ブリュッセル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
○2005/5/12更新<br /><br />2004年3月9日。ヨーロッパ2カ国目、ベルギーの首都ブリュッセルにやってきました。<br />3月だというのに天気は曇り、雪。途中停車駅のアントワープは大雪で極寒でした。アムステルダムは暖かかったのに不思議なものです。<br />ここもかなり寒かったです。<br />■グラン・プラス<br />■聖ミッシェル大聖堂<br />■ギャルリー・サンテュベール<br />などへ行きました。

ブリュッセル −極寒

1いいね!

2004/03/08 - 2004/03/19

2447位(同エリア2823件中)

0

25

motokuwa

motokuwaさん

○2005/5/12更新

2004年3月9日。ヨーロッパ2カ国目、ベルギーの首都ブリュッセルにやってきました。
3月だというのに天気は曇り、雪。途中停車駅のアントワープは大雪で極寒でした。アムステルダムは暖かかったのに不思議なものです。
ここもかなり寒かったです。
■グラン・プラス
■聖ミッシェル大聖堂
■ギャルリー・サンテュベール
などへ行きました。

PR

  • 夜の街角、ユースホステルの近くです。<br /><br />変な外人に危うくお金をまきあげられるところでした。<br />危なかった・・

    夜の街角、ユースホステルの近くです。

    変な外人に危うくお金をまきあげられるところでした。
    危なかった・・

  • ユースホステルからの眺め<br /><br />地下鉄MADOU近くのJacques Brel というところに泊まりました。<br /><br />見てのとおり、かなり寒いです。<br />雪も降っています。<br /><br />この左に移っている建物はオフィスで仕事をしている人が見えました。

    ユースホステルからの眺め

    地下鉄MADOU近くのJacques Brel というところに泊まりました。

    見てのとおり、かなり寒いです。
    雪も降っています。

    この左に移っている建物はオフィスで仕事をしている人が見えました。

  • 大通りを歩いてグランプラスへ向かいます。<br />ヨーロッパの街並みですねえ。

    大通りを歩いてグランプラスへ向かいます。
    ヨーロッパの街並みですねえ。

  • 何気ない街角。

    何気ない街角。

  • 聖ミッシェル大聖堂。<br />生まれてはじめてみた聖堂。<br /><br />でかすぎ。

    聖ミッシェル大聖堂。
    生まれてはじめてみた聖堂。

    でかすぎ。

  • 聖ミッシェル大聖堂<br />高さ105メートル、幅50メートル。<br />建設は1226年から始まって200年ぐらい作り続けていたそうです。<br />ミシェルとグードラという2人が守護神とされてます。<br />byガイドブック<br /><br />この写真では全体が分かりませんが、まあグーグル先生に聞いてみれば写真が出てくると思いますので。<br />この銅像の人がミシェルかな?適当だけど。<br /><br />この教会のなかは、やっぱりステンドグラスやら彫刻やら雰囲気が出てました。<br />なぜか床掃除をしてて結構うるさかった。(´ヘ`;)<br /><br />また、入り口にベルギーの王子様が結婚式をやったのかどうかはわかりませんが、そんなような感じの写真が飾ってあって、そこに日本の天皇皇后両陛下の写真も写ってました

    聖ミッシェル大聖堂
    高さ105メートル、幅50メートル。
    建設は1226年から始まって200年ぐらい作り続けていたそうです。
    ミシェルとグードラという2人が守護神とされてます。
    byガイドブック

    この写真では全体が分かりませんが、まあグーグル先生に聞いてみれば写真が出てくると思いますので。
    この銅像の人がミシェルかな?適当だけど。

    この教会のなかは、やっぱりステンドグラスやら彫刻やら雰囲気が出てました。
    なぜか床掃除をしてて結構うるさかった。(´ヘ`;)

    また、入り口にベルギーの王子様が結婚式をやったのかどうかはわかりませんが、そんなような感じの写真が飾ってあって、そこに日本の天皇皇后両陛下の写真も写ってました

  • 聖ミッシェル大聖堂 正面図

    聖ミッシェル大聖堂 正面図

  • 聖ミッシェル大聖堂内部<br />パイプオルガンがあります。<br />見たままです。

    聖ミッシェル大聖堂内部
    パイプオルガンがあります。
    見たままです。

  • 聖堂内部2

    聖堂内部2

  • ギャルリー・サン・テュベール<br />アーケード商店街です。<br />両側にいわゆる「かわいい」お店がたくさんありました。

    ギャルリー・サン・テュベール
    アーケード商店街です。
    両側にいわゆる「かわいい」お店がたくさんありました。

  • その「かわいい」お店

    その「かわいい」お店

  • 国旗<br />何気に街中に国旗が多いですよね。

    国旗
    何気に街中に国旗が多いですよね。

  • とおりを抜けるとレストラン街が<br /><br />おしゃれですねえ<br />日本にこういうのは無理ですな。

    とおりを抜けるとレストラン街が

    おしゃれですねえ
    日本にこういうのは無理ですな。

  • モネ広場のちょっと北<br />このモネ広場に着くころには結構疲労していて、きつかったです。<br />何せ、雪降ってたし、さむいし、ここまで来るのに2時間以上歩いてるし。<br />後でガイド見たらヨーロッパでも有数のオペラ劇場があったんですね。<br />王立モネ劇場。<br />惜しいことをした。チッ<br /><br />という感じで街並みを見ながら( ´_ゝ`)フーンという感じで歩いてました。<br />結構繁華街だったので面白かったですが。<br /><br />あと、ブリュッセルも結構浮浪者が多いですねえ。オランダには全くいないそうですが、隣の国は・・・。<br />結構物乞いとかいました。<br />

    モネ広場のちょっと北
    このモネ広場に着くころには結構疲労していて、きつかったです。
    何せ、雪降ってたし、さむいし、ここまで来るのに2時間以上歩いてるし。
    後でガイド見たらヨーロッパでも有数のオペラ劇場があったんですね。
    王立モネ劇場。
    惜しいことをした。チッ

    という感じで街並みを見ながら( ´_ゝ`)フーンという感じで歩いてました。
    結構繁華街だったので面白かったですが。

    あと、ブリュッセルも結構浮浪者が多いですねえ。オランダには全くいないそうですが、隣の国は・・・。
    結構物乞いとかいました。

  • いろいろ迷ってたどり着いた<br />グランプラス1

    いろいろ迷ってたどり着いた
    グランプラス1

  • グランプラス2<br />もう寒くて寒くてやばかったです。

    グランプラス2
    もう寒くて寒くてやばかったです。

  • 日本語メニューあります見たいなレストランに入りました。<br />グランプラスのすぐそこのところです。<br />でもメニューはフランス語しかなかった気がする・・・

    日本語メニューあります見たいなレストランに入りました。
    グランプラスのすぐそこのところです。
    でもメニューはフランス語しかなかった気がする・・・

  • ベルギービールとムール貝<br />後は、写真に写っているよくわからないこんなものを食べました。

    ベルギービールとムール貝
    後は、写真に写っているよくわからないこんなものを食べました。

  • レストランのトイレにあった広告<br /><br />トヨタ自動車のヤリス(ヴィッツ)のポスターですが、なぜに半けつ・・・

    レストランのトイレにあった広告

    トヨタ自動車のヤリス(ヴィッツ)のポスターですが、なぜに半けつ・・・

  • 普通の街並み

    普通の街並み

  • ピザ屋がいっぱいありました。<br />日本国旗を見つけたのでパシャリ

    ピザ屋がいっぱいありました。
    日本国旗を見つけたのでパシャリ

  • またてくてく歩いてやっと中央駅に着きました。<br />実はこの駅の近くで、ブリュッセル市内の名所を回るツアーバスの呼び込みをやっていました。<br />知っていたら乗ったのに、ちょっと残念でした。<br /><br />ベルギーは基本的にオランダ語(右)とフランス語(左)の2ヶ国語が公用語なので両方書いてあります。<br />駅構内へ入ると大きな電光掲示板があったり中に地下街があったり、日本と同じような光景が広がっています。<br /><br />このあとブルージュという街に行くのですが、時間があったためしばらくぶらぶらしていました。実は結構お金を求めてくる子供がいたり、おばあさんがいたりとしましたが。<br /><br />というわけで、この日はブルージュにこれから日帰り小旅行しました。<br /><br />----<br />おまけですが、ヨーロッパではトラベラーズ・チェックがあんまり使えないようです。いや、自分が知らないだけかもしれませんが、少なくとも今回のたびではまったく使いませんでした。友達もここでほとんど現金に換えていました。

    またてくてく歩いてやっと中央駅に着きました。
    実はこの駅の近くで、ブリュッセル市内の名所を回るツアーバスの呼び込みをやっていました。
    知っていたら乗ったのに、ちょっと残念でした。

    ベルギーは基本的にオランダ語(右)とフランス語(左)の2ヶ国語が公用語なので両方書いてあります。
    駅構内へ入ると大きな電光掲示板があったり中に地下街があったり、日本と同じような光景が広がっています。

    このあとブルージュという街に行くのですが、時間があったためしばらくぶらぶらしていました。実は結構お金を求めてくる子供がいたり、おばあさんがいたりとしましたが。

    というわけで、この日はブルージュにこれから日帰り小旅行しました。

    ----
    おまけですが、ヨーロッパではトラベラーズ・チェックがあんまり使えないようです。いや、自分が知らないだけかもしれませんが、少なくとも今回のたびではまったく使いませんでした。友達もここでほとんど現金に換えていました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP