークが!

    国宝には国宝マークが!

  • なかなか写真では伝わらないものですが。<br />私のテクでは、当然ムリ(笑)。<br />それでも、フラッシュを使わなければ、撮ってもいいところが海外の博物館のいいところ。<br />国宝ばかり撮ってきました。

    なかなか写真では伝わらないものですが。
    私のテクでは、当然ムリ(笑)。
    それでも、フラッシュを使わなければ、撮ってもいいところが海外の博物館のいいところ。
    国宝ばかり撮ってきました。

  • 白磁・青磁共に、数が圧倒的に少ない。<br />国立博物館のわりに、3分の1が寄贈品の展示という、ちょっと唖然としましたが、戦争と植民地政策のもとで、破壊されたり国外へ流失したりしたのでしょうか。<br />建物が立派なだけに、非常に残念です。

    白磁・青磁共に、数が圧倒的に少ない。
    国立博物館のわりに、3分の1が寄贈品の展示という、ちょっと唖然としましたが、戦争と植民地政策のもとで、破壊されたり国外へ流失したりしたのでしょうか。
    建物が立派なだけに、非常に残念です。

  • 私の好きな宗教美術。<br /><br />どこの宗教も、権威を誇示するために芸術を取り込み、共栄共存をはかります。<br /><br />さらに、グローバル化すると、その土地土地で受け入れてもらうために、同じものであっても、どことなく土地柄を感じさせる部分が出てきます。<br />

    私の好きな宗教美術。

    どこの宗教も、権威を誇示するために芸術を取り込み、共栄共存をはかります。

    さらに、グローバル化すると、その土地土地で受け入れてもらうために、同じものであっても、どことなく土地柄を感じさせる部分が出てきます。

  • 朝鮮半島の仏像ヘッド。

    朝鮮半島の仏像ヘッド。

  • インドネシア仏像ヘッド。

    インドネシア仏像ヘッド。

  • 典型的なガンダーラ仏ヘッド。<br />おもしろいですよね〜。<br />それぞれ特徴が出ていて、好きです。

    典型的なガンダーラ仏ヘッド。
    おもしろいですよね〜。
    それぞれ特徴が出ていて、好きです。

  • だんだん日が暮れてきました。<br /><br />さて、国立中央博物館イチオシの展示は「半跏思惟像」です!<br />ダヴィンチの絵画のように、撮影禁止、照明を抑え、人数制限、警備員あり、の個室展示になっています!<br /><br />京都・広隆寺の弥勒菩薩半跏像、奈良・中宮寺の菩薩半跏像。似てる!そっくり!<br />やっぱり、こっちから技術者集団が日本くんだりまで行ってたんだなあ、すげーなー。と、いう感動が味わえますので、ぜひどうぞ。<br />

    だんだん日が暮れてきました。

    さて、国立中央博物館イチオシの展示は「半跏思惟像」です!
    ダヴィンチの絵画のように、撮影禁止、照明を抑え、人数制限、警備員あり、の個室展示になっています!

    京都・広隆寺の弥勒菩薩半跏像、奈良・中宮寺の菩薩半跏像。似てる!そっくり!
    やっぱり、こっちから技術者集団が日本くんだりまで行ってたんだなあ、すげーなー。と、いう感動が味わえますので、ぜひどうぞ。

  • 観光客も多いのですが、目を引くのは地元のラブラブカップル。<br /><br />あたらしいし、無料なのもあるでしょうが、ソウルの博物館や文化施設はすごく安い!<br />屋台のおでんと同じ料金で、こういった施設へ入場できるのです。<br />おでん一串、1000ウォン。約100円。<br />日本だったら、1500円以上かかるのでこんな風に、カジュアルにデートコースに入れたり、若い人達が気軽に来られたりはしないでしょう。<br />うらやましい限りですが、銀政に言わせると、地元ではこれでも無料にすべきとの声も多いそうで、日本ももっと安くすべきだー!<br />なんとかしろー。

    観光客も多いのですが、目を引くのは地元のラブラブカップル。

    あたらしいし、無料なのもあるでしょうが、ソウルの博物館や文化施設はすごく安い!
    屋台のおでんと同じ料金で、こういった施設へ入場できるのです。
    おでん一串、1000ウォン。約100円。
    日本だったら、1500円以上かかるのでこんな風に、カジュアルにデートコースに入れたり、若い人達が気軽に来られたりはしないでしょう。
    うらやましい限りですが、銀政に言わせると、地元ではこれでも無料にすべきとの声も多いそうで、日本ももっと安くすべきだー!
    なんとかしろー。

  • そのお高い(笑)、上野の博物館からの貸し出し品。<br />撮っちゃった。

    そのお高い(笑)、上野の博物館からの貸し出し品。
    撮っちゃった。

  • 仕事帰りの銀政と待ち合わせの、「東大門」(トンデムン)駅周辺。<br />待ち合わせまで時間が余ったので、うろうろ見物。<br />ギャル系のファッションビル。<br />オヤジ系の飲み屋。<br />バックパッカーが喜びそうな屋台。<br />「完全なニセモノあるよ〜」<br />「ありえないブランドがあるよ〜!」<br /><br />変な呼び込みに、思わずウケてしまいます。<br />新宿と渋谷を合体させたようなところでした。<br /><br />魚介系のチゲ屋さんが並ぶ通り。<br />「日本語メニューあります」の張り紙もちらほら。<br />楽しく物色していると、<br />「鄭さんが来てから、知ってる店につれてってもらいましょうよ!」<br />と、お母さん。<br />警戒心むき出しです。<br /><br />そんなに心配せんでも・・。<br /><br />くらべものにならないほど、怪しい店で食べたこともある・・という言葉を飲み込みます。<br />言えん。<br />1人旅の秘密は・・。<br /><br /><br />

    仕事帰りの銀政と待ち合わせの、「東大門」(トンデムン)駅周辺。
    待ち合わせまで時間が余ったので、うろうろ見物。
    ギャル系のファッションビル。
    オヤジ系の飲み屋。
    バックパッカーが喜びそうな屋台。
    「完全なニセモノあるよ〜」
    「ありえないブランドがあるよ〜!」

    変な呼び込みに、思わずウケてしまいます。
    新宿と渋谷を合体させたようなところでした。

    魚介系のチゲ屋さんが並ぶ通り。
    「日本語メニューあります」の張り紙もちらほら。
    楽しく物色していると、
    「鄭さんが来てから、知ってる店につれてってもらいましょうよ!」
    と、お母さん。
    警戒心むき出しです。

    そんなに心配せんでも・・。

    くらべものにならないほど、怪しい店で食べたこともある・・という言葉を飲み込みます。
    言えん。
    1人旅の秘密は・・。


  • 見てください!<br />この屋台!<br /><br />食べたくなるでしょ?<br />できない韓国語で、「ヨボセヨ。ハナ、チュセヨ〜」って言ってみたくなるでしょー?<br />「おなか壊すでしょ!きれいなトイレのあるお店がいい!」<br />おかーさーんっ。<br /><br />

    見てください!
    この屋台!

    食べたくなるでしょ?
    できない韓国語で、「ヨボセヨ。ハナ、チュセヨ〜」って言ってみたくなるでしょー?
    「おなか壊すでしょ!きれいなトイレのあるお店がいい!」
    おかーさーんっ。

  • 結局、銀政につれられ、コギャル系ファッションビルの上層部にあるフードコートへ。<br />ぶーぶー。<br />つまんなーい。<br />せっかく銀政がいるのにィ〜。<br />穴場のお店につれてってほしいのにィ〜。<br /><br />あ、でも、銀政が全部おごってくれました。<br />すまん。<br />押しかけたうえに、案内させ、おごっていただき・・。<br />ありがとうございますっ!<br />また来ますっ!<br /><br />って、イヤ?<br />銀政、イヤ??<br /><br />トイレはきれいで、お母さん大満足。<br /><br />

    結局、銀政につれられ、コギャル系ファッションビルの上層部にあるフードコートへ。
    ぶーぶー。
    つまんなーい。
    せっかく銀政がいるのにィ〜。
    穴場のお店につれてってほしいのにィ〜。

    あ、でも、銀政が全部おごってくれました。
    すまん。
    押しかけたうえに、案内させ、おごっていただき・・。
    ありがとうございますっ!
    また来ますっ!

    って、イヤ?
    銀政、イヤ??

    トイレはきれいで、お母さん大満足。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP