ユングフラウ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
グリンデルワルトからWABの黄色と緑の登山電車で35分でクライネシャイデックへ。そこでユングフラウ鉄道に乗り換え50分でユングフラウヨッホへ。途中、アイガーヴァントとアイスメーアで2度、観光客用にそれぞれ5分の停車時間があります。(行きのみ)<br />ちなみに、このアイガーのどてっぱらにトンネルを掘り、電車を走らせようと工事が始まった頃は、日本ではまだ、京都に市電が走り出した頃です。

ベルナーオーバーランド 3

0いいね!

2005/05/14 - 2005/05/15

645位(同エリア696件中)

0

21

fk7611

fk7611さん

グリンデルワルトからWABの黄色と緑の登山電車で35分でクライネシャイデックへ。そこでユングフラウ鉄道に乗り換え50分でユングフラウヨッホへ。途中、アイガーヴァントとアイスメーアで2度、観光客用にそれぞれ5分の停車時間があります。(行きのみ)
ちなみに、このアイガーのどてっぱらにトンネルを掘り、電車を走らせようと工事が始まった頃は、日本ではまだ、京都に市電が走り出した頃です。

PR

  • グリンデルワルトからWABでクライネシャイデックへ。<br />そこには、ウェンゲン方向からも電車が上がってきます。

    グリンデルワルトからWABでクライネシャイデックへ。
    そこには、ウェンゲン方向からも電車が上がってきます。

  • クライネシャイデックでの乗り換え時間は10分足らず。写真を撮ったり、トイレに行ったりと大忙しですが、ハイシーズンになると大変です。<br />団体旅行用の特別列車と個人客用の列車があり、それを見分けて乗り込みます。「reserv」の表示のある電車は団体客用。席に「reserv」があれば、個人での予約客用。つまり、ハイシーズンでは予約無しでは思うようにならない可能性が高くなります。

    クライネシャイデックでの乗り換え時間は10分足らず。写真を撮ったり、トイレに行ったりと大忙しですが、ハイシーズンになると大変です。
    団体旅行用の特別列車と個人客用の列車があり、それを見分けて乗り込みます。「reserv」の表示のある電車は団体客用。席に「reserv」があれば、個人での予約客用。つまり、ハイシーズンでは予約無しでは思うようにならない可能性が高くなります。

  • 新田次郎さんの碑板は、クライネシャイデックのインディアンテント裏の斜面を少し上がったところです。到着と同時に、他の人とは反対側のドアを開け、そこに向ったのは私だけでした。

    新田次郎さんの碑板は、クライネシャイデックのインディアンテント裏の斜面を少し上がったところです。到着と同時に、他の人とは反対側のドアを開け、そこに向ったのは私だけでした。

  • クライネシャイデックから見上げるアイガー丁度、グリンデルワルトとは反対側の角度になります。<br />北壁がいかに巨大な「壁」であるかが分かりますが、雲がかかりやすいです。

    クライネシャイデックから見上げるアイガー丁度、グリンデルワルトとは反対側の角度になります。
    北壁がいかに巨大な「壁」であるかが分かりますが、雲がかかりやすいです。

  • アイガーヴァント駅での停車。<br />アイスメーア駅でも、必ず、左側のドアが開きます。<br />ですので、出入り口近くの進行方向左側で前向きの席が一番です。<br />よく考えると、ユングフラウ鉄道は、クライネシャイデックかららせん状に、時計回りに登っていくので、アイガーの向って右にあるユングフラウへ行くのに、北壁の中では一旦、向って左に走ります。(位置関係の把握が難しいです。)

    アイガーヴァント駅での停車。
    アイスメーア駅でも、必ず、左側のドアが開きます。
    ですので、出入り口近くの進行方向左側で前向きの席が一番です。
    よく考えると、ユングフラウ鉄道は、クライネシャイデックかららせん状に、時計回りに登っていくので、アイガーの向って右にあるユングフラウへ行くのに、北壁の中では一旦、向って左に走ります。(位置関係の把握が難しいです。)

  • グリンデルワルトからWABでクライネシャイデックへ。<br />そこには、ウェンゲン方向からも電車が上がってきます。

    グリンデルワルトからWABでクライネシャイデックへ。
    そこには、ウェンゲン方向からも電車が上がってきます。

  • クライネシャイデックでの乗り換え時間は10分足らず。写真を撮ったり、トイレに行ったりと大忙しですが、ハイシーズンになると大変です。<br />団体旅行用の特別列車と個人客用の列車があり、それを見分けて乗り込みます。「reserv」の表示のある電車は団体客用。席に「reserv」があれば、個人での予約客用。つまり、ハイシーズンでは予約無しでは思うようにならない可能性が高くなります。

    クライネシャイデックでの乗り換え時間は10分足らず。写真を撮ったり、トイレに行ったりと大忙しですが、ハイシーズンになると大変です。
    団体旅行用の特別列車と個人客用の列車があり、それを見分けて乗り込みます。「reserv」の表示のある電車は団体客用。席に「reserv」があれば、個人での予約客用。つまり、ハイシーズンでは予約無しでは思うようにならない可能性が高くなります。

  • 新田次郎さんの碑板は、クライネシャイデックのインディアンテント裏の斜面を少し上がったところです。到着と同時に、他の人とは反対側のドアを開け、そこに向ったのは私だけでした。

    新田次郎さんの碑板は、クライネシャイデックのインディアンテント裏の斜面を少し上がったところです。到着と同時に、他の人とは反対側のドアを開け、そこに向ったのは私だけでした。

  • クライネシャイデックから見上げるアイガーはちょうでお、グリンデルワルトとは反対側の角度になります。<br />北壁がいかに巨大な「壁」であるかが分かりますが、雲がかかりやすいです。

    クライネシャイデックから見上げるアイガーはちょうでお、グリンデルワルトとは反対側の角度になります。
    北壁がいかに巨大な「壁」であるかが分かりますが、雲がかかりやすいです。

  • アイガーヴァント駅での停車。<br />アイスメーア駅でも、必ず、左側のドアが開きます。<br />ですので、出入り口近くの進行方向左側で前向きの席が一番です。<br />よく考えると、ユングフラウ鉄道は、クライネシャイデックかららせん状に、時計回りに登っていくので、アイガーの向って右にあるユングフラウへ行くのに、北壁の中では一旦、向って左に走ります。

    アイガーヴァント駅での停車。
    アイスメーア駅でも、必ず、左側のドアが開きます。
    ですので、出入り口近くの進行方向左側で前向きの席が一番です。
    よく考えると、ユングフラウ鉄道は、クライネシャイデックかららせん状に、時計回りに登っていくので、アイガーの向って右にあるユングフラウへ行くのに、北壁の中では一旦、向って左に走ります。

  • アイガーヴァント駅とアイスメーア駅では、展望窓が3箇所ほどあり、その裏にトイレがあります。慌てず、奥のほうの展望窓へ行けば、ゆっくり写真が取れます。

    アイガーヴァント駅とアイスメーア駅では、展望窓が3箇所ほどあり、その裏にトイレがあります。慌てず、奥のほうの展望窓へ行けば、ゆっくり写真が取れます。

  • アイガーヴァントからヴェンゲン方向を。それにしても、こんな壁を登るとは、人ってすごいですね。

    アイガーヴァントからヴェンゲン方向を。それにしても、こんな壁を登るとは、人ってすごいですね。

  • アイガーヴァントからのグリンデルワルト村。すでにこんなに登ってきています。ここは標高2865mです。映画でクリント・イーストウッドが中吊りになった場所です。

    アイガーヴァントからのグリンデルワルト村。すでにこんなに登ってきています。ここは標高2865mです。映画でクリント・イーストウッドが中吊りになった場所です。

  • アイガーヴァント、アイスメーア両駅では、最後に車掌さんが、乗客を確認します。<br />トイレも確認し、乗り遅れがないことを確認してから発車します。

    アイガーヴァント、アイスメーア両駅では、最後に車掌さんが、乗客を確認します。
    トイレも確認し、乗り遅れがないことを確認してから発車します。

  • 雄大なフィッシャー氷河です。アイガーとメンヒの間を流れます。

    雄大なフィッシャー氷河です。アイガーとメンヒの間を流れます。

  • 生まれたての氷河です。標高は3160m。<br />この氷河が何万年後かに水に戻り、川に流れるのでしょうか。<br />それとも、その頃には地球は・・・。

    生まれたての氷河です。標高は3160m。
    この氷河が何万年後かに水に戻り、川に流れるのでしょうか。
    それとも、その頃には地球は・・・。

  • アイガーヴァント、アイスメーア駅の展望窓の後ろにはトイレがあり、その前が喫煙所になっています。<br />車掌さんは、最後に女性トイレも確認して乗り遅れが無いことを確認します。<br />ちなみに、乗客が多く、何本も同じ時間帯に電車が出ている場合には、トンネル内で時間調整のため停車します。

    アイガーヴァント、アイスメーア駅の展望窓の後ろにはトイレがあり、その前が喫煙所になっています。
    車掌さんは、最後に女性トイレも確認して乗り遅れが無いことを確認します。
    ちなみに、乗客が多く、何本も同じ時間帯に電車が出ている場合には、トンネル内で時間調整のため停車します。

  • ユングフラウ鉄道の旧式電車。

    ユングフラウ鉄道の旧式電車。

  • ユングフラウ鉄道の新型電車。

    ユングフラウ鉄道の新型電車。

  • 団体予約客に使われるレトロ電車。

    団体予約客に使われるレトロ電車。

  • 到着しました!<br />ユングフラウヨッホ。<br />トップ・オブ・ヨーロッパ。<br />(スフィンクス展望台が標高3,571mで、鉄道で来られるヨーロッパ最高地点)

    到着しました!
    ユングフラウヨッホ。
    トップ・オブ・ヨーロッパ。
    (スフィンクス展望台が標高3,571mで、鉄道で来られるヨーロッパ最高地点)

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP