京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ホテルの優待券があったので、久しぶりの一人(+クマ)旅。<br />ホテルが大阪なので、夜間高速バスを利用しようと思ったら出遅れて満席。あれこれ調べて、関西フリー切符を利用することに決定。<br />関西のJR区間が乗り放題なので、1泊2日で沿線周辺の観光地巡りとなりました。<br />まずは一番行きたかった京都の醍醐寺へ。

醍醐寺に行く(関西の旅その1)

2いいね!

2005/02/11 - 2005/02/12

37465位(同エリア44126件中)

4

15

くに・クマ

くに・クマさん

ホテルの優待券があったので、久しぶりの一人(+クマ)旅。
ホテルが大阪なので、夜間高速バスを利用しようと思ったら出遅れて満席。あれこれ調べて、関西フリー切符を利用することに決定。
関西のJR区間が乗り放題なので、1泊2日で沿線周辺の観光地巡りとなりました。
まずは一番行きたかった京都の醍醐寺へ。

PR

  • 朝一番の新幹線で新大阪へ。<br />初のぞみです。

    朝一番の新幹線で新大阪へ。
    初のぞみです。

  • 新大阪までの指定席が取れず、やむなく岡山まで指定席。<br />乗った時はがらがらだったのですが、広島・岡山で次々と観光客っぽいグループさん方が乗り込んできます。<br />やっぱり連休だから多いです。

    新大阪までの指定席が取れず、やむなく岡山まで指定席。
    乗った時はがらがらだったのですが、広島・岡山で次々と観光客っぽいグループさん方が乗り込んできます。
    やっぱり連休だから多いです。

  • 自由席まで移動するのも面倒なので、岡山から立ってます。<br />車掌さんには「空いてるとこに座ったら」といわれたものの、1時間足らずですから。

    自由席まで移動するのも面倒なので、岡山から立ってます。
    車掌さんには「空いてるとこに座ったら」といわれたものの、1時間足らずですから。

  • 新大阪からフリー区間。<br />新快速で山科駅へ。

    新大阪からフリー区間。
    新快速で山科駅へ。

  • 便数は地下鉄の方が多いけど、ちょうどいい便があったので、バスで移動します。

    便数は地下鉄の方が多いけど、ちょうどいい便があったので、バスで移動します。

  • 醍醐三宝院のバス停で下車すれば、醍醐寺はすぐそこです。

    醍醐三宝院のバス停で下車すれば、醍醐寺はすぐそこです。

  • 入って左手に観覧券売り場。<br />なにげに購入したけど、この時期五重塔だけだったら無料だったようです。<br />せっかくなので三宝院見学。

    入って左手に観覧券売り場。
    なにげに購入したけど、この時期五重塔だけだったら無料だったようです。
    せっかくなので三宝院見学。

  • 三宝院です。<br />内部は撮影禁止でした。<br />豊臣秀吉が最後に花見をした庭園は見事な造りでしたが、工事中で水が抜いてありました^^;<br />スリッパがないので、廊下を歩くと足下から京都の冬の寒さが伝わってきました。

    三宝院です。
    内部は撮影禁止でした。
    豊臣秀吉が最後に花見をした庭園は見事な造りでしたが、工事中で水が抜いてありました^^;
    スリッパがないので、廊下を歩くと足下から京都の冬の寒さが伝わってきました。

  • 仁王門です。<br />この向こうが下醍醐。<br />目指す五重塔はその中にあります。

    仁王門です。
    この向こうが下醍醐。
    目指す五重塔はその中にあります。

  • 今回の旅のメイン、京都醍醐寺の五重塔到着。<br />京都府下で最古の建造物だそうです。<br />高さ36メートル。<br />平安時代に建立されました。

    今回の旅のメイン、京都醍醐寺の五重塔到着。
    京都府下で最古の建造物だそうです。
    高さ36メートル。
    平安時代に建立されました。

  • 地元のおじいさん(89才だとか)が旅行者に五重塔を説明中。<br />昭和に解体修理が合った時には、創建当初を同じように朱塗りに塗られていたそうです。<br />話を聞いていたいけど、時間がないので退散。<br /><br />醍醐寺は山頂の上醍醐もあるけれど、相当参拝するまでに時間がかかるようなので、今回はあきらめました。

    地元のおじいさん(89才だとか)が旅行者に五重塔を説明中。
    昭和に解体修理が合った時には、創建当初を同じように朱塗りに塗られていたそうです。
    話を聞いていたいけど、時間がないので退散。

    醍醐寺は山頂の上醍醐もあるけれど、相当参拝するまでに時間がかかるようなので、今回はあきらめました。

  • 2月23日に五大力さんという行事があるようです。<br />五重塔だけが目的だったから、重ならなくてよかったです。

    2月23日に五大力さんという行事があるようです。
    五重塔だけが目的だったから、重ならなくてよかったです。

  • あまりバスがないので、帰りは地下鉄の駅へ。<br />さほど分かりにくい道でもないけれど、極度の方向音痴は道行く人を捕まえては確認しないとすぐ迷子になります。<br />地下鉄の駅はあんまり表示がないので、見つけるのに四苦八苦。

    あまりバスがないので、帰りは地下鉄の駅へ。
    さほど分かりにくい道でもないけれど、極度の方向音痴は道行く人を捕まえては確認しないとすぐ迷子になります。
    地下鉄の駅はあんまり表示がないので、見つけるのに四苦八苦。

  • ようやく醍醐駅到着。<br />かなり新しいみたいです。<br />なんとなく、シンガポールの地下鉄を連想する造り。

    ようやく醍醐駅到着。
    かなり新しいみたいです。
    なんとなく、シンガポールの地下鉄を連想する造り。

  • 山科駅へと向かいます。<br />京都はまた来る予定があるので、JRで大阪へと向かったのでした。

    山科駅へと向かいます。
    京都はまた来る予定があるので、JRで大阪へと向かったのでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 花やんさん 2005/02/15 15:14:16
    醍醐の花見にいらっしゃい。
    4月の花見時期に是非いらっしゃい。
    但し、土日は花よりも人見となり、交通機関もスシヅメですから、太閤秀吉の気分にはなりませんけど。
    また、西国三十三札所の奥醍醐まで歩くのもハードではありますが、いいですよ。

    くに・クマ

    くに・クマさん からの返信 2005/02/15 19:56:47
    RE: 醍醐の花見にいらっしゃい。
    花やんさん、おいでませ。
    世界各国回られていらっしゃるようですが、お住まいは京都なんでしょうか?
    醍醐寺は五重塔を見るためだけに行ったのですが、三宝院の前のシダレザクラとか、咲いたら見事なんでしょうね。
    桜と紅葉の季節の京都は観光客がすごいそうですが、いつかは行ってみたいです。
    瑠璃光寺の五重塔周辺も桜の名所ですので、機会があったら見に来て下さいね(^_^)/~

    花やん

    花やんさん からの返信 2005/02/15 20:12:34
    長州はのどかでいいところですね
    私は学生時代同期の友がいたので、瑠璃光寺や雪舟寺・長門峡を旅し、数年前は湯田を中心に前記の場所や秋吉台などを旅しました。
    いいところですね。
    それにつけてもザビエル記念館が失われたのが残念です。

    くに・クマ

    くに・クマさん からの返信 2005/02/16 20:26:15
    RE: 長州はのどかでいいところですね
    山口にもお越しいただいて、ありがとうございます。
    日本も各地に行かれていらっしゃるんですね。
    サビエル記念聖堂は私の旅行記(クリスマス)にもちらりと載せてますが、やっぱり前の方が趣がありますよね。

くに・クマさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP