兵庫旅行記(ブログ) 一覧に戻る
807年に開坑され1973年に閉山するまで約1200年の間、稼行されてきた生野銀山に行ってきました。<br />1200年の間に坑道は総延長350キロ以上・深さ1000メートルも堀り進められ、銀をはじめ70種の鉱物が採掘されてきたそうです。<br />現在その坑道の一部が見学コースとして整備され、江戸時代・近代の坑内作業を人形を使って再現しています。<br />また資料館や鉱物館もあり、より理解を深めることが出来るようになってます。<br />最初はあまり期待してなかったんですが、とてもおもしろかったです。

史跡・・・生野銀山はすごかった

4いいね!

2004/08/02 - 2004/08/02

15700位(同エリア21418件中)

0

21

gopura

gopuraさん

807年に開坑され1973年に閉山するまで約1200年の間、稼行されてきた生野銀山に行ってきました。
1200年の間に坑道は総延長350キロ以上・深さ1000メートルも堀り進められ、銀をはじめ70種の鉱物が採掘されてきたそうです。
現在その坑道の一部が見学コースとして整備され、江戸時代・近代の坑内作業を人形を使って再現しています。
また資料館や鉱物館もあり、より理解を深めることが出来るようになってます。
最初はあまり期待してなかったんですが、とてもおもしろかったです。

PR

  • 生野代官所門<br />この門の左側のチケット売り場で入場券を買い、いよいよスタートです。<br />また、駐車場にトロッコ列車も展示してあるので、こちらも忘れずに!

    生野代官所門
    この門の左側のチケット売り場で入場券を買い、いよいよスタートです。
    また、駐車場にトロッコ列車も展示してあるので、こちらも忘れずに!

  • 鳥居がありますが、いきなりリアルな人形がありチョット驚かされました。

    鳥居がありますが、いきなりリアルな人形がありチョット驚かされました。

  • 生野銀山の由来が書かれているので、よく読みましょう。<br />少しでも知識を入れておけば、より理解を深められますからね。

    生野銀山の由来が書かれているので、よく読みましょう。
    少しでも知識を入れておけば、より理解を深められますからね。

  • ここから坑道に入っていくんですが、想像していたよりも小さく暗いので、少し不気味な感じがします。<br />入り口に近づくと涼しい風が吹き出してきて気持ちいいです。<br />左側から山に入ると「金香瀬旧坑露頭群」という所にいけるので興味のある方はどうぞ。

    ここから坑道に入っていくんですが、想像していたよりも小さく暗いので、少し不気味な感じがします。
    入り口に近づくと涼しい風が吹き出してきて気持ちいいです。
    左側から山に入ると「金香瀬旧坑露頭群」という所にいけるので興味のある方はどうぞ。

  • 涼しいのも当然で、坑内は常時13度のようです。<br />坑道は約1000メートルで50分ほどかかるので、いくら真夏とはいえTシャツ1枚ではつらかったです。<br />夏に訪れる時は上着を用意しましょう。

    涼しいのも当然で、坑内は常時13度のようです。
    坑道は約1000メートルで50分ほどかかるので、いくら真夏とはいえTシャツ1枚ではつらかったです。
    夏に訪れる時は上着を用意しましょう。

  • まず最初は、江戸時代の作業の様子が再現されています。<br />これは通気の悪いところで、ふいごを使い風を送っている様子。

    まず最初は、江戸時代の作業の様子が再現されています。
    これは通気の悪いところで、ふいごを使い風を送っている様子。

  • 堀大工はノミ1本で採掘しています。<br />当然のことですが、当時はすべてが手作業です。

    堀大工はノミ1本で採掘しています。
    当然のことですが、当時はすべてが手作業です。

  • 掘り進むと地下水が湧き出てくるので、水をくみ上げる作業も必要だったそうです。<br />実際歩いてみると分かるんですが、今でも地下水で坑道が濡れており滑りやすいです。

    掘り進むと地下水が湧き出てくるので、水をくみ上げる作業も必要だったそうです。
    実際歩いてみると分かるんですが、今でも地下水で坑道が濡れており滑りやすいです。

  • 坑内の案内板。こういう狭くて暗いところだと、1000メートルの距離が結構長く感じられます。

    坑内の案内板。こういう狭くて暗いところだと、1000メートルの距離が結構長く感じられます。

  • 坑内はこんな感じ。

    坑内はこんな感じ。

  • 少し分かりにくいですが、所々で深く掘り下げた「エレベーター立坑」と呼ばれるものを見ることができる。<br />命懸けで作業をしていたのは容易に想像できます。

    少し分かりにくいですが、所々で深く掘り下げた「エレベーター立坑」と呼ばれるものを見ることができる。
    命懸けで作業をしていたのは容易に想像できます。

  • ここでは湧き水を飲むことができる。<br />ちょうど疲れてくるいいタイミングであるので助かります。<br />水は冷たくていい感じ。

    ここでは湧き水を飲むことができる。
    ちょうど疲れてくるいいタイミングであるので助かります。
    水は冷たくていい感じ。

  • 女性でも過酷なところで作業をしていたようですね。

    女性でも過酷なところで作業をしていたようですね。

  • 休息所での食事が唯一の楽しみだったということです。

    休息所での食事が唯一の楽しみだったということです。

  • 掘り出した鉱物を選別してるんでしょうか。

    掘り出した鉱物を選別してるんでしょうか。

  • 追子は鉱物を運び出す役目です。

    追子は鉱物を運び出す役目です。

  • やっと出口です。<br />山には滝も流れており、いい景色です。<br />良く見ると山に人形があるのが分かる。

    やっと出口です。
    山には滝も流れており、いい景色です。
    良く見ると山に人形があるのが分かる。

  • 吹屋資料館<br />幕府に献上する「上納銀」を製錬する様子を再現。<br />?素吹き <br />?真吹き<br />?南蛮絞<br />?荒灰吹<br />?上銀吹<br />という5つの工程に分かれています。

    吹屋資料館
    幕府に献上する「上納銀」を製錬する様子を再現。
    ?素吹き 
    ?真吹き
    ?南蛮絞
    ?荒灰吹
    ?上銀吹
    という5つの工程に分かれています。

  • 鉱山資料館<br />パネルや模型を使って、分かりやすく生野銀山の歴史を紹介しています。<br />これは銀山の模型。

    鉱山資料館
    パネルや模型を使って、分かりやすく生野銀山の歴史を紹介しています。
    これは銀山の模型。

  • 銀山の内部の様子も細かく作ってあるので、当時の雰囲気が伝わってきます。

    銀山の内部の様子も細かく作ってあるので、当時の雰囲気が伝わってきます。

  • どこかで見たことあるなぁと思っていたら、ベトナムのクチトンネルで見たのとそっくりです。

    どこかで見たことあるなぁと思っていたら、ベトナムのクチトンネルで見たのとそっくりです。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP