長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
月曜休みの友人たちが日曜の夜着、火帰宅のところ、土曜の深夜に出て、一人で木を巡り、月曜の夜帰りました。<br />人の少ない山は月並みですが、「シーン」という音がするようでした。

長野 2002秋

0いいね!

2002/10/20 - 2002/10/21

28652位(同エリア29478件中)

0

28

Kaiju

Kaijuさん

月曜休みの友人たちが日曜の夜着、火帰宅のところ、土曜の深夜に出て、一人で木を巡り、月曜の夜帰りました。
人の少ない山は月並みですが、「シーン」という音がするようでした。

PR

  • 地図を見てなんとなく探しあてた古樹。<br />でも、場所も名前も種類も名前もわからず。<br />寺の境内に生えていて、隣には神社があって、柳沢のマユミも割と近かったと思う…のですが。

    地図を見てなんとなく探しあてた古樹。
    でも、場所も名前も種類も名前もわからず。
    寺の境内に生えていて、隣には神社があって、柳沢のマユミも割と近かったと思う…のですが。

  • 隣の神社。<br />お色直ししたところでしょうか。<br />きれいでした。

    隣の神社。
    お色直ししたところでしょうか。
    きれいでした。

  • 神社を横の道から眺める。

    神社を横の道から眺める。

  • 手前の看板に<br />「中野市指定天然記念物<br />柳沢のマユミ<br /> ニシキギ科マユミ。その名称は昔から弓材に使われていることによるという。<br /> 樹皮はまゆみ紐の原料で、材はアウクビンを含み駆虫剤の原料でもある。<br /> マユミは普通低木とされるが、この木は目通り周二・三二m、樹高は約七・六mあり、高さ八〜九mの記録はあるも周囲二m以上の記録は聞かない稀に見る巨木である。<br /> この植物は雌雄同株と異株がある。中国・朝鮮・日本(北海道から九州まで)東亜に分布している。<br />昭和五十八年四月二十八日指定<br /> 中野市教育委員会」とあった。<br />どう撮影しても電線が入った。

    手前の看板に
    「中野市指定天然記念物
    柳沢のマユミ
     ニシキギ科マユミ。その名称は昔から弓材に使われていることによるという。
     樹皮はまゆみ紐の原料で、材はアウクビンを含み駆虫剤の原料でもある。
     マユミは普通低木とされるが、この木は目通り周二・三二m、樹高は約七・六mあり、高さ八〜九mの記録はあるも周囲二m以上の記録は聞かない稀に見る巨木である。
     この植物は雌雄同株と異株がある。中国・朝鮮・日本(北海道から九州まで)東亜に分布している。
    昭和五十八年四月二十八日指定
     中野市教育委員会」とあった。
    どう撮影しても電線が入った。

  • 愛宕の湧水。<br />・・・だと思います。<br />駐車場はなく、カーブ内側に突然あります。<br />一応、小さな看板がありました。<br />カーブ近辺なので、駐車は場所を選んで。

    愛宕の湧水。
    ・・・だと思います。
    駐車場はなく、カーブ内側に突然あります。
    一応、小さな看板がありました。
    カーブ近辺なので、駐車は場所を選んで。

  • 切り株?椅子?

    切り株?椅子?

  • 水汲み場は意外と整備されていて汲みやすかったです。

    水汲み場は意外と整備されていて汲みやすかったです。

  • 霧の牡鹿池。<br />黒姫高原 童話の森の黒姫童話館からちょっと奥にある静かな池。<br />秋はいつ行ってもほとんど人に会わない。<br />中島が池に写っている。<br />

    霧の牡鹿池。
    黒姫高原 童話の森の黒姫童話館からちょっと奥にある静かな池。
    秋はいつ行ってもほとんど人に会わない。
    中島が池に写っている。

  • 池を「ミルクのような」霧が覆っていたが、水が落ちる手前では多少晴れている。

    池を「ミルクのような」霧が覆っていたが、水が落ちる手前では多少晴れている。

  • ムラサキシキブ?

    ムラサキシキブ?

  • 黒姫高原 童話の森 黒姫童話館の横に建つ「いわさきちひろ黒姫山荘」の庭?より。

    黒姫高原 童話の森 黒姫童話館の横に建つ「いわさきちひろ黒姫山荘」の庭?より。

  • 山荘室内。

    山荘室内。

  • ちひろの机。

    ちひろの机。

  • 山荘外観。

    山荘外観。

  • 看板に<br />「中部北陸自然歩道<br />苗名滝(日本の滝100選)<br /> 苗名滝は、新潟県と長野県の県境、関川の本流にかかる滝で、この上流に続く四の滝までの中で一番規模も大きく、高さ55mの柱状節理を持つ玄武岩の断層でできています。<br /> 苗名滝は、その昔、滝から落ちる水音があたり四方に響き、あたかも地震のようだったことから地震滝と呼ばれていましたが、古語辞典によると「地震」と書いて「なゐ」と読ませていたことから「苗名滝」に添加したようです。<br /> 注)・二の滝、三の滝及び四の滝への歩道は現在通行できません。<br />   ・西野発電所経由で笹ヶ峰キャンプ場へ行かれる場合、軽装では行けません。<br /> 環境省・新潟県」<br />とある。

    看板に
    「中部北陸自然歩道
    苗名滝(日本の滝100選)
     苗名滝は、新潟県と長野県の県境、関川の本流にかかる滝で、この上流に続く四の滝までの中で一番規模も大きく、高さ55mの柱状節理を持つ玄武岩の断層でできています。
     苗名滝は、その昔、滝から落ちる水音があたり四方に響き、あたかも地震のようだったことから地震滝と呼ばれていましたが、古語辞典によると「地震」と書いて「なゐ」と読ませていたことから「苗名滝」に添加したようです。
     注)・二の滝、三の滝及び四の滝への歩道は現在通行できません。
       ・西野発電所経由で笹ヶ峰キャンプ場へ行かれる場合、軽装では行けません。
     環境省・新潟県」
    とある。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP